• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロの小説家やライターさんが使っているソフト)

プロの小説家やライターが使うソフトとは?

このQ&Aのポイント
  • 小説家やライターのためのソフトとしては、一太郎や秀丸などの縦書きに適したワードソフトが一般的に使われています。一太郎や秀丸は縦書き機能があり、公式にも使用されています。
  • また、フリーソフトの中でも縦書きに対応したソフトも利用されています。例えば、Story Editorやnami2000などがあります。これらのソフトも小説の執筆に慣れるために役立ちます。
  • 小説家やライター志望の方にとって、これらのソフトの知識は重要です。執筆のスキル向上や新人賞や出版を目指す際に役立つことがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2018/6682)
回答No.3

ワードプロセッサー というソフトと テキストエディタ というソフトを分けて考えた方がいいですね。 ワードプロセッサーはつまりWordに代表されるソフトですけど、それは「印刷の見せ方を工夫できる」ソフトなんです。 だから、縦書きとか、脚注とか、書体とか、文字の大きさとか、色をつけるとか工夫して印刷の見栄えをよくするわけです。 でも、それって、「自分でプリントして、見せる」のが前提ですね。 出版社が印刷原稿として印刷会社に渡すのはWordのファイルではありません。 「テキスト原稿」 を印刷専用のInDesignとかQuarkExpressとかの 「ページレイアウトソフト」 に貼り込んで、それで印刷するんです。 だから、本人がWordで縦書きをしても意味がないんです。 メールで送られたテキストですら、縦書きになるんですから。 テキスト原稿を打ち込むためのソフト、それは簡単に言うと「メモ帳」ですよ。 もちろん、ワードだって、基本はテキストエディタなんですが、機能が多機能すぎると開いたり閉じたりするだけでも時間がかかるんです。 改行したら、自動的に番号が付いてしまったとか、よけいなイライラもあるし。 だから、印刷用には軽いテキストエディタで、最低限「文字数カウントは必要」とか需要機能が付いたものを使用して、保存は.text にする。 というのが正解ではないでしょうか。 ※キングジムのポメラとかは、テキストを打ち込むために特化された製品ですよね。

skrysk
質問者

お礼

細やかな点に至るまで親切で、丁寧なご説明をありがとうございます。 パソコンや出版業界の知識に乏しい僕にとっても理解しやすく、今後に役立つ回答でした。 実用的な知識の提供をいただき、感謝しています。 ベストアンサーと、させていただきます。 親切な回答をいただきまして、本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • 4610-564
  • ベストアンサー率29% (238/799)
回答No.2

うちはライターと編集のその先の仕事をしてますけど レイアウトに関しては印刷所やデザイナーのほうでやるので、ライターや職業小説家の人には 「ごちゃごちゃしたソフトの専用形式じゃなくて テキストだけ送って来い」と指示します。 段落やアキ、ボルドーの指定があるなら、プリントアウトした原稿に注釈つけてFAXなり してもらいます。 ワードや一太郎の機能で変な段落つけられても困りますからね。 やれMACだのWINだの依存文字使ってきたりへんな外字つけられてたりしても 困るのは編集ですので。 最終的に編集部にいるのは メモ帳でも開けるテキストファイルだけです。 漢字変換がATOK使いたい人は一太郎使ってますし ワード 秀丸 EZBRIGE あとは逆にどうでも良いです 最終的にこちらにテキスト形式とレイアウト見本があれば イラストレータやクオーク、インデザインでレイアウト見越して書いてくる人もいますね。

skrysk
質問者

お礼

実際の出版業界の生きた回答をいただけるなんて、とても嬉しく思います。 参考として、今後の執筆活動に活用させていただこうと思っています。 こんなアマチュア作家の質問に回答してくださいまして、本当にありがとうございます。

noname#145976
noname#145976
回答No.1

Web検索をすると、縦書き対応でプロの使用にも耐える…といったうたい文句のツールはたくさんありますが、縦書き対応以降の秀丸エディタを使ってらっしゃるかたは多いはず。 たしかに文字そのものの修飾こそできませんが、段組編集や豊富なマクロによる編集はワープロソフトの追従を許さないと思います。 http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaruvoice.html >あるプロ作家が使用しているとの記事を読んだのがきっかけでした。 ただし、公開の場がWebで、横書き…という場合、「K2Editor」や「一太郎」を挙げる人もいらっしゃいます。 http://www.raitonoveru.jp/howto/K01.html#a 全部有名どころばかりですが、疑問点についての情報入手のしやすさを考えると、長いものに巻かれた方がいいのかもしれません。

skrysk
質問者

お礼

なるほど。いささかなりともマニアックなソフトの名前が出てくるのかとやや身構えていましたが、これらの定番的なソフトが定番足らしめるわけは、そういった理由なんですね。 親切な回答をありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう