• 締切済み

安全で、水より軽く、水に溶けない液体

以下3点すべてに合致する液体を教えてください。 (1)安全(毒性がない、発火しない) (2)比重1以下(水より軽い) (3)疎水性(水に溶けない) 該当する液体について、密度もおしえていただけると幸いです。 食用油は除きます。取り扱いやすい液体が望ましいです。 以上よろしくお願い申し上げます。

noname#230358
noname#230358
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

http://www.as-1.co.jp/academy/5/5.html 流動パラフィン テレピン油 アマニ油 ヒマシ油 あたり?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 水と同じ粘性で次の条件を満たす液体教えて下さい!

    かなり無理な条件でスミマセン。 1. 粘性が水と同じ程度。 2. 無色透明。 3. 水と混じり合わない。 4. 水より比重が軽い。 5. 引火点が高い。80℃くらいかそれ以上。(25℃) 6. 毒性がない。または毒性が低い。 7. (アクリルなどの)樹脂を侵さない。不活性がベスト。 以上7条件。 無理を承知の質問ですが、ぜひとも助けてください。宜しくお願いします。

  • 水溶性の引火性液体を水に溶かした場合の引火点など

    水溶性の引火性液体を水に溶かした場合の引火点や発火点などは、おそらく低くなると思うのですが、どれだけ低くなるか、ということを計算で求めることは可能でしょうか?

  • 分離する液体

    攪拌しても、あまり泡たたず、すぐにきれいに分離する2つの液体を探しています。 水と油、といった回答でなく、比重の違いや化学的性質の違い等によるもので、具体的な商品名(物質名)を教えていただきたいです。 ポイントは、 ・安価で大量に入手できる物  (できれば、1L当り千円以下) ・毒性の低いもの  (手袋とマスク程度で使用化のもの) ・アクリルとの腐食性がないもの ・揮発性の低いもの ・常温常圧で液体 ・温度変化による膨張が小さいもの ・分離している様子が目視で確認できるもの どうぞ、宜しく、お願い致します。

  • チューリップの花びらの食用安全確認の方法について

    自社が運営するレストランでチューリップの花びらを食用に使いたいと考えております。 昨年まではある事業者様から購入していたのですが、今年は諸事情により生産していないとのことです。 そこで、地元の生産者様と協力して水耕栽培で生産したいと考えているのですが、以下について悩んでおります。 ・チューリップの花びらに毒性の危険はありますでしょうか。 ・生産後に安全確認を行いたいのですが、地元の保健所に問い合わせたところ食用としての安全基準がないため、どのような調査をすればよいか分かりません(残留農薬と毒性の成分分析でしょうか?)。 ・毒性があるとすれば、どのような種類の成分が考えられますでしょうか。 ・10品種ほど候補に挙げているのですが、食用に向く品種、向かない品種はありますでしょうか。 以上です。 お忙しいところ恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 液体や固体の比重についての定義(温度について)

    液体や固体の比重についての定義(温度について) 液体や固体の比重は、水が基準でg/cm3とほぼ一致することを知っていましたが 特記ない場合約4℃の水を基準にしていることを最近知りました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E9%87%8D ここで質問ですが ・「約4℃の水」というのは「密度が最大になる温度での水」という意味ですか?  それとも、何か決まった温度のことでしょうか。  (3.98℃で最大のようですが、今後の研究により精度が上がった場合に  現行の定義ではどう解釈できるかという意味です) ・特記ない場合、注目している物体の温度は水温と同じと考えてよいのですか? ・特記ある場合、記されている温度は水の温度ですか? 物体の温度ですか? 実用上の問題ではなく、定義を知りたいという意味の質問です。 よろしくお願いします。

  • マイナス10度で凍らない液体

    マイナス10度でも凍らない透明な液体、探しています。 1、無色透明 2、不燃性、または引火点が高い 3、低粘度(水くらいの粘性) 4、人体に安全 5、そして、マイナス10度でも凍らない そんな液体、ご存知のかた、教えてください。宜しくお願いします。

  • イソブテン

    イソブテンの密度が知りたいです! なるべく低温のイソブテン(2-メチルプロペン)の密度を知りませんか? -6.9℃で0.605Kg/Lが分かりましたが、それ以下の温度での液体の密度(比重)が知りたいです。 できましたら、参考文献も教えていただくと助かります。

  • 水中で液滴になる有機物を探しています

    水中で液滴になる有機物を探しています. 四塩化炭素が最適だったのですが,今では使用禁止です.代替物としてクロロホルム・ジクロロメタン・ニトロベンゼンなどが思いついたのですが他にもあれば教えてください. 条件は   ・水より比重が大きい   ・水にほとんど溶けない   ・非極性   ・室温付近で液体   ・毒性が低い   ・液滴が目視で確認できる ことです.よろしくお願いします.

  • 水の温度と体積の関係式について知りませんか?

    水の温度と体積の関係式について御存知の方、教えてください。 液体の温度と体積の関係が以下の関係であることが分かっています。 V=V0(1+αt) ここで、V:液体の体積  V0:0℃の時の体積  α:線膨張率  t:温度 ただし、水が特殊な変化の仕方をしていて、温度と体積の関係が先に挙げた線形の変化ではなく、 4℃を最小の体積とした放物線(?)のような関係となっている事も分かっています。 「水の温度と体積(比重)の関係」について述べているものは沢山あるのですが、「関係式」については いくら調べても見つかりません。 水に作用している圧力や純度等、おかれた状態によって異なるから簡単に式にできないのでしょうか? 仮に、以下のような条件の下では関係式を導き出せるのでしょうか? <1気圧、純水(もしくは一般的な水道水)、0℃~100℃> 御存知の方、教えてください。

  • 危険物乙4の引火点などが、本によって違うのですが、なぜでしょう?

    危険物乙種4類で、出てくる引火点、発火点、比重などが、 出版社(筆者)によって、違うのですが、 これは、どちらかが間違いなのでしょうか?それともあいまいなのでしょうか? 小数点以下を四捨五入してある本とない本は、あるようですが。 たとえば、酢酸の引火点は、「39以上」なのか「41」なのか?などですが、 どうなのでしょう? よろしくお願いします。