テーパー穴加工のプログラム作成方法について

このQ&Aのポイント
  • テーパー穴加工をヘリカル加工のプログラムをCAMを使わずマクロで作成する方法について教えてください。
  • オークマのU-10 OSPを使用しています。
  • アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

テーパー穴加工

はじめまして、こんにちわ。 テーパー穴加工をヘリカル加工(3軸動かして)のプログラムをCAMを使わずマクロで作成しようと思うのですが、どういう動きをするのかは頭では分かっているのですが、なかなかプログラムの構造が頭に浮かびません。どのような計算方法と作り方をすればいいのでしょうか?アドバイスをください。お願い致します。 ちなみに、今使っているのがオークマのU-10というOSPです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

テーパー工具を使用した方が良いのでは?(特に仕上げは) チェック用に、テーパーのゲージを購入するのなら。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

パラメータを以下のように定義すれば VC1=分割パラメータ(角度) VC2=加工位置半径 VC3=加工位置X VC4=加工位置Y VC5=加工位置Z VC10=小径半径(開始側) VC11=大径半径(終了側) VC20=小径側Z(開始側) VC21=大径側Z(終了側) 小径側(下)から大径側(上)に巻き上がる プログラムはこんな感じ O10 G0Z100 G1 Z=VC20 F1000 X=VC10 Y0 F100 VC1=0 NJP1 VC1=VC1+1 IF[VC1 GE 360]NJP2 VC2=VC10+VC1*[VC11-VC10]/360 VC3=VC2*COS[VC1] VC4=VC2*SIN[VC1] VC5=VC20+VC1*[VC21-VC20]/360 G1 X=VC3 Y=VC4 Z=VC5 F100 GOTO NJP1 NJP2 G1 X=VC11 Y0 Z=VC21 G0X0 G0Z100 RTS 参考になれば

noname#230359
noname#230359
回答No.1

「円錐補間」は装備されていないのでしょうか. テーパ穴の場合、経路が円錐表面を移動する螺旋になりますから、 単純なヘリカル運動では解決できません. まあ、マクロで細かにプロットすれば関係無いですが、 もし円錐補間があるなら円錐補間で組んだ方がはるかに話が早いと思います. テーパ穴の軸線をZとすれば、X-Yは渦巻きを描きます. テーパ穴の断面図を方眼紙なり白紙に描いてみると判り易いかと思いますが、 例えば、両角60度のテーパ穴を考えますと、 Z方向に1μm進むと、半径は1μm×tan30° つまり、およそ0.58μm小さくなります. ピッキングフィードを0.2mmとすれば 螺旋のリードは0.2mm×cos30°で約0.173mm Z方向に0.173mm移動する毎に360°になるという訳です. そうすれば、指令を仮にZ方向に1μm毎に分割するなら、 360°を173等分して、半径を算出すれば良く、 半径と、この分割した角度からsin、cosでX、Yの座標は求まります.

noname#230358
質問者

お礼

お答えしていただき有り難うございます。 残念ながら円錐補間という機能はついていません。 いろんな角度にも対応できるようなプログラムを作ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • テーパ穴加工

    アルミ材に3/5のテーパ穴を加工をしたいのですが、納期が短くテーパリーマの専用工具を製作する時間がありません。なので、ヘリカル切削でテーパ穴を作りたいのですが使用工具とプログラムをどう作ってよいかわかりません。面相度もRz6.3ときびしいです。 ご回答お願いします。 説明不足ですいません。 テーパ穴φ31.8 穴長18mm です。 かなり大きめのボールエンドミルを使用できると思うのですが・・ やはり、皆さんがおしゃる様に専用工具でないときびしですよね。

  • OSP 長穴ヘリカルマクロ

    オークマ OSPでのマクロ勉強中です。 長穴ヘリカル切削のマクロプログラム組み方 教えてください。 例 幅14 長さ24 です。

  • 小径のテーパ穴加工

    小径のテーパ穴加工について質問させてください。旋盤でテーパエンドミルでテーパ穴を加工しようと思うのですが、形状としてはワークの内径が20ミリ深さ50ミリで垂直に内径8.83ミリまで下がりテーパ(勾配10度)長さ10ミリ内径5.54ミリまでの加工をしたいのですが最初の内径20ミリ深さ50ミリまでの加工をして残りのテーパ部分(勾配10度)下穴5.2ミリを開けておき最後に先端5ミリのテーパエンドミル(勾配10度)を使って芯押し台でドリルのように少しずつ突いて加工しようと思うのですがやはり軸方向への負荷が大きすぎて難しいでしょうか?あとは別の方法として下穴を5.2ミリ、6.2ミリ、7.2ミリと段突きにしてテーパに近い形状にしておき負荷を減らしておいてテーパエンドミルを突いての加工も考えているのですがこの加工も難しいのでしょうか?その他良い加工方法があればご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。ちなみにテーパ穴は最終的に研磨するのでこの寸法は研磨代が付いている寸法です。面粗さはあまり気にしなくて良いです。

  • no.22198テーパー穴の加工についての結果

    タイトルどおり、質問ではなく結果のお知らせです。 no.22198の質問を締め切ったつもりでしたが締め切れず、 結果をどうお知らせしてよいものか判らなかったので、こちらの質問に投稿させていただくことにしました。 材質はHPM38 下穴φ4貫通 テーパー角度1.5度 テーパー穴の先端径φ6 テーパー穴深さ23.3 の加工を皆さんのアドバイスを基に (1)φ5.5キリ深さ22まで加工 (2)φ4キリ貫通 (3)荒取り?…φ5エンドミル(超硬)にてヘリカルしながらピッチ0.2でテーパー加工(マクロにてプログラム作成) (4)粗取り?…φ5×1.5°エンドミル(超硬・刃長20mm・首下24mm逃がし)にて、深さを4段階に分け、それぞれの深さごとに加工径を変えながら円弧切削(仕上げ代0.01~0.02残し) (5)仕上げ…φ6×1.5°エンドミル(ハイス2刃・刃長25mm)にて周速4m/min、送り0.01mm/revにて仕上げ という方法を試すことにしました。 結果、(3)の状態でほぼ仕上がりの形状に近くなり、(4)の状態で面相も非常によく、深さごとによる段差もほとんど見られませんでした。 ただ真円度に不安があったので(4)まで行いました。 (4)加工後は少し白っぽくなりましたが、心配していたビビリも発生せず(粉状の切粉でした)概ね良好な結果を得られることができました。 回答者のみなさん、本当にありがとうございました。

  • プログラム

    こんにちわ。 円のヘリカル加工のプログラムをマクロで作成しようと思うのですが、どう いう動きをするのかは頭では分かっているのですが、なかなかプログラムの 構造が頭に浮かびません。どのような計算方法と作り方をすればいいのでし しょうか?どなたかアドバイスをください。お願い致します。

  • 車軸のテーパ加工について

    片持ちの車軸をベアリングとのはめあい部以外はテーパ加工して軽量化を図ろうとしています。 この場合の曲げモーメントの計算と応力集中はどのように考えればよろしいでしょうか?また、繰り返し応力についてはストレート軸とテーパ軸ではどちらが有利でしょうか?

  • 1/2テーパーネジ加工について

    テーパーネジ加工をMCV-410を用いて加工せよと指示があり 下穴をヘリカル加工でテーパー穴を空け、プラネットカッタでヘリカル加工で出来ると思っているのですが 下穴加工やプラネットカッタでの加工の際に注意すべき点ややっておいたほうがいいことなどはありますか?

  • 連続穴加工の加工時間短縮

    オークマOSPです。20年以上前の機械から現行機もあります。 マクロで穴加工をしています。ハイスドリルの時はG73を常用していますが、深めの穴の時はオーバーライド(早送り)を10%、50mmくらいまでは30%で自動運転をかけています。 30〜150mmくらいの穴加工をよくやります。 何種類もの穴や深さの加工を連続で運転しているので、結局早送りを10%で動かすことが多く、穴加工以外の移動の時、時間がかかっています。 複数台掛け持ちなので、自動運転時は機械を離れています。 G73やG83のZ上がる時、早送りではなく、G1のF指定で動かせないかと考えています。早送りは100%で。 そもそもG73やG83の中身がどうなっているのかわかる方いますでしょうか。 それを参考にオリジナルのGコードを作って、G73に置き換えないかなど、考えているのですが。 アドバイスお願いします。

  • オークマ MB56 ヘリカル切削

    オークマのMB56と言う機械を使用しています こちらで色々教えていただき かなりプログラムにも 慣れ 色々やりたくなってきたアラフォーです 円ポケットサイクルなどはあるのですが ヘリカル切削が無いように思います 森精機のマシニングのような円弧しながらZ方向へも削ってくれるような固定サイクルは存在しないのでしょうか? 古いマシニングはマクロで作ったヘリカル切削がありますが同じように作らないといけませんか? OSPはまだまだ初心者ですので、OSPを使いこなしている方がおられましたらご教授頂きたく思います

  • NC旋盤での管用テーパ、平行ねじ加工

    初めて投稿します。NC旋盤初心者です。ぼくは今週からNC旋盤で加工をします Gコードなど勉強し大体は頭に入っていますがどのようにプログラムを組んだらいいか今一つ分かっていません。そしてテーパねじは図面を見ても何のこと か全くわかりません。例としてG4の平行、テーパねじのプログラム加工例を教えてください。それとテーパねじの計算の仕方も教えてくださいよろしく お願いします。(汚い文章かもしれませんがどうかよろしくお願いします)