疲労と食事の関係―朝食の血糖値とカロリー補充の影響

このQ&Aのポイント
  • 朝食に甘いものを摂ると血糖値が上昇し疲れやすい体になる
  • カロリー補充のために糖質成分やスポーツ飲料を摂取するが、縦走時の荷物量に注意が必要
  • 疲労を感じながら山を登る経験あり。本に書かれた内容の信憑性について疑問を持っている
回答を見る
  • ベストアンサー

疲労と食事の関係について

ある本(登山の本ではありませんが)に「甘い朝食は血糖値スパイクを招きやすく1日のスタートを疲れやすい体で迎えることになります。」また「疲れない体を作りたいなら飲料糖分を抑える。」とありました。私は甘い朝食は食べませんがスタート直後からカロリー補充の意味で定期的に糖質成分のものを食べます。また粉末スポーツ飲料を水に溶かしたものを定期的に飲みます。これらのエネルギー量と水分量は計算から出る量です。そして昼食には軽量、高カロリーということで菓子パンとスポーツ飲料をとります。縦走4~5日になると結構な荷物になりますので。 疲労を感じながら山を登っていることがよくありましたので本に書いてあることもほんとかなと思いお聞きしたいと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6204/18508)
回答No.1

座業が仕事のサラリーマンの日常の食事と 登山中の食事は当然ちがってきます。 エネルギー消費量が違います。スタートしてすぐに消費されていくエネルギーを補うには 摂取してすぐに吸収されるものが必要です。 だからその方法で間違っていないと思います。

hasek2000
質問者

お礼

ありがとうございました。おっしゃるとうりこの方法でいきます。ただ昼食は血糖値スパイクが出ないよう配慮しようと思います。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10467/32917)
回答No.3

菓子パンとスポーツ飲料だけでは、数字上のカロリーの収支はとれてもビタミンやミネラル類などの栄養素がほぼ存在しません。 そうなると、普段からどれだけ自分の中にビタミンやミネラル類の貯金があるかということになるかなと思います。また普段の体力が基礎になりますよね。 食事や栄養素に関することというのは、話半分にして自分の経験上のノウハウも積み上げるくらいでちょうどいいと思いますよ。栄養学っていうのはやっている人たちには失礼なのですが、科学として認められていないっていう部分があります。よく「〇〇は疲労回復に効果があることが論文で発表!」なんて話題になりますが、それが後追いの検証で否定されるというのがザラにあるのが栄養学という学問なのだそうです。だから嫌味な人だと「先生は専攻はなにをされているのですか?栄養学?あー、理系じゃないやつですねー」なんていうらしいです。

hasek2000
質問者

お礼

ありがとうございました。これまでの方法でいきます。

回答No.2

はじめまして♪ 「ある本」というのが、とても運動量が多い人を対象とした物ではなく、違う側面からの考えによる物ではないでしょうか? 「糖質」と「糖分」はイコールではありません。朝食後から消費カロリーが多いプロスポーツ選手や肉体労働者などなら、すぐにエネルギーとなりやすい「糖分」と、比較的短時間でエネルギーになりやすい「糖質」という物を摂取しておくのは、むしろ好ましい場合もあります。 しかし、朝からパンケーキに蜂蜜と砂糖を多めに加えたホットミルク、甘味も多いフルーツなどを好んで食べて、その後大きなカロリー消費もない高齢者や学生やデスクワークの人等には、「ある本」に書かれた事がそのままあてはめる事が出来やすい。と思います。 (なお、受験前などで、朝から勉学に励む状況なら、脳の栄養は糖分だけなので、適度に摂取した方が好ましいでしょう。) 「本に書いてある事」も、「ネットで見つけた情報」も、それぞれ前提条件が違ったり、時には極端な方向だけの考え方だったりする事が在りますので、アレもコレも全部を疑いなく信じてはダメですよぉ~(^o^) 私自身はスポーツが苦手、体力などにはあまり自信が無い方ですが、季節的に「山菜」を得るために。。。という事は有ります。 何人かで「山に入る」のですが、みなそれぞれ自分の体に合わせた食事などを工夫していますねぇ。夜中に出発して夜明け頃に目的の場所に車を止め、その後小一時間程、沢尾根を通って収穫目的地に向いますが、車を止めてからおにぎり、バナナ、甘い缶コーヒーなど、みな人それぞれです(私は缶コーヒーですよぉ。大ベテランの人から、万が一に備えて、明日。もう一日生き延びられるよう、ナニカは持って山に入るように。と指導を受けています。熊は出るし、ほんの数メートルでダレも見えなく成る環境に入りますから。。。) 最近、いろいろと「糖質カット」とか「塩分カット」とか、「脂質カット」というのが話題(流行?)ですが、ダレにでも全部当てはまる。という物では無い事を理解し、自分の状況に適した情報がどれなのかを。よく見極めて行きましょう♪

hasek2000
質問者

お礼

ありがとうございました。これまでの方法でいきます。

関連するQ&A

  • 脂質飲料と糖質飲料 太りやすいのは?

    A脂質飲料とB糖質飲料を全く同じ量飲むのとで体脂肪がより増加するのはどちらでしょうか? 前提条件 【※必ず読んでから回答ください】 ・A脂質飲料=牛乳、B糖質飲料=清涼飲料水とします ・牛乳=成分無調整牛乳、100mlあたり:脂質3.8g・糖質4.8g・67kcal ・清涼飲料水=100mlあたり:脂質0g・糖質飲料11g・45kcal ・毎食後、200mlの牛乳を飲むパターン、200ml清涼飲料水を飲むパターンでの比較 ・オーバーカロリーとします(つまり食後のA飲料・B飲料を含めての摂取カロリー>消費カロリー) ・上記以外の条件、食事内容や生活習慣、体型、体質は同じものとします A脂質飲料の場合のほうがB糖質飲料よりも1日132kcal、年間で約48000kcal多く摂取することになります。 さて、糖質を摂取すると血糖値が上昇してインスリンが分泌され太りやすいと考えられます。しかし、摂取カロリー、及び脂質の摂取量はA脂質飲料のほうが多くなりますが、それを加味してもB糖質飲料のほうが体脂肪は増えやすいのでしょうか?

  • 糖質について

    みなさん、こんにちは。 私の質問ですが、糖分(糖質?)には、 砂糖、オリゴ糖、ショ糖などがありますね。 血糖値の高い人は、一般的に砂糖分を控える ように言われると思うのですが、オリゴ糖や ショ糖などはどうなのでしょうか? 食品の成分を見ると、砂糖不使用とか、砂糖ゼロ と表示されていても、オリゴ糖やショ糖が含まれて います。この糖分は砂糖とは違う(体への吸収度) のでしょうか? また、血糖値の上昇には関係ないような糖分 なのでしょうか? 血糖値の上昇は、基本的にカロリーの過剰摂取による ものと思うのですが・・・。 おわかりになる方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 清涼飲料水についての疑問

    今清涼飲料水について調べているのですが、 いくつか気になることがあるので質問します。 ノンカロリーと表示されている飲み物でも少量のカロリーがあり、 また飲みすぎると含まれている糖分によって肥満に陥るようですが、 では無糖のものであったら問題ないのでしょうか。 体に良いとされる成分が含まれている飲料でも、含まれている量が 微量なのであまり健康に良いわけではないと聞きました。 清涼飲料水に含まれている安息香酸等が発ガン性のあるベンゼンを生成する恐れがあるということで話題になりましたが、 そういった健康に害を及ぼす物質も含まれている量が微量であれば 健康にそこまで支障はないのではないのでしょうか。 スポーツドリンクにも糖分がかなり含まれており、 たくさん飲むと健康に害を及ぼすようですが、 では結局、運動後、たくさん水分が欲しいときには何を飲むようにすればいいのでしょうか? 長々とすみません。お答えいただけると嬉しいです。

  • 朝食について

    朝食は何でも食べても良いという事を以前ココで聞きました。 しかし、そこで疑問がまた浮かびました。 運動するとカロリーが消費されますが、初めは脂肪ではなく体の糖質(?)が消費されて次に脂肪が燃えると聞きます。 基本的に脂質より糖質が先に燃えるとか。 だったら、朝食って低糖質な食事にした方が良いんでしょうか? 朝に糖分を取らないと脳が働かないっていいますが、 その必要な糖分も多量(菓子パンとかお菓子とか)じゃなくてもご飯とか100%ジュースとかでいいんじゃないかと。 昔朝食抜きダイエットがありましたが、それは上記のような理由なんじゃないかと思いました。 でも朝抜きだと代謝が上がらないし元気も出ないから 少量の朝食とか低糖質にした方がいいのではないかと。 実際に私と私の知り合いは昔朝食抜き(ゼリー一個とかジュース一杯)で痩せました。 実際のところはどうなんでしょうか? アドバイスをどなたかお願いします。

  • 運動中の飲料は?

    運動中の水分補給について質問なのですが、運動中はどのような飲料を飲むのが良いのですか? 普通の人はスポーツ飲料と答えるのでしょうがアク○○アスやポカリ○○ット のようなスポーツ飲料は糖分が多すぎて、 インスリン反応で低血糖になるからダメとかいう記事をこのサイトで見つけました。 それは本当でしょうか? 運動中に糖分を補給するのは正しくないのですか?

  • 低血糖時の糖分補給

    医師から糖質制限するように言われ、清涼飲料水、栄養ドリンクなどはやめ、食事の米も減らすようにしました。体重なども少し落ちてきたのですが、低血糖症状なのかな?という背中の痛みに困っています。 こういう場合はどういう飲食品で糖分を補充したらいいのでしょうか?

  • ダイエットコーラ(糖分ゼロ)と知っていて飲んだ場合でも血糖値は上がるか?

    標記の件で質問です。 ダイエットコーラ等、糖分を使用しない清涼飲料水が市販されていますが、カロリーがないことを認知した上で飲んだ場合でも血糖値は上がるでしょうか? (1) 糖分が含まれていないことを被験者が認知していれば、ブラセボ効果は働かないので、血糖値は変化しない。(お茶やミネラルウォーターを摂取したときとおなじ) (2) 味が甘いので条件反射(?)で身体が反応して、血糖値は上昇する。ただし、糖分が含まれている飲料を摂取した場合より変化は少ない。 (3) 糖分ありの場合と同程度に上昇。 素人なりの想像で、(2)と予想しているのですが、実際のところどうでしょうか? また、糖分が含まれていないことを被験者が認知していない場合は(3)になるでしょうか? ご存知の方、教えてください。 # 実験すればわかることなんですが、必要な機材も時間も資金も被験者もいないので・・・。(笑)

  • ミネラルウォーターの「うまみ」は、糖分とは無関係なのでしょうか?

    夏なので水分の摂取量が増えてきました。ミネラルウォーターを飲んでいるのですが、ミネラルウォーターの「うまみ」には、糖分は関係ないのでしょうか? スポーツ飲料水は糖分が入っていると聞きました。しかし、ミネラルウォーターには、カリウムやナトリウムの成分はあっても糖分(たしか、糖分は炭素が関わっていたような…)の記載はありません。 ミネラルウォーターの「うまみ」は、糖分とは無関係なのでしょうか? 糖尿病などの悪い方向へもっていかれることはありませんか?(聞いたことないですが)

  • 糖分が少ない飲み物 虫歯が心配

    こどもが虫歯になりにくいよう気をつけていますが、お茶や水、牛乳以外に糖分?(糖質?)が少ないジュースや清涼飲料水を教えていただきたいです。意外とスポーツ飲料は糖分が多いようで…。100%のフルーツジュースはどうなんでしょう?スーパーでいろいろなジュースの成分表を見てみたのですが、糖分がどのくらい入ってる…などという表示はなく、脂質が0g…みたいな表示でした。美味しいけど意外に糖分が少なかったり、さっぱりしてるけど糖分が多かったり…。虫歯が心配なので、お茶を与えていればいいのですが、やはりたまにはジュースも飲ませてあげたいという気持ちもあります。なので、できるだけ糖分が少ない物を知っておきたいと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • 同じ糖質量をジュースでとるか固形物でとるかで

    私は空腹時血糖値109で、先日尿検査で(生理直前で血糖値が高くなりやすい時)初めて食後の初尿で尿糖±が出ました。 先生からはそんなに気にしなくてもいいと言われてますがいい機会だと思って先日からいろいろと改善を始めています。 まず私の食生活は今まで、1日1食、+お腹がすいたときに何か食べる。 水分補給のうち500mリットルはジュースで約50g つまり簡潔に言うときちんと食べるのは朝食だけで、あとは空腹。感じない程度にお菓子だったり時々ご飯だったりもしますが食べる、+ジュース一本という感じでした。 なお私は障害者で足が動かないので、生活レベルは1、かつ私は勝手に生活レベルは1といっても多少は立ったりする人の話で1500カロリーなので私の場合は1250~1350くらいでいいのかなと最近考えながら食べてます。なお最近は一応たんぱく質や脂質も計算して食べてます。 改善 前の食生活、計算してみると摂取している糖質は170~250gでした。 なので糖質量だけなら私が動かず筋肉量が少ないとはいっても大きくオーバーしているとは思えません(毎日250いってたわけじゃないので。) これで何故血糖値スパイクが起きたんだろう?と考えながらいたんですが。 改善にあたって調べると、あるページに、『どうしても我慢できなかったら50gのクッキーは週に2度食べていいからジュースだけはやめてくださいと指導します』というのがありました。 ここで質問になります。 仮に糖質量同じ50gのジュースとクッキー(固形物)であればやはり固形物でとった方が血糖値にはよいのでしょうか? この違いで(ジュースでとるか固形物でとるかで)血糖値スパイクが起きやすくなったりしますか? ちなみに私はジュースは朝から夕方までかけて随時飲んでて500mリットルだったので1番よくない飲み方だったなとは思ってます。 ちなみに最近は ジュースは一切やめました。その代わりたんぱく質の固形のプロテイン(元々糖質量そのものは多くないので少し糖質も入ってますが)をとるようにしたのと、 食べる時間を決めました。 朝食7:30 昼食12:30~ お菓子が食べたかったらこの時の食後の甘味という感じで一緒に食べてしまいます。そうしたら『間食』にならずに、昼食後に下がり始めた血糖値が中途半端な時間にまた上がってしまうことは避けられるかと考えたものです。 なおお昼の糖質はお菓子を食べたときでもご飯と合わせて80gまでにしてます。 夕飯 19:30 これは正直夕飯というかプロテインですね。 プロテイン自体がお菓子間隔で食べられるのと夜は少なめという意識から、おかずを食べてプロテインって感じでお米は食べません。 以降は基本的に朝まで食べません。 糖質量は160~200。 個人的にはジュースをやめて随時糖質が入ってくる状態は完全にやめたのでそれだけでも効果があるといいなと思っています。 改めて質問を整理します。 質問1 同じ糖質量ならジュースを固形物にするだけでもジュースよりは血糖値のあがりかたは緩やかになる? 質問2 1日の糖質摂取量は、最高値は少し減りましたが平均すると170前後でそれほど変化していませんので、 私の食生活の変化は液体での糖質摂取をやめたことと、食事時間を決めたこと、あとは糖質を減らしたというよりもプロテインを食べてたんぱく質を1日の摂取量満たすようになったことですが、 これで少し血糖値が変化しますでしょうか? 質問3 そもそもになるのですが私のようにジュースを飲んだりしていると、糖質摂取量は基準値以下でも血糖値スパイクが起きたりするのでしょうか。 ちなみに1日の摂取カロリーは1300前後でという考え方で良さそうでしょうか。 寝たきりではなくベッド外で1日起きてパソコン仕事をしたりトイレにいった時はつかまり立ちはしますが歩きません。 座ってできるレジスタンス運動と、負荷をかけずに筋肉に力を入れる運動?は最近少しずつ初めてます。