アナログ信号の分配方法とは?

このQ&Aのポイント
  • アナログ信号を取り込むための方法として、ロードセルから4-20mAもしくは1-5Vの信号をメモリーハイコーダーやPLCに分配する方法があります。
  • ロードセルの応答速度が1msであるため、瞬間的な荷重を正確に取り込むためには応答速度の遅い機器を途中に挿入することはできません。
  • 分配方法としては、ロードセルからの信号をメモリーハイコーダーに直接入力する方法や、ロードセルからの信号をアンプなどを介して増幅し、PLCに送る方法などがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

アナログ信号の分配

ロードセルから4-20mAもしくは1-5Vの信号をメモリーハイコーダーとPLCに取り込みたいのですがどのような方法があるのでしょうか? 瞬間的荷重を取り込みたいので途中に応答速度の遅いものを入れれない状態です(ロードセル応答速度1ms) ハイコーダーは電圧入力のみ、PLCはなんでもOKです。 具体的な分配方法をよろしくお願いいたします

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

出力側の出力インピーダンスを調べる。 各、入力側のインピーダンスを調べる。 電流4-20mA の場合 出力側インピーダンス < Σ(入力側インピーダンス)なら 出力~入力1~入力2 と シリーズ結線(ループ)でOK 電圧 1-5V の場合 出力側インピーダンス < 入力インピーダンスをパラに接続した値 なら 出力~入力1・入力2とパラ(並列)結線でOK インピーダンスが合わなかったらアイソレータつけて インピーダンスマッチングをさせる。

noname#230358
質問者

お礼

この接続の仕方が可能だったんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>出力側の出力インピーダンスを調べる。 >電流4-20mA の場合 業界標準的には250Ωでほぼ決まり <必ずしも絶対ではないが (よーするに1-5V入力に250Ω抵抗をパラに付いてるに過ぎない) >電圧 1-5V の場合 業界標準的にはほぼ1MΩ以上 つまり4-20mAの受信端と1-5Vの受信端を苦も無く直結並列接続可能

noname#230358
質問者

お礼

納得です。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

メモリーハイコーダーはやめて PLCにA/Dつけて できればタッチパネルも PLCをメモリーハイコーダーにしてしまう 高速PLCが必要だと思います キーエンスのPLCは業界最速(ちょっとインチキですが)で 高速PLCでは安いです http://www.keyence.co.jp/seigyo/plc/kv_1000/menu/1737/

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念なんですがハイコーダーは指定で外せません PLCはADからタッチパネルに表示する予定です。

関連するQ&A

  • PWM信号をアナログ変換・・・

    発信器から発生させたPWM信号(周期5ms、5V出力、切り替わり時間3ns)をアナログ電圧へする回路を考えています。 おそらくアナログ電圧なので、直流の直線な信号を出力させると思うのですが、アナログ電圧へ変換する回路は、どのような回路があるのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに・・・ 適正電圧7.2V、消費電流2.9Aのモータの制御を行えるものなので、PWM波形→7.2Vのアナログ電圧にしたいと思ってます。 よろしくお願いします

  • 電流信号を電圧信号に変える意味って?

    たとえば、産業用インバータを運転するときに周波数指令用の信号がありますよね。だいたい4mA~20mAの電流信号で制御しているのが多いとおもいますが、電圧信号0~10V(0~-10V)で制御している場合もありますよね? どちらもその強弱によって周波数をコントロールしているのだとおもいますが、この違いってなんか意味があるんでしょうか? 計装用のアイソレータを使って、電流信号を電圧信号に変換しているばあいもありますよね?どういう目的で変換するんでしょうか?

  • RS232C信号の分配

    パソコンのRS232C信号をスライドスイッチを使って2つの回路に分配したいと思っています。(基板上のMAX232に接続) スライドスイッチのスイッチング定格「12V,0.1A」、ノンスイッチング定格「50V,0.5A」の場合、 電圧は規格上±12Vなので問題はないのですが電流はどの程度流れるのか どの項目を確認すればよいのか教えて頂けないでしょうか。

  • 計装信号で、直流電圧を制御できるものを探してます

    計装信号(4-20mA, 1-5V) で、直流電圧を制御できるものを探してます。 計装信号で、交流電圧電流を制御できるサイリスタなどは、見つかったのですが、 直流電圧を制御できるものを探してます。 御存知の方メーカー等を教えていただけると大変助かります。

  • 4-20mAアナログ信号の負荷抵抗による変化

    計装初心者です。以下の問題について教えて下さい。 現在、炉の圧力を計測している機器があります。圧力信号はアイソレーターの出力側からDC4-20mAのアナログ信号で 出力され、制御機器(直流入力抵抗250Ω)に入力し、-側から再びアイソレーターへ戻るループ回路です。この回路にもう一つ、PLCのアナログ入力モジュール(入力抵抗は1MΩ+並列に電圧変換用に250Ωを付けています)を直列に取付けたいのですが、合成抵抗が250Ωから500Ωにまで増加しますが、4-20mA信号の電流には影響ないのでしょうか? ちなみにアイソレーターの許容抵抗値は750オームです。 素人が考えると抵抗が増えると電圧が一定の場合、電流は減少しますが、アイソレーターの出力電流は許容負荷内であれば抵抗の変動に関係なく、電流値は一定なのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが判りましたら教えて下さい。

  • 富士電機のリモートユニットの信号をPCで取りたい

    たいへん困っています。ご教授お願いします。 富士電機のTリンク上にあるリモートユニット FTT16RO の 出力信号をPCに取り込みたいと考えています。 一般的なデジタル入力ボードをPCに搭載すればOKと思う のですが、このユニットをよくよく調べると 「漏れ電流 2mA(5V)」と記載されていました。 選定したボードの仕様を見ると「入力 OFF 電流 0.16mA以下」 と記載されており、ユニット側の漏れ電流を考えると正しく OFFが認識できない可能性があると思います。 このリモートユニットとPC間にどのようなメーカの部品 を入れたら、簡単に取り込む事が可能か教えて頂きたく 存じます。PLCで一旦受けるという方法でもいいのですが 受けられるPLCのユニットがあるのかもわかっていません。 皆様からのご教授を頂きたく存じます。宜しくお願いします。

  • PLCへの2線式センサの接続

    はじめて質問させて頂きます。 PLCへの2線式センサの接続についてです。 2線式のセンサを使用した場合、漏れ電流の影響でPLCの入力がOFFにならない場合があるとマニュアルに記載されていました。 本PLCは ・最少ON電圧19.2V/最少ON電流2mA ・最大OFF電圧2.4V/最少OFF電流1.2mA と記載されています。 センサの漏れ電流は0.6mA以下と記載されていました。 電源電圧は24Vです。 実測を行うと0.4mAでした。 1.2mA以下なのでOFFにはなっているんですが、2.4Vはどうすれば? また入力の電圧を測定すると、 ON:2.2V OFF:20.0V となりました。 初歩的で申し訳ございませんが、どうしてONになると2.2V、OFFになると20.0Vになるのかがわかりません。 どのような計算式から導かれるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • プラスマイナス電圧ロジック信号のレベルシフト回路

    プラスマイナス電圧のロジック信号をレベルシフトする回路について教えて下さい。 ±10Vのロジック信号を0V/3.3Vロジック信号に変換する回路を探しています。 ±10Vのロジック信号は最小のパルス幅が5usで、-10Vまたは+10Vの2値の信号です。 その間の電圧が出力されることはありません。 出力側の電流電流能力は少し低く、Iout=0.1mA程しか流せません。 信号数が10本以上ある為、できるだけシンプルな回路を教えて下さい。

  • 定格入力電圧/電流-電気配線。

    お世話になります。 入力24V 出力信号40V/100mA の機器があるのですが 出力信号線を入力ユニットに配線したいのですが、 入力ユニットの定格入力電圧/電流は24V/7mAです。 このまま定格入力24V/7mAに対して出力信号40V/100mAを 入れてしまうとやはり故障するのでしょうか? また、この場合の対応方法はありますでしょうか? この機器は24Vで入力されてるのになぜ40Vで出力するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 信号がH/Lどちらでも動くPNP?

    こんにちは、 PNPトランジスタを使ってモータを回転させる実験をしていたのですが動作がおかしい(と思う)のですがよく解らないので質問させてください PNPトランジスタのエミッタに電源電圧5Vを掛け、コレクタ側にモータをつないでそこからGNDにつながっている。ベースに5V/0Vの信号を送るという回路で、送った際、0Vで回転し、5Vで停止したのですが、電源電圧を上げ10Vにした瞬間どちらの信号でも回転するようになってしまいました。どうしてでしょうか??ためしに二石目にNPNトランジスタを付けた時には0Vと5Vでモータの回転はonとoffがきちんと出来ていたのでPNPが死んでいるとは思えないのですが…一石時だけタイトルの様になってしまいます。一様20KΩでプルアップしているのですが…