油圧計メーカー問い合わせ

このQ&Aのポイント
  • 油圧装置の油圧計が破損し、同じものを購入予定です。菱形マークの中に『Y』が入っているメーカーを教えてください。
  • 油圧装置の油圧計を破損した際、菱形マークの中にアルファベットの『Y』が入っているメーカーを探しています。同じものを購入する予定です。
  • 油圧計のメーカーを探しています。油圧装置の油圧計が破損し、菱形マークの中にアルファベットの『Y』が入ったものを探しています。購入予定です。
回答を見る
  • 締切済み

油圧計のメーカー

油圧装置の油圧計を破損しました。 同じ物を購入予定です。 菱形マークの中にアルファベットの『Y』が入っています。 どちらのメーカーか分かりませんか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

そうですね。 油圧装置メーカーでないなら、部品メーカーなので、機能を満たしていれば何処でも同じです。 海外の安かろう悪かろうの品物を除けばです。 機能;圧力、接続径、接続部と表示部の向き、流体性質 油圧装置メーカーの取扱説明書やスペアパーツリストに記載はありませんか?

noname#230358
質問者

お礼

http://yodogawakeiki.com/ 淀川計器製作所でした。 有り難う御座いました。 パーツリストには AS3/8 φ60 100MPa と記載があるだけでした。 淀川計器製作所とメーカーが分かりましたので購入検討します。 有り難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

菱形に注目するなら   http://www.k-nishino.co.jp/ippan_hin.htm 中のアルファベットは草場計器製作所の『K』と相違。 圧力計はJISで決まっており、何処のを使っても同じです。

noname#230358
質問者

お礼

http://yodogawakeiki.com/ 淀川計器製作所でした。 有り難う御座いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2
noname#230358
質問者

お礼

http://yodogawakeiki.com/ 淀川計器製作所でした。 有り難う御座いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

おそらく質問者さんも、この質問を見て気になった方もすべてが 検索して「山本計器製造」に辿り着くと思います http://www.yamamotokeiki.co.jp/index.php/product_list/1 その装置は年数が経ったものですか? イニシャルがYですし、ひょっとしてロゴが変わったのかもしれません... 会社が違っても、国内専業メーカの品ですから性能は十分でしょう

noname#230358
質問者

お礼

http://yodogawakeiki.com/ 淀川計器製作所でした。 有り難う御座いました。 パーツリストには AS3/8 φ60 100MPa と記載があるだけでした。 超高圧(100MPa)ですので、気を使います。 淀川計器製作所とメーカーが分かりましたので購入検討します。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 油圧ポンプメーカー名をお教えください。

    ヰセキのトラクターT5000についている油圧ポンプなのですが、画像に写っているロゴマークでポンプメーカー(社名)がわかる方いらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします。

  • 油圧配管

    油圧の鋼管配管についての質問です。 L型継ぎ手の溶接部が頻繁に破損してしまいます。 使用状況は 油圧ユニット設定圧力7MPA、流量160L/min、 配管径1・1/4(外径42.7mm)業者任せの為詳細不明 油圧ユニットから電磁弁までの配管長さ約10m、 途中にアキュ-ムレ-タ有り 電磁弁は最高1分間に55回切り替わります。 油圧ユニット~電磁弁間の鋼管配管のL型継ぎ手溶接部が破損してしまい ます。 付き合いのある油圧業者に相談しましたが、特別こうしたら改善される というノウハウは無く、破損したら、耐圧の高い配管に変更する等、 その都度対応するしか無いとのことでした。 いつ壊れるか分からない状態で、装置を使い続ける訳には行きませんので、 鋼管配管のノウハウ、専門業者等、御存知でしたらアドバイスを お願いします。

  • JISの油圧用フランジ

    長年、JIS B2291、F7806に規定されている油圧用フランジは、SAE J518Cをベースに作られたものと勝手に考えていました。SAEが無いため比較が出来ずにいましたが、最近ネット上でSAEとISO6162-1は同じものとの記述を見(本当かは?)、ISOと比べてみました。フランジの構造が全く違います。JISは一体型で、ISOはフランジヘッドとクランプに分かれています。かつ、JISではSS400でも良いとなっていますが、ISOはクランプ材の最小降伏点は414N/mm2、ヘッド材は215となっています。ボルトはどちらもクロモリを使うのが普通のようです。1)JISのフランジは何をベースに作られたのでしょうか。また、強度保証はどのように確認されているのでしょうか。2)SAEやISOに、JISのような一体型の油圧フランジはあるのでしょうか。 ISO規格については以下を参考にしました。 http://www.docin.com/p-51087937.html 最近なんとなく思い始めたことです。 210Kフランジは油圧装置メーカーが作ったもので、今でも日本ではよく使われている。F7806は油圧装置メーカーは余り関わっていないもの。油圧装置メーカーは、ISOやSAEの6000ポンドフランジをよく使っている。 F7806の冒頭には、重要な部分に使う場合はロイド等の船級協会の確認をもらえと首をひねる記載がある。 差し込み溶接式油圧用板フランジの規格はJIS以外には無さそう。

  • 造幣局菱形マークについて

    お尋ねします。昭和2,30年の物と思いますが、宝石箱のシールに菱形マークの中に750と書いてあり、横に日の丸の旗が書いてありますが、金属部分には菱形の中にSAと刻印があります。底にはヨットのマークYと模様があります。これは何の印でしょうか、宜しくお願いします。

  • 油圧用ゴムホースの用途

    油圧の世界では高圧用ゴムホースを、ポンプからの脈動緩和、サージ圧の緩和対策に使うと聞きましたが本当でしょうか。ホースメーカーのカタログを見る限り、そのような使い方に対する説明はありません。 もし使われるなら、適正長さ、ゴムの硬さ、設置箇所等々に対する設計基準のようなものがあるでしょうか。昔、ある油圧装置メーカーの方が、メーカーがゴムホースを手配するのが常識、と言われていましたので可能性は高いかと想像しています。 皆様ありがとうございます。 あっという間に4件の否定的なお話し。 取り扱い流体を考えれば、やはり健全では無いですね。

  • メーカー教えて下さい。

    菱形に熊の図柄のロゴマークのアウトドアメーカー?教えてください。ずいぶん前に見かけて気になっていました。 ネットで検索しましたがヒットしません。検索方法がまずいのか・・。 よろしくお願いします。

  • 油圧シリンダーの速度が落ちた原因について

    弊社製の機械で、油圧ピストンポンプ、油圧シリンダー(ごくごく一般的な物)、クローズドセンタータイプの電磁弁を使ったシンプルな制御の切断機において、 14往復/分だった物が、1年間使用後に10往復/分と遅くなってしまいました。 シリンダーが戻る時が遅くなったようです。 装置回りにはオイル漏れは全くありません。 メーカに問合せした所ポンプ内部のオイル漏れの可能性があるが、調査しないと詳しくは分からないと言うことでした。それに調査期間が1~1.5ヶ月もかかります。 そこまで待っていられないので、弊社で調査出来ることがあればやってみる事になりました。 それで、ポンプ以外に考えられることがあれば御指摘願いたいのですが。 よろしくお願いします。 色々助言をいただきありがとうございました。 社内で確認出来る事はやってみましたが、異常は見られませんでした。 後は、メーカに調査依頼を出してみます。 それにしても調査期間1~1.5ヶ月も掛るとは、本当に困っていしまいます。 (すみませんこれは愚痴です。)

  • 油圧シリンダーのタイロッドがないタイプ

    画像の油圧シリンダーはタイロッドなしのタイプです。 チューブ外径φ70で、ロッド側の締結方法は、ロッド側にφ25のインローがあり、その先端にM25のネジが加工してあります。 このネジ加工部をベアリングナットにより、装置と締結しています。 他にも、このシリンダーと同じメーカーが製作したものがあり、チューブ外径がφ110,115,130のものがあります。 しかし、困ったことに、型式シールが貼られておらず、どこのメーカーが製作したものかもわかりません。 どなたか、こういった油圧シリンダーを取り扱われているメーカーをご存じないでしょうか? もしご存じであれば情報提供して頂けるとありがたいです。

  • タイロッドなし形式の油圧シリンダー

    画像の油圧シリンダーはタイロッドなしのタイプです。 チューブ外径φ70で、ロッド側の締結方法は、ロッド側にφ25のインローがあり、その先端にM25のネジが加工してあります。 このネジ加工部をベアリングナットにより、装置と締結しています。 他にも、このシリンダーと同じメーカーが製作したものがあり、チューブ外径がφ110,115,130のものがあります。 しかし、困ったことに、型式シールが貼られておらず、どこのメーカーが製作したものかもわかりません。 どなたか、こういった油圧シリンダーを取り扱われているメーカーをご存じないでしょうか?

  • 油圧ショベルやクレーン車の操縦席って

    いつも歩いていたり車で走っていたりの時 工事現場の横を通る方沢山いらっしゃると思いますが 今日も信号待ちでショベルカーが作業をしているのを見ててふと思ったのですが 操縦席部分てクルクル回りますよね? でも操縦席の中には電気系統や油圧装置などが沢山入ってると思うのですが あれだけクルクル回ったりして中の配線や油圧系統が切れたりしないのか? と思ったのですが 一体どうなってんの? それとクレーン車のアームはどうやって伸びてるのか? 中にシリンダーが入ってる? わかるかた教えてください