高圧契約と施工について

このQ&Aのポイント
  • 工場が公道を挟んで契約をしている2つの工場があります。450kWと550kWの契約を新設し、コージェネと高圧1次側分岐を行い、コストダウンと省エネを狙っています。しかし、契約変更や工事計画提出、ノイズ対策以外にも考慮すべき法律や施工上の事項があるのか疑問です。
  • 450kWと550kWの契約を解消し、コージェネと高圧1次側分岐を行い、コストダウンと省エネを狙う計画があります。公道は既に占有許可を取得しており、液状薬品のパイプや制御用のケーブルが設置されています。高圧線をこの場所に配線する意図ですが、契約変更や工事計画提出、ノイズ対策以外にも法律や施工上の考慮点があるか疑問です。
  • 工場が公道を挟んで契約をしている2つの工場があります。450kWと550kWの契約を解消し、コージェネと高圧1次側分岐を行い、コストダウンと省エネを狙う計画があります。公道は市からの占有許可を取得し、液状薬品のパイプや制御用ケーブルが多数設置されています。高圧線の配線に関しては理解がありますが、他に法律や施工上の考慮事項はあるのか疑問です。
回答を見る
  • 締切済み

高圧契約と施工について

初めて投稿します。場違いでしたらお許し下さい。 工場が公道(4m幅の市道)を挟んで契約450kw(6000v)と 550kw(同電圧)の2工場が有り、それぞれ単独に電力会社と 契約しています。 450kw側の契約を解消してコージェネを新設し、 合わせて550kw側から、 高圧(6000v)1次側分岐(工場の責任範囲内から)を行い コストダウン、省エネを狙う計画が有ります。 公道は市からの占有許可を既に取っており、 液状薬品(人体無害)のパイプや制御用のケーブルが多数設置されて、 おります。高圧線はここを配線する考えでいます。 この中で、電力会社の契約変更や国土交通省への工事計画の提出、 高圧線との並行配線によるノイズ対策は理解出来るのですが、 他に法律や、施工での考慮すべきものはあるのでしょうか。 本来、主任技術者が行う事なのですが、諸般の事情により困難な状況の為、 質問しました。 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

電力契約は一構内一受電となっています。(そのこともあり現状が同一事業所でありながら別受電では) 現状は電力会社も柔軟になってきているため対応はしてもらえるかも知れません。まず、その他の事も含め電力会社に相談する事をすすめます。 ただコジェネの推進ですが現状は燃料の高騰・メンテナンス・安定性を考えるとコストダウンが目的であれば再考すべきと考えます。 (オンサイトコジェネも含め)

noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座います。 そうですか一構内一受電が契約ルールですか。一つ賢くなりました。 コージェネの燃料、メンテナンスを考えてもう少し検討してみます。

関連するQ&A

  • 契約電気について

    工場の契約電力が2950kw、高圧が6600vになり 前月では2800kwしています。 そこに1200kwのマシンを設置することは可能でしょうか? 単純に足すと4000kwになり契約電力を超えてしまいますが、、、 入社2年目でまだまだ分からないことがたくさんあり 計算式も調べてもよくわからない状態です。 分かる方おられましたら、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 高圧受電の電気料金について

    高圧で受電する倉庫は「業務用電力」という契約で。工場は「高圧電力」という契約になっています。 「業務用電力」の倉庫のほうが「高圧電力」の工場より電気代単価が高いです。 同じ電気を使っているのになぜ、倉庫のほうが電気代が高くなるのでしょうか。 業務用電力と高圧電力の単価の違いは、どのような理由から生じているのでしょうか?

  • 電気料金の削減について(高圧電力A、6kV)

    少しカテ違いかもしれませんが、ここが一番良い回答を頂けそうなので、質問させて頂きます。 小さな工場を経営している者なのですが、電気については恥ずかしながら素人同然なので、お知恵を拝借したいです。 現在、「高圧電力A」「供給電圧6kV」の契約なのですが、 実量値に基づいた契約電力(最大需用電力)が40kWを越える事がここ数年間ありません。 この場合、契約種別を「低圧電力」に切り替えて、電気料および保安管理費を削減するというは可能でしょうか? また、現在は、工場と隣接している自宅の方に変圧設備から100Vを送って家庭用として使用しているのですが、低圧電力にすると、そのような事は出来なくなるのでしょうか? 一応、自宅の敷地の半分ほどは事務所および倉庫として使用している状態なのですが…。 どうかよろしくお願いします。

  • 非常用発電機の設置を計画しています。

    東京電力から6kVの高圧電力の契約をしている工場なのですが、非常用発電機の設置を計画しています。容量は、500KVA(400KW)です。400V出力の発電機を設置して昇圧用の変圧器を接続して、6kVラインでの接続を考えています。もちろん、商用側とは切り離しての接続とします。この様な場合に、何か問題点や、注意を要する事があれば教えて下さい。また、変圧器ロスや、起動時の電流による影響についてもよろしくお願いします。

  • 太陽光発電

    お世話になります。 既設の工場に太陽光発電(100KW程度)を設置する計画があります。 高圧需要家(契約電力500KW)ですが、日曜日は操業しないため休日のみ余剰電力があると仮定されています。 電力会社との契約で逆潮流有りの場合と無しの場合でのメリットデメリットを教えていただけたら幸いです。

  • マンションの契約電力

    専有部分について、現在の低圧契約から高圧一括受電契約に変える場合 その契約電力はどのようになりますか   ★マンション住居個数:91戸   ★1個当たり月間電気使用量:300KWhから400KWh? 共用部は既に高圧電力AS-TOU(契約電力56KW)を契約しておりますが 今回専有部分を高圧契約に切り替える場合は共用部との関係はどうなりますか?  例えば、(1)共用部、専有部一本の契約 ⇒ 契約電力はどうなりますか?      (2)共用部、専有部別個の契約 ⇒ 夫々の契約電力?      (3)その他 高圧電力料金の基本料金=単価(円)×契約電力(KW)の凡その 金額が知りたく質問致しております。どうぞご回答よろしく

  • 低圧電力の契約について

    貸し工場を借りています 現在は低圧電灯だけですが、三相200Vが必要になったので、低圧電力の工事をお願いしようと思っています。使用するのはファンとポンプで、あわせて1kwちょっとです。 1.工事代はだいたいどれくらいと考えればよいでしょうか? 2.1kwしか無くても契約できるものでしょうか? 以上、ご教授いただければ幸いです。

  • 自宅の敷地内上空を高圧線があり困ってます。

    いままで電力会社に地役権など契約した覚えはありません。最近ハムをするため屋根にアンテナ立てようと思って屋根に上ったらかなり近い距離に高圧線が屋根と敷地内を横切っていたので 電力会社に高圧線を敷地から外してもらおうと電力会社に連絡すると素直に対応して近くの公道に電信柱を立てましたが住民の電信柱が邪魔になるとの抗議で電力会社は立てた電信柱を引き抜きました。それから電力会社からその後連絡もなく対応を心配しています。このままムニャムニャにするつもりかもしれません。もし、私が屋根にアンテナを立てるのをあきらめて電力会社の送電線の敷地通過使用料月決めで契約など出来るのでしょうか また、月決めで20万円ぐらいは高いでしょうか それらは電力会社と私だけの関係で契約内容しだいでしょうか 電力会社はその送電線は幹線で自宅から避けるのは電信柱を近くに立てないと幹線のルート変更か撤去しざるえないと言ってました。(わたしとして一番良いのは高圧送電線6600vを敷地から避けてくれればよいだけです) 可能であれば期限付き契約とすることは出来るのでしょうか? (たとえば一年単位で契約更新など) どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 高圧受電設備について

    6600V高圧受電設備のビルの電気室を改修するのですが、 既設のキュービクルを生かしたまま、別の場所にキュービクルを 設置し、低圧側の切り替え完了後に既設設備を撤去する計画です。 その際、2つのキュービクルを同時に生かすため高圧開閉器の 二次側に高圧ケーブルを2系統接続しても問題ないでしょうか。 近隣の電力会社開閉器塔に空き回線がなく、臨時での受電が 出来ない状況です。 よろしくお願いします。

  • 動力の契約KWを変更出来ますか?

    工場を移転しました。 以前は低圧電力が3KWの契約でした。 ところが、移転後は11KWの契約でそのため電気の基本料金の分が上がってしまいました。 申請のため、全部の動力の合計の契約をしなければいけないのでしょうが、またもとの3KWの契約に戻すことは出来るのでしょうか?できるとしたら、電力会社にKW数変更ということでとどけられるのでしょうか?