- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンパウンド型への抜きテーパーは?)
コンパウンド型の抜きテーパーについて
このQ&Aのポイント
- コンパウンド型の抜きテーパーについてご教示ください。
- コンパウンド型のダイには抜きテーパーは必要でしょうか。
- 金型修理者で初めてコンパウンド型を作る必要があり、抜きテーパーの有無について悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#230359
回答No.3
わざわざ加工する必要はないと思いますが、 ワイヤーカットをする際(雄雌取り)、どうしてもテーパーがついてしまうことはあるとは思います。 ストレートは基本的にはあったほうがいいと思います。 (2番逃がしも忘れずに・・。) ちなみに「かんざし」ってプレス機に挿して、製品を落とすものですかね? コンパウンドということは製品の中に丸穴などが開くのですよね。 ウチの感覚ではオススメできません。 ダイハイトを上げてでもバネなどを使って、製品を落とすことをオススメします。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
noname#230359
回答No.2
不要です。 パンチダイ・ダイを共取りにする場合、付ける場合もありますが、原則不要です。 御察しの通りです
質問者
お礼
回答ありがとうございます 参考にさせていただきます また何かありましたらお願いいたします
noname#230359
回答No.1
特殊なものはどうか判りませんが、普通はワイヤーカット加工では付けないで、磨きで口だけ僅かに付ける程度です。でないと粉末が押し込めません。 ダイがストレートでも、強烈な内圧が掛かるのでダイは変形して、出来上がった品物は上下が小さい中膨れになり、サイズ、成型圧力によりますが0.2ぐらいの寸法差になります。
質問者
お礼
回答ありがとうございます 多分、粉末成形型のことだと思いますが、プレス型のコンパウンド型のことでした。(説明不足でスイマセン) また何かありましたらお願いいたします
お礼
いつも回答ありがとうございます 参考にさせていただきます ”かんざし”はおっしゃる通りです。 出来るだけバネ仕様にしたいと思います。 また何かありましたらお願いいたします。