- 締切済み
- 困ってます
皐月が枯れそうです
みんなの回答
- 回答No.1
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4476/10299)
地植えの場合は植替えは必要ありませんが、鉢植えの場合は必ず 植替えが必要になります。 鉢植えの場合は限られた空間の中で、限られた土だけで生育する 事になります。限られた空間の中でサツキは根を張ろうとします が、長年植替えをしていないと鉢の中で根が一杯になって生育が 困難な常態になります。これを根詰まりと言います。 根詰まりを起こすと水分も養分も枝や葉に行き渡らなくなります ので、こう言う場合は植替えが必要になります。 サツキに限らず鉢植えの樹木の場合は2~3年後との植替えが必 要です。画像のサツキは根詰まりを起こしていると思います。 画像右は盆栽仕立てで左は普通の植え方だろうと思います。 お住まいが分かりませんが、関東より北では黒土、関東より西で は真砂土を使用します。これらに堆肥を混ぜて植え替えます。 時期としては3~4月が最適ですから、出来れば早急に植替えを して下さい。 自宅に庭はありますか。あれば地面に穴を掘って、掘り上げた土 に堆肥を混ぜてから植付ければ、この先は一切の手間は必要あり ません。出来れば地植えにされた方が確実だろうと思います。 確認ですが、もしかして冬場に室内に入れなかったですか。 サツキは年間を通して屋外で栽培管理をします。室内に入れると 煖房により葉の水分が奪われ、画像のような状態になります。
関連するQ&A
- ヒメシャラが黄葉せず、葉が黒茶色になってしまうのですが…?
秋にきれいに黄葉するのを期待して、去年9月に高さ3mくらいの株立ちの ヒメシャラを購入したのですが、去年、今年と10月に葉が緑から黒茶色に なってしまい、全く黄葉してくれません。 どうしてなのでしょうか? 南側の日当たりの良いところに植えてあります。 おわかりになるかたがいらっしゃいましたら、庭木初心者の私にぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 葉が丸まってきた。
ブルーベリーを育てているのですが、葉が筒のように丸まってしまい、 その後新芽も出てこないようになってしまいました。 葉も黄色かかった色で、茶色い斑点もあります。 例年なら薄い葉の色でも時間がたつと濃い緑に変わって、新芽もどんどん 出てきて伸びていくのですが、今年は様子がおかしいのです。 (写真がアップできればいいのですが) アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- サツキを刈る時期はいつがいいのでしょうか
私の家の庭に、サツキを植えています。 目的は、緑を見たかったからです。華はどちらかというと不要なくらいです。それを、よくビルのふもとなどにあるように、きれいに四角く刈り込みしたいと考えています。 この場合、いつの時期に刈り込むのがいいのでしょうか。ネット上では、「花を楽しむためには○○頃刈り込めばよい」というようなことはたくさん書かれているのですが、「新緑を楽しむ」という視点で刈り込みについて書かれているところがないのです・・・。 新芽が伸びてきたその部分を切ってしまうと、新しい葉が見えないような気もしますし、かといって全部が伸びきった頃まで刈るのを待っていると、かなりボウボウになるまで待たないといけないですし・・・。冬の赤茶けたころにやるのかなーとか、いろいろ悩んでいます・・・。どうか、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- サツキの葉が小さく花が咲かない
3年前に庭のアプローチのところにサツキを10株ほど植えました。植えた次の年は花も咲いたのですが、少しずつ弱ってきている感じがあり、昨年の冬は、葉が茶色になって枯れたのかと心配となり、現在は、葉は緑になっているものの、大きさがずいぶん小さく、花は咲きそうにはありません。葉はよく見ると、黒い斑点のようなものがほとんどの葉にあります。この場合は、何か対処する方法があるのでしょうか。ご教示をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 幸福の木が枯れてしまいました。
1年前に購入した幸福の木の葉が枯れてしまいました。幹は2本あり、それぞれ茎(葉が出ている部分)が2箇所あります。 そのうちの1本は、葉が殆ど枯れてしまい、今は緑の葉は1枚になってしまいました。そして幹を触ってみると、もう1本に比べやわらかくなっています。新芽が出ている様子もないのですが、もう元気にはならないのでしょうか? また、もう1本は緑の葉が育っていますが、葉先が茶色になっていたり、茎の部分が枯れているような感じになっていたり、新芽が出ている様子がありません。こちらも、枯れていってしまうのでしょうか? 育てていた環境については、水遣りは1週間に1回や3日に1回等不規則でしたが最近は土が乾いてから水遣りをするようにしています。場所は室内のベランダ際にレースカーテンをしたりしなかったりです。栄養剤は1度あげてみましたが、変化はありませんでした。 観葉植物について初心者ですので、困っています。分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 植物の名前を教えて下さい。
こちらの植物の育て方がわかりません。 野外に放置していたときには同鉢で秋には枯れ果て春には新芽が芽吹くというサイクルを何年も繰り返していました。 ところがこの5月ころに屋内に入れたところ光のあたらない部分から葉が色が抜け白化し始めています。 鉢からは何本も株が出ており、色全体は若草色、葉脈の外は濃いめの緑です。 どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- レッドロビンの葉が出てきません
1月にレッドロビンの生垣を植えました。 しかし、残念ながら、緑の葉は数枚程度のものや、一枚もないものもあります。 つつじなどは、もう新芽が出てきました。 このレッドロビンは大丈夫なんでしょうか?(これから、秋に向けて、葉っぱが出てくるんでしょう?) 枝を折ると、部分的には、雨水緑色をしている部分もあり、生きているのかな?とも。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- キンカンの葉の色
今春、キンカンの苗を購入し、地植えにしました。新芽が出て順調に成長してきたかと思われましたが、葉の色が黄緑のままで従来の葉の様な濃い緑にならなく、なんとなく元気がありません。雨が多く日の光に浴びるのが少ないせいか、肥料に偏りがあるのかよくわかりません。 対策があればお教えください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- テイカカズラ「黄金錦」の葉色について
お世話になります。 夏にホームセンターで購入したテイカカズラ「黄金錦」の葉色が、とてもキレイなため、先日インターネットで2株のテイカカズラ「黄金錦」を購入しました。すると、届いた苗の葉色が、我が家の庭で育っている株の色とは違いました。 夏に購入した苗の葉色:緑・黄緑・白っぽい緑・赤・オレンジ・黄色 今回購入した苗の葉色:緑・黄緑・白っぽい緑 これは、日向・肥料・水遣りなどによる、管理方法の違いが原因でしょうか。あるいは、新芽に赤系統の色が出るのかとも思いましたが、今回購入した苗の新芽らしき小さな葉は白っぽい緑です。 また、紅葉?とも思いましたが、夏に購入した苗は、購入時から赤やオレンジ、黄色い葉がありました。 できれば夏に購入した苗のような葉色にしてゆきたいところですので、工夫すべき点をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂ければ幸いです。 もしくは、微妙に異なる品種だったのでしょうか・・・
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ジフィーセブンに緑の葉の様なものが
ジフィーセブンに昨年の秋センペルセコイアの種子を植えました。 その内の一つのジフィーセブンの中央に3月に入って葉の様な緑色したものが 見える様になりました。葉の様な形がセンペルセコイアの新芽とは 違う形に見えます。昨年の夏に発芽して成長せず枯れた新芽の形と違います。 これはコケの葉でしょうか?土の色が全体的にコケの様な緑色の様に変色しています。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
質問者からのお礼
お忙しい中早速のコメントをしていただき誠にありがとうございます、こんなに早くご教示をいただけるとは思わずお礼の返事が遅れた事をお詫びします、さてご解答して頂いた解決方法ですが、残念ながら地植えをするスペースが我が家にはない為思案していた所、先日知人から上の方の糸根を小さな熊手のようなもので掻き上げてその他数か所マイナスドライバーの様な物で穴をあけて処理すると良いのではと言うアドバイスを頂きました、実際の所鉢への植え替え作業は生前父がしている所をなんとなく眺めていた程度なので自信がなく不安です、しかし枯らしてしまう訳にもいかないので先日知人からアドバイスして頂いた方法か又は今後との事も踏まえcactus48さんから提案して頂いた植え替えを思い切ってして見るか今の所思案中です、いずれにしても時期を見て何らかの作業を実行しなければならないので頑張って行こうと思います、皐月の手入れに対し気持ちが固まったのもcactus48さんからの逸早い解答の御蔭ですので感謝しています、ありがとうございました。