• 締切済み

生活保護と消滅時効に詳しい方、アドバイスお願いしま

生活保護と消滅時効に詳しい方、アドバイスお願いします。 現在、母が生活保護を受給しています。 本日、母の保護証明を取りに区役所に行ったら5年前の保護費の過払金について説明があり納付してほしいとの説明を受けました。 今年の4月に新しい担当者に代わっていて5年前の担当者から4回代わっています。 5年前ですが私も母と一緒に生活保護を受けており、その時仕事をしながら生活保護を受給していました。 しかし、生活保護を抜けるにはギリギリの給料で保護を抜けないで過払い分を納付書で払うとの誓約書を書きました。 その後、自立のために私のみ引っ越して保護を切り、母のみ生活保護になりました。 その後、納付書で8万円ほど、毎月5000円ずつ納付書で納付していて払い終わりました。 そこからなんの音沙汰もなく本日の説明でした… さらに20万円ほどの過払金が判明したとのことで驚いています。 疑問なのは、 1. なぜ5年後の今ごろ!? 2. 毎月納付書が送られて来ていたのに、なぜ続かなかったの? 3. ケース記録は残っているが、当時の担当者と上司の方が詳しいはずだが、過去の担当者は移動したり退職したりで基本は現担当で処理するとのことですが、仕方ないのでしょうか? 4. ネットで調べた限りでは消滅時効は5年と見ましたが今回の件には当てはまるのか? また、当てはまる場合は役所側が請求した日ですか? 言葉で言った場合でも含むのでしょうか? 今日は、保留でお願いしますと帰ってきました。 以上、知恵袋で分かる方いましたら宜しくお願い致します。 他にも、弁護士の無料相談や市民オンブズマンなど考えています。

みんなの回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

仰る通り、消滅時効は5年で間違いありません。役所では消滅時効を経過したものは、「不能欠損」という会計処理を行っていますので、貴方が過払い金を払う必要はありません。4、は役所側が最後に請求した日から5年経過、ということです。

80908090
質問者

補足

ありがとうございます。 H24年11月~H25年1月の給与に対してH24年12月~H25年2月の保護費の過払金です。 誓約書にサインした日がH25年7月です。 時効はサインの日でしょうか? 保護費で受け取った日が時効の起算日と言う人もいました。

関連するQ&A

  • 過払い金請求の時効消滅について

    先日、過払い金請求の為、業者に対し「取引履歴」を請求しました。 後日、担当者から電話があり、「お客様とのお取引は平成12年に終了していますので、過払い金になると時効消滅となります。弁護士先生にご相談されても当方としては時効を主張することをご理解下さい」とのことでした。 調べた結果、法律で決まっているようですので、やっぱり取り返すのは難しいのでしょうか? いや、絶対無理なのでしょうか? 時効消滅は理解できますが、やっぱり納得できないので質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 生活保護受給してます

    生活保護受給者です 収入申告書を出しに行くために本日市役所に行きました 担当のケースワーカーを呼ぶと、あ、4月から地域と担当変わって私じゃないんだよね、と言われました それか不正受給してないか黙ってたのでしょうか? 何も聞かされていなかったので、正直、え?と思いました 今日担当が変わった事を知りました 担当が変わった電話も無かったですし、訪問もありませんでした これって普通の事ですか?

  • 生活保護の不正受給の時効

    よろしくお願いします。 生活保護を不正受給している人がいます。 匿名で言おうと何度か思いましたが、子供がいますのでその子供が可哀相かなと思い、言えません。 あと、数年で高校は卒業になります。そのあとにでも告発しようかと思っています。 生活保護の不正受給の時効ってあるのでしょうか? あるのなら、やはり言おうと思います(悪質です) 詳しい方いたらおしえてください。

  • 生活保護法第37条の2に規定する保護の・・・

    生活保護(住宅扶助)受給者の方に借家を貸していますが、 家賃が遅れているので市役所の生活保護課で生活保護法に 規定されている代理納付を申請したい旨、担当者に伝えたの ですが当市では代理納付には対応していないということでした。 そこでお聞きしたいのは国で決めた生活保護法というのが 必ずしも市町村レベルでは守らなくてもよいのかということを 法律的に教えていただきたいのですが・・・。 個人的には住宅扶助として支給されているものが本来の使い方を されていないと云う事で不正受給にあたるのではないかと。

  • 母が隠れて私の名前で生活保護をもらっていた

    20年ほど前に生活保護を数か月受けたのですが、受給が終わったのに母が無断で私の名義で生活保護費の受給を続けていたことがわかりました。私は自分の銀行口座へ振り込みで受け取っていて、その振り込みがないことを確認していましたが、なぜか母は止まったはずの生活保護費を手渡しで2年近くも受け取っていたと、昨日生活保護課で知らされました。私自身には数か月間の受給が終わった以降、担当職員との面談や相談、指導は一切なかったですし、その年や翌年は正社員として働いていましたから、所得税・住民税の納付や社会保険の加入は確認していたのではないかと思いますが、なぜか母の担当職員の人は、私に無断で母に私名義で保護費を渡していたのです。なお、昨日生活保護の申請でこのことを知り、2年間の保護費受給を否定することができませんでした。何のことかわからないまま返答ができなかったこと、母が何かやったのかととっさに思い、どう対応してよいかわからなかったことがあります。tinaminiこのような母はすでに他界しています。このような場合、どうするべきでしょうか?対策についてアドバイスください。

  • 生活保護受給決定に際して。

    本日,役所より生活保護受給決定の連絡がきました。 18日に役所に行くのですが生活保護受給者証というのは当時いただけるのでしょうか?役所の方に聞き忘れてしまいました。郵送で18日までにくるのでしょうか?

  • 生活保護受給について

    生活保護受給について 同居の母親の生活保護申請についてお尋ねします。 母親は現在認知症が進んでおり、自宅介護困難となり現在ショートステイで20日 残りは自宅介護を繰り返しておりますが、今後の事を考えると老人保健施設に入所 させようと思い、担当のケアマネージャーに頼んでおります。 ご相談ですが、私の世帯は3人です。 世帯収入内訳は ・母(86歳)国民年金で毎月37、000円(年間440,000円) ・私(65歳)身体障害4級毎月年金収入のみで87,000円(年間1,044,000円) ・息子(35歳)精神障害2級で障害年金受給者で毎月65,741円(年間788,900円) 先日区役所の生活保護課に相談に行きましたところ、次の様に言われました。 生活保護は世帯収入から計算するので、全員の総収入がから計算して生活費として ではなく、母の介護費用として不足する部分として申請は可能と言われました。 老健の場合、最低でも7~8万円はかかりますが、現在母は介護1ですが課税対象80万以下で1割負担です。 区役所の方には申し込み時点で言われた事ですが、私が世帯代表として申し込みますが 3人の預貯金、生命保険など殆どなしの状態での申請が条件と聞きました。 実は私は預貯金が将来の自身の身体(5年前変形膝関節症手術で金属挿入しており)を 考え100万通帳に入れております。 これ以外は何にもありません。先日この件は役所には言っておりませんが、保護申請時には、3人の開示を求められますが。正直に申告するつもりですが保護費は預貯金があると 無理でしょうか? 母の現状を考えると施設費用捻出に申請がと考えてますが、どうしたら良いでしょうか?

  • 生活保護のことでお答え願います。

    生活保護のことでお答え願います。 現在母と住んでいて、私は障害者です。障害年金は受給できないとのことです。 私は現在働けない状態で、休職しているのですが、傷病手当金が受給できません。 役所に電話しても、「相談しに来てください」としか答えて頂けず、 母の仕事の都合もあり、 どうしても確認できれば、と思うことがあり、こちらで相談させて頂きたいと思いました。 私の母は車を使う仕事をしているので、どうしても車が資産になってしまいます。 また家も持ち家で家賃がありません。 母の収入は安く、経済的に頼ることができません。 生活保護は世帯で見る、とのことで、私が一人暮らしをすれば、 生活保護が受給できるのではないかと考えたのですが、 「生活保護を受給するために一人暮らしをする」というのは許されることなのでしょうか? わかりにくい点、足りない点があればご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 税の消滅時効について

    国税や市民税の場合、大体年何期かに分けて納付しますが、各期の消滅時効の日は違うのでしょうか?

  • 消滅時効について

    平成15年5月に翻訳を依頼して平成15年6月に翻訳が届き、平成15年7月に請求がきました。 その後、その請求書を受け取った担当者が失念し、支払いはされておりません。 その後、再請求や督促は来ていないのですが、担当者が請求書がある事を平成18年1月に思い出しました。 この翻訳料は時効なのでしょうか。 売買代金ですと、消滅時効は2年(だっとと思いますが)ですが、翻訳料ですと請負契約になり、もっと時効は長くなるのでしょうか。 よろしくお願いします。