• 締切済み

Android アプリがストアから消えてた

昔「QRコードスキャナー」というアプリを入れたんですが今ストアを見たら消えてました…「危険なアプリだったかな?」って思ってアンインストールしたんですが大丈夫なんでしょうか?あった権限で覚えてるのはINTERNETとストレージと(あたりまえだけど)カメラです…

みんなの回答

回答No.6

>中華系端末にはバックドアが在ります 中華系端末は要注意(シャープも中華系に買収されました) Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1611/16/news059.html >米国で販売されていた複数のAndroid端末のファームウェアに、ユーザーの個人情報を収集して許可なく中国のサーバに送信する機能が組み込まれていたことが分かったと発表した。 >hanghai Adups Technologyという企業が管理していたとされる。同社は2016年9月時点で上海や北京、東京、米マイアミなど150カ国以上に拠点を持ち、アクティブユーザーは公称7億人以上、市場シェアは公称70%超に上る。Shanghai Adups TechnologyのWebサイトには、同社のファームウェアが、(中華端末の)「ZTEやHuawei」をはじめとする大手メーカー、携帯電話会社、半導体メーカーなど400社以上の製品に採用され、幅広いウェアラブル端末やモバイル端末、自動車、テレビなどに組み込まれている旨が記載されていた。 7億台のAndroid端末に中国にデータ送るバックドア https://news.mynavi.jp/article/20161121-a325/ >7億台のAndroidスマートフォンにデバイスデータおよび特定可能なユーザーの個人情報を所有者の許可を得ることなく送信するファームウェアが搭載されていると伝えた。 >指摘されているファームウェアは中国をベースとするファームウェア提供企業「Shanghai AdUps Technology」とされており、中国内のサーバにデータを送信する仕組みになっていると説明されている。また、このバックドアは遠隔からアプリケーションのインストールも可能にすると指摘がある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>「危険なアプリだったかな?」って思ってアンインストールしたんですが大丈夫なんでしょうか? 最初は普通のアプリだったけど、途中からトロイの木馬が入れられたと言う可能性もあります。 どちらにしろ「Google Play」からのインストールでも100%安全でありません。 普段かえらアンチ・ウイルスを入れておきましょう。 下記「Avira Antivirus Security」、「Avast Mobile Security & Antivirus 2018」はウイルス検出率が ほぼ100%だそうです(アンチウイルスを2つ以上 動かすと調子が悪くなる場合もあるので注意して下さい)。 ただし、中華系端末にはバックドアが在りますが、下記はバックドアには対処できません。 Avira Antivirus Security(アンチウイルス) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avira.android&hl=ja Androidのバージョンによっては正常に動作しない場合があるようです。 Avast Mobile Security & Antivirus 2018(アンチウイルス) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avast.android.mobilesecurity&hl=ja ユーザー登録すると1年間無料で使えるようで、使用期限が過ぎるごとに再登録を繰り返せば良いようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

プリインストールのカメラアプリの機能として同じことができる機種が増えたからじゃないですか? 私が使用しているSIMフリーの格安スマホだとAndroidのバージョンアップで標準カメラアプリにQRコードモードが追加されましたけど…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ZXing Team の QRコードスキャナーなら、まだPlayStoreに健在で、自分も使っています。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android&hl=ja 似たような名前のアプリが色々ありますから、別のもののことでしょうか? ZXingのもののことなら、1億本超の実績がある老舗アプリで、今更危険とは考えづらいです。新しい端末には必ず入れるものの一つです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

私は便利に使ってますけどね。 宅配の不在票など、読み込むのに便利だし。 機種に元々入っているアプリはストアでは置かない場合もあります。 危険・・・はどこにでもあるので、心配しだしたらきりが無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.1

開発元がサポートを終了させたので公開を取り下げたとか、新しいAndroidのバージョンに対応しなくなったので公開を取り止めるアプリも有ります 古いままで更新もされずに放置されてるアプリよりマシだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • android(zenfone3)アプリ取得不能

    android(zenfone3)を使っています。今日QRコードリーダーが欲しくてプレイストアからインストールをしようとしました。しかし、インストール開始されるものの、 インジケーターが動かずインストールが進みません。他にも更新が保留されているアプリをインストールしようとしてもインストールが開始されません。まだ15GBのストレージの空きがあります。どうしたらダウンロード開始されるでしょうか?

  • androidのplayストアから突如消えたアプリ

    気に入って使っていたのですが、 気が付いたらPlayストアから消えていました。 2つありまして、問題はその2つとも同じ開発者のアプリのようです。 となると、開発者に何かがあったのかと、調べてみました。 アプリは ・cm browser ・clean master の2つ。 そしてこの2つはどうやら「Cheetah Mobile」という開発者のものらしい。 ともあれ、playストア以外から、apkをダウンロードしインストールは可能なので、ネット検索をした次第です。 すると、上記2つのアプリは見つかりました(し、インストールしました・・)が、その過程で「QuickPicギャラリーは危険」だという記事を見ました。 QuickPicギャラリーとは、これがまた「Cheetah Mobile」のアプリで、 「Adawayというアプリを使って、QuickPicギャラリーがどこにデータ送信をしているか調べた結果」といった記事がありました。 直接的に ・cm browser ・clean master に触れられた記事ではないものの、同じ開発者のアプリですし、なにより突然playストアから2つ(・cm browser ・clean master)とも消えたという謎もあり、 これ以上考えても答えは出ないので、質問いたした次第です。 この2つのアプリについてなにか情報(・なぜ消えたか・危険なのか)をご存知でしたら、アドバイスお願いします。

  • andoroidマーケットのアプリ

    スマートフォンでAndoroidマーケットのアプリでストレージ内へのアクセス権限を持っているアプリは危険ととある本に書かれていたのですが、雑誌や各メーカの公式サイトに乗っているようなアプリでもストレージへの権限を持っているものがあるのですが、これはどうなのでしょうか? 危険なアプリとはなんなのでしょうか?

  • PLAYストアがPC版サイトになってしまいます。

    最近スマホを購入しました初心者です。 機種はAUのIS15SHを使用しています。 アプリをDLするために色々な本のQRコードを読み取らせアクセスすると スマホ用のPLAYストアに飛ばないでPC版ストアに飛んでしまいます。 PC版でもアプリのDLはできますが画面が縮小されるので使いにくいです。 これは本のQRコードがスマホ用かPC用かで分かれているのでしょうか? それとも私のスマホの設定が悪いのでしょうか? ご指導お願いいたします。 添付しました画像がPC用サイトです。 毎回QRコードをみとらせるとこっちのサイトにアクセスしてしまいます。

  • スマホでQRコード iPhoneとアンドロイド

    複数の知人あてに、はがきにQRコードを印刷してスマホでサイトを見てもらおうと思います。まったく初めての人でもQRコードを読む説明はどのようにすればよいでしょう。私はiPhoneしか操作したことがないのでアンドロイドついてもアドバイスください (文案) A スマホカメラを起動してQRコードに向けてください 恥ずかしいながら私はiPhoneユーザーですが、QRコードアプリなしでもカメラを向ければできることを最近知りました。iPhoneの場合下からスワイプでリーダーアプリがが出てきてこちらの方が自動でジャンプして簡単ですが、これを出す説明が難しいと思いました。「またカメラを向けてください」の説明も撮影してくださいだとシャッターを押すのかと思われてしまいうと思いましたがいかがでしょう。添削お願いいたします またアンドロイドの場合はどうでしょう。アンドロイドでもカメラを向ければ読めますか。アンドロイドではカメラはメーカーによって違いはないですか

  • Androidアプリ

    機械類についてあまり詳しくないので説明がわかりにくくなってしまうかもしれませんが、ご容赦下さい。 最近スマホ(Androidです)をいじっていたら、ふと見慣れないアプリが表示されているのに気がつきました。 アプリを開いてみると、playストアのインストールのページに飛び、インストールしているのか確認しようとしていたところ、「このアプリはご利用の端末には対応していません」的なことが・・・ インストール出来ていないのにインストール出来た風に画面に表示されることってあるのでしょうか? ちなみに元々入っているアプリではありません。 アンインストールしようにもインストールが出来ていないので、アプリ設定のページで全てのアプリを表示しても、問題のアプリはそこに表示されません。 インストールもアンインストールもされずにトップ画面の右側のページに表示されている状態です。 害はあるのか微妙ですが、消したいので詳しい方教えて下さい・・・

  • iPhone でのQRコードの使い方が知りたい

    iPhone4s、 IOSのVerは7.0.4です。 QRコードの読み取りをしたくて、 1.App Storeからアプリ「Qrafter」をダウンロード。 2.アプリを起動、コードをスキャンから【カメラでスキャン】をタップ 3.読み取り画面が表示された。 4. カメラをQRコードに向けた。 5.“QRコードをファイだーの中央に配置してください”とメッセージされた。 ここまでは良しとしても、この先の手順がわかりません。 a. QRコードに対し、どのくらいカメラのピントを合わせる(またはカメラを近づけさせる)のか、 b. ピンボケ状態でもよいのか? c.位置あわせとは自動でピント合わせの意味、ですか? 今、オンの状態にしていますが・・・。 d. 実際QRコードを撮影するには何処をタップ? 6. 次に画面下の「スキャン」「作成」「設定」「情報」のどのアイコンの意味は? 「設定」のアイコンをタップしたら スキャナの設定は[起動後すぐスキャン] 初期設定モードは[単一スキャン]になっています。 質問が支離滅裂ですみません。

  • スマホ(アンドロイド)でQRコードを読み取りたい

    スマホ(アンドロイド)でQRコードを読み取りたいので 無料のアプリを探しています。 読み取って、内容を表示してくれるだけでいいのです。 Playストアを見ていますが、たくさんあり過ぎてよくわかりません。 部分的に有料のものもあるみたいですし、そういうのは困ります。 あなたの推奨版を教えて下さい。

  • アプリの「ストア」の再インストールをしたい

     Windowsのストアの再インストールがどのコマンドでも無理であったことを先ほど訊きました。  ただし、Windowsのアプリの「ストア」をアンインストールし、また、いつのまにか、windowsstoreのフォルダがなくなっています。致命的でないでしょうか。Windowsストアの再インストールに不可欠ではないでしょうか。質問の答えの反応で気付きました。  wsresetで再インストールが初めてできますね。けれども、「ms-Windows-storeを開くのに新しいアプリが必要です」っていう結果が出ます。  また、僕の失敗のせいか、Wave Max Audioの設定が出ません。Realtekのドライバに含まれているはずですか。最初はサードパーティから、後に、当PCのメーカーから。Windows10です。

  • 要らないアプリ

    スマホに関してよくわからないので、申し訳ないですが教えてください! Zenfone Live1を使っています。2年経ったので、バッテリー消耗が激しくなって来たのは承知していますが、今回は「アプリ」について質問させてください。 容量の空きが少なくなって来た旨の通知が数回出ました。 自分なりに「無効」にしたりしておりますが、どのアプリが必要でどれがアンインストールしても差し支えないのかがわかりません。 入っているアプリは下記の通りです。 入っていますものは56個と表示されてシステム以外は 1.カメラ 2カレンダー(無効にしてます) 3ギャラリー 4ゲオ 5スライド 6テーマ 7ドキュメント 8ドライブ 9ファイルマネージャー 10フォト 11ページマーカー(無効) 12マイセキュア 13マップ 14メッセージ 15モバイルマネージャー 16よくある質問(無効) 17音声レコーダー(無効)18時計 19設定 20天候(無効) 21電卓 22連絡先 23Adobe Acrobat  24Andoroidユーザー補助設定ツール 25ASUS Launcher  26ASUS Zen Talk Community 27ATOK 28BugReporter  29Carrier services  30Chrorme  31Device configuration  32Duo  33Excel  34Facebook App Manager(無効) 35Game Genie(無効)36Gboard  37 Gmail 38Googl Playストア 39Google Play開発者サービス 40Googl Plat Music 41GooglePlayムービー&TV 42GU 43i-フィルター 44Japan WiFi  45LINE 46Messenger  47MyASUS  48NISHIMUTA(近所のshop)  49OCNモバイルONE  50OCNでんわ 51Office  52QRコードスキャナー 52SIM Toolkit 53TSUTAYA  54WebStorage  55YouTube となっております。 この中でアンインストールしても差し支えないものを教えてください。 なお、利用しておりますのは、通話・インターネット・メール・書類・LINE・カメラです。 あと、かなりの枚数の写真が本体に入っております。 これをSDカード(挿入してあります)に移すにはどうすればよろしいでしょうか。 写真を移動させたら、かなり軽くなるのではと、素人考えでしょうか? 端末のストレージは 15.21GBの空き容量 16.79GB/32.00GB メモリ 2.0GBの内1.5GB使用 平均使用率75% パフォーマンス 良好 と表示されております。 この説明ではわかりにくいかもしれませんが・・・。 お手数ですが、アンインストールしても問題ないアプリを教えてください。よろしくお願いいたします。

TS9030の液晶画面がフィリーズ
このQ&Aのポイント
  • TS9030の液晶画面が反応しない問題について紹介します。
  • 古い製品であるTS9030の液晶画面が2週間前から反応しなくなりました。先年も同じ問題がありましたが、自然に復旧しました。
  • WIFIやUSB接続においても液晶画面が反応しなくなり、インクを購入したばかりであるため、買い替えるか迷っています。同様の経験をされた方や対処法をご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。
回答を見る