回転/振幅無段階上下機構とは?振幅を変更する方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 回転/振幅無段階上下機構は、上下垂直方向へ動かす機構であり、回転数と振幅を自由に変更できます。
  • モーターとオニギリ型のカムを使用して、回転数を制御しているが、振幅の変更方法について知りたい。
  • どのような方法を使用すれば、回転/振幅無段階上下機構で振幅を1~5mmの範囲で変更することができるのか教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

回転/振幅無段階上下機構

上下垂直方向へ動かす機構です。回転数2000~5000rpmで且つ振幅を 1~5mm(0.1mm間隔)変更したいのですが、現在、モーターでオニギリ型の カムで上下させ回転数は考えたのでが、この機構で振幅をどうしたら 変更できるかご教授願いたいです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

アイデアだけですが、カム機構やリンク機構を利用すればできそうですが。 たとえば2個のカムを組み合わせてそのピッチを可変にする。 あるいはリンクの揺動機構を利用して、リンク長さを可変にするなど。 ストロークの変化は動作中に可変できないといけませんか?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

可変ストロークエンジン、または可変バルブタイミング(バルタイ)の機構そのものでしょう。 回転数もエンジンに匹敵する。 前者はピッタリの機構で、検索すると特許絡みの絵が様々出てくるが私には理解出来ないのが殆ど。辛うじて判る絵を↓ 後者はB社とT社の機構の解説が日経誌にあって、その時は理解したがもう忘れました。 クランクまたはカムの回転軸と平行な芯で、上下動でシフト量を可変する機構を設ける。 で表現はあってると思います。 エンジンなど各分野の特許が絡むこと、エンジンに匹敵する部品の耐久性に留意するが必要でしょう。弁バネが折れるようなことではマズイ 電気的に解決する手段は無いことはないです。 神鋼電気(シンフォニア・テクノロジー)がレシプロモータで音響/振動を逆位相でキャンセルする技術を持っている。 ストロークとしては8maxまであるが、周波数に追随出来て駆動できるパワーがあるのかなど不明。かなり厳しいと思う。 しかしパーツフィーダーの大メーカ、この分野で非常に強く、此処に聞いてみることをお奨めします。 http://www.sinfo-t.jp/reciprocal/fig.html

参考URL:
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/stirling/mse04/mse04_j.html
noname#230358
質問者

お礼

やはりエンジンになってしまいそうですね、、、 でも構想のヒントになりました。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

1~5mm(0.1mm間隔)変更したいの“0.1mm間隔”の繰り返し精度が気になりますが、 固定側の円周上に磁石をN・S・N・Sと交互に並べ、回転側にも同様に並べて、 回転させると垂直方向に上下動します。 後はその振幅幅を調整できるねじ機構等のストッパーを回転軸に組み込みスラスト ベアリングと圧縮バネでバックアップさせるのが良いかな? 振動を発生させる機器に、マグネットや電磁石がよく使用されています。 それの応用で、振動の幅を調整できるように工夫すれば良いと考えます。 カムのようにきれいなサインカーブのような事はできませんが。 具体的には、振幅幅は可能だが、その途中の変化は再現性がないかもしれません という意味です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 振動駆動は磁石や電磁石方式の方が一般的みたいですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

出来るかどうかは、機械(機構)の大きさによりますが、、。 軸部を偏心ボス付きに加工して、その外側に偏心穴の開いたカムをセットします。カムの固定位置をずらせば微調整が出来るでしょう。 ただ 希望の回転数で使用可能可かは不明です、プレスのトランスファー装置で使ったことがあります。 金型が3種有り、製品サイズが違い送り量が3種だったので苦肉の策で作りました。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。。

関連するQ&A

  • 振幅無段階可変機構

    上下垂直方向へ動かす機構です。カム等を使うのですが、振幅を無段階に可変できなくてはなりません。 また、可変動作中にその動作により振幅が変わってしまう物は認められません。 日産の可変圧縮比エンジンなども参考にしましたが、うまく考えがまとまりません。 どなたかよろしくお願いいたします。 以下に手書きで申し訳ありませんが、作ろうとしている機構の従動節の振幅の図を載せておきます。 以下の手書きの図のように、振幅が変わっても、1周期あたりの時間は変わりません。

  • 振幅無段階可変機構

    無段階で振幅を変える機構を作りたいと思ってます。 可変動作中にその動作により振幅が変わらない機構です。 作動角は120度程度になるように設計したいです。 上下に垂直に動く機構でありましたら教えてください。 お願いします。

  • モーターの回転方向に影響されない機構について

    モーターを正回転、逆回転させた場合、両方とも1方向にしか回転しない機構、もしくはラチェット機構のように一方向のみで、逆回転時は空回りする機構などをご存知の方教えてください。 ※3Dプリンターでの印刷を考えているためできるだけシンプルな機構が嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • クランク機構の円盤部負荷について

    現在クランク機構を使って回転運動を上下往復運動に変換しようと考えています。回転数300rpm、回転半径150mm、連結棒の軸間距離324mm、上下運動する物体の重さ30kg の構造で連結棒の回転軸に掛かる負荷を求めたいのですが、単純に負荷は上下運動部に掛かる重さと考えればよいのでしょうか。イナーシャなども連結棒の回転軸に掛かってくるのでしょうか。この場合、イナーシャを力に変換する式などございましたらご教授をお願いいたします。

  • カム機構の設計に関して

    カム機構の設計を始めて行うのですが、過去投稿も確認しましたが、いまいち理解できず質問させていただきます。 添付図に記載しましたが、楕円形のカムの中心に軸を通し、軸はモータにより駆動させ(カップリング接続)、カムの上部に位置する板を上下に昇降させる機構を考えています。 この時のモータ選定において、モータの必要トルクとカムの慣性モーメントの計算をどのように計算すればよいかわからず、ご教授いただけないでしょうか。 また、カムの形状がより複雑(異なるR部分が2~3箇所増える等)になる場合、計算方法はどのように変わるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 回転体の振動について

    回転体の振動について考え方を教えてください。 アンバランスのある回転体を回転数を上げていきながら、振動振幅を計測しました。 この時、加速度ピックアップはシャフトベアリング位置に取りつけ、フィールドバランサーにて振幅として計測しております。 データとしては回転数1000rpmで振幅が一旦大きくなり、1500rpmでは小さくなる、再度4000rpmぐらいから振幅が大きくなるといった、波のようなデータが出ました。 詳細を調べるため、データをFFT変換して周波数をみてみると回転数と全く一致することがわかりアンバランスの影響だと分かったのですが、回転数によって振幅が大きく出たり出なかったりするのはどういったメカニズムによる現象なのでしょうか? 部品やユニットがもつ固有振動数との共振かと思ったのですが、ハンマリング試験を行っても1000rpm(16.7Hz)に共振するような周波数は出ておりません。 考え方を教えて下さい。

  • スコッチヨーク機構の力学の件

    初めてご質問いたします。 スコッチヨーク機構を使用して、ピンの圧入装置を試作します。 回転円板にカムフォロワ(φ13)を回転半径φ70の位置に取り付け、 回転数30rpmで回転させます。カムフォロワにガイド兼圧入ブロック を取り付け円板が回転すると水平方向にストローク70で往復する機構 です。装置を小型化したいので最小のモーターを使用したいのですが 機構の力学を調べているのですが、良いものがありません。 会員の方でご存じの方がいらっしゃいましたらお教え願えないでし ょうか。よろしくお願いします。

  • 駆動系の設計

    モーター側の回転(1000rpm-0.1N・m)を140mm離れた場所へ伝える機構を検討しております。 モーター軸が正転1000rpmのとき、ワーク軸が60rpm(120°揺動) モーター軸が逆転1000rpmのとき、ワーク軸はフリー このような動きを、ギヤ、プーリー、リンク、カムなどを使ってアクチュエータの追加なしで実現する機構をご存知であればご享受下さい。

  • 軸の回転を止めるようなブレーキを探しています

    垂直軸型水車の設計をしているのですが. 軸径8mmで,回転数は100rpm程度になります. スイッチでこの軸の回転を止めるようにするには どういうブレーキを使うかを検討しています. よいものがあれば紹介していただけませんか?

  • 台形ねじによる上下リスト機構

    こんばんは。 台形ねじによる上下リスト機構で相談があります。 仕様:軸:長さ1200mm(SUS304)    ナット部:MCナイロン+SUS(重さ1kg)    モータ:ACモータ(可変速+ブレーキ付)    ガイド:シャフトΦ12(2本)    スライド:オイレスベアリング    回転スピード:下り0.6m/min           上り4.8m/min 以上ですが、ねじによる鳴きの問題が出てくるということを聞いたのですが、その対策方法を教えてください。また、その他問題になることがあったら教えてください。