三菱サーボ MR-J2Sリニューアル

このQ&Aのポイント
  • 三菱サーボドライバをMR-J2S‐AからMR-J4-Aに更新する際のトラブルシューティングについて
  • ニューザーズマニュアルに従って結線とパラメータを設定し電源を投入するとエンコーダ通信異常が発生
  • パラメータの設定を確認し、問題が解決しない場合はメーカーへの問い合わせをお願いします
回答を見る
  • 締切済み

三菱サーボ MR-J2Sリニューアル

三菱サーボドライバの MR-J2S‐AからMR-J4-Aのドライバー更新を行いました。 モータは現行のままのHC-SFS52で、リニューアルツールを使用した1次置き換えです。 ニューザーズマニュアルに従い、結線、パラメータを入力し電源を投入するとエンコーダ通信異常(AL20.1)が発生。 トラブルシューティングに従い、配線とコネクタの差し込み具合ともに確認も問題なく、パラメータPC22 を2線式→4線式に設定すると、エンコーダ通信異常(AL16.3)が発生 トラブルシューティングでは、上記アラームに対するパラメータがPC22以外の記述がなく、メーカー年末年始の休暇のため問い合わせできず、困っております。 参考になる情報等あれば、よろしくお願いいたします。 (J2Sにもどすと、元の通りに動作可能です。)

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

エンコーダケーブルは何をお使いなんでしょう? J2S変換用ケーブル http://www.melsc.co.jp/business/renewal/mrj2s/productlist.html >パラメータPC22 を2線式→4線式に設定すると、エンコーダ通信異常(AL16.3)が発生 パラメータ変更後、電源再投入しましたか? 多くの場合、電源再投入してなかったりする 場合によっては数回再投入すると直る時も >メーカー年末年始の休暇のため問い合わせできず、困っております。 三菱電機システムサービス http://www.melsc.co.jp/business/after/index.html 一応、「 24時間365日体制 」 と記載してる ダメ元で電話してみては?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >エンコーダケーブルは何をお使いなんでしょう? → ケーブルはリニューアルツールの SC-J2SJ4KT06K に同梱のTYPE-A用のエンコーダケーブルになります。 ご指摘いただき、リニューアルキッドとの互換をチェックすることに漏れがあったことに気付きました。 >パラメータ変更後、電源再投入しましたか? → 何度も再投入は行いました。また、J2Sのパラメータを見直しを何度か行い、その際にサーボの電源接続を切れ替えているので、長時間の電源断をなんどか繰り返しております。 >一応、「 24時間365日体制 」 と記載してる ダメ元で電話してみては? → ダメ元で最寄の支社に電話したところ、電話がつながりました。 明日であれば、詳しい方が対応できるとのことで、通常の技術サポート(5日から再開)よりも1日早くに対応してもらえそうなので、助かりました! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三菱サーボドライバMR-J2S 故障

    メーカーに問い合わせたのですが、要領を得ない回答でしたので、 どなたかお詳しい方がらっしゃることを期待して、質問させていただきたいと思います。 三菱サーボドライバMR-J2S-40Aについてですが、AL-24が表示され、マニュアルを見ると、 --------------------------------------------------------------------------------------------- 主回路異常ードライバのサーボモータ動力線(U,V,W)が地絡した。 --------------------------------------------------------------------------------------------- との説明がありました。実際にテスターで調べてみると、VとWが短絡していました。ケーブル間の短絡はないので、ドライバ内部での故障のようです。 こういった場合、修理するよりも購入した方がいいのでしょうか? また、原因としてどういったことが考えられるのでしょうか? 今回、個人売買で2個新品を購入したのですが、2個とも同じ状態でした。 接続に間違いがあったわけでもないので、最初から壊れていたという可能性を 除くと、元々室内にひかれている動力の位相がずれていることくらいしか思い あたりません。 位相が間違っていた場合には、こういうことは起こるのでしょうか?

  • 三菱サーボアンプJ2S→J4交換時のPLCのソフト

    タイトルが曖昧ですみません。 三菱PLCのAシリーズのモーションCPU(A172SHCPUN)で制御している 三菱J2S-Bサーボアンプ(MR-J2S-200B)をJ4サーボアンプ(MR-J4-200B)に交換する際、 変換ユニットのMR-J4-T20を用いて新規に取替えます。 そこで資料には「MR-J4-T20を用いればAシリーズの制御のまま使える」と記述されていますが、 マニュアルの付録項目を見ると「エンコーダ分解能の相違」や「変換の為サーボオン時間が遅くなるので注意」など記載されています。 本件の質問は、現在も動作している装置のサーボアンプ側のみをJ2Sから 変換ユニットを用いたJ4にするだけなので、 モーションCPU(A172SHCPUN)でソフト面で変更が必要な内容はございますか? 懸念事項・ご経験がある方がおられましたらご回答の程、よろしくお願いします。 ちなみにサーボモータもHC-SF202(J2S)からHG-SR202(J4)に変更します。

  • 三菱サーボアンプMR-J2S-40AのアラームE6

    三菱のサーボアンプMR-J2S-40Aで、HC-KFS43サーボモーターを駆動したいのですが、電源を入れるとサーボアンプにアラームE6が点滅します。 これは非常停止が解放になっていると出るアラームみたいなのですが、CN1B端子に中継端子台(MR-TB20)を接続して非常停止を短絡させた状態でサーボアンプとCN1B端子を接続すると、通信エラーでタイムアウトになってしまいます。 色々調べているのですが、これより先に進めません。 どなたか回答よろしくお願い致します。

  • 三菱サーボアンプMR-J2S-40Aについて

    家庭で単相100Vを単相220Vにトランスで昇圧して、三菱サーボモーターHC-KFS43を主軸モーターとして速度制御して、サーボアンプMR-J2S-40Aで使用したいのですが、上手く行きません。 まず、説明書通り配線を済ませて、ノーフューズブレーカーで電源をONにして、サーボアンプの表示画面にrと表示されるところまで出来ました。 パソコンのソフトでテスト運転をしようとすると、 "レディオン(RD)信号がオフ状態です。再度実行して下さい" と警告が表示されます。 その後、 "手動で操作されたため、テスト運転を終了します。" と続けてでます。 サーボアンプのCN1B端子から中継端子台での回転操作に関する配線は、現在 SG-EMG(非常停止)の短絡と、 VDD-COM(DC24V電源)の短絡のみです。 電源投入後、サーボONにすると、アラームE9が出るのでSG-SONの短絡はしてないです。 パラメータは初期設定の状態から パラメータNo.0で速度制御運転に変更しただけで 後は変更していません。 パラメータNo1でインクリメンタルモードに初期設定の状態でなっています。 どなたか解決方法教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • MR-J2Sのサーボアンプの故障率の多さ

    MR-J2Sのサーボアンプが新品に交換して3ヶ月程度で壊れることが立て続けに起きています E9 主回路OFF警告が原因でほとんど壊れるのですが、温度は徹底的に管理されていて冷却ファンが常に稼動している状況にも関わらずこの故障率は異常だと思いますがなぜこんなに壊れるのでしょうか???? ちなみに設備全体で20個使っています...

  • 三菱サーボドライバの寿命

    三菱サーボドライバの故障が立て続けに起こってます。 新規手配が間に合わない状況でもあり故障原因の特定を したいのですが解析では電流検出回路不備となってます。 部品の寿命なのでしょうか? ちなみに形式はMR-J2Sシリーズです。

  • ブラザー複合機MFC-J825Nの不具合について

    ブラザー複合機MFC-J825Nが印刷できなくなりまして、ドライバを再インストールしたのですが、それでも印刷ができません。トラブルシューティングしようとしたら、 トラブルシューティング中にエラーが発生しました 問題があるため、トラブルシューティングツールを開始できません というエラーが出て、印刷できるようになりません。 再び印刷できるようにするには、どうすればいいでしょうか。 なお、OSはWindows7 64bit です。

  • S3 Graphics Driver で不明なエラー

    以下のようなエラー文章が出ました。 「S3 Graphics Inc. が原因で、S3 Graphics Driver で不明なエラーが発生しました。 サポートまたは製品の更新については、S3 Graphics Inc. にお問い合わせください。 エラーの原因となったアプリケーションまたはドライバを削除してください。 S3 Graphics Driver の最新の更新でも引き続きこの問題が発生する場合は、S3 Graphics Inc. からサポート情報とトラブルシューティング情報を直接入手することをお勧めします。」 一応、S3 Graphics Inc. のサイトにも行っては見たのですが、ドライバを更新するといっても英語ばかりでどれをダウンロードすればいいのか?など全くわからない状態です。windowsではサポートしていないみたいです。この問題を解決できる方、よろしくお願いします。

  • トヨタMR-S 4速シーケンシャルギア仕様ですが

    トヨタMR-S 4速シーケンシャルギア仕様ですが 今まで突然の走行不能が4回発生してます 一度目は発進時にエンスト 変速不能 Nレンジに戻らず始動出来ず 何度かトライした後かろうじてNレンジに入り1速のみ(変速出来ず)でトヨタディーラーに持ち込み油圧アクチュエーター及びECUを交換  その後3度のアクチュエータートラブルに寄る路上(内1度は踏切内)での突然のエンスト及び始動不可(Nレンジに戻らず) 一度はインギャ状態で変速不能の為牽引も出来ずタイヤ持上げ状態でのレッカー移動してディーラーに搬送  シーケンシャルアクチュエーターのストロークセンサーの交換で一旦は直ったがその後再度同ストロークセンサーを交換 してます MR-Sの油圧シーケンシャル変速機構に係わる突然の走行不能は非常に危険です いきなり走行車線や交差点内 踏切内 での走行不能は非常に危険でした もし高速道路でいきなり同様のトラブルが発生したら大事故は免れません メーカーも知ってるはずだけど古い車だという事で何の対応もしてません もしかしたら同車種を乗られている他のユーザーでも同様の不具合で危険を感じている方がいると思います いつ走行不能になるか不安を感じながら今も乗ってます MR-Sはこの不具合が無ければ好きな車です

  • ACサーボモータのサーボON、サーボロックとは

    ACサーボモータの取り扱い説明書に、 サーボON、サーボロックという言葉がでてきます。 この言葉の定義が今ひとつわかりません。 また、 サーボモータをサーボONして、回転させていないとき、 停止トルクがありますが、あれは、どのような方法で、 発生させているのでしょうか? 巻き線には、DC電流がながれているようなのですが、 詳しく原理的に教えてください。 追記です。 サーボONで、フィードバック制御がかかり、 停止している状態の一形態として、サーボロックというものがあり、 エンコーダ座標を保持する状態だそうです。 この時の、静止トルクをどのように生成しているというところが、 特にわかりません。 回答(1)への追記です。 例えば、回転子が停止した状態で、回転子のS・Nの磁極配置は、 決まります。 それに対し、最も引き合うような磁極配置となうように、 固定子巻き線に、DC電流をながすということでしょうか? このとき、回転子がどの機械角度で停止しているかを、知る必要が あると思います。 回転子の機械角に合うよう、3相にDC電流を流す必要があると、思います。 この時の、電流は、スイッチングされているのか、いないかという点も、 疑問です。 例えば、インクリメントタイプのエンコーダを持つACサーボの 場合、電源ON時、どのようにして、回転子の機械角度をサーボドライバ 側が、知りえるのかが、解りません。 電源OFF中に、モータの軸を回した時点で、サーボドライバ側は、 モータの回転子の角度情報を失うのに、どうして、回転子の機械角に合うよう、3相にDC電流を流すことができるのでしょうか? さらに、回転開始のことになるのですが、 モーター回転開始についても同様で、3相PWMスイッチングを行う時、 固定子巻き線に、回転子の機械角度と会った位相で、正弦波電流を流す、必要があります。 回答(2)さんへの、追質問です。 紹介していただいた、HPはみていませんが、 インクリ、アブソタイプのエンコーダーの双方について、 RST極検出用の1回転3plsの3相エンコーダは、 電源OFF中に、モータの軸を回しても、サーボドライバ側は、 モータの回転子の角度情報を失わないという観点から、 RST極検出用エンコーダは、アブソリュートなのでしょうか? それと、最近のシリアル通信タイプでも、 AB相+RST相の計5つの信号が出ているのでしょうか? それと最後の疑問は、 RST極検出用の1回転3plsなので、 角度分解能が機械角120度となり、電源ON時のサーボロックで、 停止させた時、任意の位置で回転子が、静止できる点が、 今ひとつ不明です。 120度単位で、回転子の位置が固定されるような気がするのですが・・・ 回答(3)さんへ 静止トルクの生成法は、かなり複雑そうですね。 色々、細かな問題があるようで。 3相PWMブリッジにスイッチングで、各3相線電流を 微妙に調節しているような、イメージでしょうか? 私には、電源OFF後、モータ軸を任意の位置に回転させて、 再度、電源ON、サーボONした時に、きちんとその場で、ロックされることが、 とても疑問なのです。 サーボロックは現在のエンコーダの位置を保持するような、 フィードバックが、かかっていると思います。 ということは、電源ON時のローター角をINCタイプの エンコーダーであっても、ABS並に検出する必要があるように、 思えて仕方ないのです。 回答(4)さんへ いろいろ詳しく説明していただき、すいません。 紹介していただいた、HPをざっと見ましたが、解らない、理解できない が、多かったです。 各種サーボモータがあるようですが、 今は3相電圧型PWMインバータを用いた、3相ACサーボで考えています。 ロータは磁石のシンクロナスタイプです。(かご型ではありません) なお、私はブラシレスモータも理解していません。 DCサーボであれば、ロータ機械角の位相情報が不要なので、 私の持つ疑問は発生しません。 基本的には、3相ACサーボの場合、 位置ループがあり(位置パルス入力)、位置偏差を入力とする速度ループ、 速度偏差を入力とする、電流ループがあり、電流制御器にて、 電流制御(トルク制御)をしていると解釈しております。 電流制御器では、3相電圧型PWMインバータのスイッチングDutyを計算して 制御していると、解釈しています。 この時、DUTY計算には、3相の位相情報が必要ですから、 エンコーダからの機械角θを用いて、 座標変換(U,V,W->d,q、d,q->U,V,W等)を用いていると思うのです。 よって、一旦、ロータの機械角が絶対角度で詳細に解れば、 あとはINCエンコーダのパルスで追いかけることができます。 よって、回転中も、サーボロック中も、 高精度でロータの機械角がわかる必要があると思うのです。 「サーボロックする場合には3相エンコーダのみではできません そのために位置ループがあります」 とのことですが、位置ループに使用するエンコーダは、 「位置決め用の1回転1000plsなり8192plsなりのエンコーダ」 のことなのでしょうか? 又、「位置決め用の1回転1000plsなり8192plsなりのINCエンコーダとRST極検出用の1回転3plsの3相エンコーダ」 を用いて、位置決め用ABSエンコーダと同様の機能が持たせれるのでしょうか?