静摩擦抵抗

このQ&Aのポイント
  • ノンスリップ材を探しています。
  • プラスチックやゴムの摩擦抵抗が出ている一覧表を御存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

静摩擦抵抗

ノンスリップ材を探しています。 プラスチックやゴムの摩擦抵抗が出ている一覧表を御存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私はゴムの専門家ですので樹脂についてはそれ程詳しくありませんが、一言でゴムと言いましても「滑る事を目的とした場合から、仰る様なノンスリップを目的とした場合まで」と、『ゴムだから滑らない』と言う認識は正しくありません。 ちなみに、ある環境下に於いては、敢えてゴムをオイルレスベアリングの代わりとして用いる事もあります。 また同じ材質、例えば比較的摩擦抵抗の大きい天然ゴムであっても、それはあくまで「ゴム単体の評価基準となるテストピースに於ける性能」を示しているだけであり、各ゴムメーカーによって配合・加硫された物の評価ではありません。つまりA社の天然ゴムとB社の天然ゴムとでは硬度が同じでも配合が異なる訳ですから、当然摩擦係数は異なるのです。勿論その硬度によっても変わるでしょう。(樹脂の場合は比較的組成がはっきりとしていますので、その限りではないかもしれません) この様な理由によって、ゴムの摩擦抵抗一覧と言うものは恐らく存在しないのではないかと思います。(各ゴムの物性値としての摩擦係数表示は有りますが・・) 「どの位の重さのものをどの様な環境下で滑らせたくないのか?」その辺りが解れば、もう少しマトモな回答ができると思います。

関連するQ&A

  • 摩擦抵抗値の大きい素材は?

    市販品で摩擦抵抗値の大きい素材(プレート)を探しています。 摩擦抵抗値のデータが必要です。 加工し易い樹脂が希望ですが金属でも構いません。 ただし、厚くても6mm以下がいいです。 心当たりがありましたらよろしくお願いします。

  • 摩擦抵抗

    配管内を通る流体(油、水等)の摩擦抵抗を概算計算するためのサイトを教えてください。地下タンクから吸い上げる場合、吸込み揚程を考慮し吐出側の配管の抵抗からおおよそのポンプ能力を算出したいのです。

  • 摩擦抵抗について

    例えば流体を水として、 メイン管(30mm)から5本の枝管(10mm)に分岐し、またメイン管(同径)に戻った場合の摩擦抵抗計算をしたいのですが、合成抵抗の出し方を教えて頂けませんか?(流入量は一定)

  • 摩擦抵抗と面積について

    摩擦抵抗と面積について教えてください。 ネットで調べると摩擦抵抗と面積は関係がないとの記載がありますが、実際に作ってみて効果があったのでどのような関係があるのか知りたくて投稿しました。 直径100mmのローラーにウレタン硬度90を約100Nの力で当ててブレーキを掛けるという構造です。 改良前はウレタンをV字に加工して当てていましたが、強い力が加わった時にローラーが空転してしまっていた為、ウレタンの形状をU字に変えた所ローラーに当たる接地面積が広くなった為か抵抗が増えて空転がなくなりました。 なぜ接地面積が広くなったことで空転が発生しなくなったのか、分かる方ぜひ教えてください。 面積で摩擦抵抗が変わるとわかる計算式があればそちらもしりたいです。お願いします。

  • Oリングの摩擦抵抗

    ロッドシール構造でOリングを使用していますが、ロッドの移動は軸方向でなく、円周方向に回ります。この回転を押えたいのですが。 そこで、Oリングの円周方向の摩擦係数もしくは摩擦抵抗の算出方法をご教示下さい。材質は、フッ素ゴムです。相手は鉄です。つぶし代はどうしたら良いか、発熱量はどうなるのか、ご指導下さい。 宜しくお願い致します。

  • 摩擦抵抗と面積について

    摩擦抵抗と面積について教えてください。 ネットで調べると摩擦抵抗と面積は関係がないとの記載がありますが、実際に作ってみて効果があったのでどのような関係があるのか知りたくて投稿しました。 直径100mmのローラーにウレタン硬度90を約100Nの力で当ててブレーキを掛けるという構造です。 改良前はウレタンをV字に加工して当てていましたが、強い力が加わった時にローラーが空転してしまっていた為、ウレタンの形状をU字に変えた所ローラーに当たる接地面積が広くなった為か抵抗が増えて空転がなくなりました。 なぜ接地面積が広くなったことで空転が発生しなくなったのか、分かる方ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 摩擦係数について

    はじめまして。素人です。宜しくお願いします。 摩擦係数についてですが、金属、樹脂等の 摩擦係数が記載されている資料などありませんでしょか? 一覧表などになっているもの。 お手数ですがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 接触する物体の相反方向への引張り摩擦抵抗力について

    互いに面で接触している平板が2枚あり、2物体は何らかの抗力方向の力は働いているとします。この2枚を、接触面に平行に互いに相反する方向に引っ張る場合、初速を遅くしたほうが、摩擦抵抗力は小さいのか、または、初速を速くしたほうが摩擦抵抗力は小さいのでしょうか?。。。さらに、アナログ的に遅く→速く引っ張っていくほうが摩擦抵抗力は小さいのか、そして、その時の摩擦抵抗力はどういう変化をするのか?どなたか詳しい方、理論的に、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 深海魚は海水との大きな摩擦抵抗でも泳げる理由

    船を前進させるには断面積に比例する抗力と摩擦抵抗と造波抵抗に打ち勝って進むと考えています。水中では造波抵抗は無視しても抗力と摩擦抵抗が残ります。 抗力は粘性と密度と形状と速度の2乗で決まることも理解できます。 わからないのは摩擦抵抗です。表面面積に摩擦係数と圧力をかけて速度をかければ、前進するための出力(電力W、馬力)が計算できるように思うのですが、魚のことを考えるとふと不思議な気持ちになります。 浅い海に泳いでいる魚は船や私たちが泳いで居るときと同じような感覚で考えることができます。つまり水の摩擦抵抗でなかなか前へ進めないこともわかります。 しかし何千mという深海にいる魚がもし船と同じ摩擦係数を持つとすれば圧力が何百気圧と大きいので前進するための摩擦抵抗力は大きく桁違いの大きな力が出せる体力が必要だと思います。しかし映像で見ると結構スイスイ泳ぐように見えます。 いったいどうやって抵抗力に逆らって泳ぐことができるのでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに私は流体力学は素人です。

  • なぜ船の摩擦抵抗は乱流が起きると増大する。

    なぜ船の摩擦抵抗は乱流が起きると増大する。 空気のマイクロバブルを使って摩擦抵抗低減 化する技術開発が行われています。水の乱流 を起きないように泡を入れると書いてありま すがなぜ乱流が起きると摩擦抵抗増大につな がるのかいまいち解りません。よろしくお願 いします。