整数倍に丸めるとは?

このQ&Aのポイント
  • 整数倍に丸めるとは、数値を最も近い整数の倍数に近似することです。例えば、小数点以下を切り捨てて最も近い整数に丸める場合、3.7は3に丸められます。
  • 整数倍に丸めるとは、数値を最も近い整数の倍数に切り上げまたは切り捨てることです。切り上げの場合、3.7は4に切り上げられます。
  • 整数倍に丸めるとは、数値を最も近い整数の倍数にまとめることです。数値を整数倍に丸めることで、計算や表現を簡単にすることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

整数倍に丸める

とはどういう意味ですか? 資格勉強で出てきた表現ですが、馴染みがない、 宜しくお願いします。

noname#232710
noname#232710

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7964/17024)
回答No.1

基準の数値があるとき、元の数値を基準の数値の整数倍のうちで最も近い数値に置き換えることです。 基準の数値が0.2のとき、例えば1.12を0.2の整数倍に丸めると1.2になります。 0.2,0.4,0.6,0.8,1.0,1.2,...と続く数値のうちで1.12に最も近いのは1.2です。

noname#232710
質問者

お礼

とてもわかりやすく、納得しました。 有難うございます。

その他の回答 (2)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

四捨五入の親戚 5の倍数に丸める (現場で計算しやすいように。互換性を待たせるように 検図しやすいように 設計しやすいように) 板厚の数値に丸める ねじ長さに丸める 現在これらを知らない設計者が多すぎです 加工するとこは5の倍数にします(下一桁が5になるようにする) 正確には 5 10 20 25 30 40 50 75 100 にします 現場で加工品を図ったりするときのチェックが楽になります 設計の場合 穴位置や面を動かすとき 2.5 5 7.5 10 12.5 15…と決まった 数字で動かせば ピッチが 必ず 5の倍数になります 刷らない人が設計されてると ばらしたとき変な寸法になっていて orz になります 時間がないのでorzの図面はorzのままで その図面で変更するとさらにorz になります

noname#232710
質問者

お礼

そうなんですね。 現場に入る前に知れて良かったです。

回答No.2

JISで決まっていますが、数値の丸め方とは与えられた数値を、ある一定の丸めの幅の整数倍が作る系列の中から選んだ数値に置き換えることです。 詳しくは↓こちらに http://sekigin.jp/JIS/Z_8401.html

noname#232710
質問者

お礼

JISで決まっているのですね。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 倍率2、30倍の試験

    大学生活を使ってタイトルのような倍率の試験の勉強する気になりますか?就活にも影響が出ます。(その職業に就けなかったら全く意味がない資格) そこまでの強い思いがありません。

  • 約2倍とか約3倍とかの表現

    ○○が去年より2倍に増えてる ××が△△より3倍含まれている テレビ番組でよく聞きますがイラっとしませんか? 基本とされてる物が毎年変動する物なら 2倍や3倍と表現する意味はないと思います 単にすごく増えたでいいと思うのですが すごくを誇張する為に使っているのか⁇

  • 2と6は何倍の差ですか。

     一つのたとえですが、「2と6は3倍の差(違い)がある。」と表現される事があります。  「3倍の差がある。」と表現した場合、計算上は2倍の差なので厳密には間違いのような気がします。  また「3倍の違いがある。」と表現した場合は計算上の「差」なのではなく、3倍という性質・資質としての「相違」という意味に受け取れる様な気がします。  自分では出来るだけ使用を避けるようにしているのですが、どう表現するのが最適なのでしょうか。  

  • 整数倍の整数の範囲

    10進法で表された小数α(0<α<1)をk進法の小数になおすということは、整数k(k≧2)に対して α=a1/k+a2/k^2+a3/k^3+・・・+an/k^n+・・・・(有限または無限)  0≦an<k (n=1,2,3・・・)が成立するように各整数anをきめることであり、これをα=0.a1a2a3・・・an・・・と表す。また循環小数の場合は10進法と同様に、 α=0.a1a2a3a1a2a3・・・をα=(・)a1a2(・)a3で表すことにします。このとき次の問に答えよ。 10進法で表された小数β(0<β<1)は、p進法では0.(・)c1(・)c2と表され、(p+2)進法では0.(・)c2と表される。またc2はc1の倍数である。このとき、βを10進法で求めよ。 条件よりc1とc2はp進法の数字だから、c1,c2=0,1,2,・・・,p-1 ・・・(1) 途中を省略して、条件よりc2はc1の倍数だから、c2=kc1 (kは整数)・・・(2) とおくと、ここがわからない所です。条件(1)より0<k<p・・・(3)となる。自分はc1は1,2,3・・・p-1かつc2=0のとき、kは0でもよいと思ってしまいました。またc1=0かつc2=0のとき、kはどんな数でもよいと考えました。また(p+2)進法では0.(・)c2よりc2は0をとれないとしても、c1が0のときkの値がわかりません。どなたか0<k<pとなる理由をおしえてくださいお願いします。ちなみにβ=2/5です。

  • 「人一倍」という表現はおかしくないですか?

    子供の頃から思っていたのですが、「人一倍」という表現はおかしくないですか? 「一倍」では「人と同じ」という意味になると思うのですが・・・

  • ○○しない限り・・・の意味について です

    私は資格の勉強をしてます。問題文に「○○しない限り、○○できる。」または「○○しない限り、○○できない。」という文が出ます。「○○しない限り」の表現の解釈が今いち、よく分かりません。肯定なのか、否定なのか?「○○しない限り」は、簡単に言うと、どんな意味をもつ表現なのでしょうか?何か、別の表現にすると、どうなるでしょうか?お教え頂けましたら幸いで御座います。

  • 整数倍 はなんと英語で言うの?

    整数倍にあたる単語(があったと思うのですが)を英語でなんと言えばよいのか知っていれば教えてください。 おねがいします

  • 加法・整数倍について閉じているということ。

    整数の集合Zは加法および整数倍について閉じているということを習いました。 その発展問題なんですが、教えてください。 a,b∈Zとします。 ここで、aZ+bZの定義とは何でしょうか?? また、「aZ+bZが加法および整数倍について閉じている」ということはどう示したらよいのでしょうか?? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 多倍長整数同士の剰余

    たとえば 321789^473289473982 % 74382478392 のような計算を計算機上で高速に行うには どのような処理をすればよいでしょうか?

  • 【あると嬉しい】と【あったら嬉しい】

    皆様、お久ぶりです。細かすぎる質問でおなじみのFELIXTHECATでございます。 ただ今6月の試験に向けて勉強中です。 毎度すみませんが、教えて下さい: これまで使ってきた参考書で: ★ ~すればいいのだが(으면 좋겠어요) の表現の例文として: A) 歳をとらな【かったら】いいですね B) お金がたくさん【あれば】嬉しいのですが。 というものがあります。 ★★★A)について: ハングルは:  ・・・안 먹었으면 좋겠습니다 とあります。 1) このハングルの었は、過去形でいいでしょうか?(意味としては仮定や条件としても、形の上で、の意味です) 2) この表現に対して、日本語なら 歳をとらな【かったら】いいですね → 歳をとらな【ければ】いいですね との表現もありますが、このままハングルで: 안 먹으면 좋겠습니다 の表現は、正しいのでしょうか? ★★★B)について ハングルは:  ・・・많았으면 좋겠어요 とあります。 3) この場合は、先ほどの例文を考えると、厳密には お金がたくさん【あれば】嬉しいのですが。 ではなく お金がたくさん【あったら】嬉しいのですが。 とするのが正しい訳のような気がするのですがどうでしょうか? 4)  お金がたくさん【あれば】嬉しいのですが。 ・・・많으면 좋겠어요 は正しい韓国語でしょうか? すみません。お詳しいかた宜しくお願いします。