• ベストアンサー

ACアダプタ容量アップ!

aa109の回答

  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.2

お勧めできません エアコン稼動時で無いときはどうしますか? 基本的にエアコンは専用回路とすべきものです 宅内配線において、1.6mmFケーブルを使用している と思われ、大きな負荷がかかるとそちらに電流を取られてしまうので電圧降下を生じてしまうのです 根本的な問題ですので簡単にというわけにはいきませんね エアコンを専用回路で給電すれば解決するという 類の問題です

関連するQ&A

  • マルチACアダプターについて

    MIDIの機材の電源にマルチACアダプターという電源を使いたいが使用可能かどうか? 機器(MIDI)のACアダプター規格: 内側=マイナス、外側=プラス DC9V 100mA 使いたいマルチACアダプターの商品説明:  商品名 EAST マルチアダプターAC-M1000 ポータブルCD・MDプレーヤー・ラジカセ・ゲームなどのアダプターがこれ1個でOK!さまざまな機器に対応します!入力電圧AC100V~240Vまで対応、8種類の変換プラグ付マルチACアダプター■変圧方式:電子式(安定化回路内蔵)■定格入AC100V~240V■定格出力:DC3V、4.5V、6V、7.5V、9V、12V 6段切替式、1000mA■付属:DC変換プラグ8種類■原産地:中国※1000mA以上の容量を必要とする機器にはご使用になれません。バッテリーチャージャーには絶対に使用しないで下さい。お買い上げの際は接続する機器のDCジャックが適合するかご確認下さい。 DCジャックはあいそうですし、極性もぴったしに変更できそうですが、問題は電流なんです。 機器の規格は100mAですが、ACアダプターは1000mAです。多くの電流が流れてしまい機器が壊れることがあるのでしょうか? 全くの無知者です。わかる方、どうぞよろしくお願い致します。

  • Ac/Dcアダプター

    100VからAc/Dcアダプターを使って テスターで出力電圧の計り方を教えてください。

  • AC-DCアダプタとAC-ACアダプタ

    普通、ACアダプタと言えば、AC-DCアダプタのことを言いますが、音響機器にはAC-ACアダプタを使うものが少なくありません。 AC-ACアダプタといっても、要するにトランスそのもので、単に12Vとか9VのAC電源を供給するだけのものです。整流回路は機器側にあるはずです。 そこで思ったのですが、AC-DCアダプタで動作する機器にAC-ACアダプタをつなげないのは当然ですが、逆にAC-ACアダプタで動作する機器にAC-DCアダプタをつないだらどうなるでしょうか? もし機器側が半波整流回路なら、極性さえ合えばDC電流が供給される。(極性が合わなければ一切電流は流れない。) もし機器側がブリッジ式全波整流回路なら、極性にかかわらずDC電流が供給される。 という結果になりそうな気がするのですが、実際には何か問題が生じるでしょうか? 電源はACでもDCでも可という機器が実際にあり、そこから思いついたことです。 http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/134920/

  • ACアダプターをなくしました。

    ACアダプターを無くしてしまい購入しようと思います。 ●電源 DC12V ●電圧 AC100V 50/60Hz と記載があります。 この場合、AC100V DC12と記載があるアダプターを購入すれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • カーナビ9インチ用のACアダプターの使用について

    主に使うのは、寝室用のテレビにしたく購入を考えているところです。 カーナビ9インチの電源電圧はシガーアダプターDC12V-DC24V定格になっているようですが、ACアダプターに切り替えて使うことも出来ると聞いたことがあります。 そのようなDCからACに変換してつかえるアダプターがあるのですか。またどのようなものを、購入していいのか分かりません。 何方かお分かりになる方が居られましたら、どのようなアダプターを購入したらいいのか教えて頂ければありがたいのですが。よろしくお願い致します。

  • acアダプタの出力

    手持ちのスイッチング式acアダプタの出力(DC6V)が、立ち上がり時に±15v程度のサイン波ぽいのが10nsec程出て、その後6Vで安定します。 一般的にacアダプタはこのようになるのでしょうか?この電源で動かすICの絶対定格が10vなんですが、過電圧の対策等必要でしょうか?

  • ACアダプターと契約アンペアについて

    ACアダプターに流れる入力電流と機器に流れる電流(ACアダプタから見れば出力) のどっちが契約アンペアに影響するかについてです。 (例) ノートPCのACアダプター 入力:AC100~240V 1.5A  出力:DC19V 3.42A ノートPC自体 定格電圧:DC19V 定格電流:3.42A コンセント(AC100V) → (入力電流1.5A)ACアダプター(出力電流3.42A)→ ノートPC(入力電流3.42A) 例えば家庭の契約アンペアが15Aの場合、ACアダプターへの3.42Aだけを見ればいいことで、 ノートPCへのACアダプタからの入力電流は契約アンペアに影響しない(無視) ということでいいのですよね? ど素人な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • ACアダプターについて

    PCの周辺機器なのですが ACアダプターをなくしてしまい困っています。機器には「DC9V 600mA」とありました。この機器に OUTPUT 「DC9V 400mA」のACアダプターをつないでも問題ないでしょうか?教えてください。

  • ACアダプターを探しています。

    ACアダプターを探しています。 商品名 ADSLモデム NV II 製造年月 2004年 2月 定格電圧 DC 9.5V 定格電流 900mA INPUT   AC100V 50-60Hz 18VA OUTPUT  DC9.5V 900mA 上記のものに該当する(あるいは流用できる)アダプターを販売しているウェブサイトがあれば教えてください。 当然ながら、安ければ安いほうがいいです。 よろしくお願いします。

  • ACアダプターの転用

    親子電話の子機の充電器が故障し、テスターで調べましたらACアダプターが通電してませんでした。そこで所有してたACアダプターが転用出来ないかお教え下さい。 現アダプターの規格は Panasonic 電話機用ACアダプター VE-X009(ADA005AELDKF) 入力定格:AC100V50/60Hz 4VA 出力定格:DC 10V 100mA 流用したいのは SHARP ビデオカメラ用 UADP-A011WJZZ 入力:AC100V-240W 17-24VA 50/60Hz 出力:DC10V 0.75A 試しに少しやってみたら充電出来るようです。 安全上、問題ないか宜しくご教示下さい。

専門家に質問してみよう