• ベストアンサー

窯業サイディングに塩ビ看板

五十嵐 正(@oh-Tokyo)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

   #1です。 要注意を一つ補足します。 塩ビは紫外線に弱いので、屋外の日射状態には使わない方がいいです。 板の構造が不明ですが、表面が金属でも裏面など塩ビ部分は、反射光で何年もしないうちにぼろぼろに崩れ傷んだ経験があります。 他の材質の方が無難です。 私は日曜大工で2016年DIY部門のマスター称号を受け体験による記述もしているので、回答の内容で失敗は出ない筈です。 安心して参考にし実行して下さい。

関連するQ&A

  • 窯業系サイディングに目隠しルーバを取り付ける方法

    窯業系サイディング16mmの外壁です。 お風呂の窓に可動タイプのルーバーを後付けしようと 思っているのですが、サイディングだけに持たせるのは 良くないと聞いたことがあるのですが、具体的には 下地の構造用合板(9mm)を突き抜けるようなタッピング ビスで留めれば良いのでしょうか? またその場合、防水の為の処理はコーキングはビスの周りに するぐらいで良いものなのでしょうか? 合板ではなく柱をねらってビスを打った方が良いのでしょうが 柱の場所が分からない & ルーバーの大きさにより柱の 位置にビス部が来るかどうか分からないため、上記のよう なやり方で問題なければ、そのようにしたいと思っています。 その辺り詳しい方、ご意見いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 窯業系サイディングの最下部の仕上げについて

    現在新築中です。外壁についてですが施工業者の話しでは構造用合板に防水シートを張ってその上に釘で12×910×3030mmの窯業系サイディングを縦張りにするそうです。 土台水切りとの隙間が構造用合板で1~10mm サイディングはまだ完了していませんが水切りと殆んど隙間がありません。 最後にコーキングするのでしょうか? 10mmくらいあけないと毛細管現象で湿気を 壁が吸ってしまうと聞いたことがあるので心配です。

  • サイディングにひびわれが。。(長文です)

     築1年の我が家の外壁(サイディング)にひびが入っているのに最近気づきました。窓の右上から45°に幅1mm,長さ15cmのひびわれが2箇所。他をよく見るとサイディングを止めている釘(ビス?)の回りにひびが発生しています。住宅メーカさんとサイディングメーカーさんに見ていただきましたが,コーキングで防水するとのことでした。  私とすれば,今後のこともありますので,せめて窓脇の大きなひびわれ部だけでもサイディングを取り替えて欲しいと思っていますが,通常,10年保証で対応していただけないのでしょうか。 (長文ですいません)

  • フラットアンテナのサイディング壁への取り付け

    いつもお世話になります。 CATVを解約し、DXのUAD1900(http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uad1900/point/)というフラットアンテナを戸建て自宅の壁面にDIYで取り付け用と思っています。 家の壁面は窯業サイディングですが、下地がどうなっているかは不明です。 フラットアンテナと取付金具の重さは4kg程度になりますが、 単にサイディングに下穴をあけて、4cm程度のタッピングビスで固定し、コーキングで防水処理してやるだけで大丈夫でしょうか? 下地の木材にビス止めできればよいのでしょうが、下地構造が不明なためDIYに躊躇しています。 また長いビスを使って下地木材まで届かせようとした場合、防湿シートに穴があいてしまうと思うのですがこれはNGでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • サイディング表面が5mm厚で剥がれ落ちます。

    サイディング表面が5mm厚で剥がれ落ちます。 築14年の自宅(東京)外壁は窯業系サイディングです。2年前にシーリング打ち替え、再塗装しました。 しかし今年、サイディングの一部が、3~5ミリ厚で剥がれ落ちはじめました。塗膜ではなく、サイディング(セメント?)が3~5mmの厚さで、手でさわるとボロっという感じで剥がれます。 http://okwave.jp/qa/q5125997.html の相談者の写真と、剥がれ方は酷似しています。 脆くて剥がれてしまう個所は、家の北西角の1か所で、そこはシーリングとシーリングの間の20cm程度の幅で 、縦に3m程度で、剥がれはそこだけに集中しています。 遠目では、剥がれて変色した部分が細い幅で縦に見えている、という感じです。 もし、外からの防水性が落ちて劣化したのなら、細く縦にだけでなく、もっと同じ面の横にも広がるのでは?とも考えてしまいますし、剥がれる部分の室内は水廻りでなく普通の居室です。 原因は何なのでしょう?  劣化し剥がれのある個所のサイディングだけを貼りかえる事で済ましていいのか、悩みます。 どんな可能性があって、どうすれば良いか・・・ 詳しい方、ご意見アドバイスどうぞ宜しくお願いします!!

  • カーポートと本家との隙間の雨じまいについて

    築1年半の木造軸組で外板はサイディング(金属でない)なのですが、家の前にガルバニウム屋根のカーポートがあり、家とカーポートとの隙間が250mm程あいており、雨が降ってきたときにその隙間からサイディングを伝って水が流れ込んできます。そこで案としてケラバ水切りをサイディングに打ちつけ、コーキング処理しようと考えています。当方建築は素人なので、その際考えられる注意点(1)ビスの全長(サイディングの裏の状態がわからない為)やビスの種類(2)コーキングの種類(3)そんな方法は良くないなど。(4)その他良い方法など御座いましたら宜しくご指導願います。

  • 窯業系サイディング

    窯業系サイディングについて教えて下さい。いろいろな種類がありますが材質は一緒で表面の塗装やコーティング処理が違うだけでしょうか?安物の窯業系サイディングに10年後再塗装が必要なときに、光触媒塗装をしたら光セラと同等品になるんでしょうか?

  • 窯業系サイディングの取り付け方。

    「乾式外壁材の取り付け部の耐震・耐風性に関する研究」を行っています。窯業系サイディング・金属サイディングのパネルの取り付け方法を調べて耐震・耐風性の実験を行う予定です。 しかし、JASSなどに規定が書いていないもの・決まっていないものなどがあったので教えていただきたいです。 (1)取り付け部の施工方法(釘の打ち方など) (2)釘やビスを打ち込む間隔。 (3)1つの材料にどのくらいの数の釘・ビスを打ち込んでいればいいのか。 (3)材料を釘などで打ち込む際に、下地の木材への打ち込み深さはどのくらいあればいいのか。 (4)層間変形1/100の性能は本当に必要であるのか。 (5)材料の密度 専門的な質問になりますが、よろしくお願いします!

  • 窯業系サイディングの補修について

    先日業者が新築後5年点検で家をチェックしていきました。 その際に外壁の傷みを指摘しました。10年点検時に補修が必要になるかも知れないと・・・ 外壁は窯業系サイディングで、痛みがある部分はまだ一部分なのですが、特にベランダ周り(特に下側)がいたんでいました。 原因を聞くと、雪の着雪、落雪が一番の原因といっていました。 ベランダにはポリカ素材で全面を覆うタイプになっています。 このため、ベランダの屋根の出っ張りがほとんどなく、ベランダ屋根からの落雪が丁度ベランダ下部に集中して落ちるようです。 それでとりあえず自分である程度補修できないかと思い調べてみたら 2液性エボキシ浸透性シーラー がいいように書かれていたのですが、ネットでは15リッター入りしか売られていないようです。 地元の大きめのホームセンターにいったら 1液性エボシキ樹脂シーラー なるものが売られていました。これは15リッター入りと半分くらいのサイズの2種類売られていました。 この2つのシーラーはやはり別物で樹脂シーラーではサイディングの補修には使えないのでしょうか? 最悪、15リッターのものを通販で購入して、毎年少しづつ使おうかな?とも思っていますが、2液性の場合、何年も持つものでしょうか?

  • 窯業サイディングを軽く補修するには?

    窯業サイディングの一部が欠けています。(幅90cm×奥行き2cmくらい) 数年後には張り替えしようと思いますが、とりあえず、サイディングへの水進入を抑えるためにパテで補修しようと思います。 ネットで調べると、サイディング用パテというのが売られているようですが、12本セットとかしか売られていないので躊躇しています。 通常の2液エポキシでも問題ないでしょうか? 気になるのが、単に塗りこんだだけでは、暫くしたら剥げ落ちそうなので、剥げ落ちない事前作業というのはありますか? (2cmくらいなので結構厚く盛ることになるので) 車の塗装なら、 地肌がでるレベルならプライマーを塗ることにより塗装の密着を上げる 塗装の上塗りなら、周りを耐水ペーパーで軽くこする などありますが、サイディングの場合、どうなのでしょうか?