CADオペレーターのキャリアアップにおすすめの3D CADとは?

このQ&Aのポイント
  • 現在2D CADを使用している派遣歴15年目のCADオペレーターが、3D CADの習得を考えています。
  • 3D CADの習得はキャリアアップに繋がる可能性があり、機械プラント系や電気JVでの仕事に役立つでしょう。
  • 適切なスクールやオンライン学習プラットフォームを選ぶことで、効果的に3D CADを習得することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

2D CAD就業中。3D CADを習得するべき?

派遣歴15年目のCADオペレーターです。 現在まではAuto cadを使っています。 今のままでも仕事はあるのですが、1ステップ向上したく、3Dの習得を考えています。 スクールや独学等を検討するため、サイトをめぐっているのですが「これだ!」というものにめぐり合えずにいます。 Auto cadの3Dを習得した方が良いのか、他のソフトにするべきなのか。 そもそも3Dに進むべきか、2Dで別のものを学ぶべきか。 その辺りで悩んでいます。 オススメのスクールはありますか? 派遣先は機械プラント系と電気JVが多く、配線図・回路図・機械配置・エア配管などを中心に描いてます。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは >Auto cadの3Dを習得した方が良いのか、他のソフトにするべきなのか。 LHS07 さんの回答の通り、Auto cadの3Dは数値でコントロールすることが多いですし、いろいろなものをアドインしなければなりませんので少し問題があります。 >そもそも3Dに進むべきか、2Dで別のものを学ぶべきか。 3Dはお勧めです、2Dより素早く図面を作成することができます。 CATIAがいいのですが、お値段が高くてなかなか手が出せません。 LHS07 さんの回答にもありますが、SolidWorksは安価ですし、非常に簡単に習得できます。 ただし、バグが多いのと、無料の体験版はWeb上ではダウンロードできません。 >オススメのスクールはありますか? SolidWorksの場合は習得が簡単ですので、スクールは必要ありません。 と、いってもSolidWorksの機能が低いわけではありません。 個人的には、SolidWorksがいいですね~ 以下はSolidWorksについてです。 長所 # .NET FRAMEWORKを使っていますので、C#や.NET VBなどで自由にカスタマイズできます。 # 購入するとチュートリアルなどの参考資料がPDFで付いています。 # 3D CADと思いきや、2Dの図面機能はかなり充実していて、かなり高速に2Dの図面が書けます。 # 多くのファイル形式に対応できます。 # その他 短所 # マイクロソフトバリューですので、PCの性能にかなり左右されます。 # バグが多いですので、問題が発生するとすぐにシャットダウンします。今までの作業が~(涙 # >機械プラント系と電気JVが多く、配線図・回路図・機械配置・エア配管    上記の関係なら問題はないと思いますが、展開図の作成は非常に苦手です。 # 「勝手に拘束が付いて困る」という人もいますが、拘束が付くおかげで楽できるところもあります。 # その他  

satsuma08
質問者

お礼

bybalsendercase様、詳しい回答ありがとうございます。やはりSOLID WORKS が良いみたいですね。3D初級者としては、そこからスタートしてみようかと思います。長所・短所を書いて頂いたことで、3D以外も出来ることを知れて、利便性が分かりました。ちょうど仕事の環境上、SOLIDの学習ができるスクールにも安価で入会できそうなので検討してみます。

その他の回答 (1)

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

AutoCADの3D機能は数値でコントロールすることが多くて、実践としてはどうかなという感じがします。 大手で採用している CATIAやPRO-Eがお勧めです。 安価なSolidWorksもなかなかいいです。 本を読みながら習うこともできます。 フューマンアカデミーがお勧めです。 AutoCAD 3Dが終わった人がCATIAを習うことができましたが・・・。

satsuma08
質問者

お礼

ありがとうございます。検討の幅が広がりました。 SolidWorks は名前は聞いたことあります。本からでもスタートできるなら、読むだけ読んでみようかな。 CATIAとPRO-Eは初めて聞きました。いろんなCADがあるんですね。

関連するQ&A

  • CADの習得について教えてください。

    CADの習得について教えてください。よろしくお願いしますm(__)m CADシステムのauto cadを利用しての(二次元、三次元、auto)機械設計の設計補助業務、オペレーターとして、正社員または派遣社員になることを目指しています。パソコンの基本操作はできますが、CADは全く解りません。民間のパソコンスクール(140000円ほどかけて)に通うか、自己流で習得しようか迷っています…少し聞いた話によると、自己流でも全然大丈夫…という話を聞きましたが、実際はどうなのでしょうか?詳しく教えてもらえたら助かります。どうぞ よろしくお願いしますm(__)m

  • 3D-CAD(CATIA)の需要って?

    現在、職業訓練校(3ヶ月)でAutoとCADの基礎からトレースまで学んでいます。 もうすぐ卒業なのですが、最近訓練校を通して、3DCAD(CATIA)エンジニアの特定派遣募集の話が来ました。 3Dは授業でもなかったため、見たことも触ったこともありません。 しかし、入社後2、3ヶ月研修があるし、AutoとJwwで基礎はわかっているので大丈夫だと、会社の方に言われました。 本人の頑張り次第にもよると思うのですが、派遣って即戦力なので、研修で使い物になるまで習得できるのか正直不安です。 実情はどうなんでしょうか? また、CADオペの需要は、建築より機械の方が多いのでしょうか? スクール卒程度でCADが使えても、図面が読めないとお話にならない中、CATIAが使えるとまだ少しは需要があると聞きました。 どうかご回答お待ちしております。

  • 3D-CADは若い女性の仕事?

    会社内で機械装置の製造・販売の事業部門を立上ようとしている者です。 会社の本業は機械とは関係ないのでCADの専門家がいません。 私自身、大学の機械科は出ていますが、CADは専門外です。 装置の設計には3D-CADが必須だと思いますが、 まず私か他の正社員がこれを習得し、実務を外注の若い女性のオペレータに頼もうと思っているのですが、 中には3D-CADなんか正社員がやっても全然ペイしない、意味がないという人もいるのですが、いかがでしょうか。 私の考えでは若い女性のオペレータ(あまり経験がない人という前提で)の仕事は、いわゆる図面の清書で、 形状をどうするかという判断はやはり正社員が行なうべきであり、そのためにはCADの基本機能だけでも習得する必要があると思うのですが。

  • CADオペレーターが金型の経験を積むには

    3DCADオペレーターを目指しています。 機械製図科に1年通った後、プラント会社で4年、機械系で5年目になります。 設計士の方の指示により変更になった図面の作成、手書き図面のCAD化をしています。 2Dの仕事がメインですが、働きながら民間のスクールでCATIAを覚え 取引先提出用の3Dデータを作成することがあります。 トレーサーからのスキルアップを目指し、3DCADオペレーターの面接を受けてきました。 求められた条件は3つ。  (1)バラシ図の経験がある  (2)取引先に一人で打ち合わせに行ったことがある  (3)金型の経験がある 残念ながら私にはどの経験もありません。 対策として  (1)現在の派遣先にお願いをしてバラシ図は無理でしたが、図面の寸法入力や新人研修用の課題などをさせてもらっています。  (2)打ち合わせに行くことがあっても困らないよう機械設計技術者試験の過去問題を解く というところまでは考えたのですが、(3)の金型についてはどうすれば良いのかわかりません。 面接官がCADオペレーターに求める金型の経験とはどの程度のことを指すのでしょうか。 本などを読んで勉強することはできますが『経験』となると… ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • おすすめのCADスクール

    知り合いがCADを習いたいと言っております。 CADのことはまだほとんどわかっていない状態です。 とりあえず入り口としてスクールに通うようですが、おすすめのCADを習えるスクールを教えてください。 以下の質問もよろしくお願いしますm(_ _)m 建築CAD、機械CAD、職はどっちが探しやすいでしょう? 機械CADはすごく難易度が高そうですがいかがでしょう? 現場は3D必須でしょうか? アプリケーションはAutoCADならっておけば無難? 皆さんどのようにしてCADを習得されたのか、CADを習得するにあたって特筆すべきことなどがあれば教えてください。

  • CADスクールを教えて

    三重県中部でCADを学べるスクールを教えて下さい。 調べましたが無い様です。希望は機械系です。資格とかは考えていません。機械図面を自分1人で普通に書ける様になれるまでで製品図及び組立図等が描けれるレベルです。 設計は現在、必要有りません。CADオペレータクラス。

  • AUTO CADを習得するには?

    建築の仕事がらAUTO CADを習得する必要性を感じております。 スクールに通う等考えましたが、 ネットで調べたら2ヶ月で13回講義で21万等や半年で30万とか、 時間と経済的負担が重くのしかかります。 時間は個人で頑張ればなんとかなりますが、 お金をなるべくかけたくないので独学も考えております。 質問1 独学でできそうな何か良い教本 や ホームページ等知っていたら教えてください。 質問2 独学は可能なのか?また出来るとしたどのくらいで習得できるものか目安を教えてください。 ムシのいい話ですみませんがよろしくお願いします。

  • 重機の設計向けの3D-CAD

    お世話になります。 月並みですが現在、弊社で3D-CADの導入を検討しはじめました。 3D-CAD導入に関する注意点やガイドライン、心構えなどは 皆様の過去の問答が大変参考になっております。 この度は「このCADがお勧め!」という物があれば ご教授いただければと思い質問させていただきました。 弊社は、重機の設計、製造を行っております。 といっても製造は殆ど外注で一部の組立と客先施工を 弊社で受け持っています。 部品は殆どが溶接主体の鋼構造で稼動部は油圧機構 配管は油圧配管、水圧配管、集塵ダクト配管、電機配線が有ります。 物やスケールは若干違いますが土木建設機械(ユンボやクレーン等)と 要素的には似たものと考えてもらって問題ないと思います。 この度、3D-CADの導入の動機は、 ・内作用配管図、配管経路図の作成 ・装置鋼構造等の強度解析 ・より確実な稼動部分の干渉防止 ・稼動部への油圧等の配管のトラブル防止 が目標です。 目下必要なのが配管関係の図面です。 之までは客先の現場で職人さんが簡単な配管計画図を元に 現合で配管を作り上げていっていたのですが 職人さんの減少や客先作業時間の短縮化から 配管図を作成して予め配管を施工することになったからです。 現在、グループ企業のアドバイスでPDMSというプラント向けのCADや 船舶、橋梁向けのCADが候補に挙がっていますが、 稼動部の動作確認とその稼動部への配管の確認と言うことから Inventorも候補に挙げられています。 稼動部への配管の確認というのは 稼動部の油圧シリンダーへのゴム配管などが 動作によって無理に折れ曲がったりしないかを確認できるか? ということで、そもそもこういう機能が 現在の解析ソフトで存在するか?という事が判れば お教え願いたいと思います。 ちなみに、私は以前、半導体後工程装置の設計で SolidWorks2001+(CosmosWorks、CosmosMotion)、 Inventor9(DynamicDesignMotion)を使っていましたので この二つのこのバージョンに関しては多少は判っています。 総合的に考えるとInventorが無難かな? と思っている次第なのですが他にお勧め等 アドバイスあればよろしくお願いいたします。 また、PDMSに関する情報が何かあれば そちらもよろしくお願いいたします。

  • 機械系3D CADのフリーソフト

    機械工学を学んでいる学生です。機械系の3D CADを習得したいのですが、フリーソフトの3D CADってありますか?できればソリッド系のCADがいいです。あと、無料で学習できるホームページもあれば教えてください。

  • CAD 種類・建築・機械製図

    CADを学校で習おうと思っています。そこで質問です。 CAD、もしくはCADのようなソフトは何種類くらいありますか。Auto CAD以外のソフトで勉強しても、Auto CADを使えるようになりますか。(基本操作の類似性や互換性など) CADについて軽く調べたら、2d(機械設計など)、3d(建築など)などがあるようです(合ってますか)。このうち1つを習得すれば、他のものにも応用できますか。できる場合はどれくらい簡単/難しいですか。自宅に近いところは機械設計のみしか教えていませんが、建築のほうにも興味があるので迷っています。 回答よろしくお願いします。