ネット検索より優れている本の特徴は何か?

このQ&Aのポイント
  • 本はネット検索より優れているという主張をどう思うか
  • ネットだとワードで調べたものしかヒットしないという面があるのに比べて、本は検索では結びつかないようなものも拾ってこれる。
  • 私は、HTMLの元来の構想と真逆の認識を持っていることには驚きました。検索では結びつかないものも拾ってこれるという期待を満たす効率もWEBのが上でしょう。サーバ上の文書を結びつけるのがネットの本質なのだから、”拾う”ということに関してネットが本に劣るはずがありません。比較するべきはネットのデータと書籍になっているものの、それぞれの冗長さを排除した情報量だろうが、これは証明しようがないでしょう。この主張は無根拠であり、こういった考えが立派な見識として評価されることに対しては本に対する有難屋が増えていった結果でしかないのでは率直な感想です。
回答を見る
  • ベストアンサー

本はネット検索より優れているという主張をどう思うか

「ネットだとワードで調べたものしかヒットしないという面があるのに比べて、本は検索では結びつかないようなものも拾ってこれる。」 これについてどう思いますか? 正直私は、HTMLの元来の構想と真逆の認識を持っていることには驚きました。 「検索では結びつかないものも拾ってこれる」という期待を満たす効率もWEBのが上でしょう。 サーバ上の文書を結びつけるのが我々の利用する情報収集ツールとしてのネットの本質なのだから、”拾う”ということに関してネットが本に劣るはずがありません。 比較するべきはネットのデータと書籍になっているものの、それぞれの冗長さを排除した情報量だろうが、これは証明しようがないでしょう。 そういうわけでこの主張は無根拠であり、こういった考えが立派な見識として評価されることに対しては本に対する有難屋が増えていった結果でしかないのでは率直な感想です。 上記主張をテーゼとした皆様の意見をお待ちしています。 冒頭の主張はここから拾ってきました。 http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3592/1.html たとえば最近のWikipediaを見てみてください。 文章中の言葉の中には、カーソルをかざすだけで意味が、クリックすることでその単語記事へと飛べる箇所が大量にあるでしょう。 軽く知りたい場合もカーソルを合わせるだけですし、深く知りたい場合はクリックして飛べばよい。 よく知った概念を説明する記事も新鮮な気持ちで見直してみると思いがけない言葉に出くわすこともあるでしょう。 しかも、知らなかった言葉について詳しく知りたいと飛んだ先で、また知らなかった言葉の存在に気づかされるということもあるかもしれない。 そしてこれはwikipediaで完結するようなことではなく、先の通りネットとは無限につながっているものだから、wikipediaの解説で納得できなかったことについてはそのキーワードをGoogleの検索窓にコピーアンドペーストして出てきたサイトでまた知識を深めて、下部の当たりに他のサイトへの関連リンクも見る、などといったことで国境を越えて知識が深まっていく。 そういった言葉に適宜こうした使い分けをしていくことでネット上の知識という情報は広がりを見せます。 対して、国会図書館といえでも、そこにある情報というのは見渡す限りの書籍が限界。新刊もすぐに入ってくるわけではありません。 インターネット上のデータは分進秒歩で加筆されていきますが。 インターネットにはそうした機能の両面性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarohkaja
  • ベストアンサー率29% (66/221)
回答No.5

半世紀前、梅棹忠夫氏が仮名タイプを推奨していました。 非常に合理的な説得力のある論でしたが、これは相当な漢字能力を持った人でなければ、仮名の文書を読み解けず、梅棹説のようにはいきません。ハングル文字の社会で、マニュアルの説明を反対にとらえたり、官庁の文書でも担当者でなければ正しい解釈ができないことがあると聞いたことがあります。 その後のワープロの出現を、梅棹氏が知れば、また違った論があったと思います。 web検索でも、同じことでしょう。 読書を土台に思考力を養っている人であれば、ご意見のとおりと思いますが、ご提示された学生の事例のとおり他人のデータを並べることしかできない、立花隆氏の指摘がしっくり腑に落ちます。

dorawii
質問者

お礼

おっしゃる通りでしょう。

その他の回答 (4)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17124)
回答No.4

90年台は,ネットにはまともな情報はほとんどなくて,エロ画像ばっかりでした。でも00年台はまともな情報がどんどんネット上におかれるようになって量的に拡大していきました。今ではネット化に積極的でない分野以外は最新の情報も専門的な詳しい情報もすべてネットで手に入ります。(まあ,大事な情報は有料ということも多いですが...) 「ネットだとワードで調べたものしかヒットしないという面があるのに比べて、本は検索では結びつかないようなものも拾ってこれる。」というのは,私に言わせればネットでの検索のしかたが悪いんじゃないの?としか思えません。要するにどんなキーワードで調べればよいのかをわかっていないのでヒットしないだけだと思います。適切なキーワードを思いつくには広範囲で知識が必要です。 でもネットばかりに頼っていると細切れの情報になりがちということはあります。そういう点については意識的に知識を体系化する必要があります。それこそ http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3592/1.html に書いてある用語で言えば,スループットをあげるのではなく,ゆっくりと深く考えることは重要だと思います。

dorawii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「ネットにばかり頼っていると細切れの情報になり”がち”」というのはおっしゃる通りだと思います。 ウェブバカとかネットバカとかいう書籍も出てきていますね。

noname#259849
noname#259849
回答No.3

必要とする知識の深度によると思います。 広く浅く、概念のようなものだけをを理解するには便利ですが、それなりの専門的な知識を得るのは無理です。 リンク先から新しい知見が得られるかも知れませんが、リンク先も同様に浅い情報がほとんどです。 学生ならその程度でもいいかもしれませんが、数百ページ数冊分に相当する専門書を仕事で利用するような人にとっては、ウェブの情報なんて前書きのようなものです。 誰が書いたかわからないような情報をツギハギして、自分の知識を完結させるような方法はちょっと安直じゃ無いですかね。

dorawii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以下のページは到底「前書き」と揶揄するべきものではないほど充実していて、著者も明かされていますが、こういったものをじっくり読んで関連領域の知識の深化を図るのも、安直でしょうか? http://tmcosmos.org/cosmology/cosmology-web/ http://www.kogures.com/hitoshi/index.html 電子辞書などもそうでしょうが、便利になって学問を怠けるような人がいたところで、そういう人がいるというだけではないでしょうか。 私は学ぶ手段が本でもネットでも人生80年学びに溶かす自信があります ネットが出てきて少しでも効率的に学べるようになって有限の生涯に学習の濃度を詰めていけるようになったことは素晴らしいと私は考えますが。 なんでもそうですが、道具は使いようではないでしょうか? 本が絶対的に優れているといえばそれは至上主義というものだろうし、逆も然りでは? それなのに「一方が優れている」というような主張を見ると、両論併記の理念が私にネットの良さを説くように突き動かしてしまいます。 そうでないと本ばかりが優れているという印象が広まってしまい、均衡が崩れると思いますから。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.2

たとえで言うしかないのですが、料理を作るとき、鍋とかフライパンを使わないと、具材が集まって一つの料理にならないはずですが、本は表紙から各ページまでしっかり鍋の役目を果たしています。一方ネットでは個々の具材は十分すぎるほど集められますが、これをまとめる鍋がないというような感じと思います。あるいは皿だけで完成できるような物しか作れないとか。

dorawii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

Q、本はネット検索より優れているという主張をどう思うか? A、真っ当な主張。 だが、その意味するところは質問者の理解とは途方もなく違います。 >「検索では結びつかないものも拾ってこれる」という期待を満たす効率もWEBのが上でしょう。 そういう利便性を比較しての話じゃーないでしょう。

dorawii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ネットの検索と同じように、本のよい探し方ってないでしょうか?

    ネットの検索と同じように、本のよい探し方ってないでしょうか? アマゾンでレビューを見たり、知りたいキーワードで書籍を検索しますけど、沢山ありすぎたりしてよく分かりません。 例えば、”民主主義”などのキーワードで検索すると、wikiなどに出てくる解説だけではなく、民主主義の歴史的背景や民主主義が政治的に何に分類さるか、また、民主主義と全体主義の関係など。 自分の求める多くの情報を得られるような本の選び方をしたいのです。 今回は民主主義が知りたいわけではありません。 普段、本を選ぶときに選ぶ基準にしているものは、 (1)レビュー (2)評価の高さ (3)中古本の価格の高さ(高いほど良い) (4)レビューの少なさ(これはレビューが政治的、何らかの意図的理由で反映させたくないなど、売りたくないのが見えるので余計に興味が湧くためである) ざっと考えるとこんなもんです。 他にも理由はありますが思いつきません。 しかしながら、中古本の高さなどは、検索のしようもありません。偶然、あれ?なんで高いのかな?と思い取り寄せてみる次第です。非常に興味深く良い本もあれば、詰まらないものしばしば。 希少価値というのは、切手収集と同じですね。 質問を総括すると、よい図書とめぐり合う方法は?です。 よろしくお願いします。

  • 本を読むこと ネットをすること

    よく「本を読みなさい」と言われますが ネット上でもたくさんの知識を学べると思います。 自分の調べたいことを検索し、欲しい情報を吸収しています。 しかしネットばかりしていると親に怒られます。 確かに使い方を間違えれば有害な情報になりますが このOKWAVEを見ることによっても たくさんの知識を身に付けたつもりです。 果たしてネットは悪なのでしょうか? 親の世代では本しかなかったからネットというのは危険と認識されているのでしょうか? ちなみに私の親は全くパソコンは使えません。 また私はネットも好きですが 本も1週間に1冊のペースで読みます。 (特に自己啓発の本が好きです。) アドバイスをお願い致します。

  • 本を視覚的に検索するサイト

    最近の新聞で読んだはずなのですが、 記事が見つかりません。 書籍の検索サーチというのはたくさんありますが、 記事で紹介されていたのは、 本屋さんのように内容が関連した書籍が並んでいて、 背表紙を見ながら本を選べるというところでした。 オンライン書店ではなかったはずです。 ただ調べるだけのところです。 ひょっとしたら大学かどこかの試験サイトかも知れません。 アドレスやサイト名がわかる方、 いらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 本ではなくネットでもよい情報は得られますか?

    よく本を読めと言いますが まだネットが出始めた頃はそれでいいと思いますが 今はネットが主流になって ある程度自分で真偽を選別できるのなら 本ではなくネットでもよい情報は得られますか? 「本を読め」とは一概に言えなくなりますか? ここでは電子書籍を除きます。

  • ネット検索で意外に時間がかかってしまいます

    普段からインターネットによる検索をしているのですが、 欲しい情報がすぐに得られず、30分くらいネットサーフィンをしてしまうことがよくあります。 ネット検索の技術を身につけたいものです。 皆さんは、ネットで何か検索するとき、スムーズに情報が 見つかるのでしょうか? 具体的にどのようにして検索を 行っているのでしょうか?

  • 検索しようとするとFunmoodsで検索される。

    文字にカーソルを合わせ右クリックすると、 いつも「グーグルで検索」という言葉が出てきてグーグルで検索していたのですが、 知らないうちに「Funmoodsで検索」という言葉に変わっており、 実際に検索するとFunmoodsの画面で検索しています。 グーグルに戻したいのですがどうすればいいでしょうか?

  • ネット検索バーにカーソル移動したい

    よろしくお願いします。 WindowsVistaで主にグーグルを使っています。 トップ画面を開いたときは 検索バーにカーソルが点滅してて すぐ打ち込めますよね。 でも検索をかけた次の画面では、 検索バーにカーソルは居なくなってしまうので 新しい言葉を入力したい時はマウスで検索バーをクリックしなければならず それが面倒くさいです。 ショートカットキーとか何かありませんでしょうか? また、検索でヒットしたのを選択するのもマウスでやってますが 同じくキー操作でできるといいのですが・・・

  • ネットカフェ難民を書いた本は?

    最近ネットカフェ難民、日雇い派遣という言葉が ニュース等で出ますが、詳しく扱った書籍はないですか? アマゾンで検索しましたが、ありませんでした・・・・。

  • Google検索と本の違いはなんでしょうか?

    ネット検索は嘘の情報もたくさんあるけど 本は色々検査があるから ある程度本当の情報ってところでしょうか?

  • ホームページの検索語の履歴を表示させないようにするには?

    検索エンジンなどで、検索したい言葉を入れるところにカーソルを合わせクリックすると、 今まで入力した言葉が出てきます。 それを出ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。