S45Cプレス加工の引張り強さについて

このQ&Aのポイント
  • S45C板厚3.2のプレス加工を行いたい方へ。加工プレス機の選定において、引張り強さについて疑問を抱かれることがあります。
  • 材料メーカーやネットでの調査を行いましたが、明確な答えを得ることができませんでした。S45Cの引張り強さについて詳しい知識や情報を持っている方、ご教示いただけないでしょうか?
  • S45C板厚3.2をプレス金型にて抜き加工したい方への質問です。引張り強さが明確にわからず、加工プレス機の選定に困っています。ご存知の方、ぜひアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

S45Cプレス加工

お世話になります。S45Cの板厚3.2をプレス金型にて抜き加工を行いたいのですが、引張り強さが解らず加工プレス機の選定に困っています。 ネットや材料メーカーにも確認をしましたが明確な答えはわかりません。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

S45Cの板にも、製法等で色々な種類があるので、引張強さも色々あります。 できれは、表面と裏面の硬度と、中身の硬度を測ってみて、素性を確認した上で、 判断しては如何でしょうか? 若しくは、鋼材屋さん経由で製材屋さんに確認するでは如何でしょうか? 古いJIS規格なら、URLで確認できます。 また、硬度 ⇔ 引張強さ の簡単な確認は、URLの硬度換算表で確認できます。 URL資料は、あくまで参考資料としてください。 今後、似たような事例の時に、役立ちますよね。 概略計算(確認)で、余裕が少ない場合に、詳細に確認すれば良いので、便利ですよ。

参考URL:
http://www.forming.co.jp/database/pdf/csmsu-2.pdf http://www.khkgears.co.jp/gear_technology/gear_reference/KHK486.html h
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

炭素量0.4%鋼;引っ張り強度72Kg/mm2(多分最少値) 炭素量0.6%鋼;引っ張り強度90Kg/mm2 せん断荷重;引っ張り強度の80%ぐらい エイやでいうとSPHC等々の約3倍のせん断荷重 クリアランスも要注意。 宜しく。

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。以前、材料メーカーに確認したところ、曖昧な回答でしたが板にする製造工程で焼きならしが入るとの事でしたので、この引っ張り強度の値になるのが納得できました。 ”クリアランスも要注意”とありますが抜き型を起工する際には片側10%で考えていました。申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私がUPしたS45Cのデータシートと呼べる詳しいものでも棒材です。   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=265626&event=QE0004   →参考 Lucefin Group 板の一般化されたデータは見たこと無いです。 熱間圧延板(ピール)なら小サイズ棒のを適用してもそう変わらないはず。   Mechanical and phisical properties in normalized ... 16/8 R(N/mm2) → 620 冷間圧延なら幅がある。P.3 のアタマ   Cold-draw 5/10 R(N/mm2) → 750-1050 こうなると値の幅が広すぎて絞り込めません。 なので現物の規格が解らなければ、勘で余裕をみるしかないです。 ベイナイト鋼板のような焼入品は特性を明示しているはずなので >材料メーカーにも確認をしましたが明確な答えはわかりません でしょう!! 国産メーカ・商社がサボりたおしているから、超有名M重工とかでもナンタラ金物店のダサイトを引き、しかも間違い犯すらしいので!!??・・・冒頭のようなサイズ別/熱処理別に網羅したデータシートは海外鉄鋼商社に依存せざるを得ないのです。 回答(4)の解説。   ・旧JIS資料   ・S-C材料設計資料) 出所は全く同じで、旧JISに[参考]としてポツンと置かれていた。 サイズで変わることが示されてないが、特にS45Cは影響が強い。 保証値めいてはいるが裏打ちもない怪しげな値で実力値では無い。なので部品設計なら余裕側なので役立たずでもないが、プレス抜きなどではアテにできない。 簡単に言えば、よって現規格では削除の憂き目となった。 しかし古びたそれしか出回ってないのが日本の現状。私の嘆きがお解りになるかと。。。 調べてみても板厚のランクごとのデータは出てきません。特に3.2のような薄板は流通少ないみたい。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • つぶし加工で加工硬化したS20C材の丸棒でプレス…

    つぶし加工で加工硬化したS20C材の丸棒でプレス抜き加工できるのでしょうか? 質問見ていただきありがとうございます。 φ4で長さ100mmのS20C材を横に倒し、プレス加工で6.5mmx42mmx2ヵ所の範囲で板厚1.6mmにつぶした後φ3のピアス抜き加工はできるのか気になりました。 周囲の人に相談したところ加工硬化してピアス抜きは難しいのでは?と言われているのですが根拠が分かりません。 自分なりの解釈をすると、上記の範囲の面積とプレス加工圧72.5tから圧縮応力を算出しました(1561Mpa)。そしてプレス抜き加工に当たって算出のキーとなる引張り応力が上記の圧縮応力とイコールだから抜き加工が難しいと認識しているのですが合っているのでしょうか? また別の資料で変形抵抗グラフについての記載もあり、蒸気の条件から据え込み率が60%となり150N/mm2となっておりました。S20Cの引張強さは400N/mm2の記載があったりと分からなくなってしまいました。 長くなりましたが上記の条件でつぶし加工後S20C材は幾らの引張り強度になり加工できるのかご教示いただけたらと思います。

  • S55Cのプレス加工

    製品材質がS55Cで、厚み2.0ミリや1.8ミリの材料を順送金型でプレス加工することが多いのですが、抜刃の磨耗が激しく、すぐに抜き工程で粉やバリが発生することが多く対策に困っています。金型材質の見直しを図り、ハイス鋼材などにも変えてみましたが、あまり成果がでません。何か良い対策が有ればアドバイス下さい

  • 抜き加工の適正クリアランスについて

    教えてください。 当社、プレス金型の設計製作をしております。 従来抜き加工のクリアランスは、板厚の6%~8%(片側)をとっておりましたが、プレスメーカーによってはもっと広くして欲しいと言われることがあります。 板厚1.2mmに対し、片側0.1mm程度(板厚1.2mmで10%)とって欲しと言われますが、そこまで広くしても問題ないでしょうか。 材質は、SCGA、SPC等です。 某大手プレス金型用部品メーカーM社の技術データによると、軟鋼の場合は10%~12%程度となっておりました。

  • S35Cの抜き加工おけるクリアランス

    S35C材の抜き加工時に発生する二次せん断についてです。 以下の加工条件時に二次せん断が発生してます。 対策案、アドバイスをいただけないでしょうか? (加工条件) 加工径:φ172mm(抜き落とし側が製品) 材質:S35C 板厚:2.8mm ダイクション:無 設定クリアランス:17% 加工機:高速自動プレス (対策案として実施しようとしている内容) ・設定クリアランスを18%以上にて加工してみる。 ・パンチ、ダイスに微小なRがあるため、エッジにする。 以上、知識不足のため、説明も至らない箇所が多いですが、よろしくお願いします。

  • プレス加工材料の公差

    プレス製品も日々進化し、管理寸法も厳しくなってきています。 そこでお聞きしたいのですが、材料の公差は今、どこまで絞れるのでしょうか? 材質(黄銅・りん青銅)によっても違うとは思いますし、材料厚によっても違うと認識はしています。聞けば、「材料メーカーが作れないから仕方ない」と言われる始末。本当に作れないのでしょうか?作れないなら、なぜ作れないかが疑問です。 個人的には、0.1以下の材料であれば±0.002以下。0.1以上であれば±0.005~0.010の公差で作って欲しいと思っています。 材料板厚変動に左右されない金型ができればいいのですが、素材を見直すのも有効かと思い投稿させていただきました。 宜しくお願いします。

  • プレスでのネジ状の加工方法について

    プレス加工のみ(タップは用いない)でネジ状の螺旋形状が出来る技術が有ると取引先より伺いました。 実物はキャップのようなもので半周ほど回すと組付くそうです。 このようなものは ?特殊な金型設計のみで可能ですか? ?特殊なプレス機が必要ですか? ?加工メーカーは? プレスは全くの素人です。 何方かご存知の方、お教え願います。

  • S60Cについて

    プレス加工品図面の材料欄にS60CMとS60C-CSPと書いてある2通りのものがあります。 プレス加工するのに違いがあるか、機械的性質を何方かご教授下さい。

  • レーザー切断加工からプレス加工に変えての垂れと…

    レーザー切断加工からプレス加工に変えての垂れとカエリに関する差 現在SS400クロカワ材 3.2t厚にレーザー切断機で孔明加工をしています。 巾25mm長300mm程度のスリットを15mm間隔で8列を数セット加工しています。 切断長も長いので2000tまたは500tプレス機で金型作製のうえ、プレスで 打ち抜きたいと考えています。 問題になるのは垂れとかえりの発生が気になります。 板厚に対して出来るだけゼロに近いクリアランスをとる予定ですが、 それ以外のところでかえりを押さえるのに、どのようなところに配慮 することが良いのか、ポイントを教えて下さい。 また垂れとかえり以外のところで、プレス打ち抜きに替えことでの 注意点があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • プレス加工依頼先の検討について

    アルミ材のプレス加工先を探したいのですがツテがありません。 金型は自前のモノがあり、主に材料の切断(2工程)、材料同士のはめ込み(1工程)、 前工程で30cmくらいになった棒材を金型使用してプレスによるぬき加工(4工程)の依頼を検討しています。 材料はA6000番、数量は一回につき数千個を検討しています。 町工場で知り合いなどはいない為、どのように依頼先を探せばいいのかが検討がつきません。 また、上記工程について一般的な工賃のイメージもつき辛く 見積イメージについていくらくらいかかりそうか零細企業向けにアドバイスを頂きたく質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • ハステロイC材のプレス加工について教えてください。

    はじめまして。初投稿です。宜しくお願いします。 ハステロイC材のプレス金型による丸穴抜きは可能なのでしょうか? また可能な場合は、パンチ、ダイには制約があるのでしょうか? 板圧は3mm 穴径はφ10mmとφ25mmの予定です。 宜しくお願い致します。