減圧状態での油の気化速度

このQ&Aのポイント
  • 減圧条件下での油の気化速度を調査しています。
  • 油を減圧することにより気化する可能性があり、廃油処理に利用できるか検討しています。
  • 具体的には、減圧時に油が気化するか、気化速度の算出方法、気化時の引火性について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

減圧状態での油の気化速度

初めまして、よろしくお願いします。 密閉容器内の油を容器を減圧することにより、気化し、廃油できないかを考えています。 見地がないので以下のことを教えてください。 ・減圧で油は気化(沸騰)しますか? ・気化する場合、その気化速度の算出方法 ・気化時の引火性(発火温度が低くなりますか?気化温度が低くなったため)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

なんか間違った回答がついてるかも Q1.減圧で油は気化(沸騰)しますか? A1.気化油の分圧が飽和蒸気圧以下を保つように減圧排気を続ければ気化が続きます。  減圧によって、(飽和)蒸気圧が変わるとの回答が出ていますが、飽和蒸気圧は物質と温度のみで決まるので、減圧・加圧は関係ありません。  そして、全圧が飽和蒸気圧を下回ると、液相内部でも気化が始まり、沸騰状態となります。 Q2.気化する場合、その気化速度の算出方法 A2.気化速度は色々な物性が関与しているので一概には言えなかったような気がします。(うろ覚え)  研究者向けの真空関係の教科書には理論計算の方法とか、実測値の例が載っていたと思いますが、あまり流通していません。 Q3.気化時の引火性(発火温度が低くなりますか?気化温度が低くなったため) A3.発火点は圧力ではなく、酸素濃度(分圧)で決まります。  気化している状態なら空気と混合しやすくなるので漏洩時の発火・引火の危険は増大します。 おまけ.  さらにいうと飽和蒸気圧は温度に対し、指数関数的に上昇します。  なので、減圧するより加熱する方が気化速度は向上します。  高真空用真空ポンプの1種である油拡散ポンプの原理を調べてみることをお勧めします。

MORINOSAK
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。漏洩時のリスクは大きいですね。考えないといけませんね。

その他の回答 (3)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.3

気化された油を外部放出すると大気汚染するのでやめておきましょう。 また。容器によっては外圧によって圧壊する可能性もあるので注意しましょう。

MORINOSAK
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。油は回収するつもりです。その前に先の方からのご指摘で成立しない可能性が高いですね。

  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.2

・減圧で油は気化(沸騰)しますか? 気化することと沸騰は別物です。 減圧下では通常、同じ温度の常圧下より気化速度が速くなります。(蒸気圧が上がる) 沸騰する温度を沸点と言います。沸点は物質に固有の値ですので油の種類によりその温度は異なります。また、減圧することで沸点は下がります。 ・気化する場合、その気化速度の算出方法 気化速度は、その物質のその減圧度での蒸気圧から計算できます。 まずは油の減圧度と蒸気圧のデータを入手することです。 ・気化時の引火性(発火温度が低くなりますか?気化温度が低くなったため) 減圧下では、極端に酸素濃度が下がるため、引火することはないでしょう。 そもそも減圧下のチャンバー内に発火する原因は通常ありません。 発火温度は、油が自己分解して燃焼することができるような物質で無い場合、酸素が減った環境では上昇することが予想されます。 危険予知の側面では、低沸点の油が、真空ポンプ側に流れてポンプ内で発火する可能性はゼロで無いと思います。 蛇足ですが、減圧して蒸発させるとそれを真空ポンプの手前で捕集する必要があります。 しかしながら、減圧下では蒸気圧が上がるため捕集はかなり冷やさないと油が真空ポンプに入り込みポンプを壊します。化学実験では捕集をマイナス数十度(冷凍庫より冷やします)~マイナス197℃(液体窒素)で行います。氷に塩を入れる程度ではよほど油の沸点が高くないと止まりませんし、止まるような油だと真空下でも加熱してやらないとほとんど蒸発しないと思われます。装置の構造はたいした事ありませんが、減圧はエネルギーを貯めるとも言えるのでそれなりの強化設備が必要ですし、捕集の冷却のこともあるのでコストはかなりかかる手法です。

MORINOSAK
質問者

お礼

丁寧に教えていただきありがとうございました。単純に凍結乾燥で油が抜けると空論してはいけませんね。もう一度考え直してみます。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

キャビテーション https://www.youtube.com/watch?v=ZzI1zCxg08s 引っ張ることで減圧し 沸騰します >>気化する場合、その気化速度の算出方法 一瞬ですが >>気化時の引火性 動画を見て発火すると思われますか? >>密閉容器内の油を容器を減圧することにより、気化し、廃油できないかを考えています。 根本的に間違ってる 宇宙空間のように永遠に真空場合できるかもしてないが 真空状態に水(油)は気化熱で熱を奪われ 氷ます https://www.youtube.com/watch?v=CV1sU7XKqwI その後放置していくと水は昇華していきますが https://tatm.co.jp/about_freezedry/principle.html 常温では油は昇華熱が足りないので昇華しません

MORINOSAK
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。動画や資料も大変参考になりました。現実的に難しそうですね。 全部気化する前に凍るし、時間もかかりそうです。(油も同じ・・・)

関連するQ&A

  • 減圧脱水(気圧・速度)について

    減圧脱水蒸留についてご教授頂きたく質問致しました。 樹脂のような粘性流体の中に水が混じっている2成分系から、 減圧蒸留法で水と樹脂流体を分離したいと考えています。 容器の中に樹脂流体と水を混ぜて、冷却コンデンサーと真空ポンプを接続して 減圧脱水を行い、コンデンサーで水蒸気を凝集回収して水が得られました。 粘性流体の沸点は500℃以上であるため気化しません。 容器の外周温度は120℃として、コンデンサーには20℃の水道水を使用しました。 容器内の気圧は-0.08MPa程度まで減圧され容器内の温度は約60℃で、 水飽和蒸気圧の温度とほぼ一致しました。 脱水時間は4時間かかりました。 この一連の操作で (1)容器内の気圧を-0.09MPaまで真空度を上げたい。 (2)脱水時間を速くしたい。 と考えています。 ちなみにポンプ手前の気圧は-0.095MPaでした。 容器内の気圧が低いほど脱水時間は短くなると思うのですが、 気圧をさらに下げるにはどうすればよいかです。 外周温度を下げれば発生蒸気量を抑えられるので気圧を下げることは可能ですが、 脱水時間が延びてしまうため不可と考えています。 補足事項として、コンデンサーは2つ直列に連結しており、 1個目のコンデンサーの水の回収率は40% 2個目のコンデンサーの水の回収率は60% コンデンサーの大きさは同じです。 水の回収率は100%でした。 ポンプは水封式ポンプを使用しています。 1個目のコンデンサーの回収率が低いということは、 コンデンサーの冷却能力が足りないのではないかと考えています。 1個目のコンデンサーの回収率が高くなれば、そのコンデンサー内の 気圧も下がり容器内の気圧も下がると考えてよいでしょうか。 容器内で水が蒸気になる速度とコンデンサー内で蒸気が水になる速度が近いほど、 気相空間部分に蒸気として滞留している量も少なくなり気圧も低く保つことができるのでしょうか。 容器からコンデンサーへ流れる水蒸気の速度は、 容器内気圧とコンデンサー内気圧の差が大きいほど速くなるという考えで正しいでしょうか。 コンデンサーの大きさは容器に対してどのくらいのスケールが一般的でしょうか。 なお冷却コンデンサーを直列に繋いでいますが、 並列に繋いだほうが、回収率は同じでも コンデンサー内気圧は低くなり容器内気圧も下がるのではないかと考えています。 実験をしてデータをそろえる必要がありますが、 考察の方向性としてご意見を頂きたく思いました。 不躾な疑問を羅列して大変恐縮でありますが、 何卒よろしくお願い致します。

  • 水の状態変化

    水の状態を調べるために, 容器外の空気の温度をT, 気圧Pを制御できる下図の装置を用いて, 以下の実験を行った. これらの実験では, 容器内の温度は容器外の温度と常に同じであるとする.  図の容器に水を入れ, 容器内の空気を全て取り除いたのちに, 蓋を閉めて容器を密閉し20°Cで放置すると, 容器内で水の蒸発, 凝縮がおこり, 気液平衡の状態に達した. Tが100°Cの状態から, 容器を密閉したまま, さらに熱を加えていくと, 容器内でどのような現象がおこるか. つぎの選択肢の中から適切なものを1つ選べ. (a)水が沸騰しながら, 温度が100°Cよりも上がる. (b)水が沸騰し, 温度は100°Cのままである. (c)水は沸騰せず, 温度は100°Cよりも上がる. (d)水は沸騰せず, 温度は100°Cのままである. 答えは(c)となっています. 考え方がわからないので, (c)となる理由と, 他の選択肢がダメな理由を教えてください.

  • 密閉容器の減圧時の相対湿度変化

    水と1MPaの圧力の空気が入った密閉容器(容積可変の密閉容器)をしばらく時間が経過すると飽和状態(相対湿度100%)となると思います。 その状態から容積を大きくし、減圧(大気圧程度)した際には相対湿度は下がるのでしょうか? 私の意見としては、減圧に伴い水蒸気の分圧が下がり、飽和水蒸気圧は圧力で変わらなく、減圧直後は相対湿度(=水蒸気分圧/飽和水蒸気圧)は下がる。その後、時間が経過すると水がだんだんと気化し、飽和状態となると考えていますが、理解はあっていますか?

  • 減圧によって液体を吸引する際の流速が知りたい

    流体の知識が浅いため、ご教授願います。 質問は表題の通りで、例えば、 ストローで水を吸った時、口の中の圧力と吸いあがってくる液体の流速の関係を知りたいというものです。 実際は、配管を垂直に立てて、下を液面に着け、上を密閉した容器につなげ、容器内を減圧して、吸い上げるのですが。できれば減圧と速度の関係を式で表してもらえるとありがたいです。

  • 減圧と温度の相関関係の見出し方をおしえてください

    混合液体を減圧した状態で加温し、ある一定の温度に保ちたいと思っています。具体的には油とメタノールを混合した液体を実際の液温を55度の状態に保ちたいのですが、どこまで減圧して、何度で加温すれば、希望の温度を保てるのかの関係を知りたい(あるいは実験で確認したい)です。どんな手法をつかえば、あるいはどんな資料をみたらその相関関係を見出すことが出来るでしょうか?減圧機と内部の液温とヒーターの加温温度は計ることができるのですが、そこから相関関係を見出す手法がわかりません。どうやって算出すればいいのでしょう?また、こういうことを相談してご意見をもらうには、どういう関係の分野の専門家にご相談すればよろしいでしょうか?ぜひご教授ください。

  • 発火について

    ある容器にトルエン(液体)をいれて、さらに、アセトアルデヒドのガスを容器内に封入します。 容器を熱して言った場合、175℃でアセトアルデヒドが発火点温度に達して、その火種が元でトルエンに引火(着火)すると思うのですが、正しいでしょうか? トルエン発火点:480℃ トルエン引火点:4℃ アセトアルデヒド発火点:175℃ アセトアルデヒド引火点:-39℃

  • 加圧(減圧)後の空気圧変動の理由?

    空気を100Lの金属容器に封入(相対圧ゼロで)します。 容器の一部に取り付けたシリンダーによって内部を加圧し 相対圧力1000Paまでの増圧を約1秒間で行われました。 (ストンとシリンダーを押すような動作で) 容器には温度計と圧力計センサが設けられているので、温度・圧力変化を モニターできます。(圧力分解能1Pa,温度分解能1℃) この時、圧力は相対圧0から1000Paに急激に変わりました。 温度は1℃以上の温度変化が認められません。 (室温は一定に制御され、分解能以下と推測)  その後圧力の記録を続けると 1000Paに増圧した後、約1分間で200Paの減圧 (800Pa)が発生します。 その後は圧力も温度も一定を保ちます。  容器はガス透過しない材質で作られ その後の圧力低下も見られない事から、 「漏れによる減圧」では無いように考えられます。   同様に減圧を行った場合も減圧直後に1分間の不安定(今度は増圧)時間帯  があるようです。 この現象は理論的に説明できるものでしょうか? 困っています。 よろしくお願い致します。

  • 水は沸騰する?

    密閉できる容器に水を入れ、容器を密閉します。容器の空の 部分は空気で満たされているとします。そこで何らかの方法で容器内の空気を瞬間的に水蒸気を含まない乾いた気体に入れ替えたとします。 この時、容器内の気体の圧力は1atmだったとします。 この状態で容器全体の温度を一定に保ちながら気液平衡状態になるまで放置します。水の蒸気圧をWとすると、気液平衡状態になった時 容器内の気体の圧力は(1+W)atmになりますよね? ここで容器内の水を沸騰させることを考えます。水の蒸気圧が外圧に等しくなると沸騰が起こるようですが、 常に1+W(外圧)>W(水の蒸気圧)なので密閉された容器内の水が沸騰することはないのでしょうか?

  • 濃縮と蒸留の違い

    ある実験に減圧蒸留する操作がありました。その時にふと思ったのですが減圧蒸留と減圧濃縮ってどのように区別されているのですか?減圧下、沸点差で取り分けることを減圧蒸留といい、単にある減圧下設定温度以下で気化するものをまとめて取り出すのを減圧濃縮という風に考えてよいものなんでしょうか?

  • 化学 反応速度

    ある一定温度で、同じ物質量のH2とI2を10Lの密閉容器に封入して加熱したところ、60秒間でHIが7.2mol生成した。この間のHI、H2に着目した反応速度をそれぞれ求めよ。 この問題の解き方がわかりません。どなたかよろしくお願いします。