• 締切済み

倍率2、30倍の試験

大学生活を使ってタイトルのような倍率の試験の勉強する気になりますか?就活にも影響が出ます。(その職業に就けなかったら全く意味がない資格) そこまでの強い思いがありません。

noname#48457
noname#48457

みんなの回答

noname#22309
noname#22309
回答No.5

受けなきゃならない試験なんですか? 質問文を読んだ限りでは、限りなく受けたくない、という印象を持ちます。 どうしても受けなきゃならないなら、勉強しないで受けたらどうでしょう? 就職活動の方が大事に思います。

noname#22328
noname#22328
回答No.4

倍率20~30倍って、結構確率高くないですか? チャレンジするのに程よい率だと思いますけど...。 実質の倍率は、1/5~1/4くらいじゃないのかなぁ? (どんな試験でも、記念受験とか、力試しで受けている人も多いので) 試験内容にもよるので、実質倍率という考え方が当てはまるか分かりませんけど。 今のままの気持ちで取り組めば、実質倍率で切られる方に入ってしまいそうですが。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

個人個人考えも体力も能力も違いますから、他人の意見は参考にもなりませんよ。 私自身は、好きな方面の勉強だけでしたから(嫌いな科目もあったが)、勉強はしました。 >そこまでの強い思いがありません ⇒専門の大学というのでなければ、医大とか薬学部とか法科大学とかでもなければ、自分だけで目指すのは、相当にモチベイションがなければ続かないから、普通のサラリーマンとかを目指すほうが良いのではないですか。 無理しても挫折するだけですから、今は体力や能力をつけるほうに時間を使うほうがお勧めだと思います。 既にその結論は自身で出ているのではないでしょうか。

回答No.2

 私はがんばりましたよ。教員採用試験。  私は予備校に通いながら、就活もしました。その気になれば出来るはず。がんばれ!!

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

旧司法試験が、合格率3%くらいですね。私はやる気になりましたよ。 (実際には法律関係の仕事をしているわけではありませんが) 合格率5%位の資格は持ってます。これも直接仕事には関係ありませんが。 実際に使っている国家資格は、もっと合格率が高い物です。

関連するQ&A

  • 当選倍率20倍とはどういう意味ですか?

    ある商品の抽選でハガキで何枚でも応募出来る企画が有ります、聞いたところによると、 当選倍率は約20倍との事でした。 よく倍率何倍とは聞きますが、今回の倍率20倍とは、単純に20枚のハガキを送れば 確率的に1回は当たるって意味で合っていますか? また、競争倍率120倍なんて就職試験も聞きますが、120人中1人の採用確立って意味でしょうか?

  • 倍率が知りたい

    私は久留米大学の看護科を一般試験で受験しようと 思っているんですが、近年の倍率を知っている人がいれば教えて欲しいです。 あと、どのような勉強をすれば合格できるでしょうか?

  • 就活と資格試験

    現在大学3年で、ある資格(初級シスアド)を取りたいと考えている者です。 今年の10月におこなわれるその試験は、他の資格試験と重なっているため受けることができません(;_;) そこで来年の4月(つまり大学4年)におこなわれる回を受けようと思っているのですが、もうその時には就活は始まっていますよね? 大学4年の4月にその資格試験に合格できたとしても、就職活動にその結果を利用することは不可能でしょうか? (資格を持っている方が就職に有利という意味で。) 就活に活かすという意味では、その来年4月の試験を受けることは無意味でしょうか? どなたかアドバイスお願い致します<(_ _)>

  • 公立2次試験学科の倍率について

    本日今回の公立大学の2次試験の競争倍率が新聞に発表されていましたが,学部までしか載っていません. 学科毎の競争率が載っているホームページはないでしょうか.

  • 倍率にはビビりたくない

    倍率にはビビりたくない 国立大学の受験を控えている者です。昨日私が出願している大学の出願状況をふと見てみたのですが,去年や一昨年よりもかなりの高倍率になっていました。先生からはいつも倍率にはビビるなと言われているのですが,合格出来なかったらと思い凄く怖くなってしまいました。センターの判定は河合も代ゼミもA判定でした。データリサーチに載っている志願者数より増加するのは覚悟していましたが,ここまでとは思いませんでした。増えるのを見越しての判定なのかもしれませんがアテにできません。私は二次試験に数学と小論文があり,センターが終わってから先生方に添削してもらい過去問も必死で解いています。この高倍率の中,私は合格できるのでしょうか?また,志望校を変えて流れて来た人は自分よりも力のある人達なのでしょうか?

  • 国立大学二次試験の倍率について

    中四国地方国立大学の人文を受験予定。現時点で後期試験の倍率のほうがすでに高いのは滑り止めの意味もかねてでしょうか?例年そういう傾向にありますか?センターが英語が半分も取れず、全体で5割とれてないです国立志望のクラスなので、だめもとでも前期後期受験するよう担任からの指導を受けていますがセンターランク最低点を下回ってるようでは見込みはないですよね。夜間のある学部で、去年は昼間の倍率より高くなってました ふたを開けるまで倍率はわからないものですか。

  • 公立の看護学校の倍率0.6倍って全員合格?

    一応、国家資格を目指す学校なのですが、最近人気がない学校があります.倍率0.6倍って受験生は全員合格って事でしょうか?授業について来れない可能性がある受験生でも合格判定になるのでしょうか? 1倍以下の倍率で推移している学校って問題噴出する気がしますが...この学校は避けた方が良いのかな?って思ってしまっています.皆様のお考えをお聞かせ下さい. ちなみに、倍率が下がっている原因は震災の影響が考えられますので学校の責任ではありません.

  • 大学の倍率について

    大学の倍率について 高2までは偏差値55近辺だったのに 高3に入っていきなり43前後に。 模擬試験もいまだに志望校はすべてE判定、 受験勉強も人並みにしているつもりですが 一向に成績が上がってきません。 ここで一旦志望校を見直そうと思っているのですが よくパスナビ等に載っている倍率について教えてください。 最終的にどこの大学も募集人数に対して 1.2倍前後の合格者を出していますが、 この数字は辞退をした人を引いて最終的に入学手続きされた人の 人数でしょうか? それとも辞退する人の数も含まれているのでしょうか? 倍率を含んでのE判定と」いうこともありますか? 大学にもよるとは思いますが 中堅大学でしたら一人5~6校は受験すると考えたら 辞退する数のほうが多いように思うのですが・・・ 高校受験と違って6~10倍と高倍率なので 合格点にやっと届くか届かないかまできたとしても この倍率ではもう無理なのではないかと 気持ちが萎えてしまいます。 浪人は許されないので 今の時点でAかB判定の大学を押さえておく事は必要ですよね?

  • 公務員試験の一次試験について

    現在、大学の公務員講座を受講している者です。 6月から公務員専門学校の先生が大学に来られて講義をなさるのですが、毎回のように「ちゃんと一年講座を辞めずに勉強すれば一次試験はほぼ受かりますよ」と言われます。また「皆さん思っているよりも簡単です」とも言われます。  先生方は比較的、大手の学校の先生なので適当にそう言われているわけではないと思うのですが、実際地方上級の公務員試験の一次試験は簡単なのでしょうか?倍率からは普通に1年勉強しているだけでは受からないような気もするので、質問させていただきました。  お答えいただければ嬉しいです!!

  • 有効求人倍率と新規求人倍率について

    どちらも、全国の公共職業安定所に申し込まれている求職者数に対する求人数の割合ですが、 有効求人倍率は、景気と一致した動きをするのに対し、新規求人倍率は、景気と先行きした 動きをすると書いてありますが、平たく言えばどういう意味でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら御投稿お願い申し上げます。