PLCラダー回路のセクション分割のメリット・デメリット・一般性

このQ&Aのポイント
  • PLCラダー回路のセクション分割によるメリットとは何ですか?
  • セクション分割のデメリットはありますか?どのように考えるべきですか?
  • PLCラダー回路のセクション分割は一般的にどれくらい利用されていますか?
回答を見る
  • 締切済み

PLCラダー回路のセクション分割のメリット・デメ…

PLCラダー回路のセクション分割のメリット・デメリット・一般性 設備の改造をするため,他人の書いたPLCラダーを解読するハメになりました。 (ちなみにOMRON)そこで,ラダープログラムがセクション分けされているのを初めて体験しましたが,見通しの悪さに往生しました。 機能ごとにブロック分割しているつもりなのでしょうが,主観による機能分類など第三者には想像するしかありません。 むしろひとつのプログラムにまとめて,コイル出力のアドレス順に記述するルールを守ったほうがよほど解読しやすいと思うのですが。 セクション分割は一般に広く使われているのでしょうか。 そのメリットは何ですか? デメリットをどのように考えますか(対処していますか)?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

理想論ですが、電気回路設計に限らず、手分け(セクション分割)して、パラレルに 仕事を進め、短納期対応をしますよ。(効率は、分割すればするほど、落ちますがね) そして、そのセクション担当が、欠員したとしても、仕事の進め方とドキュメントの 保管方法は、ISO等でもルール化するので、少ししか効率は落ちません。 ある程度のルール化が、できていないのではないでしょうか? 最初に、回路設計した人は、ゾーンの考え方って云うより、似た回路を寄せ集めて、 インターフェイス部分を繋げた回路になっていると想像します。 如何でしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

セクション分けしないで済むのはせいぜい数kステップ以下 10kステップを超えるラダーでセクション分けしてなかったら 怒りが込み上げてくる 20kステップでセクション分けしてなかったら 盤を蹴飛ばす オムロンCシリーズの場合はセクションですが 三菱の場合はプログラムブロック オムロンでもCS/CJ以降は複数のプログラムに分割できる

noname#230358
質問者

お礼

10kステップですか? 次元の違う質問をしてしまったようで恥ずかしいです。 私の触ったラダーはわずか全238ステップを1頁にも満たない4セクションに分けていたのです。 メリットは: 長すぎるプログラムを短く分割することでわかりやすくできる。 と言うことですね。 共通で使う入出力とセクション内だけで使うダミーを(アドレスで)グループ分けするとか,セクション間のインタフェイスを決めておいて複数人で開発するとかいった工夫があれば聞きたいです。

関連するQ&A

  • OMRON製PLCのプログラムにはサポートソフト…

    OMRON製PLCのプログラムにはサポートソフトが必須なのでしょうか OMRON製PLCのプログラムにはサポートソフトが必須なのでしょうか その昔は「プロコン」と呼ばれる簡易なターミナルからラダーが入力できたのですが,昨今ではPCで動くプログラマソフトが無いとPLCを使うことができないのでしょうか,そうであるならそのソフトはネット上で無償でダウンロードできるものかと思ったのですが(非常に高価なCX-ONEとかいうソフトしか)見あたりません。 極小規模のマイクロシーケンサ使用の装置を考えていたのですが困ってしまいました。 他社製のPLCでもプログラマは高価別売りのなでしょうか。 (小生,数十年前に電気設計に携わっていたのですが,久しぶりに社内設備を半自動化改造する必要に迫られ『昔とった杵柄』が活かせるかと思いきや・・。) 「プロコン」の形状にこだわるわけではなく,PCで走らせるサポートソフトで汎用USBケーブルなどでつながるなら何の不満もないのですが,数万円のPLCのラダーをプログラムするのに,20万円もするソフトを買わなければならない不合理には我慢ができない気がします。実質キャンペーンとかで無償に近いなのなら大歓迎です。

  • ラダープログラミングのマスターコントロールについて

    私は、PLC制御・ラダープログラミング初心者です。 現在キーエンスのKV-Studioにてラダープログラムの勉強中なのですが、 三菱シーケンサーに備わっている機能でマスターコントロールというものがありますよね? これと同じような機能を持ったものがキーエンスのPLCにも存在するのでしょうか? キーエンスのPLCはKV-3000を使用することを想定してプログラムを書いています。 やりたいことは、工程1開始→工程1完了→工程2開始→工程2完了→・・・と (ステップ制御?)いう動作を行う上で、各工程において運転準備のリレーがOFFしたら動作が停止するという動作です。 これを行う上で、マスターコントロールを使うと簡単との記載がされた資料があるのですが、その資料中で使用されているPLCは三菱製でキーエンスではありませんでした。 キーエンスのマニュアルを調べてみたのですが、見当たらなかったように思います。 もし、キーエンスにこのような機能が備わっていないのであれば、上記の目的の動作を果たすためには、どういった制御を行ってやればいいのでしょうか。 どなたか詳しい方ご教授ください。

  • ラダーにてセットリセットを使わない方がいい?

    PLCラダープログラム、初級者です。 先日、セットリセットモジュール(セットリセットフリップフロップ)、或いは、リセットセットモジュールを用いてラダープログラムを行っていたのですが、ある人から、セットリセットモジュールを使うのではなく、自己保持回路を使った方がいい、とのアドバイスを受けました。 理由を説明して貰ったのですが、よく理解できませんでした。 なぜ、同じ機能なのに、自己保持回路を使った方がいいのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • PLCをC言語で記述する場合のメリット・デメリット

    現在、私は、三菱や横河のPLCの制御プログラムを、すべて旧来のラダ―言語で 記述しています。しかし、最近、ラダ―のみだと、大規模になるにつれ、全体の処理の把握や、 高速、割り込み処理などの制御に限界を感じています。 そこで、C言語での記述に変更してはどうかと思っていますが、PLCメーカによって、 専用のソフトや専用のPLCを購入する必要があり、躊躇しています。 そこで質問ですが、PLCをC言語などの高級言語で記述する場合の メリット・デメリットをおしえていただきたく。 できれば、従来のラダ―とC言語両方使ったことがある方であればありがたいです。 ちなみに、私は、PLCでCを使った経験はありませんが、ある程度は習熟しています。

  • PC上でタッチパネル感覚で使えるソフトをご存知で…

    PC上でタッチパネル感覚で使えるソフトをご存知ですか? VB、C++でプログラムやデザインを作るのは、中々テクニックが必要です。 PCをベースとしたシステムを開発する際に、PLCラダープログラムとタッチパネル ソフトの様に割付けをできれば非常にシステム開発が楽になると思います。 要するにPC上のマウス操作でボタンをクリックするとボタンに割付けされた 命令を実行したり 外部機器から取り込んだデータを表示したりする操作を簡単に作れるソフトが欲しいのです。 これが実現できればPCをPLCと同じ様に扱うことが出来、プログラム開発を 直感的にできるメリットがあります。 PC上でタッチパネルとPLCラダープログラムの様な感覚で使えるアプリケーションソフトを ご存知でしたら紹介ください。 宜しくお願いします。

  • 色々な通信のメリット・デメリット

    今携帯の機能で赤外線通信やQRコード、Felicaなどありますが、どれも同じような使い方をされていてどれをどの場面で使うと一番いいのかわかりません(^^;一般的な使い方としては、赤外線通信は携帯同士、QRコードはURL読み込み、Felicaはお財布携帯となっていますよね?みなさんはこれらの通信のメリット・デメリットは何だと思いますか?なんでもない質問ですけど気になったので質問させてもらいました(^^;

  • 秀丸で右側にSECTION名一覧を表示させたい

    秀丸エディタの機能について質問です。 COBOLプログラムの開発で秀丸エディタを使用しております。 元々の機能やプラグイン、マクロなどを使って 画面上左側にプログラム、右側にプログラムのSECTION名一覧を分割表示させ。 右側の一覧上のSECTION名を選択すると左のプログラムが、 対象行にジャンプする(リンク)ということは可能でしょうか? 可能であれば秀丸の操作方法をご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • ラダー回路

    スキルアップのためにラダーの問題集を探しています。 キーエンスのKV-5000を使ってプログラムを作成していますが 実践向けの問題集がありません 基本的な回路集は求めていません(自己保持、インターロック) 何かいい本、サイトがあれば教えていただけないでしょうか

  • 申し立てに弁護士は頼んだほうがいいか?

    とある事情で共有物分割の申し立てをしなければいけないようになってしまいました。 とりあえず簡易裁判所に足を運んでみたのですが、申し立てには弁護士をつける方が半数以上いらっしゃるようです。 一般論で申し訳ないのですが、共有物分割の申し立てをするのに弁護士をつけるメリットとデメリットにはどのようなことがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 天井チャンバーのメリット・デメリット

     建築ダクト設備について、給気ダクトもしくは排気ダクトを削減した換気空調方式で天井チャンバー方式というものがあると思います。  ダクト+制気口を設けた一般的な設備と天井チャンバー方式では一長一短があると思いますが、、排気ダクトを取り止めの場合の天井チャンバーについてメリット・デメリットを教えてください。  設備機能の面からと金銭的な面について教えていただけるとありがたいです!!お願いします。