セムスボルト SS材 M10×15 表面処理なしを探しています

このQ&Aのポイント
  • SS材のM10×15(14~16も可)の表面処理なしのセムスボルトを探しています。
  • 通常はメッキ処理されたものが多いM10×15のセムスボルトですが、生地のままのものが見つかりません。
  • 問い合わせたボルトメーカーからは特別品となり個数の要求には対応できないとの返事があり、困っています。量産市販品に詳しい方の情報を求めています。
回答を見る
  • 締切済み

【セムスボルト SS材 M10×15 表面処理な…

【セムスボルト SS材 M10×15 表面処理なし について】 座金ワッシャー組み込み六角ボルト 以下の仕様のセムスボルト(座金組み込み六角ボルト)を探しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 材質:SS材 サイズ:M10×15(14~16も可) P=1およびP=3 表面処理なし(生地のまま) 希望数量:100~1000の範囲 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ M10×15程度のサイズとなると、 量産市販品はメッキ処理されたものばかりで、 生地のままのものが見当たりません。 いくつかボルトメーカーに問い合わせしてみましたが、 特別品になるので、上記個数では対応できないとの返事ばかりで、 大変困っております。 どこかで量産市販品をご存知の方がいましたら、 教えていただけると幸甚です。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

浸炭製品の防炭に使うなら、普通は銅メッキ品を使うのではないかと・・。 ネジ部でしょ? > 「防炭ボルトは銅メッキが適当」ということでしょうか? そうです。 メクラ蓋として使うボルトにも、防炭として銅メッキを施してしまいます。 > ボルトに焼きが入る入らないは問題にしていない そうかな? 当然ですが、ボルトは再利用するでしょ? 質問者自身が回答(1)と(2)に書いておられる、 > メッキの合金成分が製品に移る これと同様に、 浸炭してしまったボルトから、ネジ部に炭素が拡散しないか、 懸念はありませんか? > コストUPを嫌う メッキ無し品を特注して、手間暇書けて調達するより、 標準市販品で調達出来れば、遙かにコストダウンです。 > 現状の生地ままのボルトめくらで問題無しの実績がある 製品の雌ネジ側への炭素浸入量を、正確に把握していますか? それに、ボルトに銅メッキを追加したからとて、 製品に問題が出るとは考えにくいでしょ? > ボルトに銅メッキは不要との当方の認識です。 他所では、メクラ蓋のボルトとして銅メッキは普通だと思っているのが、 私の認識です。 > 「製品側のネジ部を銅メッキするのが適当」でしょうか? さすがに、それはないでしょう。(笑

noname#230358
質問者

補足

ご助言ありがとうございます。 確認させてください。 「防炭ボルトは銅メッキが適当」ということでしょうか? あくまでも製品側のネジ穴の防炭が目的であり、ボルトに焼きが入る入らないは問題にしていないことと、コストUPを嫌うこと、現状の生地ままのボルトめくらで問題無しの実績があることから、ボルトに銅メッキは不要との当方の認識です。 何か他にメリットがあればご教示いただければ幸いです。 もしくは、「製品側のネジ部を銅メッキするのが適当」でしょうか? コストと時間の制約から、製品への銅メッキは不可となっております。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

saito_rashiの基本情報にメールアドレスを記載致しました。 宜しくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

弊社で製作出来る可能性があります。 詳しくメールでご連絡頂けますでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 メールで連絡させていただきたいと思います。

noname#230358
質問者

補足

メール連絡させていただきたいのですが、 アドレスが確認できません。 saito_rashi様の基本情報にアドレスを記載していただく、 こちらへの回答に記載していただくなど、 ご対応願えませんでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

この数量なら、例えばニッケルメッキの要求ならクロメート剥がしてメッキすると言われます。 しかし剥がし状態のままでは、素材状態より錆びやすいのでしょう。黒染などもしないでどういった使い方なんでしょう? >数量:100~1000 なら、セムスを探す努力と、分離品を使い続ける無駄時間との比較でコスト判断するべきではないでしょうか? 作業中にワッシャだけ落としたことが事故になるとか、想定はできるが、なら、セムスを落とす確率とどれぐらい違うか・・・

noname#230358
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 使い方は、浸炭処理する製品のネジ穴の浸炭防止(ボルトでめくら)です。 メッキ無しの理由は、以下3つです。 ?ボルトを950度近くで加熱するため、  六価クロム等の有害成分の溶出が懸念されます。 ?ボルトはSCM420の製品に取り付け、950度近くで加熱します。  メッキの合金成分が製品に移ることによる焼入性の変化が懸念されます。 ?メッキ無しのほうがコストも低いと期待。 現状、SS材(ボルトとワッシャーは分離)を使用し、問題が発生していない実績もありますので、 あえてメッキ品にトライすることは避けたいと思っております。

noname#230358
質問者

補足

ご助言ありがとうございます。 確かに、希望の品を探すのに予想外に手間取りました… ここで思うような収穫がなければ、あきらめるつもりでした。 コスト削減も、ある程度シミュレーションを終えており、 後は量産既製品のコストを乗せるだけの段階です。 ワッシャー入れ忘れ防止の目的もあり、 品質向上にも繋がるので、是非導入したいと考えております。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

近い寸法のものを下記しておきます。ただし、メッキ品です。 メッキ無しでなければいけない理由は何でしょう?ボルトはキャップボルト でも良いのですか?

参考URL:
https://www.kameden.info/do/product/list/1/3/15 http://www.mitsumi323.co.jp/product/special-bolt/iron01.html
noname#230358
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 メッキ無しの理由は、以下3つです。 ?ボルトを950度近くで加熱するため、  六価クロム等の有害成分の溶出が懸念されます。 ?ボルトはSCM420の製品に取り付け、950度近くで加熱します。  メッキの合金成分が製品に移ることによる焼入性の変化が懸念されます。 ?メッキ無しのほうがコストも低いと期待。 現状、SS材(ボルトとワッシャーは分離)を使用し、問題が発生していない実績もありますので、 あえてメッキ品にトライすることは避けたいと思っております。

関連するQ&A

  • SS400材について

    宜しく御願いします。 弊社の製品でφ35のSS400材を使用した製品が有ります。 図面寸法は六角H32×φ35です。 加工後、製品の表面処理を三価クロームにしますが材料肌(φ35)が残り三価クロームの付きが悪く外観検査で不適合になる為、φ35をφ34.7に削り出しています。 φ35材をNC加工でφ34.7に加工し、ポリゴン加工で六角H32材に加工しています。 φ35材をNC加工とポリゴン加工をする事で六角H32×φ32.7の六角材が出来ます。 しかし、図面寸法が六角H32×φ35なので公差内とは言えφ32.7ではなく図面寸法のφ35で加工したい思いが有ります。 φ35の寸法を死守して表面処理でも不適合に成らない様にφ36を使用して切削すれば図面寸法も表面処理もクリアー出来ますが、「φ36材を削り出した製品はSS400材では無い」と言う事を言われました。 製品を製作する上で大きい材料径から削り出した製品はSS400ではなくなるのでしょうか?。 又、SS400ではなくなるとしたらどう言う理由なのでしょうか?。 初心者ですので分かり易く御説明を御願いします。

  • 黄銅製 6角ナットの単品販売の出来るところ

    黄銅製の6角ナットを2~3個ほど欲しいと思ったんですが、ネットで探したところ箱売り(100個単位)しか見つからず、困っています。 10ヶぐらいならOKなんですが、さすがに100個単位では金額が大きくて買えません(1ヶ50円ほど) ●六角ナット(1種)M12 黄銅  表面処理:生地(素材) ついでにボルトもセットで買えればと思っています。 ●六角ボルト(全ネジ) M12×40 黄銅 表面処理:生地(素材) どなたか良いサイト、又は通販の出来る店などご存じならお願い致しますm(_ _)m ちなみに当方は茨城県の県南に住んでおります。

  • ばね座金の必要性について

    六角ボルト、六角穴付きボルトで部品を固定する場合、ばね座金の効果はあるのでしょうか?(ばね座金は入れるものなのでしょうか?) 今までの装置で特別な理由がない限り、ばね座金は入れていませんでした。 その理由として、 1)ボルトの締め付けトルクは十字穴付きのコネジ等に比べ、大きいので、ゆる みが少ない。 2)ボルトのトルクが大きいため、ばね座金の効果が少ない。 3)深座ぐりの穴径をJISの規格通りに開けると、座金が納まりきれない。 等です。 しかし、振動によるボルトの緩みや信頼性の面を考えると、ゆるみ防止のために本当は必要なのではないかと最近疑問に思っています。 一般的にはばね座金を入れるのが常識なのでしょうか? その場合は深座ぐりの穴径はどうなるのでしょうか? ボルト径はM2からM6程度、材質はSUSを使います。

  • スチール製大物構造物の表面処理

    大きさが10m×3.5mのSS400製のパネルなのですが、次の条件を満たすような表面処理を考えなければいけません。 ・寿命20年 ・屋外かつ沿岸部も考慮 まず、この大きさのものを表面処理できる業者があるかどうかも分からないですし、20年もたすためにはどのメッキや塗装がいいのかも迷っている状況です。 このあたりの技術に詳しい方、どうぞアドバイス宜しくお願い致します。

  • M6中ボルトの軸径が分かりません

    中ボルトのサイズついて質問があります。 M6サイズの六角中ボルトなのですが、軸径(ds?)を知りたいのです。 メーカーによって異なると思いますので、大体で構いません。 どなたかご存知ありませんか?

  • SUS304ボルト・ナットの焼き付き防止 表面処理

    現在、M14のSUS304 ボルト・ナットの焼き付き防止として、ボルトに半田メッキをしています。環境対応上、他の表面処理に変える必要が出てくる事と、SUSに半田メッキは、コストがかかっています。 なにか、他の表面処理がありましたら、教えてください。 ジオメットを試しましたが、ダメでした。

  • 金属表面硬化処理について

    金属表面の表面硬化処理については、種々手法があるが量産品を最も安価に下記条件を満足させる手法についてアドバイス頂きたく。 【表面硬化仕様】:Hs60以上、全硬化層深さ1.5以上 ・材質はS45C,S20C、SCM440等一般鋼材を検討中 ・ワークサイズ:外形φ110×内径φ60×10t(単重約0.3kg) ・総生産数は約2000個

  • SS400とSUS304では、耐磨耗性はどれくら…

    SS400とSUS304では、耐磨耗性はどれくらい違うのでしょうか? タイトル通りです。 SS400(表面処理なし)とSUS304(表面処理なし)では、 耐磨耗性はどれくらい違うのでしょうか? ※補足 自分の会社の過去の設計で、プラコンペアの受けにSUS304が、 使用されていました。現在、その設計者がおりません。 そこで、ここで質問させてもらいました。

  • 素人です、許してください、SS400D M10*…

    素人です、許してください、SS400D M10*P1.25ねじ切り 材質SS400D M10*P1.25ねじ加工をしています。 ねじ長さ5mm、等級6gで切削加工後めっき処理をします。 (亜鉛めっき 膜厚8μm以上) 現在、イスカルのサライ刃付で加工しています。 バリの発生は抑えられているのですが、ねじ外径を規格内にいれても有効径が規格下限から外れてしまいます。 この規格を満足させられて、バリの発生が抑えられる加工方法を教えてください。よろしくお願い致します。

  • SCM435のキャップボルトの防錆処理

    製品にSCM435のキャップボルトを使っています。 見た目は黒く表面の擦れたところは、銀色の下地が出てきますが、防錆処理をしているのか、分かりません。 ボルトの納入業者に聞くと、素地のままで油につけているだけとの回答がありました。 SCM435は、素地のままで使うのは一般的なのでしょうか。素地は、黒いものなのでしょうか。熱処理により、表面だけ黒くなるのでしょうか。 また、黒いのが素地とした場合、SS400などに比べて錆の発生し易さはどうでしょうか。 機械の外面に露出するので、さび易いと問題ありと考えています。 ちなみに、ネットなどで調べると、黒いSCM435のキャップボルトが売られていました。 ネジの材質に詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。