• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:規格フランジの適応)

JIS規格フランジと渦巻きガスケットの適応について

noname#230359の回答

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

恐らく此の森で実際にJISに従ってフランジ計算をした設計士は少ないだろう 私は最近フランジ計算を最新JISB8265附属書Gに基づきEXCELにまとめ上げた。 この経験を元に解る範囲ですが、殆ど専門家を自負して回答してみたいです。 >例えばJIS10k SOP-RFに渦巻きガスケットを適応し、厳密にフランジの強度計算を行った場合、最小設計締結圧が著しく異なるため、規格フランジでは本来板厚不足となり適応不可となる。また、B2220ではそもそもJIS10k SOPのRF仕様は無く、渦巻きガスケットの使用を想定していない。しかしながら、実務においては実績ベースで市中のJIS10k SOP-RF x 渦巻きガスケットという組み合わせで施行されている。 ・・・JISB2220の規格では確かにその通りであろうと思われますが、私自身は JIS10k SOPのRF仕様を使った経験が無いがJISB2239「鋳鉄製管フランジ」では つまりダクタイル製のバルブのフランジではJIS10KではRFになっています。 そもそも強度計算上はSOP-FFではハブ部分が無いためにボルト締付け力による 曲げ応力で特にJIS10KSOP-RFやJIS10KSOP-FFでも、リングパッキン使用時には 仰るように、温度と圧力レーティングと呼び径によっては規格フランジでも "板厚不足強度不足"になることも有り得るのです。 ここらを踏まえ日本ボイラー協会では、特に圧力容器になどに用いられるよう なJISB2220鋼製フランジのSOP-FFでは安全通則として確か300A?以上のものは リングパッキンを使用しないようにという通達を出していた筈だが記憶が曖昧 来週、出社後に確認したいが貴殿も規格適合官庁に問い合わせ確認して下さい >しかしながら、実務においては実績ベースで市中のJIS10k SOP-RF x 渦巻きガスケットという組み合わせで施行されている。 ・・・その通り。私は何度か某ガスケットメーカーのもので、JIS10K渦巻きガスケット(ボルテックスガスケット)を蒸気用ヘッダーに用いた経験がある。 その時はボルトをSNB7にしメーカー規格に基づいたトルク管理で施工しました 蒸気の場合、近年のノンアスガスケットでは熱に依る硬化から劣化・亀裂発生 が避けられないために高信頼性のためにボルテックスを限定して使用している 更に、JISB2217-2009ではフランジ形状だけでは無くてガスケット形状により つまり全面(FF)かリング(RF)で使用するボルトが温度圧力レーティングにより ボルトの材質や強度区分などを規定されている。この規格は比較的新しいもの で未だ機械設計士でも知らない方も多いかも知れません。 ちなみに? 圧力容器はJIS日本工業規格である「圧力容器構造規格」と 日本ボイラー協会「ボイラー構造規格 - 改正規格及び関係通達」とのダブル -スタンダードになっいて、JISで認められていても日本ボイラー協会の審査で ボルトはSS400かS25Cしか認められておらずJISB2217でもSWCH:強度区分4.8は 使えないことは無いのだが許認可の煩雑さから止む無くS25Cで製作したりする ちなみに? JIS10k SOP-FF全面ガスケットを蒸気配管用によく利用する。 使用箇所に応じて高価なボルテックスを使用したりボルトもSNB7などを使う。 何れも気をつけたいことはフランジとガスケットとボルトとの関係があって 強度計算つまり"フランジの厚さ"計算にも影響があるから、できれば私の様に EXCEL計算シートにして社内規格として於けば比較的楽に強度確認が出来ます。 ちなみに? このようにダブルスタンダードと新旧規格や安全通達等そして、 市販され現実に流通されているJIS規格外のJIS製品:10KSOP-RFやSS400JIS20K そしてSS400!20Kハブ無SOP-RF(JIS20KではS25C SOH-RFだけ)等々混乱しない 方がオカシイだろう。また此等を全て理解して設計している人もまた少ない。 長々と読む気にならんがw 解る人には貴重な生の情報であろうかと思う。 また私も専門家モドキであって何でも出来るオールラウンドプレイヤーであり プラント設計や圧力容器設計に特化している訳では無いです。産業機械全般に 自動機なども設計しますし、プラントの機械架台のフレーム構造計算もします スーパーエンジニア目指して日々努力しているので新しい私の知らない情報が あるならば情報交換させて頂きたいものです。常に、問題意識を持って仕事を 仕事をされている貴殿のような設計士は好感が持てるし友達になりたい位だ。 安易に直ぐ入手可能なサイト情報には誤りもまた多く何よりメーカー技術情報 に於けるものの多くはネットに出ていない部分にノウハウがあると思います。 先の某メーカのJIS10Kボルテックス用ボルト締付トルク等も良い例であろう。 ここの森には、御親切に検索エンジンから見繕ってリンクを探してくれる方も 居らっしゃるし規格を調べて下さり時間も沢山の良識ある元技術者らも沢山 居らっしゃるが本当にタダで良いのかと思う程に凄い面だって稀にあります。 出社してJISB2220:2012を確認しました。 P12 21使用上の注意 21.1全面ガスケットの使用 の箇所に明記されていた。「JIS10Kは250A以上は全面形ガスケットを使用する のが望ましい。」とあったので、300A?は惜しいが250A以上が正解でした。 次回にはEXCELで本当にどの程度際どいのかを確認して報告してみたいです。 がんばろう日本 ちなみに ? No.43278「ねじの有効断面積」を質問したことがあるが・・・ "ねじの有効断面積"という用語一つにしても JISB1082に対しJISB2220,JISB8265やJISB8267 で実際に異なるWスタンダード

参考URL:
http://kikakurui.com/b1/B1217-2012-01.html http://www.jbanet.or.jp/publication/book/law/
noname#230358
質問者

お礼

この質問対して期待以上の大変見識深いご意見を頂き、ありがとうございます。1Nの涙様が仰る稀に見る大変貴重なご意見だと感じております。社内の周りを見ていると自分だけがこんな細かいところを気にかけているような気がして返って不安でしたが、好意的な感想を頂き恐縮すると共に大変励みになりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JIS規格フランジ

    お世話になります。 主にNC旋盤加工とマシニング加工を行っているのですが、市販品のJIS規格フランジ(閉止フランジ)の穴追加工の仕事を依頼されました。 これまで市販品への追加工は行っておりませんでした。 規格品の種類(○Kや○A)については理解をしたのですが、そもそもJIS規格フランジとは特別な製造方法などがあるのでしょうか? 閉止フランジをはじめJIS規格フランジにはキリ穴(ボルト穴?)が開いているため、依頼されている穴の追加工をするには穴の位相合わせをする必要が出てきます。 治具を製作すればいいのですが、フランジ呼称の種類が多数あるので丸棒から加工したほうがいいかと思いました。(刻印は別と考えております) 材質はSS400とSUS304なのですが、板厚と外径を規格品と同じく加工すればいいとはならないのでしょうか? 自分なりに調べたのですが、明確な資料が見つからなかったので御教示ください。

  • JIS 1Kフランジ

    JIS F7805に船用排ガス管鋼製フランジがあります。造船業界では、これをJIS 1Kフランジと呼ぶのでしょうか。また、業界では一般的によく使われていますでしょうか。ガスケットには何を使うのでしょうか。

  • JIS 10K RFフランジ 寸法

    JIS 10K RF フランジの寸法表を探してます!! 使うのは 700A です。 RF フランジとはどんなものですか?? 初心者で申し訳ありませんが教えてください。

  • フランジ座の形状について

    JISフランジ座形状でRF、FFと有りますが、設計の際の使い分けはどうすればいいのでしょうか? 代表的な使い分け方を教えてください。 主な用途は、センサーの取付です。 基本的な質問ですみませんがどなたか教えてください。

  • JIS 30K 耐圧試験について

    フランジ:JIS 30K SOH-C 設計圧:2.94MPa 使用温度:330℃ 流体:蒸気 上記仕様の継手の耐圧試験をします。 試験圧:4.41MPa(設計圧の1.5倍) ?盲フランジはJIS 30K BLFF で良いのか?  板厚計算する場合は設計圧の2.94MPaで良いのでしょうか?  2.94MPa で計算すると t48 となったので、JIS 30K が使えると  思ったのですが、試験圧は4.41MPaなので、違うのかなと…  しかし、式に出てくるのは「使用圧」なので… ?ガスケットは T/# 1120 で良いのか?  トンボのカタログを見ると4.0MPaまでとなっています…  別の商品が対応しているのでしょうか? よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • フランジの使い分け

    設計初心者です。 JIS10kFのRFとFFの使い分け方について教えてください。 流体、圧力、温度によって使い分けが必要であると考えますが 一般的にどのように考えられるのでしょうか? 又、使用するパッキンですがFFのフランジに全面座のパッキンでは無く RF用の内パッキンを使用することはしてはいけないことなのでしょうか? FFフランジ+全面座パッキンよりFFフランジ+内パッキンの方が良く止まる 気がします。申し訳ありませんがご教示ください。

  • 角フランジへのガスケットの選定方法について

    ガスケットにつきまして、JISに規格されているものは丸管に対してばかりです。角フランジの際のガスケットの選定につきまして以下の点、調査しております。 ?タンクサイズ 5000(長さ)x300(幅)x500(高さ) mm を2分割にして繋げたい。(2500x300x500mmの物を2つ。) タンク材質はSUSとし、繋ぎ部はアングル(L50x50x5)によるフランジにて。 フランジといっても、上部開放のタンクなので【四角】ではなく【コの字】になる。 その時に、フランジ間にはさむ『ガスケットの板厚』と『ボルトピッチ』及び『ボルト径』についてどのように設計すればよいのか悩んでおります。 (内部は水を充填するものとした場合、液による圧力のみなのであまり深く考えるべきではないのかもしれませんが。) ?また、上記?のタンク側面に、強化ガラスを取付けたいと考えております。(目的は、内部の液状態を可視化したい為。) 強化ガラスサイズは400x400x5mmとしたい。(5mmは厚み) 取付け方法は、タンク側面に400x400の切欠きをいれ、その周りにフラットバーによるフランジを設けます。(溶接にて) そのフランジ→ガスケット→強化ガラス→あて材(フラットバーを枠組み) の順で並べ、ボルト締めを考えております。タンク側面のフランジにタップ加工を施し、ボルト締めです。(ボルトナットではない) この場合、『ガスケット幅』と『ガスケットの板厚』と『ボルトピッチ』及び『ボルト径』についてについてどのように設計すればよいのか悩んでおります。 (この場合についても、内部は水を充填するものとした場合、液による圧力のみなのであまり深く考えるべきではないのかもしれませんが。) 上記について、文章による表現でわかりにくいかもしれませんがご教授の程よろしくお願い申し上げます。 (パネルタンクのようなものが、今回の事例に似ているのかと考えております。)

  • 配管用フランジのボルト

    JIS配管用フランジのボルトのピッチについてです。16K以上では、M30以上のピッチを3mmに規定していますが、何故3mmなのでしょうか。ピッチが小さいと良いことがいくつかあるようですが、3の根拠が分かりません。2、1.5というピッチもあるのですが。ガスケットの厚みと関係があるのでしょうか。

  • 高圧フランジの使い分けについて

    お世話になります。 基本的なことで質問させてください。 当方にて、210k水圧系統を組もうと考えておりますが、 その際フランジを用いようと考えております。 カタログ等みてますと、JIS規格の角型フランジやら、 JPIクラス1500の丸型やら記載されており、 使い分け等あるのであれば、御教示頂きたく 宜しくお願い致します。 以上

  • JISの油圧用フランジ

    長年、JIS B2291、F7806に規定されている油圧用フランジは、SAE J518Cをベースに作られたものと勝手に考えていました。SAEが無いため比較が出来ずにいましたが、最近ネット上でSAEとISO6162-1は同じものとの記述を見(本当かは?)、ISOと比べてみました。フランジの構造が全く違います。JISは一体型で、ISOはフランジヘッドとクランプに分かれています。かつ、JISではSS400でも良いとなっていますが、ISOはクランプ材の最小降伏点は414N/mm2、ヘッド材は215となっています。ボルトはどちらもクロモリを使うのが普通のようです。1)JISのフランジは何をベースに作られたのでしょうか。また、強度保証はどのように確認されているのでしょうか。2)SAEやISOに、JISのような一体型の油圧フランジはあるのでしょうか。 ISO規格については以下を参考にしました。 http://www.docin.com/p-51087937.html 最近なんとなく思い始めたことです。 210Kフランジは油圧装置メーカーが作ったもので、今でも日本ではよく使われている。F7806は油圧装置メーカーは余り関わっていないもの。油圧装置メーカーは、ISOやSAEの6000ポンドフランジをよく使っている。 F7806の冒頭には、重要な部分に使う場合はロイド等の船級協会の確認をもらえと首をひねる記載がある。 差し込み溶接式油圧用板フランジの規格はJIS以外には無さそう。