• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離型剤による成形品の影響)

離型剤の影響と安全性について

このQ&Aのポイント
  • 離型剤を使用したフィルムインサートの樹脂成形品において、離型抵抗の増加により成形品の変形不良が発生しています。寸法確保とエジェクターの変形防止を両立させるためには離型剤が必要ですが、使用するシリコン系離型剤は成形品の割れや変色、フィルムとの剥がれが懸念されます。
  • 現在使用しているシリコン系離型剤の影響は不確かです。しかし、成形品の品質に悪影響を及ぼす可能性があるため、他の影響の少ない離型剤を検討する必要があります。
  • 安全性と成形品の品質を確保するためには、シリコン系離型剤以外の選択肢を探すべきです。影響の少ない離型剤としては、水系や無機系の離型剤が挙げられます。詳細な調査と実験を行うことで、最適な離型剤を選定しましょう。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

(1)抜き勾配をきっちりとる。(2)突き出しピンの数、面積を増やす。の金型修整が常道、抜本的対策です。 離型剤のスプレーでは品質の安定性が疑問です。離型剤は作業場中に飛散する。接点不良のおそれありとして、電子部品メーカーなど離型剤の使用を認めないところ少なくない。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 金型を修正する段取りは取ってあります。 それまでの緊急対策として、案がなく・・・・ ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

金型の構造が分からないのではっきりと言えませんが、 まず一つ確認していただきたいのは、本当にエジェクタ突き出し時に 変形しているかどうか…です。 と言うのも、充填圧を高めで成形する場合、キャビティからの離型抵抗も 考えられるからです。離型時の変形がある場合、キャビティ側の抜き勾配等 調整が必要でしょうし、離型剤にしてもそれによってタイプ、噴霧箇所も 変わってきます。 コア側に深いリブ等があるなど、原因がはっきりしていれば問題ないですが。 あと、インサートするフィルムはキャビ、コアのどちらにセットしますか? 物によってはエジェクタピンの摺動に悪影響を及ぼしてしまう場合も あります。 離型剤はおっしゃる通りハガレ、窓物に際してはモヤ等のリスクを含む為、 最終的な手段としておいたほうがいいと思います。 その前に ●金型から突き出し時に抵抗のある箇所の見極め。 (透明ABS等、変形による白化が目視確認できる材料で  成形テストし、離型時、突き出し時の製品をそれぞれ都度確認する) ●離型抵抗のある部分が本当に加工不能で、  勾配をつけたり磨くなどの対応が出来ないのかどうかの確認。 …以上の確認は事前に必要と思われます。 (既に対処済みかもしれませんが老婆心です) あと、金型の構造、フィルムセット方向(キャビ、コア)等が 分かれば有り難いです。 遅れて大変申し訳ありません。 EPでの変形が確定している場合でしたら、離型剤と銘打ってある 物よりも、ウチでは気化性防錆剤スプレーを綿棒等で直接該当するEPに 塗ってます。 もしくはEPと言うより立ち上がり形状が突出し時に摺動不良を 起こしているようでもあるので、その付近に塗った場合との比較を お勧めします。 1ショットごとに拭き取り、別のポイントに塗って再度1ショット… 意外な部分が影響している事もあるのでこれは有効な方法です。 ご参考までに http://www.fukugousizai.co.jp/ (防錆潤滑剤>短期) http://www.yamaichikagaku.com/kin/kinou1.html#bou

noname#230358
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 ?EPでの変形に間違いありません。 成形品の形状はカバーでして(弁当箱の様な形状で)、一番広い面に窓があいている形状です。 フィルムインサートの場合、透明樹脂が多いですが、白色を使用しています。 ?フィルムはキャビにセットします。 金型構造は、カバーですので、弁当箱の内側に4ヶ所の爪があり(スライド) 弁当箱の立ちあがったリブ形状をEPで押しています。 ゲートはサブマリンです。

関連するQ&A