代替素材を探しています

このQ&Aのポイント
  • 弊社が顧客様より受注している製品に積水化学製の「ジーフネン」を使用していましたが、販売中止の通知がありました。
  • ほぼ同等仕様のガラス繊維系の不燃系断熱材を使用しなければならず、他社同等品を探しています。
  • 保水性のある単純なグラスウールでは使用できないため、使用素材に苦慮しています。
回答を見る
  • 締切済み

代替素材を探しています。

弊社が顧客様より受注している製品に積水化学製の「ジーフネン」を使用していましたが、先月末突然に販売中止の通知がありました。 顧客様の仕様により、ほぼ同等仕様ののガラス繊維系の不燃系断熱材を使用しなければならず、他社同等品を探したいのですがなかなかヒットしません。 単純なグラスウールでは保水性が無く使用できない為、使用素材に苦慮しております。 下記に積水化学サイトのURLを掲載しますので、同等品を御存知の方、又は使用販売されていますメーカー、販売店様がいらっしゃいましたら品名等なんでもかまいませんのでデーターを提供願えればと思います。 積水化学工業「ジーフネン」 http://i-front.sekisui.co.jp/ff/ja/html/bussei_data/jifunen.html

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

保水性がないだけなら、親水性処理が施せるかを処理方法と共に確認して、材料を 確保する手段で検討はできませんか?

noname#230358
質問者

お礼

回答有難うございます。 機能としては保水性(結露した水分を吸収、保持する)が要求される為、 親水性処理では若干事足らないかもしれません。 不燃性と保水性を持たせるのは他社メーカーに問い合わせてもコスト的に 難しいといわれました。 今回の件で弊社と同じ状態でお困りの方もいるかと思います。 更に今回の顧客様の製品に関してはBL(ベターリビング)認定商品の為、 容易に使用の変更が出来ないのもネックとなっています。 また他のアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

noname#230358
質問者

補足

容易に使用・・・→容易に仕様・・・ でした。

関連するQ&A

  • 【とゆ】塩ビ管のとゆは積水化学が1956年に日本で

    【とゆ】塩ビ管のとゆは積水化学が1956年に日本で初めて製造商品化販売したのに、なぜPanasonicも塩ビ管のとゆを売っているのでしょうか? Panasonicが積水化学に特許の使用料を支払っているのか積水化学が特許をとり忘れのでしょうか?

  • セキスイハイムの住み心地

    セキスイハイムの家を建てようか悩んでいます。 見積はタイプ:ドマーニ、延床面積:33坪で1657万円です。 気になるのは住み心地。鉄骨の家は寒くないですか? 断熱材がグラスウールというのも気になります。鉄骨に結露ができて断熱材が湿気でしぼむと聞いたことがあります。年々寒さを増してきたということはありませんか? キッチン、トイレ、お風呂は標準仕様で満足でしたか? 決算値引があるそうなので、できれば今月中に決めてほしいと言われいます。 よろしくお願いします。

  • グラスウール2層の天井施工方法について

    現在、HMにて新築を計画中です。 そこで断熱材について質問ですが、標準仕様ですと天井が 10K100mmのグラスウール となっています。これをオプションで2層施工してもらおうと 見積もりを取ったら 1m2あたり1200円 を提示されました。調べてみるとグラスウール自体は定価より かなり高い金額なので、標準で施工してもらい、引渡し後に自 分でグラスウールを安く手に入れ、天井裏に行って自分で2層 目を施工することは可能でしょうか? 単純にすでに敷かれているグラスウールの上に単純に重ねて敷 くだけでよいものなのでしょうか? また、袋に入っているグラスウールを使用するのか?その場合、 袋は破かなくても大丈夫なのでしょうか?それよりも裸のグラ スウールをそのまま敷けばよいのでしょうか? 在来工法で充填断熱です。標準のグラスウールは袋に覆われて いる商品を使用するようです。 よろしくお願いいたします。

  • 【Excel】列単位での並べ替え時の列幅

    こんにちは。 Excel2013を使用しています。 表1をユーザー設定リスト順に列単位で並べ替えて表2を作成します。 表は列ごとに列幅がそれぞれ違い、同じデータをExcel2003で並べ替えていたときは、それぞれの列幅も保持したまま並べ替えができていたのですが、、2013で同じように並べ替えようとすると、データのみが並べ替えられて列幅は変わらないので、並べ替え後の表の体裁がおかしくなってしまいます。 できれば、2003と同様の結果を得られるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? そういう仕様ということであれば、すんなり諦めもつきますが…。 《表1》 日付  受注番号  品名    売上金額  入金日  入金金額   残高 10/25 0001     エアコン  200,000   11/25   180,000   20,000 10/26 0002     パソコン  100,000   11/26   100,000       0  ・  ・ 《表2》 受注番号  品名    日付   売上金額  入金日  入金金額   残高 0001     エアコン  10/25  200,000   11/25   180,000   20,000 0002     パソコン  10/26  100,000   11/26   100,000       0  ・  ・ 以上、よろしくお願いします。

  • 高気密高断熱住宅に適したグラスウールの種類と厚み

    高気密高断熱住宅に適したグラスウールの種類と厚み 軸組充填断熱工法で次世代省エネ仕様にする場合、壁の断熱材 (グラスウール)はどのような種類が適してますか? ※断熱材と石膏ボードの間に気密シートで部屋を覆います Q1:片面に防湿層がついた袋入り品と裸のGWどちらがいいですか? Q2:断熱欠損ができないように、グラスウールは耳付品を使用し、   柱や間柱にタッカーで固定する施行方法が良いですか? Q3:3.5寸柱にグラスウールを充填する場合、III地域なので、   GW厚みは90mmが基準ですが、柱の厚みに近い100mm厚GWを   用い、透湿防水シートと石膏ボードとの隙間をできるだけ   少なくして充填した方が良いですか? Q4:下記の2種類のGW(100mm)の品質と値段は違うのですか?   (A)住宅用グラスウール24K(32K相当)   (B)高性能グラスウール16K(24K相当)  

  • 鉄骨系住宅の夏と冬の快適さ

     セキスイハイムで新築の予定です。比較していた木質系住宅のメーカーの営業の方から、鉄骨系住宅は夏は暑く冬は寒いのでぜったいに止めたほうが良い、といわれました。ハイムの営業の方にこの話をしたところ、以前はそのような傾向があったが最近は改善されているので問題はない、とのことでした。  そこで質問なのですが、鉄骨系住宅(特に屋根がフラットなタイプ)の夏と冬の快適さってやはり木質系に劣るのでしょうか?  ちなみに仕様書をみると、天井部に140mm、外壁部に10mmのグラスウール断熱材を使用、と記載されています。

  • 結露について(新築建売)

    サッシ部分の結露について教えてください。 仕様など 断熱材はグラスウールです。フラット35s基準です。 朝から常時、石油ファンヒーターを使用しています。 新築だとあまり結露しないと思ったのですがかなりひどく困っています。 何が原因で結露がひどくなってるのでしょうか? また、対策はありますでしょうか?

  • Access、同じテーブルの2つの項目対他のテーブルで1つの項目のリレーションは可能?

    Accessで販売管理をしています。 以下のテーブルを作成し(*は主キーです)、 [売上T]  [商品M]  [顧客M]  [受注T] *売上NO  *商品ID  *顧客ID1  *受注NO 商品ID   商品名    *顧客ID2  商品ID 日付    顧客ID1     顧客名    受注日 金額    顧客ID2            受注金額        受注先1        受注先2 参照整合性にチェックを入れリレーションでつないでいます。 リレーションシップは下記のとおりです。 [売上T]商品ID―[商品M]商品ID―[受注T]商品ID [商品M]顧客ID1及び2―[顧客M]顧客ID1及び2―[商品M]受注先1及び2 ここで顧客と受注先が重複することもあるので、顧客Mから顧客ID及び受注先IDの2つのテーブルにリレーションシップを設定しているのですが、 クエリで  [受注T]受注NO及び受注金額、[顧客M]顧客名で抽出したところ、 5000件以上[受注T]にデータがあるはずのものが、1200件ほどしか抽出できませんでした。 ちなみに[顧客M]と[受注用顧客M]というまったく別のテーブルを作成し、 [商品M]受注先1及び2―[受注用顧客M]顧客ID1及び2 とリレーションを作成し、クエリで抽出するとうまくいきました。 しかしこの方法だと、[顧客M]と[受注用顧客M]という2つのテーブルを管理しなければならなくなるので面倒です。 そこで質問です。 同じテーブルの2つの項目対他のテーブルの1つの項目とでは、うまくリレーションが設定できないのでしょうか。 もし出来ない場合、[顧客M]と[受注用顧客M]の2つのテーブルを管理しなければならない訳ですが、 なんとか簡単に管理できる方法(ひとつのテーブルを変更すると簡単にもうひとつが変更できる設定)はないでしょうか。 非常にわかりにくく長い文章で申し訳ありません。 VBA等はさっぱりわかりませんので、普通の設定の範囲内で、できるかどうかよろしくお願いします。

  • accessのSQL

    accessのフォーム上において、サブクエリを元データとして使用し 顧客別に受注合計、入金合計を出させ、売掛金残高を表示させました。次に受注ID毎の売掛金残高を、顧客別に集計させて売掛金残高合計を出したいのです。 元データはどこから引っ張ってくればよいのでしょうか? ちなみに受注合計の計算式には売上数量毎に割引率が異なります。 ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 断熱仕様金型

    客先要求仕様で高光沢・高転写を具現化しなければなりません。 昔から?の技術で断熱仕様金型というものがありましたが、 入れ子製品面を構成する部位に断熱材を用いるというものだと記憶しています。しかし、その面粗度は粗いもので当然高光沢を得るにための使用には 全く不向きです。 そこで質問ですが、製品表面に相当する部位に使用する断熱材の、表面に 施す処理としてどのようなものがあるのでしょうか? また、入れ子との接合に何らかのバインダーもしくは化学処理?が必要だと 思うのですが合わせて教えて頂きたく存じます。