重機の設計における3D-CAD導入の注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 重機の設計向けの3D-CAD導入に関する注意点やガイドライン、心構えをまとめました。
  • 重機の設計において必要な配管関係の図面作成や装置鋼構造の強度解析、稼動部の干渉防止、トラブル防止など目標とする機能についてご紹介します。
  • Inventorを含むPDMSや船舶・橋梁向けのCADが候補に挙がっています。稼動部への配管の確認についても解析ソフトの有無をお教えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

重機の設計向けの3D-CAD

お世話になります。 月並みですが現在、弊社で3D-CADの導入を検討しはじめました。 3D-CAD導入に関する注意点やガイドライン、心構えなどは 皆様の過去の問答が大変参考になっております。 この度は「このCADがお勧め!」という物があれば ご教授いただければと思い質問させていただきました。 弊社は、重機の設計、製造を行っております。 といっても製造は殆ど外注で一部の組立と客先施工を 弊社で受け持っています。 部品は殆どが溶接主体の鋼構造で稼動部は油圧機構 配管は油圧配管、水圧配管、集塵ダクト配管、電機配線が有ります。 物やスケールは若干違いますが土木建設機械(ユンボやクレーン等)と 要素的には似たものと考えてもらって問題ないと思います。 この度、3D-CADの導入の動機は、 ・内作用配管図、配管経路図の作成 ・装置鋼構造等の強度解析 ・より確実な稼動部分の干渉防止 ・稼動部への油圧等の配管のトラブル防止 が目標です。 目下必要なのが配管関係の図面です。 之までは客先の現場で職人さんが簡単な配管計画図を元に 現合で配管を作り上げていっていたのですが 職人さんの減少や客先作業時間の短縮化から 配管図を作成して予め配管を施工することになったからです。 現在、グループ企業のアドバイスでPDMSというプラント向けのCADや 船舶、橋梁向けのCADが候補に挙がっていますが、 稼動部の動作確認とその稼動部への配管の確認と言うことから Inventorも候補に挙げられています。 稼動部への配管の確認というのは 稼動部の油圧シリンダーへのゴム配管などが 動作によって無理に折れ曲がったりしないかを確認できるか? ということで、そもそもこういう機能が 現在の解析ソフトで存在するか?という事が判れば お教え願いたいと思います。 ちなみに、私は以前、半導体後工程装置の設計で SolidWorks2001+(CosmosWorks、CosmosMotion)、 Inventor9(DynamicDesignMotion)を使っていましたので この二つのこのバージョンに関しては多少は判っています。 総合的に考えるとInventorが無難かな? と思っている次第なのですが他にお勧め等 アドバイスあればよろしくお願いいたします。 また、PDMSに関する情報が何かあれば そちらもよろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 3D
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

配管関係だとInventorですかねぇ 腐ってますが Inventorは汎用性あるのでしょう ver11になって、配管関係が強化されているので、(それが売り) 腐っているところ 1. MTD形式に落とせない MTD→Inventorはできるが、Inventor→MTDにはIGESなどを通さなければならない このため、AUTOCAD形式に落とせないので、汎用性の面を考えると、 ほかの3DCADと同等になる 2. パーツから設計するようになっているため、 アセンブリ→パーツという考え方で、設計し 設計変更などすると、たちまち破綻する 私の考え方からかもしれませんが、だいたい、変更が入ると破綻します このへんは、ほかの3Dでもいえますが、 パーツごとファイルにしてしまうので、私の考え方だと、破綻するのです 追記 ヴィスタが最近で増したのでその辺の対応を、 現行のバージョンでは、入れることは、難しいです(悩めば入れれますが) また、XPや2Kで動かしたときより遅くなります どうせ、ヴィスタ対応版がそのうち出るので、 それからの導入のほうがいいかもしれません

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 汎用性からInventorが若干優勢なのですが、 その「腐っている」とされている部分を 具体的にお教えいただけませんでしょうか? 御礼が遅くなり申し訳ありません。 具体的なご説明有難うございます。 AutoCadに落とすのはInventorでも面倒なままなのですね。 以前、ver.8では画層や寸法で苦労した覚えが有ります。 設計手順もよく考えなければならないと言うことですね。 社内の調査とあわせてよく考えて見ます。 ヴィスタは弊社では導入は、まだまだ先になると思いますので ヴィスタの対応は今のところ考えていません。 具体的なご説明有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

Pro/Eしか使っていないので他のCADは良く解りませんが。。。 大手の重機メーカーでPro/Eを使っているところもあるようです。 Pro/Eだと配管設計用のオプションモジュールが必要です。 いっそのこと、目ぼしいCADベンダーを呼んで一緒にプレゼンさせては如何でしょうか? 目的がハッキリしているので、CADベンダーもプレゼンしやすいと思いますよ。 殆ど外注と言うことですが、外注メーカーさんはどんなCADを使っているのでしょうか? CADデータのやり取りのことも考えておかないと、後で困りますよ。 全く回答になっていなくて申し訳ありません。少しでも参考になれば幸いです。 そう言えば、弊社のよその事業所では、配管設計にInventorを使っていると聞いたような。。。 記憶が曖昧ですみません。 一つ注意を。 CADベンダーさんは悪い所はあんまり言いませんから、お試し版を取り寄せて、実際に試されてはいかがでしょうか? 悩ましいところを解決しないまま導入すると、後で大変ですよ。(笑) CADって、結構な値段がしますからね!

参考URL:
http://www.ptc.com/appserver/wcms/casestudies/category.jsp?&k=50
noname#230358
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 Pro/Eも含めていくつかベンダーに問い合わせてみます。 外注は現在AutoCadの2002?2004です。 ご指摘の通りデータのやり取りを考えると悩ましい問題です。 御礼が遅くなり申し訳ありません。 試してみる時間が必要ですね。 ある程度絞り込めたら商社にハードも含めて 借りてテストする時間をとろうと思います。 アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 3D-CAD PDMSについて教えてください

    AVEVA K.K社のPDMSという3D-CADソフトについての情報を探しております。 取引先会社が上記ソフトを導入したため、 弊社でも導入するかどうか検討中です。 AVEVA K.K社のHPは英語で、よくわかりません。 汎用性や、習得難易度、習得方法など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 3D-CAD導入について→InventorかIC…

    3D-CAD導入について→InventorかICAD/SX-MPROか 「3D-CAD導入について」で質問させて頂いた者です。 皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。 具体的なCAD選定について、新たに質問させていただきます。 私のところのような、ワーク搬送装置の設計用途ではICAD/SXが良いような気がします。 2D-CADの話ですが、ICAD/SXを使用している人にとって、Auto CADはとても使い辛いらしく、聞いている話では、工作機械などの機械設計にはICAD/SXの方が使い易いようです。 そこで、ネットで調べたところ以下の点が認識できました。 ・AutoCAD,Inventor   →汎用性の高いCADであること。   →カスタマイズやソリューションを利用して使い易くなるらしい。   →Inventorは履歴を持つ為、部品間のつながりをしっかり決めないと    設計変更などでモデルが崩壊することがある。 ・ICAD/SX   →Inventorに比べると、比較的簡単な部品の集合である装置の設計用途    に向いている。工作機械などの設計の為に開発されたので、自由曲面    が少なく部品点数の多い構造に適している。   →使っている人の話だと、AutoCADに比べ、例えば部品の肉厚の変更など    では断然ICAD/SXの方がやり易いと聞きます。   →ICADの3Dは履歴を持たない為、搬送装置程度の設計には向いている。 私は、前の質問でも記載しましたが、3D-CADどころか2D-CADでの設計経験もない入門者ですので、これから大手CADスクールに通うつもり(3ヶ月)でいます。そこではAutoCAD Mecanical+Inventorが教材です。このことから、会社のCAD導入はInventor Seriesを、と考えていました。 今、ICADが気になっていますがICADでは長期の教育がないので敬遠しています。 InventorかICAD/SX-MPROか、どちらにするか迷っています。 宜しくお願い致します。

  • 3D-CAD導入について

     小さな鉄工場を経営している者です。設計ツールについて教えて頂きたく投稿しました。  弊社は、大手自動車メーカーの下請け(孫受け)で、生産ラインのワーク搬送装置、簡単な自動機械などを受注製作しています。この度、自社で設計を行っていこうという状況になりまして(現在、設計は外注しています)、CADを購入しようと考えています。  弊社が製作している装置は、規格鋼材である平鋼、アングル、角パイプなどでフレーム構造を作り、駆動装置としてSMC社製等のエアシリンダーを配置する、という比較的簡単なものです。2D-CADで十分だと思うのですが、3D-CADの作業スペースの中で、”実機を製作する様に”設計できないかと考えています。  そこでネットで調べたところ、外国の会社ですが、Inventorをカスタマイズし、規格鋼材の構造物を簡単にデザインできるようにしたツールがあることを知りました。(→ http://www.xanadu.cz/dl/asi-prospekt.pdf )  やはりこのようなサポートツール(こう言っていいのかな?)を導入しなければ、上記のような装置を3Dにて”ポンチ絵を描くように”設計するのは無理なのでしょうか。  導入CADソフトは一応Inventorを予定しています。  どうか宜しくお願いいたします。 追記で質問がまたあります。宜しくお願いいたします。 ?Inventorで駆動シリンダーの動作干渉チェックなどができるとのことですが、この「モーションシミュレーション機能」は標準の機能ですか?Professionalのパッケージを購入しないとダメなのでしょうか。 ?Inventorのライセンスは、USBキーか何かのロックがあるのでしょうか。といいますのも、デスクトップPCとノートPCの両方にインストールしたいのです。 ?パーツ点数200点くらいの装置のアッセンブリーをやるとして、パソコンの能力が、CPUがIntelのCore2Duo 2GHz ,メモリは2GBなのですが、ストレスなく動作するのでしょうか。また、グラフィックボードの能力は高いものでないとしんどいでしょうか。 ASi-profileと言う、Inventorのカスタマイズ http://www.xanadu.cz/dl/asi-prospekt.pdf

  • 2D CAD就業中。3D CADを習得するべき?

    派遣歴15年目のCADオペレーターです。 現在まではAuto cadを使っています。 今のままでも仕事はあるのですが、1ステップ向上したく、3Dの習得を考えています。 スクールや独学等を検討するため、サイトをめぐっているのですが「これだ!」というものにめぐり合えずにいます。 Auto cadの3Dを習得した方が良いのか、他のソフトにするべきなのか。 そもそも3Dに進むべきか、2Dで別のものを学ぶべきか。 その辺りで悩んでいます。 オススメのスクールはありますか? 派遣先は機械プラント系と電気JVが多く、配線図・回路図・機械配置・エア配管などを中心に描いてます。 宜しくお願いします。

  • 3D CADのそれぞれ特性

    CATIAを勉強中のものです。 CATIAのテキストに「アセンブリー機能を使って・・・」 と、あるんですが3D CADにもたくさん種類があります。 他の3D CADでもソフトの中で構造解析が可能だったり、組み付け状態で部品間の連動関係を確認できたり出来るのですか?

  • CADを用いて設計する際に三次曲面を使いたい

    現在、工学部の建築学科に在籍しています。 設計の際、今はArchiCADを使っています。しかし、ArchiCADでは思い浮かべた事を形に出来ず困っています。その思い浮かべた事というのは三次曲面のことなのですが、ArchiCADでは新たにオブジェクトを新たにに作成したり、アドオンを使いCinema4Dでモデリングしなければ三次曲面は作れないようです。 そこで、新たに別のCADを導入しようか、Cinema4Dを導入してアドオンでArchiCADで作ったものをモデリングしようか迷っています。 新たにCADを導入するのであればどのようなCADが良いのか教えてください。 雑文で申し訳ありません。

  • これからの時代の3D CAD

    いくつか質問があります。 私は土木系の大学卒業後、土木のコンサルなどを経て8年CADオペとして様々な図面にかかわってきました。これからを思うとやはり3Dも勉強しておいたほうが良いのではと思っており、悩んでおります。 1.ソフトはどのソフトを使用するべきでしょうか。私はautocadをずっと使用してますし、会社もautocadメインです。solidworks、inventor、mdt2004、図脳ラピット、vectorworks等 2.スクールに通うべきでしょうか?それとも独学で出来ますか?(仕事として急ぎのものは無いのですが経験として仕事を早く受注したいんです) よろしくお願いします。

  • 悔しいです3Dの指導、お願いします。

    こちら大阪住みですが会社で今まで2Dしかなく3Dのいきなりの導入で(5台中2台)1台は所属長が使いもう一台が自分が使わなくなければいけない状態になってしまいました。 しかし所属長は自己流で覚えたために教えてもらおうにもぶつぶつ文句を言いながら教えてもらうしまつ・・・。 ので短期間でいいので指導をお願いしたく投稿させていただきました。 迷惑とは思いますがよろしくお願いします。 CADはAutodesk Inventor Professional 2009です。

  • CAD設備

    装置メーカーで10名程度の設計部隊がありますが CADデータや部品リストが個人管理でフォーマットもまちまち 組立図のきちんとしたものなく計画図を個人管理している状態です。 仕事も個人ベースで展開され、非効率な面が目立っていますので より設計者が情報を共有化し効率的に設計できる環境を 作りたいと思っています。 そんな折、上層部からCAD設備更新を立案の指示を受け まずは商社経由で実施例など情報収集しています。 商社は現状2D設備更新に加え一部3D導入を提案してきています。 3D/CADのメリット、デメリット等 よりよい設計環境をつくる為のアドバイスあれば 色々と教えて下さい。

  • CADトレース技能審査(中級機械)

    CADトレース技能審査(中級機械) で、組立図を描き、稼動部の部分を描いて間違えるくらいなら描かないほうが良いのか、間違えでも描いたほうがよいのか、どちらでしょうか? ・稼動部を描いて間違うのと描かないで減点になるのは同じなのでしょうか???