• 締切済み

保育所のボランティアに行く際ペディキュア

保育士を目指している大学生です。急ぎです。 タイトルの通りなのですが、近々保育所にボランティアに行きます。 夏休みということもあり、ペディキュアをしていて個人的には落としたくはないのですがプールがあると思うのでなにか影響があるかなと悩んでいます。 色は水色と金を交互にぬってます。 保育所の方針によって様々だと思いますが、他の方の意見を聞きたく質問させていただきました。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

babycoのHacchiこと関本初子です。 保育士を目指されているのであれば、 ボランティアとはいえ、 その保育園で就職したいなどの意思があれば、 ペディキュアは落としていかれるのが良いのではないでしょうか? 保育園により、保育士マニュアルで、保育士のルールが決まっていると思います。 多くの場合、マニキュア不可、ピアス不可などのルールがあると思います。 また、ボランティアや実習生のルールが決まっている園もあります。 ボランティアをする園に確認されるのが一番良いかもしれませんね。 ボランティア応援しています。 子育て応援プロジェクト babyco Hacchiの子育てお悩み相談室 担当 保育士・保育アドバイザー 関本初子 http://www.baby-co.jp/

関本 初子(@okbabyco) プロフィール

babyco (ベビコ) 妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆ みなさまこんにちは! “子どもたちの笑顔のために” そのためには、“ママの笑顔”こそが一...

もっと見る

関連するQ&A

  • 保育園行事についての疑問です。

    保育園行事についての疑問です。 8月半ばの平日、幼児組の子供(3才~6才)65人位と卒園児(低学年)30人を引き連れて、 保育士3~5人+ボランティア保護者数人(園から求められます)で 路線バスを乗り継ぎ(約1時間弱)、市民プールへ行きます。 浅いプールだけしか入りませんから大丈夫ですよと先生方はあっさり言うのですが、 たった10センチでも水が貯まってるだけで死亡事故につながるとよく聞きます。 しかもウォータースライダー有り・借り切りではありません。 そのような危険な行事を、園にだけに任せておけるわけにもいかず、 事故が起きてはいけないと、仕事を休んでまで保護者もその行事について行くしかないのです。 保育園は仕事をしてる保護者が対象に通わせれる場所なので 万が一、ボランティア保護者が集まらなかったら場合たった5人前後の先生方だけで、 100人前後の園児達を事故なく遊ばせる事ができるのかと、不安に思います。 平素の保育でも、ちょっとした怪我に気付いていない事が多々あります。 そこのプールは、小学生が溺れ死んだ事故も発生してます。(園児・卒園ではないです) その事故のあった年にも、自粛せず決行されたみたいです。 幼児組さんといっても、3月で3歳になったばかりの小さいお子さんもいるので 不安に思っての方も多いようです。 先生に聞いても、大丈夫ですよの一点張り。 どこに大丈夫という保証があるのでしょうか・・・・ わが子だけの事を思えば参加させなければいいだけの話ですが、 そんな安易な考えではいけないと思います。 みなさんはどのように思われますか?どうすべきですか?

  • 保育園でのプール

    こんにちは。 いつも質問をさせていただき沢山のアドバイスをありがとうございます。 又、アドバイスをいただきたいのですが・・・。 再来週ぐらいからプール遊びが始まるようで、うちの子供には初めての体験になります。 週3日(月・水・金)保育園のベランダでするそうです。 保育園に入園して3ヶ月、鼻水、喉からの熱を2回ほど出しました。 現在はやっと治り元気に通っていますが、やはりプールが始まると又熱など出しやすいのでしょうか? プールが始まる週の土曜日から旅行を計画してまして、主人と熱が出たら中止にしよう!と話してます。 熱が出たら仕方ないのですが、やはり大人は久しぶりの旅行を楽しみにしてまして、子供にも「あそこに行こう」や「ここで何しようか?」など楽しみにさせているのもあって、元気な状態で出発したいと思っています。 一応、今考えているのは金曜日は保育園をお休みさせて家でリラックスしてもらい土曜日に出発!と思っています。 なので、月曜と水曜にプールに入る予定です。(晴れていれば・・) もし、プールに入ったことで調子が悪くなるとすれば症状はすぐに出てくるのでしょうか?(無知ですみません。。) 親の勝手!!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんがすみません。 何かご経験、アドバイスがございましたらよろしくお願いします。 ちなみに2歳半の娘です。

  • コロナの影響に伴う幼稚園休園の際の保育料について

    長文失礼します。 部分的にでも分かる方がいれば教えて頂ければ大変助かります。 神奈川県在住でして年長の子どもが私立の幼稚園に通っています。3月からコロナウイルスの影響で幼稚園が休園になっています(3月は終業式の1日だけ自由登園という形でした)。現状は4月20日まで引き続き休園、という形ですが、おそらくこのまま4月はずっと休園になるかと思います。 そんな中で、3月中旬に幼稚園から手紙が届き、保育料などは通常通り納入して頂きます、という旨の手紙が届きました。 3月は1日も幼稚園に行っていませんが、保育料・バス代・給食費などを通常通り全額支払いました。4月もこのまま支払うことになると思います。(月間総額は約5万5000円:個人負担/約3万円、就園奨励費補助金/2万5700円) 幼稚園側の言い分としては、入園時に配布されたハンドブックに「休園の場合でも毎月の保育料・給食費は納入して頂きます」と書いてあります、という事です。 長くなりましたが、個人的に納得できない部分が沢山あります。私たち保護者側に知識がないのをいい事に、サービスを全く受けていないのに幼稚園側がお金を取ろうとしているように見えてしまいます。 他の幼稚園でも、このような対応は普通なのでしょうか?

  • 保育所の先生にお聞きしたいのです

    1歳2ヶ月になる子を4月から保育所へ預けているのですが、お迎えの連絡が入る事で疑問に思うことがあり、質問させていただきました。 1週間くらい前から子供の便がゆるめになっていましたが、特に熱もなく食欲もあったので通園させていました。2~3日たつと保育士から水便が出たと報告があり、「嘔吐下痢症の子もいたし、最近がんばってきているからちょっとお休みしたほうがいいんじゃないですか?」と言われましたが正直なところ、そのくらいのことで仕事を休む訳にはいかず次の日も通園させました。便もゆるめといった感じです。 何日か通わせていたら午前中に連絡があり、水便が2回出たので迎えに来てほしいという内容でした。仕事を同僚にお願いし、急いで迎えに行きましたが熱もなく、ごはんもしっかり食べたとのことでした。帰宅後、排便はありましたが特に問題視するような便ではありませんでした。・・・という事があったのですが、仕事をするために預けているのに、お迎えの時間まで預かれないほどの事とは到底思えないことまで迎えに来いと連絡してくるのはどうしてなのでしょうか。こんなことが続くと本当に職を失ってしまいます。 本来なら、通ってる園に言うべきことだとは思うのですが、預かってもらってる以上、子供に対する態度など影響するのではないかと思うと苦情は言いにくいのでこちらで教えてもらいたいのです。 園によって、方針などがあり、一概に言えないかもしれませんが、勤めていらっしゃる園のあり方で結構ですので参考にさせていただければと思っています。 事情をご存知の方(元保育士さんや保護者さんなど)でもかまいません。 今のままでは、転園させるにしても、よその保育園はどんな感じなのかわかりませんので転園させようがないといった感じです。分かりにくい文章かもしれませんが、よろしくお願いいたします。ちなみに私立の幼稚園内の保育所です。

  • 斎藤保育(さくらさくらんぼ保育)で習い事

    斎藤保育(さくらさくらんぼ保育)について教えてください 娘が斎藤保育を実施している園に通っています。息子はそこを卒園しました。 子供たちが生き生きとリズムをする様子、泥まみれになる様子はとても素敵だとは思っているのですが、いくつか、「習い事」に関しての疑問をさせてください。 園は子供に習い事をさせることに反対です。他の斎藤保育を実施している園もそうであると思います。 スイミングに関しては比較的おおらかですが、ピアノなど暗黙に禁止です。 息子は年長でピアノを習っていましたが、直接保育士さんから「やめなさい」と言われ、やむなく園にいるあいだは中断したことがあります。 脳科学の面からも7歳までに習うといいということは証明されているようなのですが、どうしてこうも反対するのでしょうか?園からもらったプリントなどには明確にはかかれていませんが、その理由を探したところ、「子供の精神が疲れるから」「習い事より遊びが今の時期は大切だから」というようなことが理由として当てはまるのではないかなと思います。 しかし・・どうもしっくりこない。。 子供がやりたいという気持ちを大切にしてやってもいいのではとも思うのですが。 また英語に関してですが、こちらも園長からは何度も「園児にはまだ早い」と聞かされます。 ですが、私としてはお金をかけて教室に通わないまでも家でDVDを見たり、英語の音楽を聞かせるには構わないと思うし、時代がそういう流れになっているのでは・・と感じます。 あえて強く、英語に反抗している(ように私には見えます)理由がわかりません。 ただこの園を卒園した子(我が子も含め)は、なんとなくピュアで、子供らしさが残っている気がします。 3人兄弟で一番下の子だけ斎藤保育の園に通わせたお母さんが、「一番下の子が一番子供っぽい」とおっしゃってました。 私はゲームやキャラクターにはまったり、余計や知識を持った子よりも、ピュアな子は好きですが、それは文字も英語もピアノも教えない育児方針で育てた結果なのでしょうか・・ ちなみに息子は今 小学1年生ですが、読み書きを園の方針通りに教えなかったせいか、大変苦労してこくごの宿題に取り組み、2学期が終わろうとしている今でも 読書は泣いてしまうほど大嫌いです。(親から読んでもらうのは大好きです)。 長い目で見ると、子供にとっていい影響を与えるのかどうか・・それはわかりません。 我が子は斎藤保育で育てました、結果○×です、というような意見、習い事に関してのご意見、または斎藤保育を知らないかたでも いろんな意見が聞けると嬉しいです。

  • 保育園にいれたい

    いつもお世話になっています。 タイトル通りの質問ですが、 どうしても次女(2歳児クラス)を保育園等にいれなくてはなりませんが、 一次審査で落ちました。 二次待ちですが、ニュースでも取り上げられるほどの待機児童増加区なので、 期待できそうにありません。 認可外も電話しましたが、いっぱいでした。 区に相談しましたが、 ファミリーサポート支援事業等を利用するくらいしか…との返答。 お金が膨大にかかります。 他にどのような策がありますか? 現状↓ 4月より就学のため保育園入園希望です。 現在母子家庭手当てを受給中です。 一次審査時は私の就学が決まっていなかったために休職中で申請していました。 近所に実家はありますが、毎日預けるのは難しいようです。 よろしくお願いします。

  • 自分は保育士に向いていない、?

    三年制の保育短大に通っている一年生です。 中学生の頃から保育士になりたいと思っていました。理由は「子どもが好きだから」「子どもの成長を支えて見守りたいから」「お世話が得意だから」です。入学したら勉強を頑張って、いろんな保育知識を学んでいこうと張りきっていましたが、コロナの影響で入学式は行われず前期は全てオンライン授業でした。大学生になった実感が無いまま分かりづらいオンライン授業に参加し、課題提出を先生方とメールでやり取りし、いつの間にか夏休みに入り前期が終わっていました。そしてメールのやり取りにトラブルがあったのか各先生の元へ課題が届いておらず、4単位落ちてしまいました。「悪いけど、二年生になってまた頑張ってね」と言われて悔しくなりました。 後期は、オンライン授業と対面授業を交互に行なっています。ですが前期の成績結果でやる気が失われたり病んでしまうこともあって、2~3週間ほど学校を休んでしまいました。今は毎日ではありませんが学校へ足を運んでいます。コロナで苦しい状況の中、二年生や三年生は実習をしています。コロナのため今年はとても忙しいらしく、倒れていく先輩が何人もいると聞きました。それを聞いて体力ない、ピアノ初心者、成績悪い、メンタル弱い私が頑張れるの?子どもが好きなだけで、成長を支えたいだけな私が実習も卒業後の保育士も頑張っていけるの?と不安になり、どうしてこんな甘い考えで進学したんだろうと気づきました。今の私には保育士になれる自信もないしやる気も前より全くないです。ただ子どもが好き、助けたい、それだけです。 それでも残りの後期、二年生、三年生頑張って卒業まで行き、保育士になって頑張っていかなきゃいけないのでしょうか。保育士資格だけ取って他の職に就くことはいけないことでしょうか。30代、40代になって生活や自分の精神状態が安定したら保育士になろう、という考えではダメでしょうか。 日本語がおかしくてすみません。 文が長くてすみません。 回答よろしくお願い致します。

  • 慣らし保育のやり方とその後(週5日か4日か)

     1歳半の女の子です。今日から「慣らし保育」が始まりました。2週間の慣らし保育の後、私(母)の仕事が始まり、8時半~17時半まで預ける予定です。保育園には土日を除く週5日間で契約しています。  さて、主人は平日休みなので(今は火・水曜日両日若しくはどちらか1日)その日をどうするか悩んでいます。  慣らし保育の間は親子3人で過ごせる唯一の時間になりますので、お休みさせたい気もしますが、子供を保育園に慣らすのにお休みさせるのは如何でしょうか? ○今週は  月火 午前中   水  休み  木金 午前中 ○来週  月 午前中  火 お昼ご飯まで  水 お昼ご飯まで  木 15時まで  金 17時まで と考えています。  また、今後主人のお休みの時も1日休ませるか、また午前中で早めに帰らせるか、それとも普段通り1日預かってもらうのが良いのか悩んでいます。  保育園では慣らし保育についても、その後についても「どちらでも良いですよ」と言われていて「またどちらの方が良いのですか?」という質問にも「色々な子供がいますので…」とアドバイスは貰えませんでした。  似たようなご家庭の方はどうなさっていますか?  また、2週間の慣らし保育の時間割についても、アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 家庭教師のボランティア

    何か社会貢献がしたいと思い、自分の経験を生かして経済的に苦しい家庭の児童の学習サポートのボランティアをしようと思いました。 しかし、働きながらだと場所的にも時間的にもボランティア団体には参加しづらく、個人で始めようかと思ったのですが、迷っています。 迷っている点は以下のとおりです。 私は以前、個人契約の家庭教師で生計を立てていたことがあります。 方法はネットで生徒を募るというものです。 その時の感覚から、おそらくそれで食べているプロ家庭教師から見ると、私のような無料かそれに近い金額で勉強を教えるような輩は非常に迷惑だと思うのです。 もちろん、ちゃんとした家庭教師の報酬を支払えないような家庭の子に絞れば競合しないわけですが、収入証明を親に出させるか否かも迷いどころです。 確かにそうすればお金がないフリをしてずるをする家庭をはじくことができますし、商売の邪魔にもなりませんが、どこかで本当に助けが必要なラインの子供を切ってしまいかねないです。その見極めが非常に難しく、ラインを引いてうまくやれる自信がないです。 実際、そのようなボランティア集団も、収入証明を要求しないところが多いようです。 私自身が個人契約家庭教師として活動していた時のことを思い返すと、やはり私も仕事仲間もしんどい思いをしていました。 年間の個人売上が1000万円を超えていた、とても優秀な仕事仲間も、毎年の生徒獲得に奔走する心労から、高校の先生になりました。 そのような思いで仕事をされている方々のパイを、生活のかかっていない私が削っていいのかと思うのです。 同業者なら、間違いなく「ふざけるな、やめろ」と言うと思います。 でも、実際に既に無料に近い金額で個人でやっている方もいるようです。私が活動していた当時、既にいました。私は、そこまで強くではないですが少し嫌だなと感じていまいした。 それでご飯を食べている人を苦しくするような、少しでも不快にするようなボランティア、本当にやってもいいのでしょうか。 でも、意義深いものだとも思っているのです。 何か、明確な答えをお聞きする質問ではないのですが、皆さんはどう思われますか。

  • 保育園を選ぶポイント

    今年7月に第一子(男児)を出産し、 来年4月(0歳8~9ヶ月頃)から 保育園に預けて職場復帰する予定でいます。 8園くらい見学して、 息子を入れたいと思う園が2園あるのですが どちらも保育方針・カリキュラムが魅力的で 歴史もある保育園なので、申請書類に書く 優先順位付けに悩んでいます。 皆様だったら、「どちらの園に通わせたいと思うか」 ご意見を参考にさせていただきたいので宜しくお願いいたします。 長文ですが、真剣に相談したいので最後まで読んでいただければ幸いです。 <私たち夫婦の状況> 千葉県に住んでいて、職場には9時出社。 2人とも都内まで片道1時間の通勤です。 私は子供が小さいうちは、時短で4時くらいには 息子を迎えに行こうと思っていますが、 通常ですと5時半までの勤務になります。 私たちが息子の園選びで1番大切にしたいことは 預かっている間、安全に楽しく過ごせる事はもちろんですが 挨拶がしっかりできることと、 「教育(情操教育)」も大事にしていきたいと思っています。 <A保育園> ・自宅から、バス(20分)→駅→保育園(駅から徒歩15分) 預けて駅にもどって通勤1時間なので、朝6時半には家を出る形になる。 ・今までどおりの通勤経路で変えなくてすむ。 ・夫も私、どちらも送迎でき、園にベビーカーも置いていけるので 1人で抱っこして送り迎えしたりせず、ベビーカーにのせて2人で息子を送ることができる。 ・園が新しく、とても明るい雰囲気。 ・衛生面にとても気を使っている印象がある。 ・病後時保育がある。 ・夜8時まで預けられる。 ・体操、お作法、英語、SI教育がある。 ・小学校にあがるとき、息子の通う学区の子はほぼ居ない。 ・制服が可愛い ・プラズマクラスターの導入や放射能問題への対応が良い。 ・食育が素晴らしい <B保育園> ・自宅から、徒歩(10分)→保育園(駅まで徒歩3分) 通勤経路(最寄り駅)を変更すれば、かなり送迎が楽。 今までの通勤経路にこだわるなら、30分ほど早く出れば良い。 ・夜7時までの預かりで、小さい子は7時まで居る子が少ない。 ・3歳から、保育園の場所が姉妹園へ変わるため 最寄り駅が1つ自宅から遠くなる(職場からは近くなる) 3歳からの園近くに、高電圧線?大きい塔みたいなものがあるのが気になる。 ※有料ではあるが、最寄りの0~2歳児の保育園までバスで送迎してもらえる。 ・専門家によるプール、芸術(音楽&美術)、英語教育がある。 ・小学校にあがるあとき、息子の通う学区の子は多そう。 (息子の学区の小学校の校長が様子を見に来るといっていた) ・制服なし・帽子のみ準備 <共通点> ・シーツのみ、週末に洗濯する等そういった負担は同じくらい。 ・料金的にもあまり差はないし、親の私たちも金銭的な面で園を選ぶつもりはない。 <説明を受けた印象> ・A保育園は、 場所が遠いこと以外はとても気に入っています。 とても細かいところにまで気を使っているという印象があり好感を持っています。 園長先生も学校に通っている子供が3人いて 子供・親にとって良い事をよく考えてくれるような気がします。 B保育園のように、プール授業がないことが少しだけマイナスです。 (バルコニーでプール遊びはある) お作法の授業で挨拶や箸の持ち方など、 有名な先生による指導があることが気に入っています。 90分のお作法タイムがあり集中力のある子になる事も期待しています。 小学校のお受験をする子も居るような園です。 園児の活動の様子を見たところ、小さい子はみんな楽しそう。 大きい子はイスにきちんと座り、しっかりしていた。 毎月、身長・体重を計ってその子にあった食事を提供してくれます。 ・B保育園は、 施設が少し古く食事する場所が暗かったのが気になります。 本物志向がある園で、芸術面ではプロの音楽家を呼んだり 英語の授業も直接法(日本語を使わない授業)をしている。 教室に張られている絵もみんな上手で、ほかの園と比べるとハッキリ差を感じます。 園児の活動風景を見ていると、みんな落ち着きがあり 先生の話をきちんと聞いていて躾が素晴らしいと感じました。 見学のときに1人目をすでに入園させているお母さんと一緒になったときに 「保育方針に偽りなしだよ。だから2人目もここに入れたいの」と聞き、 それも安心材料になっています。 そのお母さんは「上の子はお行儀の良い子に育っている」と言ってました。 先生方は機械的というかマニュアルに沿った指導というか… あまり応用力のある感じではないのかなと思っています。 ただ、教育方針がブレない点ではいいと思いますが。 ・英語は、A<Bのほうが深く教えてくれそう ・設備は、圧倒的にA>B ・Aのお作法・SIに強く惹かれている ・Bのプール授業にも惹かれている (私のまわりでプール習わせている人が多いので) 親の私たちが得意で、自宅でも教えてあげたいこと 息子にこうなってほしいと思っていることは ・2人ともミュージカル等が好きなので芸術鑑賞はたくさん連れて行ってあげられる。 ・2人ともピアノが弾け、自宅に電子ピアノがあるので遊びながら音楽も教えてあげられる。 ・得意ではないけど、2人とも絵を書いたり見たりするのは好きです。 ・私が国語科の教員免許があるので、自宅での本の読み聞かせには力をいれたい。 ・礼儀・あいさつのできる子にという教育方針でいる。 ・英語教育に力を入れたい。父親が英会話を習っているので土曜日に息子も一緒に通わせたい。 待機児童が多い地域なので、 3歳くらいになったら、転園といったことは難しそうです。 保育園に預けている(いた)方は、アドバイスと一緒に どの点をポイントに保育園選びしたか実際の体験談も教えてほしいです。