本質安全防爆の配線に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 本質安全防爆の配線について教えてください。
  • 危険域での近接スイッチの配線を延長する際、どのような中継箱を使用すべきか疑問です。
  • 防爆対応の中継箱が必要なのか疑問です。
回答を見る
  • 締切済み

本質安全防爆に配線に関して

本質安全防爆の配線に関して教えて下さい。 危険域に近接スイッチを設置し、その近接スイッチの配線を危険域で延長 する場合の中継箱は、どのようなものを使用すべきなのでしょうか? 防爆対応の中継箱にする必要があるのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

本来としては本安機器には防爆用端子台や防爆配管工事は不要なハズなのですが 多くの場合、本安機器のみが防爆エリア内に存在することは少なく ゴッツイ防爆モータや防爆端子箱が並んでる場所に防爆でない端子箱を並べると 消防検査の時に検査官の胸先三寸で 「何故これは防爆端子箱では無いのですか?」などと指摘されたりする可能性が無くも無い もちろん、技術的、論理的に説明して納得して頂ければそれで良いハズなのだが 検査官が防爆に熟知しているなら納得して頂けるでしょうけれど 往々にしてそうでない場合も...... 従って、本安か1種2種かに関わらず全部耐圧防爆に統一してしまう例も少なからず 耐圧防爆の配管が10本で本安回路が1本なら総コストはたいして変わらないし 本安回路が10本で耐圧防爆が1本ならコストに与える影響は大きいでしょうけれど 耐圧防爆端子台 http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/Explosion-Proof/connected.html 設備を設置する場所の所轄消防署に尋ねてみる事をお勧めします

noname#230358
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 >ゴッツイ防爆モータや防爆端子箱が並んでる場所に防爆でない端子箱を並べ>ると消防検査の時に検査官の胸先三寸で「何故これは防爆端子箱では無いの >ですか?」などと指摘されたりする可能性が無くも無い ありそうな話ですね。参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

機械設備の製造業で、調達をしています。 そのような配線は弊社で、常時行っております。 端子箱には、一般の配線で使用するような金属性の端子BOXを使用しています。ただし、端子台は本安回路を識別するために明青色を用いています。 アルミダイカストの端子BOXを使用し、保護チューブを用いて配線します。 機械サイドで多数の入力点数を端子BOXにまとめ、そこから多芯ケーブルで 制御盤に配線する方法です。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非防爆の端子BOXでの実績もあるのですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 本質安全防爆 工事について教えてください

    防爆工事初心者です 耐圧防爆や安全増防爆の工事については資料がたくさんありますが 本質安全防爆に関する電気工事については、盤内配線での沿面距離等の記述があるくらいで危険場所側での工事に関する資料が見当たりません。 ツェナーバリア等の機器で本質的に安全になっているので、一般の電気工事と同ように薄鋼電線管や、可倒電線管、ラック等の配線で構わないのでしょうか?

  • 本質安全防爆の電源について

    危険地帯に設置された本質安全防爆の機器に安全地帯からDC電源を引き込む場合、バリア?というのを通せば引き込めるのでしょうか? 引き込めるDC電源電圧や電流に制限みたいなものがありますか? 実際にそのような製品があれば教えてください。

  • 防爆近接センサ等の機器配線

    お世話になります。 防爆エリアでの、制御盤-防爆近接センサ配線で悩んでおります。 ?制御盤内に防爆バリアを数個設置し、  多芯ケーブルを耐圧パッキン式ケーブルグランドで配線引出し。 ?中継BOXで受ける。 ?中継BOXから各場所へセンサ配線 上記の様な配線の場合、本安側なので中継BOXはキャプコン+非防爆BOXで受けても良いのでしょうか? ご教示お願いします。

  • 本質安全防爆回路の配線工事

    諸先輩方にお伺いします。 防爆工事自体あまり不慣れで悩んでおります。 さてさて・・・。 防爆仕様の工事において、「本質安全防爆回路」の配線を行う場合に、被覆の色が青色の電線やケーブルを使用する方がベターとの記載をとある資料に見つけました。 エリアの境界部に今後を考えフィッチングではなくパッキンを使用したいので、ケーブルを使用する場合、皆さんはどの様にされておりますか?(固まらないコンパウンドが有れば良いのか?) ?青色のケーブルを使用。 ?灰色のVCTFのまま配線。結線部にて青色ビニテを巻く。 ?何もしない。 今後の事を考えれば、?を施工出来ればいいなと思っていますが、如何せん良さそうなケーブルが見つかっておりません・・・。 ご教授の方、よろしくお願い致します。

  • 本質安全防爆回路

    4-20mAの検出器を本質安全防爆型にする場合の基板設計でパターンとGNDとの沿面距離、空間距離の基準を教えて下さい。 また、この検出器をEMC試験に合格するには、どのようなことを考慮すべきか教えて下さい

  • 安全増防爆工事について教えて下さい

    安全増防爆工事について教えて下さい 安全増し防爆の操作盤を発注しようとボックスメーカに見積りを依頼したら メーカーの方で全ての操作機器を取付けなければ保証できないとの回答が きました ユーザー側で自由に機器の取付けや変更が出来ないような返事が帰ってきました 実務上,法律上はどうなんでしょうか ユーザー側で勝手に変更すると防爆認定が取り消されるのでしょうか? 中継ボックスはどうでしょうか? 中継ボックスのどこにどのサイズ穴をいくつ開けるのかを指定せよと回答が きました いままで電気工事において,どこに穴を開けるのかなんて現合でしかやったことが 有りません 即納なら何も問題は無いのですが納期が1.5ヶ月だと,そんなに長く待てません どこか最長1週間以内で納入してくれるメーカは有りませんか 因みに見積もり依頼したメーカは和泉電気です 本質安全防爆は丸端子と規定が有りますが,それ以外の信号線の端子は? やはり丸端子でしょうか

  • 防爆配線工事

    防爆配線工事においてケーブル配線工事の場合に外傷保護に塩ビ電線管を使用できますかまた汎用ケーブルラックの使用はできますか

  • 防爆型モータのインバータ駆動

    いつもお世話になっております。 何かの文献で耐圧防爆型モータのインバータ駆動には防爆検定を受けたインバータが必要、また安全防爆型はインバータ駆動は不可と言うのを読んだのですが、防爆型モータを通常のインバータで駆動した場合どういう危険がでるのでしょうか。 インバータが危険領域外にあってもダメなのでしょうか。

  • 防爆について

    IPAの浸漬処理装置を製作することになったのですが、 その防爆構造の必要性について教えていただきたいです。 1、装置イメージとしては、ドラフトチャンバーの中にIPAの入った容器がある といった具合ですが、そのIPA容器の存在する空間は密閉する必要があるでしょうか。(製品を浸漬するため正面のドアは開け閉めがあります。また、排気のための100Aのノズルがついており、その直近にシロッコファンを取り付けております。) 2、約2000角のブース内に先ほどのIPA容器部があります。 その空間以外に、意図的にIPA溶液が開放している部分はないのですが、 他の機器も安全増防爆仕様などにする必要はありますでしょうか。 (シールされている場合と、そうでない場合で回答いただけると助かります。) 3、モータがついていて安全増防爆仕様のない排気ファンが約2000角の ブース内のIPA溶液空間以外にあるとき、ファンをカバーで取り囲んで(シールなし) そのカバー空間内にエアーパージをし(端子箱にする必要があればそうして、 カバー空間内+端子箱内にもエアーパージする予定です)、 内圧防爆仕様にする予定ですが、 そういった形でもよろしいでしょうか。 4、排気ファンの内部でIPAガスが通過しますすが、通常仕様と安全増防爆仕様のファンの違いはモータが違うだけだから、ファンのケーシング内部は 関係ないという見解でよろしいでしょうか。 5、ふと想像すると軸の回転部などは、いかにも発熱→火花という イメージがわくのですが、モーターで安全増防爆にするということは、 端子接続部で火花が飛ばないようにするということだけなのでしょうか。 以上、お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 防爆型透視灯

    現在周囲温度が30度程度の場所で防爆型の透視灯を常時点灯で使用していて 配線はCV?を使用しています。 設置して2年ほどしかたっていないのですが、配線がパリパリに割れて いました。 メーカーの仕様ではレフ球取付となっていたのですが、昔の人がすぐ切れる と言う事で耐震球を使用しています。 この場合耐震球を使っているのが悪いのか、配線が悪いのか もしくは他に原因があるのかどうか教えてください。 早速の回答ありがとうございます。 一部わかり難い点があったので追記させていただきます。 割れている配線は照明(透視灯)への電源配線で、照明器具内の部分です。 照明自体は耐圧防爆型でつなぎ部には耐圧パッキンが取り付けられてあり 密閉された暗所になります。 ただ、照明自体の熱で本体は触れないくらいに加熱されています。