• 締切済み

海外挙式へのご招待・・・

tomoyammaの回答

  • tomoyamma
  • ベストアンサー率41% (81/196)
回答No.5

もう解決しているかもしれませんが、まだ締め切られていないようなので、私の経験を・・・。 この6月にハワイ(マウイ島)で結婚式をしてきました。 当人のほかは、私とダンナの親、友人たち総勢10名でした。当人の兄弟はぎりぎりまで保留状態で、(仕事の都合がつかないかも、ということで)結局行かなかったくらいです。 mama_fさんがどの程度友人たちを呼びたいのか?( たとえば、旅費を一部もしくは大部分負担してでも来てほしいと思っているのか、そうでもないのか)にもよりますね。 私の場合は、友人たちには年明けに親に「ハワイで結婚式をする」ことを了承してもらい、その後すぐに声をかけました。その際はっきりと、「申し訳ないが旅費は自分で持ってください」「お祝いは固く辞退します」と伝えました。「帰ってから、ご挨拶のパーティー(それも会費制)をするので、そのときに来てくれたらそれだけで十分うれしい」ということも伝えました。 現地では挙式後のレセプションを教会近くのレストランで行い、これは私達が費用を全部もちました。(あと引き出物がわりのプレゼントを用意しました) 結果、仕事の都合がつかないとか、体調がよくないとかという理由で(本当にそうだと思う)こられなかった友人もいましたし、逆についでにアメリカ本土に足を伸ばして学生時代のホストファミリーに会いに行き、長期旅行にしてしまった友人もいました。 結婚式以外にもルアウショーだとか、観光だとかをいくつか企画し、参加してもらいました。 こられた方からは(話半分としても)「いい機会をつくってもらった」と喜んでもらえましたよ。 かかる経費がやはり半端ではないので、旅費などがいくらくらいかかるということもきちんと伝えたほうが誠実だと思います。「来られない」という返事をもらってもめげないことです。仕事で有給をとるのもかなり前から計画を立てないといけない方もいらっしゃるでしょう。 3月予定ということなので、蛇足ですが・・・6月はエアとか安くていいのですが、世界的に結婚シーズンです。(ジューンブライドですね)ハワイは世界中から結婚式をする人が集まってくるので、早い手配が必要ですよ。

関連するQ&A

  • 海外挙式について

    私は今年海外挙式を予定しています。 JTBで見積もりをしていただいたのですが、ワタベウェディング等のウェディング会社に直接申し込んだ方が、総費用は安く済むのでしょうか?その場合、サービス内容に差はあるのでしょうか? またハワイ挙式ではご祝儀がもらえないため、国内で挙式をしたほうが負担が少ないのかな、とも考えています。ハワイ挙式では200万円と見積もられました。国内で挙式をした場合の実質負担はどのくらいになりますか? 皆さんのご経験から助言をいただけたらと思います。

  • 海外挙式でのお車代について

    海外挙式のお車代についてお聞きしたいことがあります。 海外挙式を予定しており参列していただく友人、親戚についてのお車代のことでいくらお包みするかで迷っています。 海外挙式をするということも含め親戚・友人に結婚の報告をさせていただきました。 その際旅行費の負担が出来ないので身内のみでしようと思っていることを伝えました。 しかし何人かの友人が自費でもいいからぜひ参加したいと言ってくれています。 その気持がうれしいので挙式後の会食はこちらで用意することと参列してくれることに感謝しているので当日は楽しみにしていることを伝えております。 旅行も皆各自で手配もするのでこちらで決めなくてもよいとのこと。 8人来てくれますが2・2・4の組み合わせで各自友人同士なので自分たちで旅行のプランもたてながら手配もするとのこと。 そのためオプションなどの申し込みもしなくていいことになりました。 友人たちはこっちが行きたいから行くんだから挙式と会食だけで十分といってくれている感じです。 しかし、私としては少しでもお車代としてお礼が出来たらと思っております。 親の旅費等をこちら負担のためあまり額は包めませんが一人当たり3万か5万ほどお渡ししようと思っているのですが少ないでしょうか? もちろんご祝儀は辞退しております。 ちなみに会食も自分で言うのも変化もしれませんがそれなりの値段のホテルコースを用意しております。 皆様のご意見いただけるとうれしいです。

  • 海外挙式をした友人への御祝儀

    今月末、友人の披露宴に参加するにあたり、お祝儀の金額で悩んでいます。 7月にハワイで挙式をし、今月末に都内で披露宴のみを行う予定で、私は7月のハワイ挙式の方も参列させていただきました。 旅費は新郎新婦が5万円負担でその他は実費。ホテルなどの手配も自分で行いました。 その際いただいた招待状には、『海外挙式の為、お祝儀辞退』と書かれていましたが、やはり国内で披露宴を行う場合は別なのでしょうか? また、ハワイへ到着してからも何かと困らないように観光ツアーの予約などもしてくれ、お祝いを渡さないのは失礼にあたる気がしています。 通常だったら親しい友人ですと3万が妥当なのでしょうが、今回のような場合も同じでしょうか? それとも気持ち少なめ、もしくはお祝儀+プレゼント、とかの方が良いのでしょうか? 色々と無知なのもで、初歩的な質問で申し訳ありません。 お答えいただけたら嬉しいです。

  • 海外挙式に招待されました

    一番の親友の海外挙式に招待されました。 日程は一年後で挙式に出席してほしいと言われました。(日本でのパーティーはナシ) まだ結婚のことも親にも報告してないらしく、正式な形での報告ではなかったのですが、その時は素直に嬉しくて、呼んでもらったことに感謝の気持ちと、行きたいと伝えました。 今になって考えてみると、簡単に返事しちゃったのかなと思ってます。 友人は私一人しか呼ばないそうです。旅費も宿泊費も友達が負担してくれるそうで・・・親戚・家族の中で私一人とか考えたら逆に気を遣わせそうです。しかも私が行きたがってるのを気に掛けて呼んでくれたのかなとか、考え出したら断るのが無難なのかと思ってきました。 (援助はないらしく彼女達もそんな余裕があるわけではないことも知ってるので余計に) その子とは今はお互いすっごく離れたところで生活してるんですが、離れてても何でも相談できる一番信頼できる親友です。 海外には行かずに、その分日本で(友達のとこまで行って)豪勢にお祝いをしてあげたほうがいいのかなとか悩んでます。 現実問題、仕事も休みをもらうのも心苦しいデスし私の周りでも海外のパターンがないのでよくわかりません。

  • 海外挙式の招待について

    海外挙式をしようと考えています。友人を数名招待しようと思っているのですが、挙式予定日からどれ位前の時期に招待の連絡をしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 沖縄で挙式するにあたってのお車代・招待状の書き方

    来年4月に沖縄にて挙式する予定のものです。 私自信の出身は、大阪です。新郎は、外国人です。 悩んでいるのは、「お車代」についてです。 夫の友人なども、海外から来るため、交通費や宿泊費をどう考えても負担できそうにないのです。。。 夫に聞いてみると、海外では(少なくとも夫の出身地では)そういった習慣がなく、何も心配いらないよ!と言われるのですが、、、 私の友人などは、大阪や東京などからくる予定です。 ※ちなみに過去に友人が沖縄で挙式をした際には、交通費・宿泊費など全額自分で負担して、さらにご祝儀に3万円を包みました。 挙式・披露宴・二次会を同じホテルの敷地内で全てやる予定です。 そして、二次会の費用も、全額こちらで負担しようと思っています。 友人には沖縄に行った事がない人が多く、事前に「結婚式だけど、観光する感じで来てね」とは伝えてあります。 夫から言わせると「旅費はかかるけど、旅行だと思って来てもらって、ついでに結婚式で食事も出来るって思ってもらえれば、いいんじゃないかな?旅費払ってまで来たくないなぁって思う人は、来てもらわなくてもいいんだから!」って事だそうです… なんともTHE外国人な考えです>< また、上記の場合、招待状を作成するにあたって、どのように明記すればいいのでしょうか? ちなみに下記が条件(?)です。 (1)お車代は、出せない。 (旅行感覚で来てもらいたい。) (2)二次会費用は、全額こちらで負担。 (3)安いパッケージツアーを知っているので、記載する?

  • 海外挙式 誰まで旅費を払えばいいの?

    今年の夏にハワイで挙式を予定しています。私としては両親の旅費は出して当然と思っているのですが、彼の方は両親と妹と祖母の分も出すつもりのようです。どの人まで旅費を負担するのが普通なんでしょうか?

  • 海外挙式の案内状

    今度海外挙式のみを行うことになりました。 はじめは両親、兄弟のみの参列予定でしたが、 うれしいことに友人が数名参列してくれると言ってくれています。 大変申し訳ない気持ちでいっぱいですが 友人分の旅費は負担することができないこと お車代もだせないことも 了承してもらっています。 こちらとしては、 祝儀はいただかないことも伝えており 挙式後のレセプションに招待する予定です。 そこで、招待状だと少し趣旨が違うようなので メッセージを添えた案内状のようなものを 手作りしたいと思っています。 (当日の集合場所や集合時間、 レセプションの場所などの案内と 感謝の気持ちを加えたものです。) 披露宴の招待状のテンプレートなどはありますが、 案内状は見つけられませんでした。 以前、同じような質問をされている方がいらっしゃいましたが 参考URLがアクセスできなくなっていました。 もしよろしければ参考URLでもかまいませんので よろしくお願いいたします。

  • 弟の海外挙式のご祝儀などについて

    7月に弟がハワイで結婚式をするのに招待され行く予定です。私は旦那と子供2人(6歳、2歳)、義父と住んでいるのですが、この結婚式に義父にも招待してもらうべきでしょうか?国内なら招待するのは当然ですが、海外は遠いですし義父と弟は2回くらいしか会ったことはありません。義父自身、あまり遠出が好きではないのですが私達夫婦と子供だけの招待だと怒ってしまいそうな気がします。あと海外挙式の場合招待客の優先順位などもあるのでしょうか?あとご祝儀も教えていただけるとありがたいです。旅費(ホテル代、交通費)は弟・両親負担です。旦那はかかった旅費分くらい出さなくてはならないと言っているのですがそれだと40万くらいになります。よろしくお願いします。

  • 海外挙式の友人のお祝いについて

    こんにちは! 今度友人がハワイで結婚式&パーティをします。 しかしお金がないということで親類以外は招待しないと聞きましたが「来てくれたらうれしい」と言われました。 なので招待されてませんがハワイまで行こうかと思ってます。 この場合招待ではないので旅費は出ないと思います。 他の友人は行かないみたいです。私一人で挙式後のパーティに出ても寂しいので彼氏を連れて行こうかと思ってます。 その場合お祝いってどうしたらいいのでしょうか? ハワイまでわざわざ行ってるのでいらないと思いますか? それとも友人なので3万円(彼氏も合わせて6万になりますが)渡した方がよいのでしょうか? それとも二人で5万円(3万円)でもよいのでしょうか? ちなみに彼氏はほとんど面識はありません。(新郎、新婦ともに) どうしようか迷ってます。 ハワイの費用も結構かかるので正直お祝いも渡さなければならないのはちょっと痛いです。 よいアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう