• 締切済み

解離性(?)の精神症状に詳しい方、ご意見ください。

昨年度、ASD(自閉症スぺクトラム障害)の診断を受けた者です。 最近気づいた長年の解離性(?)精神障害とその症状についてお伺いします。 長々と書き連ねていますが、どうかお付き合いいただけますと幸いです。 ASDの診断が確定して以降は、障害の度合いがそれなりに重度であるという前提により、現在も専門医師のもとで継続的な診察を受けています。 ですがその過程の折、最近になってどうしても気になることができました。 それは自分の主観というか“人格”が、限定的に分離されているかもしれないということです。 (※自分でも理解が追いついておらずそもそも知識も乏しいので、説明が分かり難かったら申し訳ございません。) 例えば先日、診察の過程で「生きていてくれてよかった」という言葉を第三者から言われた機会がありました。 ですがそれを聞いた時、その言葉が「自分に対して言われた言葉」だという意識が自分の中にはほとんど生まれず、嬉しいとか哀しいとかどうでもいいとか、そういった類の感情もいまいち感じることができませんでした。 むしろ「何言っての?こんなヤツに生きてる価値なんかないでしょう!(笑)」…といった風に、まるで他人を嘲るようなニュアンスの言葉をそのまま返してしまいそうになった自分自身を自覚しました。 もちろん、それはさすがに場違いだろうという経験則に基づいてどうにか誤魔化しましたが、紛れもなくその言葉を言われたはずの「自分」が当事者としてどう受け取ったのか、そしてそれにどう返すのが適切だったのかは未だに分からずじまいです。 こういった様々な感覚のズレは、今もかなりの頻度で起こります。 診察の過程で過去のエピソードを話す際、あくまで自分の体験や感情の起伏について話しているはずなのに「こう思っていたのではと思います」や「こうだったんじゃないでしょうか?」といった説明口調を多用し、まるで物語の登場人物の心情を述べているかのような内容でしか、「自分」は「自分のこと」を話せません。 日常生活を過ごすうえでもそれは顕著で、酷い時は食事や睡眠をとるだけでも「お前みたいなのが普通の人みたく食って寝る生活をするなんて、いいご身分だよなぁ?」…といったように、明らかに私の意識とは違う言葉によって罵倒されることが度々ありました。 ただでさえ、少しでも周囲に対して不満めいた感情を抱けば「お前ごときが他人様に意見する気か?何様なんだお前」と詰られ、逆に周囲から好意的・肯定的な言葉をかけてもらうと「調子に乗るなよ?周りの人間は優しいから、お前に気を遣ってやってるんだ。本心じゃないんだからな?」と必ず釘を刺してくるその声に、自分の方の意識はいつだって呆気なく塗りつぶされます。 他にも「お前は異常だ」「なんでまだ生きてるわけ?」「さっさと死ねよ、邪魔なんだよ」といった言葉を自分の中で浴びせられることももはや日常茶飯事で、けれど少し前までは、これらは俗にいう「自虐」の一種であり、“本心では思っていない否定的な言葉を自発的に考えているだけ”なのではないか?とも思っていました。 ですが、冷静になって考えると、どうやらそれとも少し違うようなのです。 未だに正体が不明瞭なこの声は、「自分」に対して、まるで赤の他人に対するかのようなニュアンスで「死ねばいい」と言ってきます。 「死んでしまいたい」という自己否定から自発的にそう思っている…というよりかは、自分じゃない誰かが自分を見て「死んでしまえ!」と思っているかのような……端的にいうと「自分を他人として認識をし、貶めることでストレスを発散している人格がいる」というのが、現時点では感覚的に一番近いような気がしています。 今でこそ、この意識の分離(?)は自身にとって「当然」のことであり、その声と言葉を聞き入れることによってどこかでバランスをとっているのではないかとさえ個人的には推察します。 ですがこうして専門の医師からの診察を受けるようになり、少しずつですが自分の“自意識”というものと向き合えるようになってくると、この異様さへの理解が追いつかず、だんだん困惑を覚えるようになってきてしまいました。 こうした一連の症状は、一般的に起こりうるものなのでしょうか? それとも、解離やその他の精神疾患が考えられるほど逸脱しているものなのでしょうか? 現時点ではASDとしての診断しか受けてはおりませんが、そもそもASDの特性にこういった類の症状は記載されておらず、そのせいでいまいち自分の中で納得ができていない為、乱雑な文章となってしまい申し訳ございません。 次回の診察で担当医師に出来る限り相談をしてみようとは思いますが、一度気付いてしまうとどうにも気になって仕方がないので、“この一連の症状に関するご意見や障害に関する考察”を、可能性の範囲で構いませんので参考までにご教授頂けたらと思います。 ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18692)
回答No.2

解離性人格障害・・・・多重人格のことでしょうか。 子供の頃虐待されていた人によく発症すると言われています。 自分を守る 自己防衛本能のなせる技として別人格を作るのだろうということです。 それぞれはまったく独立していて 一つの人格が表れているとき 他の人格の記憶などはないそうです。 物語の中では カウンセラーが 出現しているAという人格に向かって Bを呼び出して と言う場面などがありますが それはフィクションの中だけ。 頭の中で聞こえる言葉 それが幻聴だとしたら 統合失調症のほうかなとも感じられますが その内容が自分を律する方向からの発言のようでもあり いわゆる幻聴とも違って見えます。 フロイドの言うところの超自我的なもの。 表層心理と深層心理がありますが 自分で意識している範囲が 表層心理。 意識できない 心の底に潜むものが深層心理。 その内実は良心のようなもの。子供は親の背中を見て育つともいわれますが 小さい頃から 親から受ける躾 親の行動 発言 そういったものが深層に貯まり形作られていくもの それが自身の行動原理となり それに逆らう行動をしようとするとブレーキがかかる。といったものが深層心理。 そういう意識できないはずのものが 浮き上がってきているという感じがします。それがそういう言葉になって聞こえてくる。 まあこれも素人の感想ですから 深く受け止めなくてもいいことです。

koedamin
質問者

お礼

自分の場合、人格の持つ記憶が分断されたり幻聴が聞こえたり…といった類の解離症状とは少し異なっているので当事者としてもなかなか判別が難しいところですが、“親の躾や発言などを基盤とした深層心理”という分析はとても参考になりました。 貴重なご意見、どうもありがとうございました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

一般的では、ないでしょうな。 日々、ライフログに記述するようにして、 それを主治医に提示するようにすれば、 診察の参考になるでしょう。 喜ばしいこと、怡しいこと、 明るいことに関わる「声」は、 ないのでしょうか。 何故、責めたり、名誉棄損になるような 声が多いのか、その辺のことを 鋭く深く知ってみれば、 あることに気づけるかも しれませんよ。 「一個の人間にとってもっとも恐ろしいのは、 気がつかないということです。 (郭沫若)」 ふろく: 「人づき合いが上手いというのは、 人を許せるということだ。  (Robert Lee Frost)」 「世の中、長所で嫌われる人もいれば、     短所で好かれる人もいる。  『天声人語』 2011.9.3」 ということで、機会が有れば、インナーの声と 折り合いを付けてみませんか。 Good Luck! Ciao.

koedamin
質問者

お礼

一般的ではないとのご指摘を受け、なおかつ「喜ばしいことや怡しいこと、明るいことに関わる声がない」という事実は盲点でした。 恐らく気が付かないところで破綻した部分が多い自分には他人を許すなどの善良さはなかなかに難しいものがありますが、それを踏まえて様々な感情や自身の内側と向き合っていけるよう、今後の時間を活用出来たらなと思います。 貴重なご意見、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「どの」解離性障害・・・?

    解離性障害と診断されたのですが、調べてみたところ、いろんな解離性障害があるのだと知りました(解離性健忘、解離性遁走など)。とりあえずの診断名らしいのですが、自分のかかえている病気がどのようなものなのかよく分からないままで、つい気になってしまって・・・。 自分の場合、解離性障害としてはどのような病気なのでしょうか? 分かりにくい日本語ですいません・・・。宜しければご回答ください。

  • 解離障害について

    元カレにいきなり、お前は解離障害だと言われました。 解離障害の人のブログなど色々見てみたのですが 皆さん何かしら自覚症状があるみたいで‥ 全く自覚症状がない事は ありえるのでしょう? また、病院で解離障害ではないとハッキリさせれますか? 体の病気みたいな診察は意味ないだろうし‥ 話だけで決められてしまうのでしょうか? 元カレは、嘘が多い人なので 信じられないので‥

  • 解離性障害について

    演技?解離性障害について。 今まで4年間精神科に通い、解離性障害、統合失調症、など言われてきました。 この度新しく入院した先で、あなたの解離のような症状は自分で作り出しているもの、と言われました。 症状は、悪夢、怖くなると記憶がとんであとから聞くと大声で泣き叫んでいたり、知らないところまで来ていることがあります。 シャボン玉の中にいるような感覚、周りが遠くに感じる気持ち悪さ、自分の声が頭の中で響き、つらいです。 落ち着いている時は大丈夫ですが、ひどい時は1日過ぎていたり食べたあとがあります。 今の主治医は解離というより、自分自身でシャボン玉というものを作ってそこに逃げている、病気ではない、と言われ混乱しています。感情をコントロールすれば良くなるといいますが、突然なるのでコントロールできるか心配ですし、先生は私の症状を演技だと思っているのでしょうか?病気ではないのでしょうか? 薬は、デパケンとロヒプノール、ジプレキサと漢方を飲んでいます。 ちなみに解離性同一性障害ではなく、ただの解離性障害と言われていました。 また、解離の方、症状は毎日出ますか?落ち着く時期もありますか?

  • 解離性同一性障害の方に質問です

    私は昔、病院で「解離を起こしている可能性がある」と言われたことがあります。 現在留学中ですが、その時の症状がだんだん酷くなっていっています。 なので、帰国したらお医者さんに診て貰って私が本当に「解離政治同一性障害」なのかこの人格のようなものは「妄想」なのかを知りたいと思っています。 そこで、解離性同一性障害と診断された方に質問です。 診断されるまでにどれくらいかかりましたか? また、どのような検査をしたのですか? ご本人でなくてもこの病気に詳しい方からの回答もお待ちしています。

  • 解離性障害について

    解離性障害、解離状態について。 解離性障害4年目です。 健忘や気づくと知らない場所に来ていたなどがあり、家族に迷惑をかけてしまっていたり入院したりしました。 家族には、どこかふらっと行っても自分で途中で気づいて帰ってくるからいいじゃないか、もう面倒で関わりたくないと言われます。その通りだと思います。 解離中で、知らない場所に行った場合や、夜中に錯乱して泣き喚いてしまう場合、周りが介入せず放置(見守るだけ)していたらどうなりますか?自分自身で泣疲れて眠ってしまいますか? 同一性などの別人格になる等ではなく、記憶がとぶだけです。医師には感情をコントロールしなさい、と言われます。 自分でやった記憶がなくて困っていますが、特に迷惑な行動をしていない場合は特に問題ないのですか?

  • 自分の症状を精神科医にどう説明すればいい?

    お世話になります。 精神科医に、初めて診て頂きたいと考えているのですが、 自分が抱えていることを、医師にどう説明していいか分からず、 医院へ出向くのをためらっております。 ネットなどで聞きかじり、自分で勝手に推測するに、 私は、回避性ほかいくつかのパーソナリティ障害に該当するようですが、 無論、そのような診断は私自身が行うべきではありません。 しかし、例えば風邪をひいたときに医師へ伝える「熱がある」や「体がだるい」のような、 端的な言い方では、私が抱える思い(症状?)が伝わらないようにも思えます。 一方、回避性パーソナリティ障害では、 「自分は人より劣っていると感じている」ことも症状の一つのようですが、 住民税が徴収されないほど低収入の状態が何年も続いているとか、 いわゆるリア友が、数十年に渡って一人もいないなど、 「劣っていると感じている」のではなく、実際劣っていると認めざるを得ない状態であることを、 精神科医に伝えなくては正しく診断されないのではないかと思うと、大変気が重くなります。 「イライラが収まらない」や「自信が無い」など、 分かりやすい言葉に、強引に置き換えることも出来ると思いますが、 本当にそれでいいのでしょうか? 私は、精神科医の問診票に何と書き、医師に何を伝えればよいのでしょうか? また、医師は私にどんなことを問うてくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 解離性障害と思われる恋人への接し方

    初めまして。20歳男性です。 16歳の自分の恋人に、解離性障害と思われる症状があります。 最初は解離性同一性障害(多重人格)かと思ったのですが、 過去の記憶における共通部分がある、診断数が極めて少ない、という事からも解離性健忘の可能性が高いと考えています。 彼女は幼い頃、他の男性から性的暴行を受けそうになった事があり、 (行為に至る前に逃げたとの話ですが、実際の所は不明です) それが原因で解離症状が起こり始めたものと思われます。 彼女は意識の独立した2つの人格を持っており、詳細は以下の通りです。 ◆主人格 - 恋人の前など安心できる環境で主に発現 ◆無感情の人格(A) - 学校や塾など、ストレスとなる環境で主に発現 ・主人格と人格Aは互いに、別人格が居ることを認識している ・いずれかの人格が出ているとき、もう片方の人格は記憶が完全に無くなるか、微かに覚えている程度である (本人は寝ていたつもりが、携帯を見るとメールをしていた履歴があった、等) ・Aの人格は主人格とは異なる名を名乗り、性格も多少異なる (本人曰く「Aは自分の無感情な部分」とのことで、他人の心を傷つけることも厭わない) ・解離が起こる程の心的外傷であったにも関わらず、主人格は過去の外傷体験について比較的冷静に話し、主人格においてFB等は無い ・人格Aの発現時に妄想様 ―あるいは、実際に過去にあった外傷体験の記憶が抜け落ちていて真実を語っていない― のフラッシュバックを起こす事がある (人格Aからのメールで、「殴らないで」「(実際にはしていないのに)約束は守った」といった文面が見られた) また、境界性人格障害にも非常に似通った症状があり、 (極度の見捨てられ不安、自殺企図・リストカット等自傷行為、慢性的な空虚感、一過性の妄想様解離) 更に、他人に指示された事が不本意であっても従ってしまう・極度に他者に追従したがる・内面的感情をひた隠しにする、といった病的な性格傾向or症状もみられます。 自分は今、主人格と人格Aのいずれからも別々に好意を持たれており、 自分としては『一人の人間としての彼女』を愛したいのですが、 本人からすれば『自分の心のなかに二人が居る』状態であり、 例えば主人格を愛すれば、人格Aは見捨てられた感覚を覚えるようです。 精神科の受診を勧めましたが、 「自分にとって人格Aは必要なものだし、友人のように好きだから、 病気として扱ってほしくない」 …とのことです。 彼女自身何の考えもなくそう思っているわけではなく、 臨床心理を学んでおり、また深く自分と向き合い、 物事を本質的に捉えようとする性格なため、意志を尊重したい反面、 治癒…というか、『心の安定』のために必要であれば、 通院させるべく説得します。 自分もまた臨床心理を学んでおりますが、解離性障害についての深い知識がなく、これから深く広く学んでいこうと考えております。 皆様に特にご教授頂きたいのは、 1. 恋人としての接し方。 (主人格だけを愛すればよいのか、本人には不本意でも一人の人間として愛すればよいのか) 2. 病名としては解離性障害・あるいは解離性同一性障害のうちどれに分類されると思われるか。 (勿論、正確な病名診断は医師が行うべきという事は理解しています) 3. 精神科への通院が『心の安定』に不可欠なものかどうか。 (例えば人格障害の治癒・寛解はパートナーの支えのみによって行うことも不可能ではない、というようなものかどうか) という3点です。 おわかりになる範囲だけでも構いませんので、どうかご教授下さい。 ご回答お待ちしております。

  • 解離性同一性障害について

    自分は今、不安障害を患っています。 それを踏まえた上で、読んで頂けると助かります。 解離性同一性障害と統合失調症を 併発する事はありますか? 例えばですが、解離性同一性障害の「ふり」を医師は 見抜けますか? よろしくお願いします。

  • 心因・気分・精神障害に詳しい方アドバイス願います

    知人の症状について。病院では、とりあえず解離性障害と診断されていますが症状と行動について?なことがありますので教えて下さい。数年前に失声症を発症>心療内科・精神科に通院>昨年の年末ぐらいから喋れるようになる>今年に入ってから健忘・遁走が数回起こる(気がつくと知らない場所にいる・目が覚めると2~3日経っている等)>つい先日にはさせられ体験をする(幻聴により銀行からお金を下ろして遠方に行く)。私なりに色々と調べたのですが幻聴による異常行動は統合失調症ではないのかと考えています。裏ずけとして健忘・遁走(幻聴があったみたいです)の際にも銀行からお金を下ろしている。医師からは解離性障害か詐病と言われました。(1)このような症状は統合失調症・解離性障害(遁走・健忘・転換)どちらに属するのでしょうか?また、医師からは「多重人格の場合は主人格の意識が無いから銀行でお金を下ろすことは不可能」と言われました。(これが詐病の判断基準になっているようです)(2)詐病と診断する医師を信用してよいものでしょうか?(3)精神保健福祉センターに相談したり病院を変えたほうがよいでしょうか?アドバイスお願いいたします。因みに知人は男40代・自殺願望(保護あり)あり・人に頼らない(「今から死ぬ」等の連絡は無し)です。

  • 解離性障害で障害年金はもらえますか?

    解離性障害で障害年金はもらえますか? 解離性障害で障害年金をもらっている方、又は解離性障害で申請を出したけどもらえなかった方はいませんか? もし、いらっしゃったら、等級とどれぐらいの症状の診断書を出したかを教えてください。 私の場合は、現在解離性障害と診断されていて、症状が重いときは入院をしていた期間もあります。 発症時には厚生年金に加入していたので、3級が認められれば良いと期待しています。 すでに発症から1年半以上経過してますが、あまり改善していません。 色々調べたら、症状も重要ですが、病名によっても申請の通りやすさが変わると聞いています。 ”うつ病”や”統合失調症”に比べ、”解離性障害”だと入院が必要なほど重症でも申請が通りにくいと聞いているので不安になっています。 同じ病気で、年金をもらえている方がいるかを知りたいので、もらっている方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。