ポリサルフォンの切削での注意点について

このQ&Aのポイント
  • ポリサルフォンの切削には注意が必要です。POMやPEEKの経験がある方でも、ポリサルフォンは初めての素材かもしれません。この記事では、ポリサルフォンの切削に関する注意点を紹介します。
  • 切削油の使用についても気になるところでしょう。ポリサルフォンに対して切削油を使用することは可能ですが、適切な切削油を選ぶことが重要です。また、刃物や工具の選び方についてもアドバイスがあります。
  • さらに、切削条件に関しても経験上のアドバイスがあります。ポリサルフォンの場合、Φ1部分とΦ2.24部分の公差は+-0.01であるため、適切な切削条件を設定する必要があります。この記事では、ポリサルフォンの切削における条件設定のポイントを紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

ポリサルフォンの切削での注意点について

樹脂切削はPOMやPEEKの経験はありますが、ポリサルフォンは初めてです。 素材センタレス○6からです。数量は1000個 気になる部分は、Φ1部分6mm,Φ2.24部分4mmの公差+-0.01です。 ?切削油は使用できますか。 ?推奨刃物、前挽き、突切りについて工具屋からはダイヤモンドと云われましたが、コスト面で良いものがあれば教えて欲しい。 ?切削条件について経験上アドバイスありましたらお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

PEEK経験有なら大丈夫でしょう。   http://www.nihonextron.co.jp/seihin00/koukinou00.htm PEEK、PSFの両方の物性値データを開いて、引張強さ、引張伸び、ロックウエル硬さ、などを比較すれば、PEEKほどではないことが判ります。 私は PEEK、PPS の経験から PSF はその中間ぐらい、と判断しました。 ? ↑ 【注意事項】極性有機溶剤(ケトン系、芳香族炭化水素)の接触には充分な注意が必要です   切削油は大丈夫。アセトン、シンナー、ベンゼン、トルエン、、、洗浄には要注意な書き方。 ?バイトはハイスの手研ぎ! ダイヤは無理出来ないが、他樹脂でも使いやすいので、買っておけばよいのでは

noname#230358
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 チップ(超硬)のノーズRを研磨極力0にして難なくいけました。 外径を削るのに荒と仕上に分けたのですが、キリコが絡んでうまくいきませんでしたので、一気に削るとうまくいきました。 ドライ切削で洗浄は台所用洗剤。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

残念ながら、回答(1)さんの内容を信用してよいとなります。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答(1)氏を信用するならば、??はPEEK加工と同じで大丈夫 でしょう。 シャープエッジの超硬ポジインサートで対応可能と判断いたし ます。 インサート1個当たりの絶対的コストは超硬の方がPCDよりも 当然ながら安価ですが、超硬は1ケース10個入り単位の購入な ので、相対比較としては微妙ですね。 (小形CNC旋盤による量産加工、精度もソコソコ厳しいので、手研 のハイスは、お薦めしません) 小生は、悪意なく回答(1)さんの記載内容を前提として回答した のですが、回答(3)さんの >残念ながら、回答(1)さんの内容を信用してよいとなります は頂けませんね。 無理して回答するような内容でもなく気が悪いです。 ご両氏の確執?に首を突っ込む気はございませんが...

関連するQ&A

  • 各種、樹脂切削加工の適正刃物(エンドミル等)選択

    ファナック・ロボドリルでの樹脂の切削加工を始めるに当たり、各種樹脂の特性に合った刃物選択から始めたいと思いました。ご教授お願い致します。 主な使用材料は、MC ナイロン、POM 、UPE、PE、PEEK、PPS、エンビ、ユニレート、ABS、アクリル、ポリカです。エンドミルで、超硬やハイスといった名前は聞いたことがあるのですが、明確な使い分けがわかりません。ちなみに、基本的に加工にはクーラントを使用します。よろしくお願い致します。

  • 樹脂切削について

    MCなどで樹脂切削をする際に切削液を使わずにドライカットをすると思いますがこの理由が知りたいのですが実際に関わっている方いましたら教えていただけませんでしょうか? また、PPを切削するとバリというか切削面が少し毛羽立ったようになるのは何が悪いのでしょうか?ABSだとなりません。適正な回転と送りで切削すれば切削面はツルツルになるのでしょうか。特に細い刃物で肉の薄い部分を削るときに毛羽立ちが目立ちます。

  • S45C-D 六角材の切削について

    いつも拝見しております。 早速ですが、標題に少し書きましたが、以下のような条件で加工をしておりますが、寸法が安定せずに悩んでおります。 使用している刃物も有り合わせの中で使いましたので当然といえば当然なのですが、推奨していただける刃物があればおしえてください。 加工条件は以下の通りです。 被削材 S45C-D HEX10 機械  スター精密? RNC-16(固定ブッシュ) アドバイスいただきたい刃物 前挽き 後挽き 突切り 3本の現状の状態 前挽き 京セラ PR930 Φ6へ加工(S1800 F0.025)→寸法安定せずに磨耗が早い 後挽き 京セラ PR930 Φ6へ加工(S1800 F0.025)→寸法安定せずに欠けてしまう。 突切り→ヘソがすぐに発生する S45CFは日常的によく加工するので、少し軽視していました。 困っているので、寸法が安定するバイトや切削速度を上げられるようなバイトのアドバイスいただけたら有り難いです。

  • アルミ切削条件について

    初歩的な内容になりますが、教えて頂きたくお願い致します。 今までは、薄いアルミ合金材(6063)を、1枚刃各工具径にて切削していましたが、この度90×120のアルミ合金材を溝切削と側面切削を繰り返して、50mmの深さまでの溝にする切削が発生いました。 そこで、工具メーカーに問い合わせたところ、φ20の3枚刃を使用するにあたり、回転速度4800(min⁻1)、送り速度2400(mm/min)、切り込み深さap30mm、ae4mmとの回答を得ました。 送り速度2400の速さで作業をした事が無いので、速過ぎないかと不安に感じております。 推奨切削条件などがあれば、教えて頂いたくお願い致します。

  • プラスチック切削加工について

    マシニングセンターでプラスチック(POM,ABS等)をDNC加工した いのですが、いままでスチールのみの切削しか経験が無いため、加工 条件が分かりません。刃物の選定等、初歩的なテキスト等なにか参考になる 資料を探しております。ご存知のかたおられませんか?

  • 円筒切削加工

    いつもお世話になっております。 ABS樹脂にて成形した、円筒状部品の外周部分に切削加工を施し、パーティングラインを無くし、表面を綺麗に仕上ることで商品価値を向上させる加工をしたいのですが、質問です。 完全な円筒部品であれば、旋盤系の機械を使用できるのですが、片側の端面にはブロック状の形状で突起が付いてしまっているような状態です。 それゆえ、ブロック形の箇所を使用して、治具に固定して、円筒箇所をマシニングセンターの刃物を円形に回して切削する方法を取ろうかと考えています。 円筒部品ですが、長さは最大250mmになるものもあり、部品によってブロック型の形状も異なります。 外径はΦ14~16程です。 このMCでの加工ですが、非常に長い刃物が必要になる上、一度に切削する面積が極端に広いため、ビビリ等の原因になるのではないかと懸念しています。 マシニングセンター以外の機械を使った加工方法はありますでしょうか。 円筒研磨も、ブロック部が邪魔をしてしまいそうですし、ABS樹脂では厳しいような気がします。 こういった円筒部品の切削加工に適した、機械・加工方法・工具などに心当たりのある方がいらっしゃれば、何卒お願い致します。 ちなみに従来ではバフ研磨にて表面仕上げを行っておりましたが、技術の低いものだと不良を出してしまったり、工程に時間を取られすぎてしまうので、切削加工の検討をしております。

  • 電機子(コンミテータ)の切削加工について

    自動車電装用モータの電機子を製作しています.下記について 教えて下さい. <条件>  1.外径22mm・内径8mm・全長25mm   2.構造・材質等説明として、外周方向に10分割された幅0.7mm深さ1.5のス   リットがあり、外径22mmの銅パイプ(厚さ1.5mm)に熱硬化性樹脂(グラ   スファィバー20%程度)を樹脂封入.  3.工法・刃物材質等    外径については 人造ダイヤチップロー付けタイプの片刃バイトを使い     ?粗切削代0.5mm~0.7mm(片側) 50~80m/min     ?仕上げ切削代 0.15~0.2mm  内径 については      ?上記と同じ材質で特殊中繰りバイトで粗切削0.7mm     ?仕上げは超硬リーマ 0.05~0.1mm <困っている事>   内・外径共に径のバラつきや真円度、円筒度、面粗度が安定しません <教えて戴きたい事>   ?内外径切削の刃物材質とメーカ名・出来れば価格 以上、宜しくお願い致します.  

  • SUS304を切削すると刃物が折れてしまいます。

    金属をNCフライスで切削する仕事に就いております。 SUS304の材料を加工していたのですが、 普段より加工位置の高い物のせいなのか、刃物が3回も折れてしまい その際材料が動いてしまったため、製品がだめになってしまいました。 もうワイヤーカットなどの方法で加工するしかないのでしょうか? 詳しい状況 材料は180x30x10の板で 立てた状態で漢字の「凹」の様に上の部分に 横幅18深さ13ほどの切削をしておりました。 当初Φ10刃長20ほどの超高のエンドミルで回転数は分速800回転ほどで テーブルは手送りで削っておりました 13mmの深さまで掘って0.5mmずつ左右に振り分けながら切削していたときに 刃物が折れてしまい、材料が少しうごいてしまいました。 また固定し直してハイスのエンドミルで 0.3mmずつ切削を始めたのですが今度はすぐ折れてしまいました。 幸いまだ削り代があったため。今度はΦ12の超硬で 同じく回転数が分速800で少しずつ削っていたのですが 最後の仕上げで横と下で0.05mmずつ削ってるときに また刃物が折れてしまい製品がだめになってしまいました 下手くそですが絵を書いて添付します、 加工の関係で、材料は少し斜めにして固定してあります。 もちろんバイスはこれ以上無い位締めており、 最後ハンドルをハンマーで叩いて固定しております。 バイスも50mmほどの高さしかないので、 130mmくらいの高さのブロックでクランプした上で バイスに挟んでおります。 加工位置が高くなると、もうフライスでの加工は無理なのでしょうか? 経験あるかた教えていただけたら幸いです。

  • アニール方法

    いつもお世話になっています。NC旋盤や、マシニングで、樹脂やPEEK、POMなど切削加工をしていますが、加工時のストレスで「ひずみ」「変形」「置き狂い」などでてしまいます。本などをいろいろ調べてみたら、アニールという処理がのっていました。 加工方法、アニール処理、加工後の置き狂い防止など、アドバイス頂きたいとおもいます。 現在の加工方法は、水溶性のクーラントをかけながらアルミ用のエンドミルを使用して、加工の方をしています。 ABS・PEEK・POMの加工をしています。

  • 石膏ブロックの切削条件につきまして

    お忙しい中申し訳ありません。 できればアドバイス頂ければと思い投稿させて頂きました。 特殊な石膏ブロック(パールボード、樹脂分が多い)を削りCFRPの型を削りたいと思っております。 かなり柔らかく、爪を立てると少し跡が残る位です。 今まで金属問わずマシニングセンターの作業は一切経験が無く、手探り状態であります。 機械はワーク範囲の広い(1000×2000×1000)門型の古いマシニングセンターでどちらかというと木工機の木工NCルーターに近いマシンです。 独学の状態ですので、Gコード等も本などで学び、簡単なプログラムを作っては事故等起きないように刃物を付けずに、材料も載せずに間違いがないか起動して確認する練習をくりかえしてきました。 近くに良い師匠も無く、ネットワークも無い状態です。 先日は発砲なども削ってみましたがそろそろ実際の石膏を切削してみようと思います(発砲では無理なパスでも削れてしまうので) 本やネットの情報などで切削速度(V)や主軸回転数(S)送り(F)など一通りの知識は確認してみましたが、このマシンを中古で譲って頂いた方は木型屋さんで 、例として荒取りで20パイのボールエンドミル(3D形状が多いから)で主軸3000~4000回転で送り2000mm位、Zの切り込みは5mm位、横方向は刃物の径の半分の10mm位から様子を見て切削条件を変えてみれば?とアドバイス頂いたのですが、 本や工具メーカーなどの資料などにある切削速度の例などには、樹脂や石膏などは無いのですが、例えばアルミなどと比べても、アドバイス頂いた切削条件は極端に回転は速く送りも速いのですが、皆様はどう思われますか? もちろん金属と石膏を比べるのは無理がありますし、機械によって条件は違うと思いますが、資料によっては主軸800回転、送り500mmなど、あまりに色々な情報があり、どの位の値からスタートして良いのかわかりません。 木工のNCルーターなどは金属加工のマシニングセンターと比べて大きく違う物なのでしょうか?