平面度の計算方法

このQ&Aのポイント
  • 平面度の計算方法について教えてください。会社で使用する測定機器に平面度を算出するプログラムを導入することになりましたが、計算方法がわかりません。
  • 最小二乗法以外の平面度の計算方法を知りたいです。どのような方法があるのか教えていただけませんか。
  • 平面度を算出するための計算方法を教えてください。自分で調べたところ、最小二乗法以外にも別の方法があるかもしれないと聞きました。
回答を見る
  • ベストアンサー

平面度の計算方法を教えて下さい。

会社で使用する測定機器に平面度を算出するプログラムを導入することになったのですが、平面度の計算方法がわかりません。 自分でも調べたのですが、最小二乗法という方法があるのはわかったのですが、その他にもあるかもしれないと聞きました。 どのような方法があるのか、大まかに方法を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

平面度は3つ 計算方法がありますよね? 最小2乗・外接・最小 1)最小2乗 4つ以上の点群から、最小自乗で平面を構成し、これに平行な平面で 測定点群を挟み、この幅が、平面度 2)外接 投影方向から最初に接触する3点(飛び出ている3点のイメージ)で 平面を構成し、これに平行な平面で、点群を挟み・・・(以下同じ 3)最小 投影方向からもっとも低い3点(裏側の3点)で平面を構成し、 これに平行な平面で・・・ (以下同じ だったと記憶しています。(遠い記憶の3次元測定器スクールより)

noname#230358
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。計算方法も色々あるんですね。仕事の方は最小二乗法で計算することになり、問題が解決しました。 とても助かりました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

平面度とは、幾何公差表示ですよね。 表面粗さでは、ないですよね。 もう一度、幾何公差表示の『平面度』内容を確認した方が、良いでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。色々な種類があるんですね。現在は、平面度の計算方法もわかり、仕事の方も進んでいます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平面の計算方法

    3つ以上の座標点(n個)から最小二乗法を用いて,平面の中心座標,XY・XZ・YZ方向の傾きなどを計算したいのですが,どのように計算したらよろしいでしょうか?

  • 平面の描画

    複数の3次元空間上の点から最小二乗法で平面の式 (z = ax + by + c) を算出したのですがそれをOPENGLで描画する方法がわかりません。面の4隅の点を調べるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 平面方程式の関係

    ある平面Aが、何らかの作用において平面Bに 変形してしまいました。 何らかの作用分を求めるにはどうすればいいですか? ちなみに平面Aは、ある点郡より最小二乗法を用いて 求める事ができます。 また、平面Bもある点郡より最小二乗法を用いて 求めることができます。

  • 平面度とチェッカー

    アルミダイキャストの加工をやっています。 今回の新機種でフライス面の平面度0.4の管理項目があり、 三次元で測定しています。測定値は0.1~0.15です。 しかし、客先からチェッカー(SONYのデジタルスケール使用)で、全数検査するように言われチェッカーを作って測定したところ、測定値0.5ぐらいになります。 三次元の測定方法は加工面3点で面を作りフライス面を測定しています。 チェッカーはマスター(平面の板)でゼロ合わせをして、測定ポイントのmin.-max.で数値を表示しています。 この「平面度」とは三次元での測定、チェッカーでの測定どちらのことを言うのでしょうか?

  • 薄物円盤の平面度測定

    円盤の平面度測定に腐心しています。 6インチの円盤ですが厚みは0.1mmです。 平行度はマイクロメータなどで厚みを測定し、最大値と最小値で読み取り可能ですが、平面度はそうはいきません。 これまではワークを定盤上に滑らせて、ダイヤルゲージやレーザー変位計で測定しましたが測定毎にバラツキが大きく、殆ど勘で測定値を読みとっている状況です。 レーザー干渉計も検討しましたが、表面が梨地状態なので光が返ってこなく測定できません。 なにか良い測定方法又は測定機などありませんか?

  • 平面度(平坦度)の測定方法

    板状の加工品(材質:アルミ)でその表面(大きさ:約30mm×70mm)の平面度(平坦度)を測定したいのですが、簡単な測定方法がありましたらご教授をお願い致します。平面度(平坦度)の程度は0.010~0.050mmレベルです。

  • 3次元での仮想平面

    以前、3次元上で3点を通る平面を算出する計算式を教えてもらったのですが、4点以上で仮想平面を計算するにはどうしたらよいのでしょうか? すべての点が同一平面上にある場合はすぐに計算できるのですが、4点以上の点での仮想平面の算出法がわかりません。 どなたかヒントでもかまいませんので教えてください。

  • テーブル平面度測定方法

    こんにちは  今、テーブルの平面度を測定してデータ化しようとしていますが、測定方法などがわかりません。測定方法やデータとして必要な項目を教えてください。 ちなみにテーブルの素材はアルミ(A2016)でカニゼン処理をしています。大きさは910×1530×90で、テーブル自体の平面度は図面で0.01、検査にも合格しているものです。テーブル表面は特に重要で少しの傷もつけることが出来ないものです。 以上です。よろしくお願いします。

  • 3次元での点群に対する最小二乗法での平面の算出について(点と平面の距離

    3次元での点群に対する最小二乗法での平面の算出について(点と平面の距離。残差ではない。) -- 点と平面のZ軸方向の距離(残差)の二乗和を最小とする場合には、 平面をax+by+c=zとして、Σ(ax+by+c-z)^2をa,b,cのそれぞれで偏微分して それを=0とした連立方程式を解くことで解を得ることが出来ました。 また、式の形も、ある点のxとyを平面の式へ代入した際の値と、点のz値の差分を見ており、 簡単に納得のできるものとなりました。 これに対して、点と平面の距離(空間的な最小距離)の二乗和を最小とする場合には、 どのような流れで計算すれば良いのでしょうか? 点と平面の距離は|Ax+By+Cz+D| (A,B,Cは単位ベクトル)として求まりますが、 これをどう使うのかが分かりません。 Σ(Ax+By+Cz+D)^2をA,B,C,Dのそれぞれで偏微分して=0としても、 定数項が無いため、連立方程式の解がすべてゼロとなってしまいます。 強引に、Σ(A'x+B'y+C'z+1)^2として変形させて解いてみましたが、 得られたA',B',C'からA,B,C,Dに戻すと、Dがきちんと出ませんでした。(他についても怪しい。) こういった状況に迷い込んでしまい、どう考えるのが良いのか分からなくなってしまいました。 指南いただけませんでしょうか?

  • オプチカルフラットによる平面度測定がしたいのです…

    オプチカルフラットによる平面度測定がしたいのですが。 表題通り、オプチカルフラットにて平面度を測定したいのですが、どのような設備(干渉計?)が必要で、どの位の設備費がかかるか検討もつきません。 だいたいで、構いませんのでお勧めの機器・金額等教えて頂ければ助かります。