アルミの膨張率と変化量を計算する方法

このQ&Aのポイント
  • アルミ材(a5052とかyh75)の膨張率を計算し、室温の変化による変化量を知りたいです。
  • 1℃の温度変化によるアルミ材の伸び具合を知りたいです。
  • 具体的な例として、15φで長さ20mmのアルミ材料が30度の部屋から20度の部屋に移動した場合、長さがどれくらい変化するか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルミの膨張

アルミ材(a5052とかyh75)が室温の変化で何μ伸びるか教えてください。 膨張率とかの計算の仕方がわからないので、1℃で何μ変化するのか知りたいです。何か表のようなものは有りませんか。 例えば、15φで長さ20mm材料が30度の部屋から20度の部屋に移動した場合、 20mmがいくつになるか。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

99.5%のアルミの線膨張係数、20~100℃で23.5x10のマイナス6乗=23.5/1000000. 20mmの棒が20℃から30℃、10℃上昇時 20x10x23.5/1000000=0.0047mm です。 YAHOO知恵袋に記載有り。 宜しく。 計算違いをしてたらごめんなさい。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。解り易いご回答を感謝いたします。 早速、利用させていただきます。

その他の回答 (6)

noname#230359
noname#230359
回答No.7

今更ですが、回答(1)さんに同意です 「アルミ」「熱膨張」でグーグル検索すると 2番目に技術の森の過去ログが見れます グーグルどころかココの検索すらしていない訳ですよね? 「初心者」は免罪符ではありません ネットの普及で、昔より調べ物はかなり楽になっているはずです 自分で最大限の努力をして調べても駄目だった場合に ココを使うくらいにしないと自分の為になりませんよ?

noname#230359
noname#230359
回答No.6

ここまで判らないと調べようがない事も確かに判りますが、 簡単な“膨張率”等で検索すると、遠回りしますが多分計算方法に 辿り着くと思います。 さて、以下のURLに、線膨張係数(20~100℃)(×10-6) の欄が ある筈です。A5052なら 23.8です。20~100℃間の変化なので、 長さは、20mm×23.8×10^-6×(30℃-20℃)= 4.76×10^-3mm(4.76μm) 縮みます。又、 径は、φ15mm×23.8×10^-6×(30℃-20℃)= 3.57×10^-3mm(3.57μm) 縮みます。

参考URL:
http://www.coguchi.com/search-date/arumi1.html http://www.coguchi.com/syohin/yh75/index.html http://www.coguchi.com/syoh
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。解り易いご回答を感謝いたします。 早速、利用させていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

大雑把に言って、 鉄は   10ミリ 10度で 0.001伸びます アルミは 10ミリ 10度で 0.002伸びます 測定器は鉄なので30度では0.001伸びた測定器で0.002伸びたアルミを測定していることになります 基準の20度になると10ミリで0.001の違いになります 20ミリでは0.002の違いになります よって30度で20.000のアルミは、20度では19.998になるかと

noname#230358
質問者

お礼

忙しい所ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

一般的な技術的アドバイスとしては 回答2の通りで良いのだが そもそも、20mmの測定は30度時の物なのか? 測定の基本温度は 20度 これが原則 仮に 30度時に 20mmの測定結果の信憑性は? 測定器の熱膨張の補正が必要と考えるのが当然ですよね 質問の流れからすると単純に「熱膨張係数」を知りたかったのでしょうね 精度の高い物を加工する場合は無くてはならない知識です。 ちなみに、アルミの種類で熱膨張係数に若干の違いがあるが 通常 大きな品物以外は おおむね、鉄の約2倍と計算して大きな問題ではない。 1/1000mmの精度を問われるのなら話は別だが・・・・・・ その場合は30度の環境での加工も測定もありえませんよね。 高温にさらされる場合や異なる熱膨張係数の素材を組み合わせる場合も注意が必要 (係数は温度帯により変化する) 誤解を恐れずに言わせて貰う 回答 3) さん 貴殿の言いたい事も わからずとも無いが お金を貰って仕事をしている者なら甘えすぎと評されても仕方ない。 最低限 胸を張ってお客様からお金を貰えるレベルで無い事には。 少なくとも そういぅ気持ちは持っていないと。 仕事をしてお金を貰うのだから・・・もう学生で無い。 このサイトも検索エンジンの一つなのかな? たまに間違いや 営業活動、そして「叱咤激励」が飛び交う場でも人間的で良いと思う。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

素人さんの計算で正解です。 回答1さん 初心者ですから親切に回答して下さい。 見苦しいです。 あなたはここを訪れる資格はありません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとう!

noname#230359
noname#230359
回答No.1

自分で、調べようとか、勉強しようとか、しないのですか? 文献も有るだろうし、サイトでも、調べられませんか? 図書館にも、有ると思うが? 自分で買い求める方法も、有るでしょう! 安易に、聞けば教えてくれるなんて、考えるのは、如何なものでしょうか。 膨張なんて、基本中の基本。 恥という観念、持っていないようだね。 誰でも知っているような事柄を知らないと言うのは、どういうことか? 初心者とかの話では、無い。 学校でも、教えてくれた筈の事柄だよ。 擁護して戴き、有難う。

noname#230358
質問者

お礼

回答時のルール・マナーを心得ていますか。 初心者の投稿に対して指摘をする事はやめましょう。ここは助け合いの場所です。その人が何かを知らないからといって必要以上に厳しい指摘を行うことは止めましょう。何かが分からなくて困っている人に対して、常に寛大な気持ちで対応してください アホ! ひとりよがりオタクやろー

関連するQ&A

  •     アルミの線膨張係数

     アルミの線膨張係数について質問です。下の式で答えがあっていますか? 教えてください Q:1010mmのアルミが30度の部屋に有りました。そのアルミをある部屋に持って行ったら1000mmになりました。何度の部屋に持って行ったか? 式    1010×23.6×10-6×X=-10        1010×23.6×10-6= -10 / X          23836×10-6= -10 / X 0.023836=-10 / X      X≒-0.024 A:従って29.976の部屋に持って行った

  • アルミパイプの膨張について。

    技術の森をご覧の皆様いつもお世話になっております。 皆様の意見をお聞かせ下さい。 アルミ丸パイプの膨張について質問です。 外径φ50.0mm 内径φ40.0mmのアルミ丸パイプがあります。 このアルミパイプの内径をφ40.1mmに膨張させたい場合、何度くらいの熱を加えればいいのか教えて下さい。 皆様のご意見お待ちしております。

  • 熱膨張について

    熱膨張について、ご教示願います。 温度が上昇すると金属は膨張して寸法が変わるようですが、 中実シャフトと中空パイプでは膨張の仕方はどのようになりますか? 考え方、計算の仕方がわかっておりません。 よろしくおねがいします。 例えば 外径30mm、内径25mm、長さ20mmの中実シャフトで、温度が20度→100度に変化した場合、外径寸法、内径寸法、長さはどのように変化しますか? また、外径30mm、長さ20mmの中実シャフトの場合は外径寸法、長さはどのように変化しますか?

  • アルミの熱膨張率とsus304の熱膨張率

    アルミの300度以上の熱膨張率とsusの熱膨張率 が知りたいのですが、どなたか知らないでしょうか? 現在アルミをブレージングしているのですが、電気炉 の温度600度から630度前後なので理論値から、伸び率を計算し冶具の改善を図りたいので宜しくお願いします。冶具はステンレスでボルト固定アルミ製品 の熱膨張でステンレス冶具にあたり座屈荷重かかり、その上クリープ現象で追い討ち製品の変形が結構でます

  • アルミシリコン系合金のA4032の熱膨張率につい…

    アルミシリコン系合金のA4032の熱膨張率について教えて下さい アルミのシリコン系合金のA4032の熱膨張率を調べたいのですが、現在の手持ちの資料や、webでは見つけることができませんでした。 ご存知のかたがいらっしゃればよろしくお願いいたします。 使用を想定する温度は20℃150℃程度です。

  • 寸法安定性と線膨張率

    色々調べましたが、わからなかったので質問します。 ある2つの物質(AとB)の温度変化における膨張について調べています。 Aは、線膨張率の数値が示されています。 (3.5cm/cm℃) Bは、寸法安定性の数値が示されています。 (70℃×48hr 100×100×40t 巾:-0.03% 厚:0.06%)    それぞれ違う表現ですが、どちらが膨張しやすか?ということを この2つから読み取る方法や、計算の仕方はあるんでしょうか? そのためには、あと何の数値等が必要でしょうか? また、線膨張率の検証法及び計算法はわかりましたが、 寸法安定性の検証法と計算法が、よくわかりません。 わかる方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

  •  ◎ アルミの線膨張係数 ◎

      自問自答中です。 Q:1010mmのアルミが30度の部屋に有りました。そのアルミをある部屋に持って行ったら1000mmになりました。何度の部屋に持って行ったか?     ↑じぶんで考えた数字なのでぴったりの数字がでないかもしれません。その時は小数代2まで出して下さい

  • アルミA5052とCUの熱膨張率に関して教えて下…

    アルミA5052とCUの熱膨張率に関して教えて下さい。 皆様はじめまして。 アルミA5052とCUの熱膨張率に関して教えて下さい。 銅をベースとして、そこからノックピン4本を用いトップベースとしてアルミ板を差し込み 300℃前後のホットプレートで2分ほど、焼き上げる実験をする予定なのです ノックピンはφ2でピッチは□で26ミリとなっております。 ちなみに、ノックピンはSUS304です。 この場合、穴がバリもしくは何度も加熱し続けトップベースの抜き差しを繰り返すと とノックピンとアルミの穴が合わなくなるなどあるのでしょうか? (ノックピンは、ベースのφ2に強厚入公差で作成予定です。) 自分的には、ノックピンのピッチが26ミリと狭いので問題ないと考えているのですが もしくは、ベースもトップも同じ銅で作成した方が良いのでしょうか? ちなみに、ベースの厚みは3ミリで45ミリ角になっております。 熱膨張率の数値は調べたのですが、そこから先の計算方法が分らなくて困ってしまっております。 A5052が23でCuが16.7 ご回答宜しくお願い致します。

  • 高分子材料の線膨張率につきまして

    高分子の線膨張率についてお聞きしたいことが有ります。 例えば線膨張率が1×10^-5(mm/mm/℃)で、1000(mm)×1000(mm)×10(mm)の高分子の板を、0℃から100℃まで加熱する場合、厚みがどれだけ変化するかを計算したいのです。 この場合、変化後の厚みをtとして 1000(mm)×(1×10^-5)(mm/mm/℃)×100(℃)=1(mm)長さ方向に伸び、幅方向にも同時に1(mm)伸び、加熱前後で体積(質量)が変わらないとして、1000×1000×10 = 1001×1001×tで厚みが計算できると考えたのですが、長さ方向に1mm伸びる際に同時に幅方向にも1mm伸びるとした仮定は正しいでしょうか? もし間違いであれば、正確で正しい厚みの計算をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 銅線の線膨張係数について

    細い銅線φ1.5mmの物で、長さが250mm有ります。 この銅線を140℃の状態にした場合の長さ方向の寸法 を教えてください。自分が計算した方法は下記に示します。 間違っている場合は何が違うのか御教授をお願います。 宜しくお願いいたします。 計算 銅の線膨張17×10-6/℃室温20℃とした場合、 17×10-6×(140-20)=0.00204mm 250mm+0.00204mm=250.00204mmでよろしいのでしょうか。