• ベストアンサー

mp3で外部録音したwavデータを編集するには?

mtsquareの回答

  • ベストアンサー
  • mtsquare
  • ベストアンサー率72% (16/22)
回答No.3

wavデータとmp3データとの区別はどのように確認してますでしょうか? とりあえず再生出来るmp3データかwavデータならば「Audacity」というフリーのオーディオ編集ソフトがmp3データにも対応しております。「Audacity」をインストール後、最初に起動したときに「Nihon-go」を選択してください。 「Audacity」ダウンロードサイト http://audacity.sourceforge.net/

参考URL:
http://audacity.sourceforge.net/
sarasa8114
質問者

補足

Audacityで編集できました!ありがとうございます。 ところが、音楽CDにしようとすると、できないのです。 441KHZ,16BITには設定できるのですが、ステレオ変換しないといけないようなのです。もしよろしければ、お教え下さい。

関連するQ&A

  • WAVファイル・MP3ファイルの編集の仕方を教えてください

    WAVファイル、またはMP3ファイルの編集の仕方を教えて欲しいんです。 MDで録音したラジオの音源があるんですけど、MDLPに対応していないMDコンポで録音したので時間が足りなく、MD2枚に録音したんです。 その音源をPCに取り込んで、結合してからMP3形式でCD-R1枚に編集したいと考えてます。 音楽ファイルを編集するフリーソフトで結合作業が出来るソフトがあれば教えてください。 PCに取り込むのはWAV形式でもMP3形式でもどちらでも可能なので、WAV編集ソフトでもMP3編集ソフトでもどちらでも結構です。 宜しくお願いします。

  • 音楽ファイル、wavを編集出来ますか?

    音楽CDを作りたくて、ライブDVDの音楽のみを録音して、付属のRecordnow!で書込みしたのですが 30分程削除して下さいとの表示が出ました。 いらない曲もあるので、好きな曲を集めて1枚のCD-Rに収めるには どのように編集したら良いのでしょうか? DVDの音楽の編集は出来ますでしょうか? ファイルはwavのままで書込みしたいです。(mp3を聴けるレコーダーがありません) 自分で思いついたのは、もう一度好きな曲だけを録音し直して30分カットするというやり方ですが…。 やはりこれが早いのかな。 SoundEngine Freeのソフトなどで、私がやろうとしていることは可能ですか? 慣れていなくて、DVDの録音のみもようやく出来たところです。 分かり辛い質問でごめんなさい。 調べても分からなかったので、教えてもらえると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。 ちなみに自分で購入したDVDを、自宅と車のみ聴く為に音楽CDを作ろうとしているところです。 OSはwinXPです。

  • wavやmp3をくっつけたい!

    wavやmp3などの音楽データをくっつけて1つのファイルにしたいのですが可能でしょうか? 例えば「○○マーチ.wav」と「××マーチ.wav」をくっつけて「運動会.wav」というような感じで2曲を1つのファイルにしたいのですが・・・。 もし出来るとしたらどんなソフトを使えばいいのでしょうか? 困っています。是非お力を貸して下さい。m(_ _)m

  • mp3からWAVにしてからの概要編集の仕方おしえてください

    PC上にある音楽ファイル(mp3)をWAVに変換したのですが 変換後のWAVファイルでの概要編集ができません;;; mp3の時はアーティスト名など入力できたのですが、 全く出来なくなっています。出来るようにする事は可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 24bit 96kHzで録音したWavをmp3へ

    24bit 96kHzで録音したWavデータをmp3へ 変換をしたのですが、そのmp3のファイルを 開くことができませんでした。 24bit 96kHzで録音したWavはmp3に変換して 聴く事はできないのですか?

  • mp3からwav

    mp3の音楽データーをwavファイルに出来る方法ってあるんですか?

  • SCMPX mp3→wavについて

    SCMPXでmp3をwavに変換しようとしたところファイルはできるのですが、音楽編集をするファイルで再生すると音楽は流れず、キュルキュルとした音しか再生されません。 1曲は変換できたのになぜ急にできなくなったのか不思議です;; 解決方法教えてください。

  • mp3やWAV等の音声データの編集

    gigabeatを使用しています。 アナログ音源をコンポからgigabeatを経由してPCに取り込み、mp3やwavファイルとして保存するのですが、細かな編集をするにはどうすればよいのでしょうか? 具体的には昔、ポータブルカセットレコーダなどで生録音したものをそのまま、デジタル音源化したのですが、先頭部分や終了部分に要らない音が入っていてそこだけをカットしたい、といった内容です。 カセットテープ同士のダビングであれば、ダビング中にミュートボタンを押すなどすれば、押している間はその部分のみ消去されますが、同様のことをしたいのです。 意味不明な点は御指摘いただければ補足致しますので、よろしくお願い致します。

  • WAV、MP3編集ソフト

    アナログ録音したWAVやMP3があるんですが、片側だけ小さいなど左右の音量のバランスが違うのがあり聴きづらく困っています。 ボリュームコントロールをいじる以外の方法で、直接音声ファイルをいじる、左右の音量を調整・編集できるソフトがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • mp3の録音について

    mp3形式の音源ファイルがあるのですが、 いらない所を省く時に再生しながらwav形式で録音しています。 容量が元のサイズより増えるのは分かるのですが wavで録音する方が音質が圧縮されない気がしたので…。 ただ、元々はmp3に圧縮されている音源です。 それを再度wavで録音しても音質は変わらないでしょうか? mp3の編集機能だと一度カットした後保存しなくてはならないので、 再生しながら録音するという所は変えたくないです。 その上で、 mp3音源→wavで録音 mp3音源→mp3で録音 のどちらの方が音質を変えずに録音できるのかご教授をお願いします。