薄肉成形についての検討案

このQ&Aのポイント
  • 成形業務をしているものです。現在検討中の案件で、形状がリング形状で寸法の方が大体ですが、外形φ80.0mm 穴内径φ45.0mm 厚み0.7~0.8mmとなっています。
  • 無謀かも知れませんが、インジェクションで検討しています。また、投影面積と体積から、取り数・成形機も限られてくるかと思います。ゲート位置は、流動長とコスト面からリング帯幅の中央部対象位置に、ピンゲート1点ずつで、計2点のバルブゲート・ホットランナーを考えています。
  • 材質の方は、HDPEです。流動解析の方にて、反り量などは確認していますが、同業のアドバイスでは、シート状のものから、打ち抜き加工が良いのではないかとの案が出ています。現状こんな状況ですが、他にアドバイスありましたら是非おねがいします。
回答を見る
  • ベストアンサー

薄肉成形について

成形業務をしているものです。 現在検討中の案件で、形状がリング形状で 寸法の方が大体ですが、外形φ80.0mm 穴内径φ45.0mm 厚み0.7~0.8mm となっております。 無謀かも知れませんが、インジェクションで検討しています。 また、投影面積と体積から、取り数・成形機も限られてくるかと思います。 ゲート位置は、流動長とコスト面からリング帯幅の中央部対象位置に、ピンゲート1点ずつで、計2点のバルブゲート・ホットランナーを考えております 材質の方は、HDPEです。 流動解析の方にて、反り量などは確認しておりますが 同業のアドバイスでは、シート状のものから、打ち抜き加工が良いのでは ないかとの案が出ております。 現状こんな状況ですが、他にアドバイスありましたら是非おねがいします。 よろしくおねがいします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

前回答2者さんの言う通りです。補(蛇)足のアドバイスです。 厚みが均等ではないのでシートの打ち抜きでは対応できないものがインジェクションの対象となります。 単純なリング形状でなく、ボスやリブをつけるなど付加価値がつけられるのなら(?)射出成形にする理由、必然性がうまれますが(?) 射出成形品にはウエルドという弱点が避けられません、ウエルドに応力集中するのでここから破損します。 リング形状のゲート数は奇数個が原則、2点などでは直径方向にウエルドが走り真っ二つに割れることになります。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答(1)の方と同じく私の提案もシートからの打ち抜きを薦めたいですね。 既に少し肉厚の製品を成形されているようですが、薄肉になると更に課題が高くなります。 1)反り 2)収縮変形による円形精度 3)離型 の課題が重くのしかかっています。HDPEのこのような薄肉品を高価なホットランナーバルブゲートを用いての射出成形は金型開発費を全く無駄にしても良いと経営から承認されているならあえて止めません。 (この開発ですごいシェアが取れるとか、技術的な価値が高いとか) 意地でエイヤッで取り組む前に十分な検討をされたらと思います。 尚、HDPEシートの標準品入手は難しいかと思いますがPPなら標準シートの入手が容易と思います。(クリアーファイルに採用されているシートなど) 打ち抜きは簡単なハンドプレスで十分かと思います。

noname#230358
質問者

お礼

シートですよね.....。 お客様の品質要求次第では、成形は止めようと考えております。 また、現在生産している類似品より品質が落ちることは 十分理解しております。 無駄にしていいお金はないですね~。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

門外漢からで済みません。ユーザー側の意見です。 (昔、同様の部品を設計・発注した経験があります。) 当然のように、シート材から打ち抜きでした。 インジェクションにしたい理由は何でしょう? 差し支えなければ教えて下さい。 成形屋さんの意地? それとも、技術開発が主目的? ピンゲートの数とか?成形時間とか?

noname#230358
質問者

お礼

やはり、シートですか.....。 成形的に問題がなければ、無駄なく材料を使いたいので。 Co2削減などの問題に対応できればと思いまして。 あとは設備投資の問題もあります。 成形が厳しいのはわかってますが、実際トライしてみたいですね。 予算があればいいのですが.....。 成形バカなので、なんとかお客様の納得いく形にしたいです。 となると、意地ですかね。 成形サイクルは7~8.0secの予定です。 若干肉厚ですが、類似品を10.0sec程度で成形しております。 ありがとうございます、がんばります!!

関連するQ&A

  • 成形条件、ゲート等による反り・ヒケ対策

    【問題点】 ・反り ・ヒケ 【形状】 ・テーブルの様な形状 平板(35mm×120mm×2mm)にボスが4箇所(直径5.5mm×5mm)立っている形状 ・ボスはタッピング用(肉逃げしてます) 【現状】 ・材質はABS ・ゲートはピンゲート2点(平板面) ⇒ヒケを無くそうとすると反りが大きくなってしまいます。 ⇒キャビ・コアの温度調節してみてもうまくいきません。 ⇒ボスの大きさは変える事ができません。 ★板厚を1.5mmにすることで、反りが緩和されるのではないかと考えております。但し、逆にヒケが目立つ方向になるとも思われ迷っております。 ★ゲートをサイドゲート1点への変更も考えております。(平板側面) 何か方法がありましたら御教授願います。

  • HDPE(高密度ポリエチレン)の成形後の収縮につ…

    HDPE(高密度ポリエチレン)の成形後の収縮について 当方筺体設計に携わっております。 今回設計したHDPE(高密度ポリエチレン)の成形品の収縮で困っております。 HDPEで成形する部品は構造上,薄肉(0.8mm)と1.2mmの肉圧部がある偏肉構造になっています。 相手部品に勘合させるのですが,成形後に1mmも小さく収縮してしまい(反りもあります),勘合できません。(材料の変更は出来ません) 成形直後は問題なく勘合できる為,何らかのアニール処理が必要なのではと思いますが,HDPEの成形条件を探してもなかなかアニール処理の条件が見つからず,質問させて頂きました。 成形業者に対応して頂くのが良いのですが,設計者として原因と対策方法を学習しておきたいのです。宜しくお願いします。

  • アクリル成形の実現性について

    形状が200mm角のキューブ型で内面が空洞。 角瓶のようなもので瓶口が片側15mmずつ狭まっている。また25mmの立ち上がり形状となる。いわゆるアンダーカット形状になります。 肉厚は3mmで上記の箇所以外はフラット面です。 インジェクション成形かブロー成形でどちらがベターか検討しています。 ヒケがでないようにしたく、抜きテーパーも極力なくしたいです。許容は1度。 デザイン、強度も優先としています。 あまり金型代が高額(複雑)になると困りますが。 ご回答いただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 軟質塩ビの成形

    軟質塩ビを用いて、 外径Φ7.5mm 内径Φ3.5mm (肉厚:2mm) 長さ100mm の円筒形状の成形品を射出成形機で成形する場合、成形品の「そり」が懸念されます。そり対策として、ゲートを円筒の末端に設ける方法があると分かったのですが、更なる対策があれば教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 真空成形品の反り防止策

    PC(t=0.7mm)の真空成形品を試作しているのですが、製品に反りが発生してしまい、形状が安定しなくて困っています。 成形品の仕上がりは薄いトレイ形状(中に仕切り無し/外周のみ立ち上がるタイプ)です。寸法は約400*250mmで、立ち上がり部分の高さは約5mmです。 材料を約160℃のヒーターで加熱後、約130-150℃に熱した金型で真空成形を行っております。成形機上である程度冷却したあと離型し、その後は自然冷却していますが、その際に製品が大きく変形してしまいます。 金型温度が高いほど変形が大きく、低ければトレイ底の平面部分の形状ががしっかり出ない傾向にあります。 金型を作り直す予定なのですが、反り防止に効果のある金型形状や、成形方法などがあればご教授いただきたく、宜しくお願い致します。

  • レニー材でインサート成形による変形(反り)

    どなたか詳しい方に伺いたく、投稿しました。 レニー材(NXシリーズ)にてスマホ本体のケース(液晶面が収まる)をインサート成形するのですが、長手方向に反りが発生しております。 ゲートは8点ピンゲートでゲート径は0.8?です。 成形条件は樹脂温度は320(ノズル部)、最低で280に設定。 型温度は133に設定しています。 成形機は日精NEX180?Tです。 保圧は下が45、真ん中65、最終が190で1段目から2段目の時間は0.25、 2段目から3段目が0.3になります。 製品自体は平たい物で樹脂はインサート品の縁にフレーム状で付いています。 変形を抑えることができそうなアドバイスが頂ければ幸甚です。 何卒よろしくお願い致します。

  • 成形品のソリ対策

    プラスチック金型を作成し、PBT(ガラス15% UL V=0品 耐熱温度130度)を 成形しました。 プラスチック形状にもよると思いますが、水平方向が0.3?もそってしまい ました。材料として、低ソリグレードの材料を使用しましたが、ソリはなく なりましたが、低ソリ(ガラス30%)のガラスが多く入った為か、細い形状 の部分は折れてしまいました。 ちなみにゲートはソリ方向に対して垂直にピンゲートで一カ所で設けて います。 何か対策方法がありましたら教えて頂きたいと思います

  • 樹脂成形時の爆発音

    樹脂成形後 型から製品を取り出す際または取り出した後、数秒時間をおいてからパンっという爆発音がして原因が何なのかわからず困っています 確実に製品から発生している音だと思うのですが… ボイド又はガスのようなものが製品内部に発生し、何らかの拍子で破裂しているのかと思って製品をチェックしてみたのですが表面を見る限りではよくわかりません ちなみにゲートはピンゲート4点で注入し 材料はPA 同じ材料で似たような形状の製品も成形していますがいままでこのような音を聞いたことがありません 何か思い当たることがあれば教えていただけないでしょうか? なんらかのアドバイスでもかまいませんので宜しくお願いします 時間もそんなにいそいでいるわけではないので

  • コアピンの倒れ防止

    φ10×100mmの製品(PE)を射出成形していますが製品の偏肉が直りません。なにかいい方法があれば教えて下さい。 ちなみに金型は天面からのピンゲートです。 1mmの均等肉厚で天面中心部にゲートを落としています。形状イメージとしては試験管の様な形です。

  • 金型成形で異なる材料を成形

    いつも勉強させてもらっています。 かなり無謀な気がしているんですが。 AS材料を成形するために、金型を作製し現在量産に使用しているんですが、 その部品の材質変更を考えています。 同じ金型で、違う材料を成形するのは成形条件だけで対応が、 可能でしょうか? 部品の板厚2mm AS→PP を考えています。 ゲート、ランナー形状の問題、成形収縮率の違う問題は認識しております。