• ベストアンサー

YAMAHAのRTX1000について

Phaelの回答

  • Phael
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

だいぶ前に設定したときのメモです。 参考になれば・・ つながりさえすれば後はコマンドで設定できるはずです。 COM1(シリアルポート)を利用する場合は クロスケーブルを利用 ・サンワサプライ製のKR-LK2での動作確認済み ソフト ・ハイパーターミナル等を利用する。 ・Tera Termでも動きました ・通信は9600ビット ・フロー制御はXoff/Xon に設定

関連するQ&A

  •  突然ですが質問があります。初歩的かも知れませんが、ヤマハ製「RTX1

     突然ですが質問があります。初歩的かも知れませんが、ヤマハ製「RTX1100」を利用しているのですが、ルーター自体のPPTPサービス利用せず(pptp service type serverや、pptp service on等コマンド未入力)、PPTPパススルーさせ(TCP1723とgre許可をルーターIPアドレスに関連付け)、LAN内にLinux系PPTPサーバを設ける場合、Linuxサーバの固定IP宛までTCP1723とgreをポート開放設定をしないといけませんか?  実際にトライされた方や運用している方情報お待ちしております。

  • YAMAHA RTXのブリッジ設定

    初歩的な質問ですが、どなたかご教示願います。 現在の環境ではWANルータにFWを設定できない為、以下の様なことを考えております。 -Global IP WAN ルータ  -192.168.0.254 | -----------192.168.0.0/24 | YAMAHA RTX 1100 ブリッジさせてFWとして動作させたい | -----------192.168.0.0/24 | -192.168.0.x (固定ローカルIP) クライアントPC (複数) WANルータとLANとの間で、YAMAHA RTXをローカルブリッジとして、FW機能を持たせたいと思っています。(RTXが余剰である為) YAMAHAのコマンドリファレンス・設定例集を見てみると、RTシリーズ(RT300i)なら「ブリッジ設定」可能と記載されてますが、RTX1100では単純なローカルブリッジとしての動作は不可能なのでしょうか?。可能な場合は設定例を挙げて頂ければ幸いです。 proxyarp等の例が設定例集に記載されていたので、いろいろやってみましたが、検討違いのようで、動作不可でした。 クライアントPCは多数あり、192.168.0.xからIPアドレス変更すると各種サーバー設定も絡んできますので、現状の192.168.0.xでそのままにしておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • YAMAHA RTX1100の設定

    YAMAHAのRTX1100を使わなくてはならなくなったのですが、設定がまったくわかりません。 WAN側ゲートウェイ:192.168.1.1 RTX1100 LAN側IP:192.168.11.1 WAN側IP:192.168.1.111 LAN側に繋がっているWindowsXP IPアドレス      :192.168.11.2 サブネットマスク   :255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1 DNSサーバ       :プロバイダ指定のIP このような場合、 ip lan1 address 192.168.11.1/24 # LANのインタフェースの設定 ip lan2 address 192.168.1.111/24 # WANのインタフェースの設定 ip route 192.168.11.0/24 gateway 192.168.1.1 #WAN側ゲートウェイの設定 これで動かないのですが、これ以上何をしなければならないのか解らない状態です。

  • YAMAHA RTX1000の設定

    YAMAHAのルータRTX1000でLAN内のネットワークを切り離そうと設定したいのですがイマイチわかりません! 構成としては下記のように192.168.0.1/24ネットワークのIP:192.168.0.254を固定でport:lan2としてIP192.168.1.1をport:lan1と設定しport:lan2からlan1の間のパケットは全て素通ししたいのです(後日フィルタリングしますが)YAMAHA系に強い方、ご教授ください。 -----------------{192.168.0.1/24} l l ##192.168.0.254##(lan2) ####[ルータ]##### ##192.168.1.1####(lan1){192.168.1.0/24} l l ----------------- (WS){DHCP}

  • グローバルIP付きのYAMAHA RTX-1100について

    お世話になります。tani-mariと申します。 YAMAHA RTX-1100の設定について教えてください。 単純にグローバルIP付きでインターネットが参照できればいいのですが、素人なものでうまくいきません。私が設定したものを記載いたしますので、教えていただけますでしょうか。 ip lan1 address 172.18.3.1/24 nat descriptor type 1 masquerade pp select 1 pppoe use lan2 ip pp address (プロバイダーからのグローバルIP) pp auth accept chap pap pp auth myname ○○ □□ ppp ipcp ipaddress on ppp ipcp msext on ip pp nat descriptor 1 ppp lcp mru on 1454 ip pp mtu 1454 ppp ccp type none pp enable 1 pp select none ip route default gateway pp 1 dns server (プロバイダーからのDNS) dns private address spoof on dhcp service server dhcp scope 1 172.18.3.150-172.18.3.200/24 社内のGWルータの変更を命じられたのですが、ほとんど経験がないものでホトホト困っています。 大変お手数ですが、ご教示くださいますようお願いいたします。

  • RTX3000の初期化について

    初歩的な質問で恐縮なのですが、 teratermとコンソール接続できないRTX3000を初期化したいのですが、 どのようにすれば可能でしょうか。また初期IPアドレスは何でしょうか。 ネットで探しても、コマンドでの初期化しか記載されていませんでした。

  • J:COM 160M と ヤマハRTX1100

    J:COM 160Mの契約をしているのですが、 ヤマハRTX1100でインターネット接続をしようとするのですが どうやってもうまくいきません。 設定例を見てコンフィグを書いたのですが うまくいきません。 ip route default gateway dhcp lan2 ip lan1 address 192.168.10.254/24 ip lan2 address dhcp ip lan2 nat descriptor 1 nat descriptor type 1 masquerade nat descriptor address outer 1 primary dhcp service server dhcp scope 1 192.168.10.1-192.168.10.20/24 lan2にケーブルモデムからのLAN線を刺しており、 グローバルIPは取得できています。 ルーター上からのPINGも外部へとびます。 ですが、lan1に繋いだ末端のPCからは グローバルにPINGがとびません。 どなたかJ:COM & RTXの組み合わせで うまくネットが出来ている方 アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • YAMAHA RTX1100の設定方法について

    YAMAHA RTX1100の設定方法について 初めまして、宜しくお願いいたします。 ほんとに初心者でもうしわけございません。 今度、現行のRTX1100に対し、プロバイダーの変更を行う為 設定を変更するのですが、変更すべきコマンドはなんとかわかったのですが 例えば、 ip route default gateway 122.208.200.115 ip lan2 address 122.208.200.116/30 ip filter 200003 reject 122.208.200.114/30 * * * * ip filter 200013 reject * 122.208.200.114/30 * * * ip filter 200030 pass * 122.208.200.1114/30 icmp * * ip filter 200031 pass * 122.208.200.114/30 established * * ip filter 200032 pass * 122.208.200.114/30 tcp * ident ~ なのですが、すみませんこういったコマンド類はまとめて入力 するものなのでしょうか?もしくは、1行づつ入力してEnter? そして最後にsave?でしょうか? ほんと初歩的で申し訳ございません。

  • ヤマハRTX1200のルーティングについて

    ヤマハのRTX1200を使って他のルータとのルーティングの設定を行っているものです。初心者です。 一応、私なりに設定を行いまして、ip routeでルーティングテーブルの確認を行ってみた所、種別は[static]になってはいるのですが、インターフェースは[not defined]と表示されました。 [not defined]を解消するにはどのような設定を行えばよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • YAMAHA RTX1000 設定

    公開WWWサーバ:192.168.0.2 プロバイダ Gateway:210.233.xxx.yyy login password * administrator password * security class 2 off off ip route default gateway 210.233.xxx.yyy ip filter source-route on ip lan1 address 192.168.0.1/24 ip lan1 intrusion detection in on reject=on ip lan1 nat descriptor 1 ip lan2 address 210.233.xxx.iii/24 ip lan2 intrusion detection in on reject=on ip lan2 nat descriptor 2 nat descriptor type 2 masquerade nat descriptor address outer 2 210.233.xxx.iii nat descriptor address inner 2 192.168.0.1-192.168.0.254 nat descriptor masquerade static 2 1 192.168.0.2 tcp ftpdata,21,smtp,domain,www,1723 nat descriptor masquerade static 2 2 192.168.0.2 udp domain こんにちは。 LAN内のWWWサーバを公開するのが目的で、YAMAHAのRTX1000を設定しています。 (www.xxx.com<=>210.233.xxx.iii) ブラウザにwww.xxx.comを入力し開きますと、 WWWサーバ(192.168.0.2)が開かれず、 RTX1000のWEB Assistanceページが開かれます。 おそらく静的IPマスカレードの設定がおかしいと思いますが、 ご教授ください。