• ベストアンサー

お芝居のスポットライトについて

cho_deluxeの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

2階席だろうと安い席だろうと、照明が客の視界を妨げてはダメでしょ。 単に照明がヘボなだけ。 クライマックスシーンが観られなかったなんてチケット代返金ものだよ。

na0k0
質問者

お礼

やっぱりあってはならない事なんですね。2階席の客の扱いなんてこんなものか、と思っていました。でも考えたらチケット代は同じですし、おかしいですよね。

関連するQ&A

  • 10月に 天王洲銀河劇場にお芝居を見に行くのですが

    10月に 天王洲銀河劇場にお芝居を見に行くのですが 席が3階の最前列なんです。 3階から舞台を見るのは初めてなので どのように見えるかわからないのですが、 銀河劇場の3階からステージまでは 近いほうなんですか? それとも、結構離れてますか? ぜひ教えてください。 実際に3階から見たという人がいたら 見え方などを教えていただけると嬉しいです。

  • シアターコクーン中2階のバルコニー席について

    シアターコクーン中2階のバルコニー席(ML)のチケットを購入しました。 この席はかなり舞台が見切れてしまうのでしょうか? しかも席番が1~2番なので相当角度があるため、お芝居を本当に楽しめるのか不安があります。 このあたりのシートに座ったことがある方がいたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 新感線●大阪のシアターBRAVAの座席について

    大阪のシアターBRAVAに新感線の「犬顔家」を観に行くのですが・・・ (1)1階のかなり後ろの席と2階2列目ではどちらの方が見やすいですか? (2)1階の席は、ステージに向かって右通路横なんですが役者さん達が通ったりするのでしょうか? (3)初日ですが何か特別な事があったりしないのでしょうか? お芝居はあまり観たことがない上、新感線もBRAVAも初めてです。 よくご存知の方、どうか教えてください!お願いします。

  • 梅田芸術劇場の2階席

    梅田芸術劇場の2階の一列目、中央よりやや下手よりでお芝居を観劇予定ですが、 この席だと、舞台はだいぶ遠く感じますでしょうか? もしご存じの方がいらっしゃいましたら、 京都劇場や宝塚大劇場、大阪四季劇場の2階席と比較して、 どのくらい遠く感じますか? またオペラグラスは必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 武道館の座席について教えて下さい

    今度初めて武道館へライブを見に行くことになりました。 友人が取ってくれたものと私が取ったものとで座席の比較をして、いい席を選ぶことになったのですが、結論が出ません。。。 南西2階のV列の10番台と 南西2階のU列の一桁台です。 取れただけでラッキーと思っているので、 ステージから遠いのもアーティストが肉眼では見えにくいのも覚悟の上なのですが、 調べていると 「南西後方列で1番に近い座席は視界が柱でかなりさえぎられる」という情報がありました。 売り出されないこともあるぐらいだと聞きましたが 今回のライブがその辺りを考慮した上なのかどうかはわかりません。 1列でも前の席で見たいと思ったのですが 柱のことを聞くと悩んでしまいます・・。 関西に住んでいるので周りに武道館に行ったことのある人もいなくて困ってしまいました。 細かい質問ですみません。 ご存知の方、ぜひ教えて下さい!

  • 愛知県体育館 2階席って遠いですか?

    こんにちは。愛知県体育館で8月に子供が大好きな「おかあさんといっしょ」のキャラクターが来るコンサートがあり、先日チケットを購入しました。 A席・B席・C席とあるうち一番良いはずのA席を購入したのですが2階席でした。発売日から3日もたってからだったのでA席でも後ろの方だとろうとは思ったのですが、2階席となるとそうとう遠いのでしょうか? 以前さいたまスーパーアリーナのコンサートに行った時は、やはりA席でも非常に遠く、ステージ上でおしばいをしていても何をしているのかほとんどわからない状態でした。 期待して行ってがっかりするのは嫌だなと思い、どの程度楽しみにしていったらいいのか席の遠さが気になっています。 もしご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日生劇場の座席について教えて下さい。

    日生劇場の座席について教えて下さい。 5月に舞台を観にいくのですが、座席が「2階/I列/30、31番」でした。 (1)この席はステージからどれくらい遠いですか? (2)オペラグラス等は必要でしょうか?? (3)役者さんの表情は見えますか? 公式HPの写真は見たのですが、距離感がいまいちよく分からなかったので… わかる方よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ライブの音響と照明がわかんないです。

    5月に高校の学園祭があります。 そこで、有志でバンドをします。 そこで、色々とライブを積まれている方にお聞きしたいことがあります。 <モニター> 体育館でバンドをするんですが、足もとのモニターが2個しかないんです。 ちにみに、ドラム、ベース、ギター、ボーカル、キーボードの5人編成です。 この場合は、どこのあたりにモニターを置けばいいんでしょうか?? 私は、ボーカルに一つ、ドラムに一つ置いたらいいかな?って思ってます。 また、各モニターにはどの楽器をどれくらいの比率で音をかえせばいいでしょうか?? 体育館のステージは普通サイズの大きさです。 ※学園祭には、ちゃんとしたPAさんが来ます。 <照明> 学園祭でする曲は 1、情熱の薔薇 (ブルーハーツ) 2、キスしてほしい(ブルーハーツ) 3、POISON(反町隆史) の3曲です。 体育館で演奏するので、照明が必要なんです。でも、今まで照明を決めたりしたことがなくて・・・全くどのようにしたら いいか困ってます。どなたか、この3曲の照明をどのようにしたらいいかアドバイスをください。 照明の機材は、スポットライトが両サイドに2個(色:赤、青、緑、透明) と舞台照明 です。 照明は生徒会の人たちがするらしいので、高度な照明は出来ないと思います。 あと、会場が盛り上げる方法 (生徒は中高あわせて約1000人)、これを用意してたら、ライブで助かるグッズなどなど。。。を教えてください。 文章力がなくてすいません。 どうかよろしくお願いします。

  • 日生劇場のセンター席について。

    よろしくお願い致します。 日生劇場で行われるお芝居を観劇予定です。 チケットはすでに手元にあり、座席は1階I列21番、22番です。 その内の一枚を別日の公演と交換しようと思っているのですが、21番と22番ではどちらがよりセンターに近い席になりますでしょうか。 一席違いでは大差ないと思われるかもしれませんが、以前拝見した舞台で、あと一席ずれたらセンター内でもど真ん中だった、という経験があり気になっています。 観劇経験のある方がおられましたら、是非アドバイスいただきたいです。 お願い致します。

  • 勾配天井吹き抜けの照明(電気工事に詳しい方)

    初めまして。 建売り物件を購入したのですが、 2階リビング勾配天井吹き抜けの照明に関して、電気工事や室内照明に関して詳しい方々に「どのように室内照明を行うべきか」ご質問です。 まずリビングのスペックを書きます。また画像も添付します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2Fリビング勾配天井(画像大きな窓がある方向が南)、最上部は約4,3m。 梁下面まで2,4m、梁上面まで2.6m。 リビング広さ約10畳(3.64mX4.55m) 吹き抜け部分約7.5畳(2.73mX4.55m) 南北方向に梁が二本、それぞれ下面に2mのライティングダクトレール設置済 二本の梁のちょうど真ん中、天井部分に照明やファンを引っ掛ける器具がついています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 天井からの引っかけ器具には、見た目も考慮して、照明なしのファンをつけたいと思っていますので、この引っ掛け器具を除いて、部屋全体の照明を最適な方法で考えたいです。 ・悩み:夜、天井が暗い。光がまわらず、スポットだと部分的にしか明るくならない。 ライティングレールが梁下面についているため、上方向に光がまわらず、暗い。 梁上面に据え置き型の棒状LEDライトをおくことも考えていますが、見た目的に、視界に入って来てしまい、イマイチかなと躊躇しています。。もちろん天井が明るくなると思うので、その点は良いのですが。。 他の方法としては、ライティングレールを下面から側面へ付け替えることも検討しています。 スポットライトを天井方向と床方向で振り分ける考えです。 天井と床面、部屋全体に優しいふんわりとした明るさで光をまわしたいです。 どのように照明を設置するのが良いでしょうか? 必要な照明のサイズ、ワット数、機器の数、 LEDが良い、電球型蛍光灯が良いなどなど、アドバイスを頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします