• 締切済み

土地建物の相続で困っています

大変に困っています。 どなたか遺産相続の調停にお詳しい方、おられましたらよろしくお願い致します。 私には姉二人がおり、両親とも他界しております。 現金などは姉が適当に・・・それはいいのですが、父名義の田舎の家が遺されていますが姉二人は税金、メンテナンスなどの管理するすべての経費を一円も払っておりません。また、三年前に家が災害指定、崖地指定されてしまい周辺の方も売るに売れない状態で困っているとお話しされております。一階部分は母の余生を家で過ごしてもらおうとリフォームしていて見た目は綺麗ですが屋根から雨もりしていますし水道管も50年前の鉄管で腐食していると思います。また、母の姉の息子がむちゃくちゃで家の台所のシンク部分を海の生き物でもそこで調理したのか錆びだらけになってしまいました。腹が立つのでそのままにしております。息子と言ってもいい年ですが、姉が私に許可なく財産管理人にして一度は母の預金通帳を自分名義に代えた事もあり、今回もでしゃばってきています。近所から不審者に思われ家の鍵を一つ増やし姉達には渡しておりません。鍵を渡すと必ずその息子が出入りするからです。 母が亡くなって5年になりますが今年になっていきなり姉達が土地建物相続で調停をおこしてきました。売却して三人で分けるというのです。売れないといくら主張しても聞かず売れないのあれば競売にしてもらうとの事です。家の現状は建物はマイナスの評価額で土地に40万円という評価でそれも家を解体したなら土地が40万円・・・それを競売に競売にしてもらいたいというのです。現実問題として競売の費用倒れになることが目に見えています。裁判官も合意が出来なければ競売になりますと・・・でも災害指定された土地建物を売買するときは重要事項説明の義務があるという法律があります。しかも屋根から雨漏れがしていてすぐに修理しないと家が腐っていく状態でもあります。崖が崩れても家のどこかに不備が出てくると私に連絡が入り私が修理することになります。もちろん税金の支払いも私です。 私は資産価値のない家ですが父が苦労して建てた家を守っていきたいと思っています。 お金の問題ではないのですが、姉達は私が家を所有することじたいが面白くないようで、先日も裁判官に私を〇〇さんはこの家に住みたいのですと・・・競売で綺麗にしてもらいたいというばかりです。 競売を回避する方法があるでしょうか。 一日でも早く屋根の修理もしたいのですが・・・。 長文になってすみません。どなかたお知恵を頂けないでしょうか。

  • 相続
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.6

仮にあなたの家になったとしても、あなたはどう守っていくつもりでしょうか。それなりの修繕が出来るのであれば、あなたが住む事が出来るでしょうが、質問文を読んでいると、貴方の気持ちもわかりますが、その家をあなたは管理できるのでしょうか。 ところで、家以外の現金などはどの位あるのでしょうか。大した事がなく、今から間に合うのであれば、いっそ相続権廃棄が手っ取り早いと思いますよ。

cloe101
質問者

補足

ご回答、有難うございました。 皆様方が親身になってご回答をして下さって私も踏ん切りが出来ました。 田舎の家はお金がかかるだけです。何かあれば私に連絡が来るのですが・・・それも無責任に放置します。 お墓やお仏壇・・・全部、知らない・・・と・・・昨日も固定資産税の振り込み所が郵送されてきました。 長女は父の連れ子、次女は母の不倫の子、私が父と母の子で父の建てた家を何とか守っていってあげたいと思っていました。経済的にもそれが可能なのですが姉達が私が家を守っていること自体が面白くないようです。 家の中には仏壇、位牌、神棚があるのですが姉達はそれをゴミとして処理するようです。 いきなり調停を申し立て、三人が同意しなければ競売になるそうです。裁判官が説明をしてくれました。 競売の予納金とり高値で売れる事がないので家が朽ち果てていくでしょう・・・だから競売回避を模索したのです。 でもその時に最安値で私が買い取っていいとも思います。 文章がまとまりませんが、皆様方のご判断とアドバイスを有り難く思います。 有難うございました。

  • poohhoop
  • ベストアンサー率53% (120/226)
回答No.5

あなたは、生まれ育ったこの家に執着がありますか。 どうしても所有していたいのであれば、競売にかかった家をあなた自身が買い取ればいいと思います。 買い手がほかにいなければ最低価格で買えます。 また、1/3はあなたの権利ですから、あなたが出した金額の1/3は戻ってきます。 この家が必要ないなら、迷わず二人の姉にあげてしまえばどうですか。 そうすれば税金や管理の負担もなくなります。 その後、売れなければ二人の姉が古家を抱えて困るだけです。

noname#237141
noname#237141
回答No.4

その田舎の家をあなたは将来的にどうしたいのでしょうか? そこに住みたいならば抵抗するしかありませんが、 住まずに残しておきたい、だけなら将来相当苦労すると思いますよ。 姉二人の判断は真っ当です(今までの税金や維持費といった経費に 関しては、ここでは言及しません)。 現実的な解決策としては、建物・土地の評価を第三者にしてもらい、 姉二人にあなたが相続分として現金なり金融資産を譲渡する。 これで相続完了とみなし、すべてあなた名義に変えればいいのです。 お金が入るなら文句はないでしょう? 災害指定区域の田舎の空き家って、どこの地方自治体でも頭の痛い問題で、 もし崖崩れが部分的にでも発生したら、最悪解体せざるを得ないし その費用の問題。また建屋がなくなったら土地の固定資産税は ハネ上がりますし、いいことなんて一つもありません。 強いて言えば今後に備えて最低限、火災保険は掛けておくことです。 (保険加入前の雨漏り等には使えませんよ) あなた名義になれば何をどうやろうがあなたの物ですが、 住まない家をいつまでも所有していると大変なことになりますよ。 あなたに配偶者や子供がいるのかどうか分かりませんが、 売るに売れない金と手間のかかる不動産をまた相続させるなんてことは やってはいけません。あなた方の代で決着をつけるのが最も賢い選択です。 感情だけで判断してはいけません。 そういう意味では、処分しようと考えている姉二人は賢明だと思います。 なお競売に関しては、仮に姉二人がやろうとしても 相続者の一人(あなた)が反対しているなら成立しないでしょうし、 そもそもそのような物件に買い手がつくとは到底思えません。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.3

ご質問者様の心情的な「想い」は理解出来ますが、現実的に人が暮らしていない家屋は老朽化の進行が早いのが現実です。 所謂、ご実家で暮らしていないのであれば、メンテナンスを多少していたとしても「空き家」には変わり有りません。 お金の問題では無い!と言うのであれば、ご質問者様は相続放棄して今の家屋を写真などで「思い出」とするのが良いと思います。 しかし、これではご質問の「競売を回避する方法」の回答になっていませんね。 実際問題として、まずは便宜上ご質問者様が相続した格好になっており、固定資産税などの支出はあなたがしている事実を証拠として提出します。 その分を差し引いた土地の評価額を3等分して10万ちょっとぐらいでしょうから、姉2人にそれぞれ10万円を渡す提案を調停の場で申し出れば良いと思いますよ。 そんなに支払いたくない!と言うなら、更地にするための解体費用の見積を地元の工務店などに依頼して2~3通貰って、その分も土地の評価額から差し引いた金額をあなたが支払う提案で良いでしょう。

回答No.2

Q、競売を回避する方法があるでしょうか? A、回避する必要はない。だって、競売なんて夢の夢だから・・・ >屋根から雨もりしています。 >水道管も50年前の鉄管で腐食している。 >家の現状は建物はマイナスの評価。 >家を解体して売れば土地が40万円。 >三年前に家が災害指定、崖地指定されてしまいました。 >周辺の方も売るに売れない状態で困っています。 誰が解体費用を出してまで競売にかけるのですか?出来るもんなら、やらしたら。

noname#255857
noname#255857
回答No.1

住んでいないので、既に守っているとは言えない。 シンクもサビだらけだし。 写真でも取って、思い出にしてお区だけでいいのではないですか? 意地をはっても、第三者から見て損することしか無いです。

関連するQ&A

  • 相続~土地と建物~

    祖父には娘が二人、息子が一人います。 この場合: ・土地が祖父の名義で、その土地に息子が一軒家を建てたのですが、祖父が亡くなった場合その土地は建物を所有している息子に優先的に相続することは可能なのですか? ・仮に娘のどちらかが土地を相続した場合は、息子の建物を取り壊して、娘は建物を建てることは可能でしょうか? ・土地と建物の所有者が違う場合どちらの所有者が優先権を得るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 亡き母名義の土地、建物の相続は・・・

    実家のことですが、土地、建物は亡き母の名義です。母は祖父が亡くなった時(40年位前)土地と建物を相続をしました。その家には私達一家が祖父の亡くなる以前より住み、父はいわゆる「ますおさん」状態でした。祖父より相続後は母が税金を収めてきました。母は6年前他界しその後は父が一人暮しで税金を収めています。名義変更など一切していません。 最近父が、酔うと「この家を売って、好きなことしてやる」と言うようになりました。本気ではないと思うのですが、果たして父の独断で売るような事ができるのでしょうか?この土地、建物ははこの後相続をするとなると、誰に権利があるのでしょうか?

  • 土地、建物の相続について

    先日、私の母から祖母の家を受け継ぎ、司法書士に依頼して自分のものになるように手続きをしてもらってきたと説明がありました。 私としては、建物は古くて道路にも接していない家を相続してしまった事に不安を感じております。 詳しい方教えて下さい。 ・司法書士から建物の価値(価格)はこれくらいですと説明があったそうなのですが、それは単に面積と土地相場から出したもので、売値にはならないのではと思っています。 再建築が可能であるかどうかや環境を考慮したものなのでしょうか?私の母はそれくらいの金額で売れると思っています。 ・母が亡くなったとして、その息子である私がその家を財産放棄した場合、その瞬間に母が葬儀代としていくらか預金を用意してくれてあっても、全て放棄しなければならなくなるのでしょうか? ・放棄した場合、建物の解体の義務もなくなるのでしょうか?また更地にせずに放棄する事は出来ますか? 回答、宜しくお願いします

  • 父の死亡後の土地・建物の相続について

    父が亡くなりました。 相続人は母と私達兄弟の三人だけです。 父名義の土地・建物に母と私達が住んでいるのですが、相続して名義変更をした方がいいのでしょうか? 狭い土地に古い建物なので手続きが煩雑だと面倒だなあと思っているのですが。 田舎なので土地代は大した事ありませんし、建物も評価としてはゼロではないかと思います。 勿論、私達にとっては、とても大事な家ですが。 詳しい方、教えて下さい。

  • 両親の共同名義になっている土地建物の相続について。

    土地建物の相続について教えてください。 父が死亡し、父名義の土地建物(A)と、父母の共同名義になっている土地建物(B)の相続が残りました。相続人は母と子供2人(私と兄)です。 現在、(A)の家に母が住んでいます。実際に住んでいる家なので、これは母が100%相続するのが良いだろうと家族で話しは進んでいます。 そして(B)の土地建物は別荘で、実際には誰も住んでいません。 「共同名義者である母が100%相続する権利があると母が主張」しているのですが、この主張は相続の法律的に正しいのでしょうか? それとも「父の持分」に対して、私と兄が相続を請求できるものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 土地と建物の相続(特殊な例です)

     先日、両親から土地と建物の相続について相談を受けました。私の家庭は父と母とその息子3人の家族構成です。    両親は理由があって、父名義になっている土地と建物(自宅と店舗)を次男である兄と三男である私に相続したいと考えています。別の言い方でいいますと、長男には遺産を一切相続したくというわけです。    そこで次の点にアドバイスを頂きたいのです。 (1)どこでどういった手続きをすればよいのでしょうか?  (2)有効な節税対策などはあるのでしょうか? (3)土地と建物の資産価値によると思いますが、どれくらいの費用が必要となるのでしょうか? (4)その他に何か問題はあるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 建物の相続

    親がなくなり土地と建物の相続をすることになりました。 土地は以前は借地だったのですが、父の代で買い取り父名義になっています。 50年くらい前、借地時代に建てられた家があるのですが、その名義は祖父の名義になっています。 事実上は父が修理補修をして、貸家にしていたのですが、この建物の相続権は父の兄弟にもあるのでしょうか? 

  • 土地・建物の相続税について

    私の質問を見て頂きありがとうございます。 私は法律について無知のため、ご質問させていただきます。 私の家族構成は、父、母、姉、私の4人家族です。 父親が痴呆症になり判断能力が全くないので、父親名義である土地・建物と父親の生命保険金の相続について家族会議をした結果、私に全て相続させることになりました。 私が相続するためには、どのような手続きをとって、どのくらいの税金を払えばいいか全くわかりません。 土地・建物の合計評価額は1000万円前後です。 他に財産や負債はありません。 よろしくお願いします。

  • 土地、建物の所有権について

    伯母(母の姉)は伯父が20年以上前に他界してから今の家で一人暮らししておりましたが先日亡くなりました。生前、母は伯母から権利証等預かっていましたが土地の所有権は伯父の前妻(生死は不明)の息子、建物は伯父名義になっていました。伯母とその息子は数回会った事があるようですが母は面識はありません。伯父と伯母が結婚したのは40年以上前ですが、息子は伯父が保証人になって、その土地を担保にかなり借金を重ねていたようです。(今は全て完済)伯父と伯母には子供はおりません。固定資産税はずっと伯母が払っていたのですが土地と建物はどうなるのでしょうか?息子の所在は分からないようで何から手をつければいいのか母も困っております。母と亡くなった伯母に、もう一人姉がおりますが、何十年も寝たきりで相談できません

  • 相続後の土地と建物の名義が違った時の建物について

    父の土地に家を建て住んでいましたが、父が亡くなり相続でその土地は妹に相続され、私は父の住んでいた家を相続しました。先日土地を相続した妹の夫から相続した土地にある建物を壊したいので解体費用を出してくれと言われました。私は解体費用を出さなければならないのでしょうか? 建物は私名義です。現在私は相続した家(父が住んでいた家)に住んでいます。 *使用貸借となるので父が亡くなったことでこの関係は消滅するのかもしれませんが、建物は私名義で建てており登記しているので、私以外の人間が建物に関して「壊せ」ということ言ってくることや勝手に壊すこともできないのでは?