キャスターの許容荷重が300kg以上のメーカーを教えてください

このQ&Aのポイント
  • 現在、使用中のキャスターは免振タイプであり、許容荷重は250kgです。しかし、300kg以上の許容荷重を持つキャスターを探しています。
  • 使用中のキャスターはシシクアドクライス製のSAJ-200MC(自在)、SAK-200MC(固定)で、許容荷重は250kgです。しかし、この許容荷重では不足しているため、300kg以上の許容荷重を持つキャスターを探しています。
  • 現在、使用中のキャスターの許容荷重は250kgですが、これでは荷物の重さに耐えられない場合があります。そのため、300kg以上の許容荷重を持つキャスターをお探しです。皆様のご経験やおすすめのメーカーなどを教えていただけると助かります。
回答を見る
  • 締切済み

キャスターを探しています

皆様いつもお世話になっております。 現在、使用中のキャスターはシシクアドクライス製でSAJ-200MC(自在)、SAK-200MC(固定)ですが免振タイプであり中に振動を吸収するバネが内蔵されています。このタイプの許容荷重はカタログ値で250kgであると記述されています。  現在この許容荷重が300kg~350kgくらいのものを探しているのですがなかなか良いメーカーさんを探しきれません。皆様、使用したご経験があおりの方サイト名など教えて頂けますでしょうか?  お手数をお掛けいたしますが何卒お願い申し上げます。 以上です。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

小生も以前いた職場でキャスターを探した事があります。 1t超のものを運ぶ為の台車キャスタで当時スプリングキャスタが珍しく、海外物の偏芯キャスタを使用しました。(許容荷重は300kgfを超えていたと思います) ただ、本品は自在車輪しかない為溶接で止めたり、荷重によって高さが変わるため標準のストッパが使えず、ウマを製作して使ったりしました。 前置きはさておき、本キャスターを探している最中にハンマーキャスタで超重荷重用キャスタがありました。許容荷重が600kgf以上でした。 ただ、上記のキャスタと寸法的に合うかわかりませんが、情報としてお知らせします。 ハンマーキャスタのHPにいってみてください。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハンマーキャスターで600kgf以上のキャスターがあったと記述頂いておりますが免振タイプでしょうか? 小生もハンマーでは探したのですが、もういちど探してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

緩衝タイプで許容荷重300Kgを超えるキャスターはないものですね。 お役に立たなくて済みません。 使用シーンにもよりますが、キャスターは重量タイプを使用し、荷台にクッション を挟む等での対応はダメですか(バネ構造含む)。 自前で台側を緩衝構造に改造した方が早いと思いますよ。

参考URL:
http://www.sisiku.com/
noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • キャスターの許容加重の単位について

    キャスターで、 http://www.monotaro.com/p/0734/7401/ 許容荷重の単位が「daN」または「kgf」となっていますが、 これはどういうふうに見ればいいのでしょうか? (何kgまで大丈夫かという事を知りたいのですが) また、4つキャスターを使った場合、そのまま数字を4つ 足していけば、許容荷重になるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • バネ荷重の求め方

    SUSで出来たバネで一定の荷重をかけたいのですが、現在 バネ外径32 線径5 長さ32を使用して バネつぶし量4.7ミリで 実測荷重40Kgで使用しています。 60kgの荷重をかけたいのですが、バネ径は32が限界 つぶ量も4.7ミリが限界です バネ長さを変更すれば60kgの加重をかけることが、出来ますか?またどれくらいの長さにすればよいのですか? ちなみに長さは40ミリまでなら可能です。 教えてください また、使用バネでの荷重の求め方は、どのようにすれば計算できますか

  • 上向用ボールキャスターの荷重に関して

    お世話になります。 上向用ボールキャスターの仕様に於いて、許容荷重=8kg・自重=45g(ナイロンボール)・許容荷重=2kg・自重=30g(スチールボール)と記してあります。この場合、キャスターがスムーズな動きをする最小加重は”何kg”なのでしょうか。メーカーに問合せをしましたが、”資料無し”との回答でした。 何方かご存知の方、宜しくお願いします。 質問の仕様部分の記述に誤記がありました。前者がスチールボール・後者がナイロンボールです。 メーカー名は、フリーベア 品番は、前者がC-5L・後者がP-5Lです。 配列ピッチを、150×150と想定した場合、500×1000×3t 重量=800g のボードが、スムーズに移動しますでしょうか。 以上、宜しくお願いします。 ロール及びボード材対応のプリンターで、ボード材に出力する場合のテーブルと して考えております。メーカーの仕様では、厚さ=10mmまで対応と記しあります。その重量に関して問合せをしましたが、明確な回答がありません。 以上、宜しくお願いします。

  • 板バネの設計式

    現在、片持ちハリ型の板バネの設計をしようとしているのですが、許容荷重の求め方がよくわかりません。参考書には、             許容応力=0.7*引っ張り強度 とかいてあるのですが、許容荷重はこれに板バネの断面積をかければいいのでしょうか?

  • キャスターの取付方法

    台車などに付いているキャスターを効率よく取り付けしたいのですが、皆様お知恵をお貸しください。 差し込み式タイプのキャスターなら簡単に取り付くことは可能なのでしょうが、強度確保のため ねじ込み式を使用しています。 ラチャットレンチで取り付けをしたいのですが、これらのものはメガネタイプのものしかなく、使用できません(上からレンチをかぶせることができないため) 現在は 通常のレンチをつかい、時間をかけて取り付けしてます。 数が多いので何とかしたいです。 よろしくお願いします。

  • 門扉のキャスター(車輪)について

    同じような質問がありましたが、私の場合少し違うので質問します。 前質問者と同じく、車輪の稼動範囲(90度)の床が水平でないため、片方では浮き、片方では引っかかります。今はやむを得ず、完全に浮かした状態で使用しています。キャスターの役目は果たしていません。 私の場合違うのは、3枚のアルミ扉で片側は2枚の折れ戸、あとは1枚の観音開きです。 2枚折れ戸(W1.1M×2枚、H1.4M)のほうの合計は20~30KGあるそうです。 メーカーさんによると扉は風にあおられると危険なのでキャスターは常に接地していることが設置の条件だそうです。(実際、2枚の扉がぶらぶらですとすごい勢いで閉まります) 業者さんからは床にレールを埋め込んだらどうかと提案を頂きましたが、新しいコンクリートを削りたくない、穴をあけたくない(美観上)のと、段差ができるのがいやです。(足元が危険、雨水がたまる等) なにか別の方法はないでしょうか? 例えば、キャスターあるいはつり元である兆番、(あるいはヒンジとか呼ばれるもの)で段差を吸収する(ばね入りとか)ような部品はないでしょうか? できれば扉もゆっくり閉まれば理想的ですが。 もしあれば、製品名、メーカー名、方法など教えていただけたら助かります。

  • スーツケースのキャスター音

     以前から思うのですが、なぜスーツケースのキャスターって音がうるさいんでしょうか。綺麗な床の上を引くならあまり音はしないんですが、道路などアスファルトの地面などはうるさくて恥ずかしいです。今自分の使ってるのもうるさいタイプです。ゴミが付きにくくしてあるのかなど想像は付きますが。みなさんの使用しているスーツケースのキャスターはどうでしょうか? ゴムだったら静かでいいんじゃないかなどおもうのですが。  色々書かせていただきましたが、キャスターを転がしてもうるさくないタイプのものが欲しいということです。そんなの存在するんでしょうか。知ってみえる方いましたら、よろしくお願いします。

  • ばねの動作速度について

    ばねを用いて車のサスペンションの様に振動吸収するダンパー機構を設計したい考えています。 ばねと力の関係に関しては、ばね定数(荷重÷たわみ)を見ればわかりますが、実際にばねが 動作する速度はばね定数だけでは無い様な気がします。 具体的には、?コイルばね、?定テンションばね、?ガススプリング等を候補と考えています。 ばね定数と固有振動数、動作速度の関係がわかりません。 一体、定テンションばねは一体どんな速度で動くのかカタログを見てもわかりませんでした。 何か情報がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • キャスター付きBOX収納の造り方

    DIY未経験ですが、 添付図のような寸法のキャスター付きBOX収納を造りたいと思います。 (DIYが無理なようであれば、大工さんにお願いする事になります。) ボックスは空きスペースに収納しますが、高さ、幅はそこから決まった寸法です。 また、ボックスの中(中間を除く2箇所)に入れたいカゴ(既製品)があります。(寸法は図示) よって必然的に使用できる板厚も限定されてきます。 フタはステー金物、丁番で固定予定で、クッションを置いて椅子代わりにも利用予定です。 ■経験がないと難しいでしょうか? 各寸法を図示のように決めた上で 合板(ラワン、シナ)、ランバーコア合板などをカットしてもらい組み立てる予定です。 ■合板、ランバーコア合板どちらが良いでしょうか? 合板の方が強度はあるが、重い。コストは合板が安い・・・と認識しています。 ■発想を変えて45角程度の角材を骨組みして薄い板を貼る方法もあるかと思いますが・・・、? キャスター付きであるため、底板の強度が問題ありそうですし、フタの部分も体重に 耐えられるものかよくわかりません。 ■何らかの補強の必要があるとすれば、方法を教えて下さい。 あるいは、中間にもキャスターを入れれば問題解決のような気もします。 ■キャスター6箇所付けると動作に問題あるでしょうか? 可能であれば中の仕切り板もなくしたいところですが、なんとなく強度的に入れてみました。 ■仕切り板は必要でしょうか? また、キャスターについてですが、 50mmで納まるサイズのキャスターの耐荷重が30もしくは40Kgになります。 4個×30×.0.75=90Kg 4個×40×.0.75=120Kg 収納ボックスの重さがわからないためなんとも言えませんが、腰掛ける人数が一人であれば なんとなくクリアできるかと思います。 ■完成品のおよその重さがわかれば良いのですが、ざっと何Kgくらいになるものでしょうか? 材料、厚み等のアドバイスも併せてお願いします。

  • 隅肉溶接時の強度計算の進め方について

    隅肉溶接時の強度の計算方法をご教授いただきたく質問します。 工場内で機械を移動できるようにキャスターを取り付ける予定です。 機械はステンレスフレームで、キャスターをつける場所に□40で長さ100mmの角棒を脚長3mmで全周溶接します。 機械は重さ1000kgで、4か所のキャスターに均等に荷重がかるものとします。    250*9.8   ←40→   |  ↓  |-----  |  |↑  |  |100 ←角棒  |  |↓  |-----  | 1か所で強度計算するに当たり下記条件としました。 ・移動中は振動荷重と考えて安全率を12とする ・許容応力は降伏点をFとすると:205/(1.5*sqr3) ・曲げ応力(便覧参考):4.24*m/h{b2+3l(b+h)} ・せん断応力はτ=250*9.8/{(0.7*3)*240} ここから強度計算するのにどう進めればよいか、条件の設定の仕方も含め迷っています。 たとえば ・許容応力と安全率から205/(1.5*sqr3)/12=6.57[N/mm2] ・のど断面積は 240*0.7=168mm2 ・最大荷重は6.57*168=1103.76[N]=112.62[kg] これだと1つの溶接部にかかる250kgをこえているので壊れる事になるのでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、ご教授いただけると助かります。 よろしくお願いします。