• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ASUS AST21の特性について)

ASUS AST21の特性について

このQ&Aのポイント
  • ASUS AST21は持ち運びに便利な2in1デバイスで、文字処理に最適です。
  • しかし、Microsoft storeでのダウンロード制限により、必要なフリーソフトが利用できません。
  • 解決方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14339/27909)
回答No.6

https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/ 普通のWin10Homeがプリインストールされていますね。 設定で見直すとしたら Windows 10 でストアアプリ以外のインストールを許可/制限する方法 https://loumo.jp/wp/archive/20170513120020/ あたりでしょうか。 「任意の場所のアプリを許可する」になっているか?確認すると良いでしょう。 「ストアのアプリのみ許可する」となっていた場合は言われているようなメッセージが出る可能性があります。

sorameijp
質問者

お礼

ありがとうございます。

sorameijp
質問者

補足

再度のご回答、ありがとうございます。しかし、設定の中にはアプリの項目がないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17457)
回答No.5

ARM版のwindows10sならその可能は性戦いです。 PROにアップグレードすると32bitアプリのインストールが可能になるみたいですが64bitのソフトはダメみたいですね。 他にも制約があるみたいなので安いwindowsタブレットを買ったほうが早いかも・・・ WDP-075-1G16G-10BT http://kakaku.com/item/K0001032465/ WiZ KI8-BK http://kakaku.com/item/K0001050497/ ARM版のwindows10sは日本ではもう出てるのかな?

sorameijp
質問者

お礼

ありがとうございました。

sorameijp
質問者

補足

ご回答いただいた皆さま、機種の型式を間違え大変失礼いたしました。 機種に添付してある機種名は「ASUS T101H Mobile Dock」でした。この機種でのご回答、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.4

AST21といったらASUSがau向けに提供した8インチのAndroidタブレットなのですが…? 寡聞にして同一型番でWindows版があるとは聞きません。今一度何をお買い求めか確認してはいかがでしょうか。

sorameijp
質問者

お礼

ありがとうございました。

sorameijp
質問者

補足

ご回答いただいた皆さま、機種の型式を間違え大変失礼いたしました。 機種に添付してある機種名は「ASUS T101H Mobile Dock」でした。この機種でのご回答、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1525/2219)
回答No.3

購入したのは本当にASUS AST21ですか? 機種名を再確認してください。 少なくとも日本国内ではAST21はAndroid搭載のタブレットです。Windows機でも2 in 1でもありません。 https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/

sorameijp
質問者

お礼

ありがとうございました。

sorameijp
質問者

補足

ご回答いただいた皆さま、機種の型式を間違え大変失礼いたしました。 機種に添付してある機種名は「ASUS T101H Mobile Dock」でした。この機種でのご回答、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.2

それはアンドロイドのタブレットですね。 WindowsのPCではありません。

sorameijp
質問者

お礼

ありがとうございました。

sorameijp
質問者

補足

ご回答いただいた皆さま、機種の型式を間違え大変失礼いたしました。 機種に添付してある機種名は「ASUS T101H Mobile Dock」でした。この機種でのご回答、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14339/27909)
回答No.1

>ASUS AST21 https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/ 型番からはWindows10搭載ではAndroidのタブレットのような気がするのですが… Windows10Sと言うエディションのOSを搭載したモデルだった場合は言われているようにMicrosoft storeからしかアプリをインストールできないって事はあります。

sorameijp
質問者

お礼

ありがとうございました。

sorameijp
質問者

補足

ご回答いただいた皆さま、機種の型式を間違え大変失礼いたしました。 機種に添付してある機種名は「ASUS T101H Mobile Dock」でした。この機種でのご回答、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エディタソフト mi は縦書きに設定できますか?

    Mac用エディタソフト mi は縦書きに設定できますか? 小説を書くのに利用したいので、できれば縦書きにしたいのですが、 mi にはそれらしき設定が見当たりません。 もしmiで縦書きができないなら、 Mac(OS10.6)で縦書きで書ける(小説を書く向け)の フリーエディタソフトがあれば教えてください。※Microsoft Word以外で。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Microsoft Photo Editorについて

    Microsoft Photo Editorはフリーソフトなんでしょうか? もしフリーだったら、どこでダウンロードできるか教えてください。

  • シェアウェア作った方

    よくVectorとか窓の杜とかのダウンロードサイトで、ミニゲームやテキストエディタなどが500円~1000円くらいの値段で売られてますが、あれって、どれぐらい売れてどれぐらいのお金が入るのでしょうか?私はプログラム組めませんが、ちょっと素朴な疑問を感じたので。ちなみに私はフリーのソフトしかダウンロードしたことありません。

  • MacOSXで使えるバイナリエディタ

    OS:MacOSX Yosemite 10.10.2 で使える バイナリエディタを教えてください。 出来ればフリーがいいですが、なければ 有料でも構いません。 google検索およびmacのAppストアを探しましたが、 リンク先がなかったり、ダウンロードしてもApp認証されて いないためインストールできなかったり、で困っています。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • フリーソフトで縦書きができるエディタ

    フリーソフトで縦書きができるエディタを探しています。

  • 窓の杜 DVD オーサリングソフト

     私は、安心してフリーソフトを使いたいので、フリーソフトをダウンロードする時は、有名な「窓の杜」か「VECTOR」でしています。   今回、「とあるオーサリングソフト」をダウンロードしたいのですが、窓の杜の(NEWS)のコーナーに載っているのです。  普通に窓の杜の中でカテゴリーで検索中してもソフトが載っていないのです。  これは、窓の杜が安全性を認めていないということなのでしょうか?  教えてください。    

  • OCRのフリーソフト

    OCRのフリーソフト(SmartOCRLite106)を窓の杜から見つけダウンロードしたのですが、使えません。 ・Microsoft .NET Framework Version 1.1 再頒布可能パッケージ ・Microsoft .NET Framework Version 1.1 日本語 Language Pack ・Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1 もダウンロードしたのですが、展開されません。 どうしたらいいかわかる方教えて下さい。 また、他にオススメのOCRソフトがあったら教えて下さい。

  • 文書エディターで改行時に自動的に頭に1文字開けれるソフト

    小説を書いているのですが、 我輩は猫である。 と横書きで書いて ■我輩は猫である。 ↑ 1文字自動的に開けて縦書きに自動生成するエディターソフト(なるべくフリーソフトウエアがよいです)がありましたらお教えください。 オズエディターがそうだったような気もするのですが、バージョン2.0をダウンロードして久しぶりに使ってみたらよくわかりませんでした。 ご教示いただきたくお願いいたします。

  • Microsoft Photo Editor (写真編集ソフト)をXpで使いたい。

    何日か前まで、Windows Meを使っていました、Windows Xpのノートパソコンを買いました、Xpで、撮った写真の編集をしようと思い、写真をクリック編集しようとしたのですが、写真しか出てこなく、ビックリしました。Meの場合は写真をクリックしたら簡単な写真編集ソフトと同時に画面に表示されていました、その簡単な Microsoft Photo Editor 写真編集ソフトが使えるようにしたく、Xpでダウンロードしましたが、出来ませんでした 下記アドレスに写ってる、Microsoft Photo Editor をダウンロードしたいです。 http://hmm-sige.ktplan.ne.jp/hina015.html Microsoft Photo Editorのソフトをダウンロードしましたが下記の文字が表示されます このシステムには、Microsoft office 2000の必要なバージョンがありませんと、表示されます どうしたらダウンロードできるでしょうか、ヨロシクお願いします。

  • プロの小説家やライターさんが使っているソフト

    初めまして、小説家を目指している者です。 現在、Story Editorというフリーソフトで書いているのですが、このソフトには縦書きの機能がありません。 周知の事実として、日本語の小説と言えば大抵が縦書きで印刷・出版されているものです。 そこで質問したいことが、タイトルにも書いた通りですが、プロの小説家やライターの方たちが使用しているソフト、または推奨するソフトについて知りたいです。 一太郎や秀丸などの縦書きに適したワードソフトが、公式にも使われているのか、またはStory Editorやnami2000のようなフリーソフトで縦書きに対応したソフトも利用されているのか。 新人賞や出版も狙っているので、今のうちにそういったソフトでの執筆に慣れたいとも思っています。 意外にも、小説家志望の方でもこういった知識を持った方は多くないのではと感じましたので、この質問はなかなか意義深いものであると思います。 どなたか知識の提供をお願い致します。