• ベストアンサー

デジタルアンプのDC漏れについて疑問

デジタルアンプを購入したがDC出力電圧(DC漏れ?)が18Vもありスピーカーが心配です、他のアンプも調べましたがやはりかなりの電圧が出ています。 理解できません、何方かこの現象の影響を教えてください。

  • b2301
  • お礼率85% (6/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

D級アンプは常に矩形波(400kHz~800kHzくらい)で電源電圧をスイッチングしている。 PWM(パルス幅変調)は入力信号の大きさに合わせてこのデューティー比を可変して変調する。(スイッチング周波数は基本的に変わらない) 無音時のPWMの変調率は 0% で、スイッチングのデューティー比は 50% よくデューティー比と変調率を勘違いして、無音時のデューティー比が0%(スイッチングしていない)だと思ってる人いるけど、それは違う。 スイッチング電源と同じ原理で、出力電圧は入力電圧とデューティー比の積になる。 これをスイッチング周波数より遮断周波数の低いローパスフィルターに通すと変調されたアナログ信号(直流+変調波)電圧だけが出る。 D級アンプはデューティー比 50% を基本として変調を掛けるから、電源電圧の半分の直流電圧(オフセット電圧)が出る。 これをBTL出力にすると直流の電位差が無くなって直流電流は流れないというのは既出の通り。 ちなみに D級アンプも直流が出ないのもあって、そういうアンプは両電源を使っている。 例えば、以前オンキョーが作ってたデジタルアンプ(A-973, A-5VL, etc.) 最近だとパイオニアの A-50, A-70 かな どっちも旧インターナショナル・レクティファイアーのゲートドライバーだね。

b2301
質問者

お礼

分かりやすいご説明有難うございます、アナログはよく壊したりした経験が豊富なのですがデジタルは丸っきりシロウトです。 勉強になりました、重ねてお礼いたします。

その他の回答 (4)

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.4

こんにちは。 カーオーディオなので電圧は違いますが、お二人の回答者のおっしゃっている事を図にしたサイトがありましたのでご紹介します。 この図はBTL方式のアンプなら、デジタルでもアナログでも共通です。 スピーカーの+端子も-端子も同じ直流電圧(電位)なので、スピーカーを繋いでも直流電流は流れません。 BTL方式のアンプは+-両電源ではなくてカーバッテリーなどの単一電源で直流をカットする為のコンデンサー無しでスピーカーに接続できるし、同じ電源電圧なら最大出力ワット数が4倍にできるのが主な特徴です。カーオーディオや電池駆動のアクティブスピーカー(アンプ内蔵スピーカー)などに非常に便利で、多用されています。 図の出所は下記参照URLです。(感謝) このURLの内容はご質問の電圧を利用(検出)して、アンプON/OFF時に発生するノイズを防止できる製品を紹介しているようです。

参考URL:
http://www.ms-line.co.jp/btl_kairo.html
b2301
質問者

お礼

有難うございました、デジタルにも少し興味がわいてきました。 いずれ又失敗も繰り返すでしょうが楽しんでいます。

回答No.3

はじめまして♪ ごく一部の高級デジタルアンプを除いて、基本的にBTL出力なので、スピーカー端子の赤黒の部分にDC電圧が観測出来る可能性はありません。 (もし、そこに芽書くなDC電圧が確認出来るのなら、確実に壊れている。と判断すべきです。) BTL出力は、シャシアースに対して赤も黒も独立しているので、基本的に「電源電圧」が観測出来ます。電気的に独立している=接続すればショート という事です。 観測出来たシャシ間との電圧が18Vという事は、赤/黒の間での最大電圧が理論上は36Vが得られる。。。ま、多少のロスがあるので、供給可能な電流量などとの関係から、おおよそ「最大出力」が想定出来る。と考えられますね。 BTLは、赤も黒もシャシ電圧とは独立した「出力」ですので、左右出力の赤同士でも黒同士でも、赤と黒でも、あるいは赤も黒もシャシと短絡させればショートで、ほぼ一瞬でデジタルパワーICの中身「チップ」が破戒されますので、ご注意下さい。 (また、案外耐電圧が低かったりするので、静電気などで破損する場合もあります。私は、トライパス時代の2020、電源事情による範囲と静電気による影響で2個、壊してしまった。。ガッカリ。。2020は理想電圧が14Vなのに破戒電圧が16Vほどで、、後から知ったのですよぉ。。。) 基本的に、高周波のデジタル出力信号なので、BTL構成でも、シングル構成でも、無用な高周波を遮断するコイルを通していますし、かなり小型で安価なコイルを基板内にちょこんと取り付けているため、大電流の可能性が出てくるDCが観測されるという事は無いハズですよ。 なお、デジタルテスターの一部には、残っている高周波が影響して、大きく誤表示する可能性も否定出来ません。 高周波の範囲ではありませんが、非常に古いアナログテスターが見当たらなくて、ホームセンターで1980円のデジタルテスターを購入し、後にトラブったスピーカーユニットの直流抵抗を測定したら、[0.5Ω]とかで、16本のユニット、全滅したのか?と驚いた経験が在ります。アナログテスターでは2本だけ破損が確認され、他は5~7Ω付近だったので、14本は正常と言う事に。。 安価なデジタルテスター、どこかに大きな弱点が在ったりする事を通過したのです。。。 (TP2020の破戒は、ソレ以前でしたけれどね。。苦笑)

b2301
質問者

お礼

皆さんありがとうございます、専門書を探すより分かりやすく大変勉強になりました。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

ご返事ありがとうございます。 >アース端子とスピーカー端子間の電圧です。 赤、黒、R,L間ともに18Vが出ています。 BTL駆動ならば,それで正常です。R/Lチャネルも独立して動いていますので,RとLのスピーカの黒端子または赤端子を接触させても故障します。黒端子はグラウンド電位ではないので,2個のスピーカのマイナス線を共有させることもできません。 前の回答で誤字がありました。 対象(誤) → 対称(正)

b2301
質問者

お礼

有難うございました、どのご回答も貴重な資料になりました、これからも楽しんでまいります。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

18Vというのは,グラウンド(シャーシの金属部分)に対する電圧ですか? それともスピーカ端子(ふつう赤,黒)間の電圧ですか? たぶん,前者ではないかと思います。後者ならスピーカがぶっ飛んでいます(笑)。 前者ならば,ぼくはデジタル出力段については不案内ですが,一種のBTL駆動をしているのではないかと思います。わかりやすくいうと,18Vを中点にして,赤端子21V,黒端子15Vのように対象に出力して,スピーカを駆動する方式ではないでしょうか。BTL駆動の場合は,スピーカの電線をグラウンドに接触させると,ぶっ飛びます。

b2301
質問者

お礼

アース端子とスピーカー端子間の電圧です。 赤、黒、R,L間ともに18Vが出ています。

関連するQ&A

  • オペアンプのDC出力をDC0V~10Vかさ上げ

    DCの信号をオペアンプで増幅して出てきた出力信号を、可変電圧DC0V~10Vかさ上げしたいのですがどのようにしたらよいですか? かさ上げしたい電圧が10Vだとすると、OPアンプの出力が1Vの場合、最終的な出力電圧は11V。 また、OPアンプの出力がー2Vの場合は、最終的な出力は8V。 のようなかんじです。 よろしくお願いします。

  • DC6Vのアンプ内臓スピーカーにDC12Vのアダプターは使えますか?

    対応別売りアダプターが「DC6V(180mAセンタープラス)」と表記されているアンプ内臓スピーカーの購入を検討していますが、家に別のアンプ内臓スピーカー用のアダプターで出力が「DC12V 1000mA」のものが余っています。電極(?)は、読み方が分かりませんが、左のマイナスと右のプラスのあいだの円が、右側に穴が開いた形になっているものが表記されています。こちらを、そのスピーカーに使用することは可能でしょうか? ほかの余っているアダプター類は、すべて6Vを下回るのでパワーが不足するように思います。よろしくお願いします。

  • ディジタルアンプを探しています。

    ディジタルアンプを探しています。 抽象的になりますが、出力の仕様が10W程度のモノラルスピーカ出力になります。 よろしくお願い致します。

  • 「DC漏れ」のチェック方法

    自作ヘッドホンアンプにDC漏れが起きていないかどうか確かめたいのですが、 次のような手順でチェックは出来ているでしょうか? ---------- (L側のチェックの場合) 1.入力端子(RCA)には何もケーブルを挿さない状態。 2.L側出力とGNDの間に300Ωの抵抗(Sennheiser HD650の代わりのつもり)を入れる。 3.この抵抗の前後でDC電圧を測定する。 4.これで値が数ミリボルト程度ならOK。

  • DC/DCコンバータ

    DIP16ピン・サイズでDC/DCコンバータの製品化を考えていますが、売れるでしょうか。 仕様は入力電圧3.3V、出力電圧5V、最大出力電流は1A程度。

  • アンプ出力

    店内放送が入らないという以来を受け、現場に 確認し行きました。 原因の切り分けをするため、 まず、ハイパワーアンプ(WA-H30:ナショナル製)のスピーカー出力の 電圧を測ってみましたが、AC、DCレンジともに、ハッキリとした 値が出ませんでした。正常なアンプ出力は、通常どれくらいの電圧が 出るのでしょうか?また、スピーカー側のインピーダンスは、 どれ位の値になるのでしょうか?

  • DC/DCコンバータ

    入力電圧がDC4V~13Vまで変化しても出力電圧が一定になるような回路の作り方を教えてください。

  • DCアンプの直流漏れ ラックス5C50

    オークションでジャンクのプリアンプを買いました。ラックスの5C50、30年くらい前のDCアンプです。 初段が2SK129Aですが、アンプ出力がものの見事に電源電圧に飛んでいました。つまりどこかこわれている と思うのですが、初段近くがモノリシックでマッチ箱くらいの箱(DML-02)に収められており、ばらばらにしてどれが悪いか見ることができません。経験のある方に教えていただきたいのですが、FETが死ぬものなのでしょうか? あるいは途中の普通のTR? もちろんケースバイケースでしょうが、傾向不良みたいなことってないんでしょうか? どなたか教えてください。

  • DC-DCコンバーターについて

    1chあたり20連のレベルメーターを8ch分つくり、8chオーディオVUメーターを作る予定です。 2回路のOPアンプ(LM358)じゃなく、4回路のOPアンプ(LM324)を2つと、LEDディスプレイドライバIC(LM3916)が8個と(LM3915)が8個と、10連バーLEDは16個必要ですが 合計160個のLEDが点灯したときの電流が3200mAになります(計算上) ICとLEDを同じ電源から取ると考えたら余裕を見て入力電圧が18Vで出力電圧が6~9Vの5A が取れるDC-DCコンバーターはあるのでしょうか?

  • SEPP-OCLパワーアンプのDC漏れ電圧の削減法

    50年くらい前に自作したパワーアンプですがOCLなので出力に漏れてくる直流電圧が気になります。電源ON時に+100mV程度で2時間経過でー500mVくらいになります。音は出していない状態です。アイドリング電流は20mA程度です。D46の発熱は無いです。 製作時にはあまり気が付きませんでした。0.5Vぐらいではスピーカーが壊れることは無いと思いますが。±100mV程度には納めたいです。4.7μと10μの電界コンの劣化による漏れ電流の変化と思い交換しましたが改善しません。改善方法をご教授下さい。

専門家に質問してみよう