繰り返し交差荷重のかかる板バネの製作における材料選定の助言をお願いします

このQ&Aのポイント
  • 長さ120mm外径12mmの丸棒の中間部分両脇を長さ80mmにわたってえぐった形の板バネの製作について、質問者は材料選定に困っています。
  • 計算の結果、板バネにかかる応力は400N/mm2となりました。板バネは高サイクルで繰り返し交差荷重(約1万回)がかかる部分に使用される予定です。
  • 質問者は安全率を2で見越して板バネを作りたいと考えていますが、具体的な材料選定についての助言を求めています。
回答を見る
  • 締切済み

繰り返し交差荷重のかかる板バネについて

長さ120mm外径12mmの丸棒の中間部分両脇を長さ80mmにわたってえぐった形の板バネを製作しようとしております。 計算の結果かかる応力が400N/mm2となりました。 高サイクルで繰り返し交差荷重(約1万回)のかかる部分です。 安全率を2で見越して作りたいと考えております。 この部品を製作するにあたって材料の選定に困っております。 恥ずかしながら私は素人なので説明不足な部分もございますでしょうが、どなたか助け舟をお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

応力のかかり方にもよりますが、板ばね本体と外径12mmの丸棒を半割に分離して製作、ねじ固定が出来れば、話は簡単になるかと思います。 板ばねの素材としては、さほど強度がない SUS304CSP でもいけるようなカンジです。 その固定部材も焼き入れは必要のようですが。 外径12mmの素材から一体モノを削って焼き入れという作り方は、面倒かつ、強度も板ばねとして作られたものより低いのが相場です。但し応力集中については理想的な形状が作れます。

noname#230358
質問者

お礼

設計上分割は難しいですので一体で作ることを考えてます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

バネの寿命計算は、材料の疲れ(疲労)をS-N曲線で表した数値を 使用します。 “バネ”“寿命”で検索しますと、見つかります。 この森の情報も、何件か出てきます。

noname#230358
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 圧縮バネの選定で悩んでおります

    いつも的確なアドバイス有難うございます。 今回はシリンダー内のお湯にピストンで15気圧の 圧力を掛けたいのですが圧力バネの選定が出来ません 内容 ストローク30mm バネ外径 30φ以内 ピストン外径30φ 最大荷重(N)100とは15気圧に換算できるのでしょうか? 自由高さも低ければ低いほど良いです。 全く素人の為 宜しくお願いします。

  • こんなバネを扱ってる会社ありますか?

    質問させて下さい。 内径35mm 長さ100mm で長さが100mm→80mmになったとき 荷重2kN程度を出すバネを探しています。 このようなバネを既製品で製作しているメーカーはありませんでしょうか? これくらい大きなバネは設計して作るしかないのでしょうか?

  • 集中荷重片持ち板バネの許容長さの計算

    DIYで家の中で使うある装置を自作しようとしています(既に2,3の試作は済)。板厚t=0.75mm、板幅b=10mmの片持ち板バネの一端にp=約5Kg(約50N)の荷重を掛けて、最大の撓み量δを得るにはバネ長さlをいくらにしたら良いのか、その計算方法を教えて下さい。固定端での応力計算式σ=6pl/btt でσを曲げ許容応力160Nとして計算すると、l=3mmというヘンな値になってしまいます。実際には、50mm前後の値になる筈なのですが、どこが間違っているのでしょうか?そして、その時の撓み量δの計算方法も教えて下さい。公式δ=4plll/Ebttt でヤング率Eを約200000として計算しても、14mm程度になって、試作品からの想定値5~10mmと合いません。私はどこかでおかしなことをやっているのでしょうね~。よろしくお願いします。

  • バネの折損について

    こんにちは。 弊社の設備内の引張バネが頻繁(サイクル:5~8万回)に 折損しております。 設備メーカに問い合わせても、チンプンカンプンですので図面を取り寄せて、 自分で計算してみました。 諸先輩方の添削をお願いいたします。 諸元 材質:SUP6 線径:Φ6 コイル平均径:Φ40 巻数:25巻 フック形状:逆丸フック(両端とも) 初張力:図面標記無し 自由長:217mm 取付長:240mm(図面標記無しのため実測) 作用長:320mm(図面標記無しのため実測) ここで、私が計算した結果は概算ですが、 初張力:209N(図面値が無いので概算) <コイル部> 最大応力:485N/mm2 応力修正係数:1.2 理論最大応力:593N/mm2 <フック部> 応力修正係数:1.15 最大応力(作用時):1128N/mm2 となりました。 また、SUP6の許容応力が1200N/mm2程度と資料にありました。 したがって、フック部での応力係数が0.94と高値となるため、 フック部での折損は起きるべき不具合でしょうか? 以上、添削をお願いいたします。

  • ばねの縮む速度

    お世話になります。 タイトル通りですが、ばねが縮むまでの時間、計算式をご教授ください。 条件は下記でバネを70mm→50mmに縮むまでの時間です。 <バネ> ミスミ:SWY24.5x70 バネ定数3N/mm2 <受ける荷重> 搬送質量:3Kg 押し力:12kg 移動量:400mm 速度:300mm/s

  • 平行バネの荷重計算及び曲げ応力について

    平行バネの計算をしておりまして実験値と計算値が合わず困っております。 そもそもの計算方法が間違っていると考えているのですが 計算方法等を教えていただければと思います。 厚さ0.2mm,幅5mm、長さ28(バネの固定点間は24.5mm)の2枚のバネを 高さ5mmあけ2枚設置します。(詳しくは参考の形状データ) 断面2次モーメント、荷重、たわみ、曲げ応力の求め方が わかるととてもありがたいです。 また平行バネに末端部に負荷がかかると バネ自体は平行に上にあがるのでしょうか? わかりにくい文面となってしまいまして申しわけありませんが よろしくお願いします。 必要なことなどあれば書き込んでください 形状データ.jpgです http://photos.yahoo.co.jp/ph/hyuberion616/vwp?.dir=/17cb&.dnm=410e.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

  • ベアリングのラジアル荷重

    ラジアル荷重について教えてください。 全長1000mm丸棒の各端にベアリングを取り付け 丸棒のセンター部分に荷重500Nがかかった時、 ベアリング1ヶにかかるラジアル荷重はいくらになりますでしょうか。

  • 引張荷重について教えてください

    下記の問題の答えがどうしてもわかりません。 不躾ですが、どうかお助けください。 「長さ1cm、直径12mmの棒鋼に、24000Nの引張荷重を加えたとき、棒鋼に作用している応力σ、棒鋼の伸びδを求めなさい。(ただし、E=2.1×10の5乗N/mm2)」 お願いいたします!!

  • 圧縮バネの仕様について

    添付イメージのような治具を使用しているのですが たまに治具が戻らない事が発生します。 バネの適正な荷重をどうやって計算したらいいか教えてください。 またその時に初期たわみの応力が問題ないかの計算も合わせてお願いします。 バネの入る隙間が10mm、バネの自由高さが15mm、初期たわみが5mmのようなイメージ 宜しくお願い致します。

  • バネ材について

    現在、新しいバネ(コイルスプリング)を検討しているのですが、希望の荷重、取付長さ、寸法を取ると、最大せん断応力が170180と大きくなってしまいます。ほぼ全圧縮に近い状態まで繰り返し荷重を受けます。使用温度は常温です。 ただ、限られたスペースの中に組み込む物である為、ほとんど寸法の見直しができない極限設計の状況です。 最大せん断応力が170前後でも耐久性のあるスプリング材料をご存知であれば、ご指導していただきたいと思います。宜しくお願いします。 設計寸法値 取付荷重 : 0.55kg 取付長さ : 5.2? ストローク幅 : 2.2? 最大取付外径 : φ3.4? 最小取付内径 : φ2.4?