三菱放電加工機DIAX EA12Vの機能と疑問について

このQ&Aのポイント
  • 導入して3日目の三菱放電加工機DIAX EA12Vの機能や疑問について説明します。
  • DIAX EA12VにはJUMP機能が付いており、加工方向逃がすために必要なスペースとの関係について解説します。
  • さらに、Z方向の条件設定や数値入力に関わる問題点についても触れます。
回答を見る
  • 締切済み

三菱 放電加工機 DIAX EA12V について

この機械を、導入して3日目になります 今日まで、メーカー(?)の研修をしてたのですが どうしても、説明や設定に疑問があるので教えてください この機械には、JUMPと呼ばれる45秒ごとに電極を加工方向逃がす機能が付いてるらしいです これは、納得できました。 うちの会社では、細い溝の中でX(もしくはY)の横加工します この場合、JUMP機能のため加工方向とは逆方向にスペースが無いとぶつかるそうです。 それを、避けるには自分が動いた経路をたどる事になるので、自動ではなく自分でプログラムを編集して逃がすしかありませんと言われました 実際、研修に来ていた担当がプログラムしなおしても、JUMPして 壁があったら当たる事になります。 JUMPの方向やリミットなど指定ができるのではないかと思ってます。 これが、できなければ10年位前の放電加工機の方が便利でなりません。 それから、 エスパーで条件を検索するにはZ方向に数値が無いとできないので、Z方向で検索し、条件ができたら自分でZの数値をX方向に数値を入れなおしてくださいと言われました。 この、二つとも、自分で数値を入れたり、条件を設定するのを自動でできるように、性能の良いコンピューターをセットにしてると思うのですが 自分で、数値の打ち直しやプログラムし直しでは、意味がないのではないかと? 少しでも、分かる方参考程度でも良いので、教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは、ずいぶんと前の質問なので、もう解決しているかもしれませんが・・・ 私も5~6年前に放電加工機を使っていました。 自信がないので間違っていたらごめんなさい。 JUMPの数値の十の位を 0 にして対処していたようにおもいます。 JUNP 11→01 だいぶ前の事ですし、間違っているかもしれませんが、よろしければ、試してみてください。 変わらなかったらごめんなさい

noname#230359
noname#230359
回答No.1

非常に遅いレスで申し訳ありません。 久しぶりに「技術の森」を見て驚きました。 私は以前にDIAXの販売を担当していた者ですが、4年程前の知識を思い出してご連絡致します。 第一の質問については「固定モード」で対応できると思います。 第二の質問については「加工条件検索」の加工深さに横加工の長さ(深さ) を入力して検索すればOKだったと思います。 少しカビのはえかけた知識ですので、現在の最新機と少し違う可能性は ありますが、少なくとも10年前の機械でできた事が最新鋭機でできない ような機械(ソフトウエア)作りはしないと思います。 あいまいな答えで申し訳ありませんが、詳細は三菱電機の加工技術に相談 される事をお勧め致します。 もし、何らかの事情で三菱電機に相談できない場合は yamasaki@meldas.co.jp までご連絡下さい。 特急で対応します。  すみません。 URLを間違えました。  http://www.diax-net.com/ が正解です。    重ね重ね申し訳ありません。

参考URL:
http://diax-net.com/

関連するQ&A

  • NC加工のプログラムのスキップ機能について。

    はじめまして。 加工プログラムで教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。 加工を2回仕上にしたり、1回仕上にしたり、 どちらか、選択できるプログラムにしたいのです。 1つのプログラムの中でです。 内容は、簡単なプログラムです。 だけど、アブソのプログラムなので、難しいのです。 できなけれが、インクリのプログラムでも良いのですが。 何か良い方法があれば、アドバイス願います。 O0001 G91 ? G42G00X-300.0Z500.0 X-360.0 G01Z-503.0F1.0 G00X360.0 G40X300.0Z3.0 ? M00 G42X-300.0Z510.0 X-350.0 G01X-20.0 Z-500.0 G00X370.0 G40X300.0Z-13.0 G90 M99 % ?のプログラムを?のプログラムを走らせないで 飛ばす事とかって出来るのでしょうか。 機械が古くて変数(マクロ)を使用する事ができません。 スキップ機能のボタンもありません。 不可能に近いですよね。。。。 もう一つ問題があって、教えて頂きたいのですが。 工具が故障でストップした時に プログラムの途中から、加工できる事とかって言うのは、 再開機能のある、機械にしか不可能だと説明書に載っていました。 再開機能、機械にオプションをつける事になると思うですが。 安くて、機能性に優れていて、使いやすい物ってありますか? 上手く説明出来ていない部分が多々あってすみませが よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • ソディック社の放電加工機について

    ソディック社の放電加工機について詳しい方にお伺いします。 ワークは金型用小物パンチです。 ワーク中心(X,Y)にワーク座標を設定して、ワークの輪郭加工をします。 治具にワークを80個ならべて(X方向20mmピッチで10列、Y方向15mmピッチで 8列、ワーク高さは同一とする)連続加工をする時、マクロプログラムにて、 ワーク座標を治具ピッチで移動させたいのですが、どのようにプログラムを作成 すればよいでしょうか。穴加工とは違い、輪郭加工で、しかも径補正を使用しますのでワーク中心に常に、ワーク座標をもっていきたいのですが。

  • 型彫り放電加工機での揺動加工機能

    お世話になります。 「数値制御型彫り放電加工機」技能検定試験の一問なのですが・・・ 真偽法で テーパ穴は、数値制御型彫り放電加工機の揺動加工機能を用いても テーパ電極を使用しないと加工することができない。 とあります。答えは × です。 これは、テーパ電極を使用しないでも揺動機能を使用すればテーパ穴の 加工は可能と理解しました。では、どのような揺動パターンを使えば可能なの かについて悩んでいます。 メーカーによってパターンの呼び方は異なるでしょうが、問題ないです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • ポケット加工

    はじめまして。こんにちわ。材料s50c 寸法160x20x18のポケット加工を径10mmの4枚刃のTiAlNの超硬エンドミルでZ切り込み・・・0.4mm xy方向・・・3.5mmの切り込みでS4900 F650の条件で、Z方向にヘリカルでおとして加工しているのですが、工具がかけてしまいます。 この条件はまずいでしょうか? 皆さんはどのように加工されていますか? ご意見をよろしくお願いします。

  • ヘリカル加工

    MCでヘリカル加工を初めてやりました。うまくいきません。教えて下さい。 40丸の止まり穴の加工でZ方向に送れるカッターで深さ14mmを削りたいんですけど?わかりません? 材質 SS400、25丸の京セラのヘリカルENDMILL,機械 OKK VM5(FAN UC16iM)、タテ型MC プログラム G54G90G0X0Y0 G43Z30.H1 M3S1000 Z10.M8 G10L12P1R12.5 G1Z0F10 G91G41G1X-20.D1F100 G3I20.Z-14. G40G1X20.F1000 G90G0Z30. 径補正をかけて、ヘリカルで穴底までいった後うずまき切削で穴底をきれいに仕上げたいのですが。うまくプログラムが組めません。よろしくお願いします。

  • Rの面取り加工について

    NC旋盤でのRの面取り加工について教えて欲しいです。 内径のφ50でR1の面取りがあるのですが、G02の時計回りからの切削でプログラムを組んでみたのですが機械を動かしてみた所変な動きをしてしまいます。 X方向に余計に-1ミリ下に移動してから元の位置に帰って来る感じでら物凄く汚く仕上がってしまう感じです…伝わりにくくてすみません。 まだまだ初めて数ヶ月で数値なども自分で計算してと言う感じで間違いなく自分のミスですが、どのようにプログラムを組めば綺麗な仕上がりに出来るでしょうか?

  • 放電加工の揺動に関して

    私はまだこの製造業の仕事に就いてまだ1ヶ月になり、放電加工を最初に任されたのですが、まだ右も左もわかりません。 今はモデルデータを使い教育担当の方の指示に従っております。しかし、教育担当が放電に関して詳しくないようで日々取扱説明書とにらめっこしております。 そこで質問なのですが、取り説に「自分でデータをカスタムしてみよう」とかいてあったのですが、放電を理解している方はモデルデータ等使わず、τ、IP、ジャンプ量といった数値をご自身で入力したりしてるのでしょうか? やはり、自分でカスタムした方が加工速度等優れてそうなイメージがあるのですが・・・(私自身その数値の意味を理解していませんが) またもしよろしければ、放電に関して勉強になりそうなホームページありましたら教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします!! 申し訳ありません。タイトル間違えておりました。 揺動関係ない質問でした。

  • オークマ5面加工機 アンギュラー加工のNCプログ…

    オークマ5面加工機 アンギュラー加工のNCプログラムについて お世話になっております。 先日、中古でオークマさんのMCR-B OSP5020Mの5面加工機を中古で購入しました。元は個人で事業されていた方の設備ですが、死去され会社の整理に伴い、譲り受けました。この様な理由から、説明書以外でご教授頂ける伝手がなく質問させて頂いております。 アンギュラー加工で丸物のワーク中心を加工原点とし、3時、12時、9時、6時方向からの穴明け加工は出来るのですが、応用で、それぞれ45度振った方向からの穴明け加工はどのようになるのでしょうか?今現在使用している12時方向からのNCプログラムは下記の様になっています。また、ワークは旋盤形状ドーナッツ型のもので、外形φ300 内径φ200 厚さ150mmです NCプログラムです(アンギュラー、ツールを呼び出した状態でです) N010 (T20-17.5 DRILL)   CALL OG0184 HH1=20   S360 G15H1X0Y0 G00X0Y200 Z-50 G71Y160M53 M08 NCYL G18G73R155Y92Q2F70 CALL OS10 M09 G80Z1000 M02 OS10 X0Z-50 となっています。 再度、質問の内容ですが ?上の加工データを利用し(コピー、編集等)、加工原点を中心に45度回転させた穴明け加工は加工でしょうか? ?9時方向、6時方向、3時方向の穴明けは現在G18とG19、G181~G184を使用、 その他R点、加工深さ等を変更してデータを4つ用意していますが?が可能ならば同様に90度、180度、270度、回転させることで対応出来るのでしょうか? ?アンギュラーは15度刻みで回転出来る仕様です。恐れ入りますが30度振った場合の加工データもお教え頂きたいです 宜しくお願い致します

  • 回転後の座標について 5軸加工機

    今年中に、OKKの縦型マシニング機械(三菱Neomatic)に日研のNCインデックス(角度と回転ができる仕様)を載せる予定です。 使いやすくするため、テーブル回転後の座標を、変数で計算ができるプログラムを作っているのですが、うまくいかず頭をかかえてる毎日であります。 そこで、皆様の力をお願いしたく質問させていただきます。 私の希望としては、 #101=回転させたいG54からのX座標(+OR-) #102=回転させたいG54からのY座標(+OR-) #103=回転させたいG54からのZ座標(+OR-) #104=回転C(+OR-) #105=角度A(+OR-) 上記、G54座標中心からずれた数値(#101から#103)から、回転&角度(#104、#105)の数値を変更するだけで、ひねった後の座標を計算し、その答えをG55の座標系に入れるプログラムを作っているのですが、いくつか問題がある為うまくいきません。 ◎G54のワーク座標がテーブル回転中心ではない。 ◎G54のワーク座標の中心位置から、さらにずらした位置を回転させたい。 ◎X,Y,Z及び、回転軸C、角度軸A 共にプラス数値とマイナス数値があり計算が困難。 ◎回転軸C、角度軸A 共に90度以上回る。 この様な原因があり、電卓で計算した数値と変数で計算させた数値が違い、困った次第であります。 機械の特徴としては、 ◎機械座標はマイナス数値 ◎テーブル回転中心座標は#501=X #502=Y #503=Z に登録済み。 ★☆まとめ☆★ #5221=G54X座標 #5222=G54Y座標 #5223=G54X座標 を使い #101=回転させたいG54からのX座標(+OR-) #102=回転させたいG54からのY座標(+OR-) #103=回転させたいG54からのZ座標(+OR-) #104=回転C(+OR-) #105=角度A(+OR-) で移動させた数値の答えを #5221=G54X座標 #5222=G54Y座標 #5223=G54Z座標 に登録したい。 文章が下手で申し訳ありませんが、どなたか変数を使い回転後の座標が計算できるプログラムをお教え下さい。 不明な点等ございましたらお教え下さい。 大変困っているので宜しくお願いします。 まとめの部分を下記の様に修正いたします。 ★☆まとめ☆★ #5221=G54X座標 #5222=G54Y座標 #5223=G54X座標 を使い #101=回転させたいG54からのX座標(+OR-) #102=回転させたいG54からのY座標(+OR-) #103=回転させたいG54からのZ座標(+OR-) #104=回転C(+OR-) #105=角度A(+OR-) で移動させた数値の答えを #5241=G55X座標 #5242=G55Y座標 #5243=G55Z座標 に登録したい。

  • ロボドリルでの微細加工

    α-D14SiB5を使用して普段はセラミックの加工をしております。 最近金属加工の分野にも手を出し始め、練習もかねてA5052を使用して焼き印を作ろうと思いまして仕上げ工具に0.3の有効長4mmのエンドミルを選択しました。 (選定理由は加工深さが3.5mm以上ほしかったのと、輪郭を走れる径が最大で0.3だったからです) 工具はmisumiのXLA-EM2LB0.3-4を使用し、 加工条件がメーカー推奨Z切り込み0.008、送り230、回転25200だったため Z切り込み0.005、送り60(Z方向2)、回転8000で加工しているのですが、ほとんど削るまもなく折れます。 (送りの計算は(230/25200)×8000で計算しました) (一応Z方向はワークの0.1mm上から0.005ずつ加工するようにして切り込み量が0.005を超えないようにしています。) 機械的に向いていないのもあるかと思いますが、なにか根本的に間違えているのでしょうか? アドバイスいただけると助かります。