リン系難燃剤の代替品について

このQ&Aのポイント
  • 硬化性樹脂(日立化成 フェノール)の難燃剤に含まれるリンを使用しない材料への変更を要請され、切り替えの難しさに悩んでいます。
  • 脱リンタイプの成形材料を評価するためには時間がかかるため、同じような要請を受けている方の対処法やおすすめの材料について教えていただきたいです。
  • 切り替えたくないが、他の材料についても知りたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

リン系の難燃剤の代替品

お世話になります。 客先から、硬化性樹脂(日立化成 フェノール)の難燃剤に含まれるリンを使用しない材料への変更を要請されており、苦慮しております。 日立化成のカタログには、脱リンタイプのものがひとつみつかりましたが、現行の材料にある特性(高強度とか高靭性とか)が満足できるのかわかりません。 たぶん、その材料を入手して評価しないと、切り換え可能なのかわからないでしょうし、切り換えまでにはかなりの時間がかかると思います。 今まで、この材料で製品を作ってきて、品質を維持してきていますから、本音としては切り換えたくないのですが・・・。 そこで、 同じような要請を受けている方はいらっしゃいませんでしょうか? どのような対処をされたのか、お聞かせいただければ助かります。 また、脱リンタイプの成形材料について詳しい方、おすすめの材料があればご教示をお願いします。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

世の中のトレンドとして、“脱リン”が急浮上しています。 それと、製造物保険料低減目的でもです。 “難燃樹脂 脱リン”しますと、多様な情報が入手できます。 URLに、その一つを掲載しておきます。 さて、問い合わせ内容に関しては、材料メーカーに確認するのが、一番確かと考えます。

参考URL:
http://www.nec.co.jp/rd/innovative/bioplastics/01.html
noname#230358
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございました。 そうですか、脱リンは急浮上でしたか。 難燃剤のリンの添加は、今の所、避けられないと思っておりました。 あらためて、教えて頂いたURLを参考に取り組んでみたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

RoHSは時代のトレンドですから 基本的には切換えは致し方ないと思います。 逆に言えば、要望の多い要求に対してはメーカー側も対応していますので 今まで使用していたメーカーに詳しく問い合わせるのは最初のステップです カタログにない品番でも従来納入品代替用の仕様品があったりしますよ。   をっと、回答(1)さんとかぶっちゃいましたね。

noname#230358
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 一応、メーカーには確認していました。 ただ、変更のリスクが、とても懸念されていて、同じような問題を抱えている方がいたら、どのように対処されるのか、参考にさせていただきたいと思っておりました。 やはり世の流れにはさからえないですので・・・。

関連するQ&A

  • 熱硬化性樹脂の代替え材料

    電気ブレーカー等の外カバーの材料を検討しています。従来で有ればフェノールなどの硬化性樹脂が考えられたのですが 近頃 硬化性樹脂を出来るだけ使わない様にしているとの事らしく 何か変わりになる材料を探しています。  難燃・自消性・インジェクション可能なもので ご存じ有ればお教え下さい。

  • 難燃・帯電防止プラスチック

    難燃グレード UL-V2以上で、帯電防止(静電)の能力を持った、射出成形に使える材料を探しています。 先日、この能力を持った某社のABSを使用したのですが、ウェルドライン、角、ゲート付近での強度が極端に低く使いものになりませんでした。(ささくれができたように折れる。樹脂がうまくくっついていないような感じ) やはり混ぜ物が多いと成形後樹脂の組織が不安定になりがちなのでしょうか? ほかに何か良い材料があれば、教えていただければ、幸です。

  • シガープラグの材料

    今度シガープラグを使った商品を企画・設計している ものですが、シガープラグは車内で使うものだから 夏の暑さ(温度上昇)を考えて耐熱性のある樹脂を 使うように言われました。 そこで、色々調べましたところフェノール樹脂が よく使われていると聞きました。 1.フェノール樹脂でなければいけない理由・規格   等はあるのでしょうか? 2.耐熱ABSは使用できないのでしょうか? 3.フェノール樹脂を使っている他社品   (シガープラグ)はどういうものがありますか? 4.ABSと比べて材料コストは大きく違いますか? 5.金型はABSとは違いますか?又、インジェクシ  ョンで成形出来ますか? 6.難燃性はありますか? フェノール樹脂を使ったことがないため、長々と 書きましたがぜひお教えいただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • フェノール樹脂にばね性をもたせられますか?

    今回初めてフェノール樹脂(PF材)を使った成形部品を作成(金型第1トライ)を行いました。そこでがたつき防止のために1mmほどの出っ張りをばね性を効かせるように図面を作成しました、実際金型品が出来上がり、ばね性があるかちょっと握ってみたところいとも簡単に割れてしまいました。それほど大げさにばね性を期待していたわけではなく、ABS位のちょっとしたたわみがあればと思い設計をしました。まさかここまで硬い材料なのかと想像もしていませんでした。 15(一端固定)×5×t1(min)の形状で裏側に補強リブ(t1mm)が入ってます。補強リブごと割れてしまいました。 ?ばね性のあるフェノール樹脂はありますか? ?フェノール樹脂にばね性をもたせることは可能でしょうか?方法はありますか。(別の樹脂を混ぜる等) 使用した材料は日立化成社のスタンドライトCP-J-2350です。 良いアドバイスをお願いします。

  • 熱硬化性樹脂のTg点?って何?

    初めて投稿させて頂きます。 早速ですが、熱硬化性樹脂のTg点?とは何でしょうか? エポキシフェノール系の材料でこれからTRY成型を実施していこうと考えていますが、熱可塑性樹脂と違って成型条件の設定ポイントが定まりません。 御教示頂けませんでしょうか? また、成型条件の設定手順など、良いアドバイス等御座いましたら併せて御教示頂けませんか? 宜しく御願い致します。 ※補足ですが、熱可塑性樹脂は経験があります。

  • 樹脂ガス成形品を難燃性要求カバーに使用できるでし…

    樹脂ガス成形品を難燃性要求カバーに使用できるでしょうか 電気製品の外装カバーを設計しています。 成形メーカーより、ガス成形を行って良いかと質問がありました。 高圧の窒素を入れて中空部分を作ることによって、ヒケと変形が抑えられるとのことでした。国内大手電気メーカーのTVの筐体にも使われているとのことです。 不安なのは、中空部の肉厚が薄くなるため、材料の難燃性がどうなるかです。サンプルを切断し断面をみると肉厚が1mm以下の部分もあり、選定材料のUL認証5Vの肉厚に達しません。海外に出荷されるためULの認証が必要です。 採用した場合問題が起きるのでしょうか? また、ULに対してどのような申請を行えばよいでしょうか。 ご教授お願いします。

  • 成型材について

    常温で硬化するような成型材(樹脂、発泡材等)で模型を成型したく思っております。この成型材には硬化後以下の条件が求められます。 1.軽量 2.ある程度の柔軟性、弾力性を有する 現場で成型したく思っております。このような材料はありますでしょうか?お教えください。

  • フェノール樹脂の成形について

     試作でフェノール樹脂を使用し、圧縮成形をしております。が成形品の表面と内部に細かな気泡が残ります。  成形前に樹脂は揮発する成分をとばすために予熱をしています。成形の際は完全硬化するまで金型は閉じたままにしています。  色々と調べてみると、成形中にガス抜きをしないとガスが残り、そのガスが成形物中に残存すると聞きました。  樹脂は水系の樹脂を使用しています。 何か良い方法があれば、有識者の方以外でも宜しいので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • フェノール樹脂成型時に使用する離型剤について

    フェノール樹脂を使用して成型物を作っていますが、離型があまり良くありません。現在まで「シリコン系」「フッ素系」の離型剤を使用してみましたが、 良好な結果が得られず、成型物の形状が崩れたり、カケたりしてしまいました。 成型物の特性上、抜き勾配をつけられません。何か良い商品等がありましたらご紹介いただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • エポキシ樹脂

    エポキシ樹脂(ビスフェノールA型)についてご質問させて下さい。 炭素繊維成形などで、熱硬化樹脂のエポキシ樹脂を使い成形していますが、ある成形物に追加成形を行なう際に、 一度硬化したエポキシ樹脂に対して、追加する部分のエポキシ樹脂との接合面の平面接着強度やせん断接着強度が、 低下する?と言う事でエポキシ系接着フイルムを使い接着すると聞きますが、直接硬化後のエポキシ樹脂上に成形出来ないのでしょうか? 同じエポキシ系なのになぜでしょうか? 金属等の異種材料接着等では、水素結合などと言われますが・・・・・・ 宜しく、お願い致します。