隙間埋め材(板金どうし)を探しています

このQ&Aのポイント
  • コンクリートの水漏れ補修液のように、浸透して硬化し、隙間を埋める製品を探しています。
  • 現在、表面の全周をシリコンシールで施工していますが、目に見えない穴から水が浸入し、水漏れがひどいです。
  • 板金の加工物を組み合わせているが、ユニットが重量物(200kg~)同士のため、シール箇所のイメージは、建築の壁と床の隙間を埋めるイメージです。
回答を見る
  • 締切済み

隙間埋め材(板金どうし)を探しています

コンクリートの水漏れ補修液のように、浸透して硬化し、隙間を埋める 製品を探しています。 使用箇所は、曲げた板金の面どうしを合わせて(板金同士は溶接で固定) できた隙間です。 流し込む(orはけぬり)などして使用するつもりです。 現状、表面の全周をシリコンシールで施工しているのですが、目に見えない 穴から水が浸入し、全周に水がまわってしまい、水漏れがひどいです。 シール材が入らない狭い隙間を埋めてくれるようなものはないのでしょうか? ※使用は単独orシール材と併用。 ※完全防水ではなく、漏水量を減らしたい。 ※シールの施工で品質が決まるので、ばらつきを減らしたい。 補足情報 ・板金の加工物を組み合わせているが、ユニットが重量物(200kg~)同士 ・シール箇所のイメージは、建築の壁と床の隙間を埋めるイメージ

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

再出です。 耐候性と、常時300kg掛かっている条件は不明ですが、 ゴムシート又は弾性力の高い樹脂シートを挟んで使用ができませんか?

noname#230359
noname#230359
回答No.5

>シール材が入らない狭い隙間を埋めてくれるようなもの 密着させたつもり なのに空いてしまった狭い隙間を埋めるのでなく、片側の板の角度を起こし、シール材が入りやすい空間を設けた方が確実に施工できると思います。 住宅外壁ボードなどそういう考えです。 回答(4)の液状ガスケットは粘度低くて狭い隙間でも対応出来るが、接合前に塗る必要があります。スポット溶接と重ならないで塗るスペースを取れないでしょうか? 例があるのか不明ながら、シール材塗布の際に真空で引いて狭い隙間にも入るようにするとか。 形状の制約を外すことが無理なら、シール材質の変更および施工方法での工夫しかないでしょう。

noname#230358
質問者

補足

仕様や製造上の問題でシールが入りやすい空間を空けることができません。 現状は、合わせ目の手前にシール受けを設けて、シール材を盛っている 状態です。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

何故か前出の先生方が出してない 液状ガスケット http://www.threebond.co.jp/ja/product/series/sealants/s_s1200.html

noname#230359
noname#230359
回答No.3

信越化学製のRTV-TSかな? 液状のシリコーンシーラントがあります。 粘度はトルエンで調整できます。 一度確認ください。 信越は直販しませんので、購入の際は代理店を紹介してもらってください。 多分東芝シリコーンでもあるかな?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

通常は、シール材をセットし、溶接ができる構造で溶接するか、一部ねじ止めします。 “目に見えない穴”の意味合いが不明ですが、液体パッキン類の特色を利用し選定を して、上手く活用することはできませんか? 目的は、防水仕様でなく、防滴仕様位にですね。

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 説明が足りなかったので追加いたします 板金どうしと書いていますが、重さはそれぞれが300kgくらいあり、 幅も2m程度あります。 液体パッキン(3Mなど)も選定はしていたんですが、大量に使用する ため、コスト面で使用を見送ってました。 ※あまり比較にはなりませんが、シリコンシールのみで表面を全周シール した際に、330mlを15本使用しました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

取りいそぎ可能性のある材料をお知らせします。 http://www.monotaro.com/k/store/%83V%81%5B%83%8B%20%83R%81%5B%83L%83%93%83O%20%8B%E0%91%AE/

参考URL:
http://www.monotaro.com/k/store/%83V%81%5B%83%8B%20%83R%81%5B%83L%83%93%83O%20%8B%E0%91%AE/

関連するQ&A

  • 水が出てくる(内部からの圧力がある)箇所へのコーキング

    掘込車庫のブロック間シーリングからの漏水に悩んでいます。 文章では説明が難しいのですが、 造成地の地下に、四角いちくわ状のブロックを数個連結して、掘り込み車庫となっています。(これ自体は規格ものだと思いますが・・) 上記のブロックの連結部(全周)をコーキングしてあるのですが、床面もコーキングされているため、車の出し入れでコーキングが切れてしまい、水が染み出しているようです。 雨上がり数日後に水が染み出している箇所を切断して見ましたが、結構な量の水が噴出してきました。 出来るだけその水を吸出し、残ったコーキングを除去して、内部にバックアップ材を詰め込んで、再度コーキングするのですが、数日後には、また水漏れが始まります。 完全硬化の前に内部からの圧力でコーキングが切れているのだと思うのですが、このような場合はどうやってコーキングすればいいのでしょうか? ちなみに、使用されているコーキングは変性シリコン剤です。

  • ポリプロピレン(PP)どうしの隙間を埋めるシール…

    ポリプロピレン(PP)どうしの隙間を埋めるシール材について 樋として使用する部位に対し、ポリプロピレンで部品を作成しました。 ブロー成型した樹脂部品(PP製)どうしを繋げる必要がでてしまい、片方にセギリを設けてラップさせる構造にしましたが、水が漏れないようにする必要がある為、穴埋めを考えていますがそこで困っています。 通常のシール材ではPPとの相性が悪いと聞いていますが、その相性の悪さから製品に支障をきたす場合(水が漏れ出す時)とはどうような時なのでしょうか。(耐老化性試験を実施した場合とか?) また、上記の使用状態でも有効なシール材またはテープなどがあったら教えてください。

  • SUSでピカピカのカバーを作りたい

    SPCC製の板金カバーをSUS製のカバーにしたいのですが、溶接、水漏れシール等で鋼板にできて、SUSではできないことがありましたらお教えください。 見映えだけのためにSUSを使用します。 よろしくお願いいたします。

  • フローリングの隙間 2mmの隙間は我慢なの???

    新築した家に、丸2年住みました。 問題の「フローリングの隙間」は当初からあり 隙間は広がりも縮みもしていないと思います。 ちなみに「合板フローリング」で 「温水式の床暖」を使用しています。 床暖の温度は「中温(10段階中5か6)」あたりで使用していました。 来週、床材のメーカーさんと一緒に現状を見に来られるのですが 「これはこういうものです」等という説明で納得させられると思いますか? 当方は「張替えて欲しいな」とは思うのですが こちらの希望をのんで貰うのは、やはり難しいでしょうか? もしくは、施工は大掛かりでも交渉できますか? 目立つ2mmの隙間は「長さ30cm程度」のものが「3か所ほど」あります。 同じ列でリビングを横切っている状態です。 ゴミも当然入りますし、子供が液状のものをこぼしてしまう事も★ 床暖に支障ないのかもわからない。 張替えは無理だとしても、誠意のある修理をして欲しいのですが コーキング材などで充填してオワリ、となるのでしょうか? コーキング充填は一番手抜きな修理の仕方ですか? フローリング・隙間で検索し、一通り閲覧はさせて頂きましたが もう少しお伺いしたいです。 お詳しい方、お手数ではございますが どうぞよろしくお願い致します‥‥。

  • 便器の底と床の間のすきまから水がわずかずつしみ出してきます II

    築 25年のマンションです。TOTO サイフォンゼット式洋式トイレで、壁側に排水するタイプです。 トイレの陶器製便器の底と床の間のすきまから水がわずかずつしみ出してきます。便器の外側をよく見てみましたが水漏れがあるようには思えません。 画用紙を便器の底と床の間にはさんで観察すると、使用していないときには水漏れはありませんが、使用して水洗した後は、便器の底の部分に小判型のあとがつきますが、その背中側、つまり排水口側が濡れています。 水洗した後、便器内部のどこかで水漏れが起こり、便器の内壁を伝わって床に達していると思われます。 どこで水漏れが起こっているのかお分かりでしょうか。

  • 窓の隙間

    過去質問でも検索して同じような質問も見付けたのですが、いまひとつ疑問があるので、教えて頂けますでしょうか。 車のサイドガラスは上下に動きます。 よって構造上、ドアとガラスの隙間にはゴムで簡単な防水がされていますが、それでも水はドアの中に侵入してますよね。 浸入した水はドアの下の方にある排水口から出るという事と、ドア内部で電装部品は防水対策がされている事は過去質問でわかりました。 ゆえに、単純に水が入る事については問題無いと理解できました。 ですが次のような場合でも、錆びや不具合等は発生しないのでしょうか? 一つ目は、ガラスの油膜を除去するために定期的(三ヶ月に一回程度)にキイロビンのような油膜除去ケミカルを使用しています。 これを使っている時に思ったのですが、結構な量のケミカル剤が窓とゴムの間からドア内部に侵入しているけれど、錆びたり不具合が発生しないのかな?と。 二つ目は、リアサイドにフィルムをDIYで貼っていた時なのですが、施工の説明に「台所用液体洗剤を水で薄めた溶液を作り、それをスプレーボトルに入れ、フィルムを貼る時にガラスに大量に吹き付けてください」とあり、その説明の通りに施工時はガンガン吹き付けていました。 かなりの量の洗剤液がドアの内部に入ったと思います。 通常の洗車の時に「シャンプーが残ると錆びが発生するので、シャンプー成分が残らないように、よく水で洗い流してください」と聞いたことがあります。 でもフィルムを貼る時は、カーシャンプーよりも強力な台所用洗剤の溶液が、かなり内部に入ったわけで非常に気になっています。 これって錆びの発生等の心配は無いのでしょうか? カーショップでフィルムを買った時に、店員さんから「カーフィルムはDIYで貼られるお客さんが多いですね」とも聞いていたので、結構多くの方が同じような事をしているはずでしょうし、考えすぎかな?とも思うのですが・・・。 でもここ2週間ほど頭の中でモヤモヤしていまして、質問させて頂きました。 宜しくお願いします m( _ _ )m

  • エアコンからの水漏れについて

    先月に量販店で購入したエアコン(SHARPのAY-U25ST)なのですが エアコンから水漏れしました。水漏れは使っていないときに 室内機の右側隙間から急に、ぽたぽたぽたぽた・・・・ っっと落ちてきました。 それ以来たまにぽたっ、ぽたっって感じで落ち続けてました。 もちろん保障期間内でしたので、販売店に連絡して 見に来てもらったのですが、室内機を開けて色々見て原因は分からないということでした。 だけど、 「シールが甘いところがあったので、やっときました。また水漏れしたら、販売店の方に連絡ください。」 と、言われました。 原因は分からないと言われるのが、私がよく分からなくて、 じゃ、なんでコーキング?したの?って感じがするのですが それが原因であるとは言い切れないからでしょうか? もし、もともとの欠陥なら交換や返品って出来ないのでしょうか? シールが甘いというのはよくあることなのでしょうか? これって施工のときのものなのでしょうか? 意味分からないかもしれませんが、分かる範囲で教えてくださいませ。

  • IPX1の防滴構造について

    電装ボックスの保護構造でIP21の指定があるとします IP規格 2:直径12.5mmの球体の検査物体が部分的にしか内部に進入しない 1:垂直に落下する水滴によって、有害な影響を受けない とありますが、この防水構造についてどこまで許容されるのでしょうか? ?ケースを伝って水が浸入する (パッキンのない板金合わせ目やハーネス取り出しのグロメット部など) ?ケース内に水が浸入するが電装類には影響がない場合  (ケース内面を水がつたっていくが、電装品にかかることはない場合) ?上面内側から部品をとめており、ねじからの浸入が考えられる ??でねじ部にシール剤をつけて浸入しない場合 IP65などであればパッキン構造となり、ケース内に水が入らない構造に するのですが、IPX1~X4の許容範囲がよくわかりません。具体的な筐体 構造などがわかればご教授願います

  • 賃貸物件での天井部分漏水について

    賃貸物件で天井からの漏水被害に遭いました。 原因は上階との間の共有部分にある配水管の経年劣化と言う事が判明。 被害箇所としては 1、浴室天井のパネルが漏水が原因の水の重さで歪んでいる。パネルの間から水漏れ。 2、キッチン天井のスプリンクラー部分からの水漏れ。照明器具からの水漏れ。 3、廊下部分天井から2点ほど水漏れ。 計5箇所から1日でバケツ一杯分ペースで漏水していました。 被害品としましてはキッチンに置いていた冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器。 たまたま廊下に置いていたデスクトップPCが水を被りました。 水漏れ発生に気が付いたのが深夜で、管理会社にすぐに電話で連絡を入れたのですが、その後管理会社の方や大家さん、工事業者の方が見に来ましたが、約二週間ほど特に対策を施す訳でもなく、放置されていました。 その間、毎日水が漏れていたのでバケツに溜まった水を捨てたり、床をタオルで拭いたりしていました。 漏水から二週間ほどしてからようやく工事業者さんが来て下さって漏水は止まったのですが…。 その後は天井にカビが生えたりで大変です。 明後日(5/14)に保険会社さんの方が見に来ると連絡がありました。 その時に今後の賠償の話もすると思うのですが、正直こう言う事には疎い者でどの程度保障してくれるのかがわかりません。 水を被った電化製品やPCは保証して貰えるとしても、お見舞金?や水漏れをしている間に自費で購入したバケツ代やレンジや炊飯器が使えなかったので、その間の食事代…等など、請求出来るものなのでしょうか? それと、とてもじゃないですが、天井にカビも生えたりシミがあったりする今の物件にはこれからも住む自信がありません。 それで引越しを検討しているのですが、その引越し費用や新しい賃貸物件の初経費などは請求出来ないのでしょうか? この様な事を考えると毎日不安で眠れません。 乱文で大変申し訳ありませんが、詳しい方にご返答を頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • キッチン水栓のフランジの取付け

    壁付きタイプのキッチン混合水栓の取付けで、水側だけが何度シールテープを巻き直しても、僅かに漏水するため、壁側の取付脚の根元をコーキングしたいのですが、コーキングしてから、フランジを取付ける方法は、ありませんか? フランジがあっては、隙間が無くて、コーキングできません。 よろしくお願いします。