• ベストアンサー

クーラーについて

suzukt1の回答

  • ベストアンサー
  • suzukt1
  • ベストアンサー率24% (35/143)
回答No.1

室外機に屋根を付けて日陰にするだけで違います! よろしくお願いいたします!

noname#234411
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クーラーの室外機の振動がうるさいのです。助けて!

    クーラーの室外機のことで質問です。 昨年ナショナルのお掃除クーラーを購入しました。 昨年から気になっていたのですが、動かして時間がたつと室外機がガタガタと振動があるのです。 地味な振動で激しい振動ではないのですが、マンションのためご近所の方が騒音と思われているのではないかと心配です。 室外機の上に物を置いているから?と思って、おいているものをどけてみたのですが、全く変わりません。 ためしに私の体重をかけてぐっと上から室外機を押してみると、振動がなくなるのです。 植木鉢などを室外機においてみたのですが、振動は止まりませんでした。 室外機の足の部分が、コンクリートのブロックの上に乗っているから?などいろいろ考えたのですが、よくわかりません。 これは修理とかそういうものなのかどうかもわかりません。考えられる原因はなんでしょうか? またどう対処したらいいでしょうか? ※クーラーなしでは熱くて寝れません (;_;)

  • クーラーから室内に水がボタボタ落ちてきます

    こんばんは、昨晩から急に始まりました。エアコンのクーラーを使用していたら水がボタボタと落ちてくるようになってしまいました。賃貸マンションの備え付け品で、上部壁面に設置してあります。音がして気付き、大家さんがいなかったので、現状水滴が落ちてくるところにバケツを置いてしのいでいます。ベランダの室外機ホースからは水が出ていないので、逆流しているようです。明らかに故障ですよね?自分で治せる程度のものでしょうか?簡単に直るならどなたか教えてください。(大家さんはしばらく不在のようなので)どうぞよろしくお願い致します。

  • エアコンの室外機の底から水が出ます・・

    はじめまして。 読んで下さってありがとうございます。 設置して1ヶ月のN社製のエアコンですが、 2台のうち1台が、運転中でないのに室外機の底からかなりの量の水がぽたぽた垂れて、 室外機の真下のコンクリートの上でシャーベット状に凍っています。 室外機の設置場所は家の北側で、家の基礎のコンクリートの上にブロックを置いて、設置しています。 今朝の当地の気温は1℃です。 ホースではなく、室外機本体から水が出てくるのは異常なのでしょうか?

  • 長期間使っていないクーラー

    友人から3~4年使っていない、でもほとんど新品同様のクーラーを譲り受けようと思います。室外機が外に置くものの室内機は車つきの移動可能のものです。ただクーラーを数年使わないとガスが抜けて使えないと聞いています。ガスが抜けるって意味がわからないのですが、このクーラーは使えないのでしょうか?使えないのならそのガスを入れるのに費用はどのくらいかかりますか?

  • クーラーが効きません

    去年店舗用に購入したクーラーが日中冷房設定温度21度にしてもぬるい風がでて全然効きません。去年もそんな状態で、室外機が日に当たるせいかなと思っていました。やっぱり今年も効かないので、室外機が陰になるようよしずを立てましたが、変わりません。しかも、室外機が回ったり止まったりするのです。機種は16畳ほどの店舗(しきりなし)にナショナルCS=404TB2をつけています。 冷房つけてて暑いのは意味がないような・・・ 壊れているのか暑くて当たり前なのか誰か教えてください。

  • 古いクーラーの取り外し方について

    クーラー室外機のジョイントみたいな形状のバルブの開け閉め方法を教えて下さい? 相当に古い三洋電機のクーラー(約35年前?)を取り外したいと、サイトのQ&Aで探しましたが、回答にあるエアコンでは室外機のバルブの種類が六角レンチで回す方式ばかりで参考になりません。 取り外そうとしてる室外機の細い配管のバルブは六角レンチで閉めれるようですが 太い配管のバルブはジョイントみたいな形状をしており閉める方法が分かりません。 尚 写真の中にフレアーナットが取り付けられてるようですが、使い方は分かりません

  • クーラーから出る水

    家にクーラーが2台あります。 うち一台は7年ほど前のもの それはつけると  茶色の水が出てきます。 できる限り掃除はしているのですが 水が出るというのがよくわかりません。 またもう一台の方は 3年前に購入 以前水が出たことがあります。 ベランダの室外機のホースをうごかすとなおりました。 この水はゆうがいなのでしょうか? 小さな子供がいます。 新しい方のクーラーも またみずが出るのでは?とひやひやします。 よくクーラーのしたに洗濯物を乾かす為にほしたりしているものですから。。 茶色の水はともかく 透明の水の場合も だいじょうぶですか? 毎日クーラーを神経質に見るのもいやなものですから また考えられる原因はなにでしょうか?

  • クーラーの室外機の掃除

    業務用でクーラーの室外機の掃除ですが、私の知人は室外機の 掃除するのにホースで水を掛けてやっています。 そんなんで良いのでしょうか?壊れないんでしょうか、ほこり 落とすのに苦労しています、素人なので、中を開けてやるのは 少し不安です。出来れば業者に頼まず、自分で遣りたいのですが。 水を掛けてブラシで掃除する方法で良いんでしょうか。

  • クーラー入れていたら急に水がポタポタ・・・

    毎日クーラー入れっぱなしにしているんだけど、朝になって急に本体から水が落ちてきました。ベランダにある室外機から水が落ちるのは知っていますが、室内の本体から水がポタポタ落ちてきます。これって原因はなんなんでしょう?応急処置として直す方法あれば教えて下さい。 ちなみにフィルターの掃除はクーラーつかい始めて3ヶ月はしていません。これが原因なんでしょうか?

  • クーラーの室外機

    となりの住人にクーラーの室外機の音がうるさくて 寝られないと言われました。クーラーは寝室につけている為、 室外機は、ベランダに置いています。音を少しでも小さくするため、 室外機の下に、レンガを置いています。私の家と、となりの家の 距離は、約10メートルから13メートルあります。 法律の本を見たのですけれど、40~45デシベル?までであれば 騒音にならないみたいです。ここで質問ですけど、1・40~45デシベル?とはどの位の音なのか?2・私の家の室外機の音の大きさを調べる方法、この2点のご回答をお願い致します。