二面拘束対応主軸とは?購入検討中のマシニングセンターについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンターの購入を検討している際に、標準主軸やBIGプラス主軸に加えて二面拘束対応主軸があることを知りました。この二面拘束対応主軸とは、どのような特徴があるのでしょうか?メーカーや寸法についても教えてください。
  • マシニングセンターの購入を検討中の方にとって、標準主軸やBIGプラス主軸と同様に二面拘束対応主軸も重要な要素です。二面拘束対応主軸は、どのような特長があり、どのようなメーカーが製造しているのでしょうか?また、寸法や性能についても詳しく教えてください。
  • マシニングセンターの購入を検討中の方が知っておきたいのは、標準主軸やBIGプラス主軸だけでなく、二面拘束対応主軸についても詳細な情報です。二面拘束対応主軸は、どのような特性があり、どのようなメーカーが製造しているのでしょうか?また、寸法や性能についても解説してください。
回答を見る
  • 締切済み

二面拘束主軸について教えて下さい

マシニングセンターとツールの購入を検討していますが、標準主軸,BIGプラス主軸以外にも二面拘束対応主軸があると聞いたのですが、BIGプラス主軸とはどのような違いがあるのか教えて下さい。(メーカー及び寸法等)

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

二面拘束主軸というのは、カップリング部のテーパー部とフランジの部分で面当たりさせる事で拘束するシステムです。各社でカップリング部のテーパー角度が違います。また、キーがあったりポリゴン形状であったり、各メーカーによって違いがあります。 工具ホルダの主軸への引き込み力によっても剛性が変わってきます。 テーパー角度と引き込み力、カップリングの形状が非常に重要です。 カップリングの形状により、トルクを確実に伝えられるか、高回転でも工具保持力が落ちないか等を検討なされるのが良いと思います。カップリング形状により曲げ剛性などが違ってきます。 今後、複合機やターニングセンタなどと工具を使いまわすという事を考える時、汎用性というのも重要となってきます。 この点、確かにサンドビックのコロマントキャプトというのは、優れたシステムであると思われます。私も2面拘束ではコロマントキャプトを薦めますが、最終的には、とーちゃんさんの判断となりますね。その他、2面拘束ではHSKやケナメタル、BIGプラスが有名です。いろいろ資料を集めて検討してみてください。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

やっぱりものづくりさんが回答しているように いろいろな2面拘束主軸がありますが、 そちらの工場でどういう加工で対応したいか? で決めてはどうでしょうか? 一般的には、小型機械で高速対応なら、HSKが多く、 大型で剛性確保ならBIGプラスが多いような気がします。 しかし、それぞれの主軸で長所/短所がありますが、 最終的に機械メーカーが対応しているか?で、 機械と主軸が決まると思います。 また、主軸だけで考えるのではなく、どのような先端工具を使用するか?で私たちは決めています。 ちなみにうちの現場は旋削加工もあり、旋削工具はコロマントキャプト(複合加工機もあるため)、マシニングは旋削も共用できるコロマントキャプト+BIGプラスでBBT50で対応しています。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

基本的な内容ですので既知かもしれませんが・・・。 標準主軸のテーパーにはBT30、40、BT50等のサイズがあると思います。 40、50というのがテーパーの大きさで、ツールをテーパーで主軸に 密着させて、位置と出入り方向を決めています。 ただ、それだけでは剛性不足になるような加工に対応する為に、 テーパー+端面でツールを拘束して加工する2面拘束主軸が出てきました。 2面拘束にもメーカーによって種類がいろいろあり、端面密着させる 構造もそれぞれです。HSK、キャプト、BIGプラス、NC5 etc・・・。 BIGプラスはテーパーはBTシャンクと互換性があるため、 今までの工具がそのまま使用でき、比較的移行しやすい面があります。 が、2面拘束ツールとそうでないツールとの併用はおすすめできません。 (端面にゴミかみ発生→端面キズのおそれあり) 他の2面拘束は全然違う形状ですので互換性はありません。 ツールメーカーに確認すると各メーカーの違いがよく分かります。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

機械メーカーか、ツールメーカーに、聞いて御覧なさい。

関連するQ&A

  • 主軸の二面拘束化について

    現在当社で縦型マシニングセンタの主軸の二面拘束化を検討しております。 当方で少し調べたところ、Bigプラス仕様でなくても、主軸端面にスペーサー(シム)を噛ませて使用する方法がある様ですが、スペーサーをどのように貼り付けるか方法がわかる方、載っているサイトをご存知の方いましたら教えてください。 マシニングセンタはオークマのMB-56VAです。 ツーリングは二面拘束用Bigプラスツールを使用します。 現在、主軸端面とツールの隙間は0.31(シックネスが入る) - 0.32(シックネスが入らない)状態です。 この場合、隙間が空いては意味が無いので0.32のシムを噛ませた方が良いでしょうか? 以上、知識のある方、宜しくお願いします。 まずご回答くださいました皆様に御礼を申し上げます。 追記ですが、 過去の投稿で日研の3ロックのカタログに「主軸端面にシムを噛ませるやり方がある」との記載がありましたので、今回の当方の件に利用できるのではと思いました。(当方ではその方法が記載されている記事を見つける事はできませんでした) http://en.nc-net.com/knowledge/morilog/detail/922/ ツーリングは既に全てビッグプラス仕様のツールになっています。 勿論主軸端面の精度が出ている前提の話ですが、シムを噛ませるといってもどの様な方法で貼り付けるのか知りたかったのです。 主軸側に貼ろうがツール側に貼ろうが同じ事だと思いますが、単純に主軸に貼り付けた方が一枚で済むかと思いました。 機械自体は15000rpm仕様です。 BT40、プルボルトは標準の仕様です。

  • 主軸について

    新しいマシニングの購入を検討しています。 最近、主軸には、標準とビッグプラス仕様があり、 二面拘束を使用するには、ビッグプラス仕様の 主軸にする必要があることを知りました。 二面拘束というのは、全ての面で押さえるため、 精度が、すごいらしいと聞きました。 そんなに違うものなんでしょうか? 新しく購入する場合は、主軸は、 どちらを選んだほうが良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 二面拘束タイプの主軸について

    二面拘束タイプの主軸についての質問です。 弊社ではBT40番機の主軸を使用しています。(BIG PLUSタイプ) 切削状況やツールによりホルダーを選定している為、ノーマルホルダー と2面拘束ホルダーをATC内に混載しています。 メーカーや業界の方からの情報ですが、ノーマルと2面拘束ホルダーを どちらか統一した方が良いと聞きます。 ワークが石膏なので、2面拘束ホルダーだと拘束面に石膏の粉塵が堆積すると 精度を落としかねないので、最低限(仕上げ専用ツール)に絞り込み ノーマルホルダーと2面拘束ホルダーを使い分けているのが現状です。 このままだと主軸に対する影響は考えられるのでしょうか? 主軸の事を考慮するとどちらかに統一した方がよいのでしょうか? 知っている方がおられましたら、ご教示お願い致します。 もう一度、教えてください。 BTホルダーとBBTホルダーを使い分けると 実際にどんな症状が発生するのでしょうか? 主軸に対する影響はどうでしょうか? 要因をもう一度理解したいので、よろしくお願い致します。

  • 3面拘束ツールについて

    高速回転加工でB社2面拘束ツールを使用しておりますが、N社の3面拘束ツールを試しに使用したところ、ツールチェンジの際 ツールが主軸から抜けなくなるというトラブルが発生し 購入を断念しました。他の方々はいかがでしょうか? 皆様の御意見をお聞かせください。(高速回転後,主軸を冷却しても抜けませんでした。)

  • 二面拘束か標準仕様か

    ただいまBT40のマシニングを選定しているのですが 主軸の仕様を標準BT40にするか、ビッグプラス仕様やHSK仕様にするかで思案中です。 主軸の回転速度は、最大15000回転で 当社は主にアルミケースの掘り込み加工が多いです。 そこで、選択基準として、どのような回転や加工ならばメリットがあるか、そして、どのようなデメリットがあるかご教授お願いします。

  • BBT二面拘束について

    ブラザー工業のSPEEDIOを二面拘束仕様で導入しました。 BBTツール色々調べると賛否があるようですが実際どうなのでしょうか? 全然良くない話も実は聞きますし工具商社に聞いても需要は未だに2割程度と聞きます。 使われてる皆さんの賛否をぜひお聞きしたいです。 ドリルとタップ系をBTに削る工具はBBTにする予定です。 BTとBBTを混合するとゴミが挟まって良くない話も聞きます。 メーカは大丈夫と言ってますが実際はどうでしょうか? BT30ですので、少しでも剛性を求めて二面拘束にしました問題出ればBTにも戻す予定です。

  • 主軸頭の冷却

    初めて質問致します。 研究の為、5軸マシニングセンターの製作をしています。 しかし、主軸頭の冷却に問題がありまして、都合により主軸頭を冷却する際に潤滑油で冷却する事ができません。 クーラントと潤滑油以外で冷却する方法はありませんか? 回答、お願いします

  • マシニングの主軸形状比較

    お世話になります。 マシニングセンタの主軸形状として BT40,HSK63Aを比較したいのですが これらの剛性を比較した資料などご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 設備の選定をしているのですが BTよりBBTの方が剛性があるのはわかるのですがHSKの立ち位置がわからず困惑してます 二面拘束で高速回転や軸方向の変異量に効くなどは理解できるのですが短いテーパーがラジアル荷重に強いとも思えず、重切削をした時にどちらが優位か比較をしたいです。 当方は金型などではなく回転数も3000回転程度までしか使用しない状況です

  • BT30 マシニングセンターのプルスタッドボルト…

    BT30 マシニングセンターのプルスタッドボルトの型式について教えて下さい 新しいBT30のマシニングセンターの購入を検討中ですが、カタログを見るとプルスタッドの形状がメーカーによって違います。工具を引っ張る部分の角度の違いみたいですが、この角度によって工具や主軸の性能は変わるのでしょうか?メーカーさんに聞いてみましたが満足の得られる回答が得られませんでした。また、プルスタッド部分をメーカー標準と違う角度を希望するとオプション扱いになると言われてしまった為、プルスタッドの角度は45°と60°のどちらが良いか誰かわかる人いましたら教えて下さい 皆様、良いアドバイスをありがとうございます! ただ、最近某自動車メーカーで使用される機械のプルスタッドは全て45°に変えてきているという話を聞いた事と、知人がメーカーB社の○ッピングセンターでφ20のエンドミル加工を行った所、モーターの負荷で機械が停止する前にプルスタッドの尻尾の部分から折れてしまったという話を聞きB社は60°であったことからちょっと心配になりました。

  • オークマMC主軸固着でツール交換出来なくなる

    オークマMB‐56と言うマシニングセンターを使用しています FUNUCは20年OSPは初心者です 主軸の最高回転S12000で回転させ熱を持った状態で放置すると 必ず固着し手動でも ツール交換でも外れなくなってしまいます メーカーに問い合わせてもこれといった解決策は無く 主軸の潤滑油不足や 考えられる要因を全て点検し異常がないにも関わらず改善されません 他に50番の機械は日立精機のVK45があり こちらはそのような事がありません オークマ製MCでは仕方がない症状なのでしょうか? ファナックに慣れているためOSPは非常に使いにくく 加工中に手動でZを逃がしたり タッチプロープ?を使って手動で原点を取るなど出来ないことだらけで 何をするにも時間がかかってしまっているのが現状です 使いにくい機械とも仲良くしていかなくてはいけない状況の中 こう言うところは便利だぞーなどやる気の出る 使ってて楽しいメリットなども教えていただけると嬉しいです 1つ最高切削送りスピードが設定できるのはすごいと思いました 初期設定30000 森精機なんて5000です(設定はできるがメーカーがこれ以上は壊れても保証出来ないと言われました)