熱計算のいろはについて

このQ&Aのポイント
  • 熱計算の基礎を解説します
  • 加熱後の冷却時間とガス流量の関係について
  • 実際の計算方法とアドバイス
回答を見る
  • 締切済み

熱計算のいろはについて

熱計算、まったくの素人です。 400度に加熱したSUS板をN2ガスを吹き付けて冷却させたいと考えています。どの程度のガス流量で降温できるのか時間の計算も行いと思ってます。 その際の計算方法などアドバイスをお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

私も、現在の仕事で、熱について多少かかわっているのですが、熱は大変難しいものです。 今現在、50℃±0.1℃の安定熱源を作る業務を行っていますが、トライアンドエラーでやっています。(ちなみに、会社は赤外線センサーを製造していて、そのセンサーの公正装置です) 業務外で、帰宅してからVBを使って、シミュレータソフトを製作していますが、パラメータ(熱伝導率や、空気の対流の具合など)をいろいろいじっていても、実際の温度分布にはなかなかなりません。 ぜんぜんアドバイスにはなっていませんが、経験のあるメーカーに頼るか、自分自身で何度も実験されるしか方法はないと思います。 ただし、理論武装は重要です。ただなんとなくやっていては意味がありません。十分勉強してください。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

伝熱工学のどの解説書を見ても、実用的な計算手法が所載された本は無い でしょう。イメージされた形状の冷却装置は、世の中に数多く実用化されてはいるのですが、ガスノズルの形状等の僅かな違いに因っても熱伝達率が 異なるために、各装置メーカがそれぞれに独自の設計データとして取り纏めているのが実情で、外部のものがその内容をうかがい知る事は不可能でしょう。 物惜しみする訳でもないのですが、このコラムで計算データを全て提示することは物理的に不可能ですし、また仮に全データを開示しても実際に直ぐに利用することはおそらく困難なはずです。 既に現役を引退した身ですから、御必要であればボランティアで基本設計程度は御手伝いできますが、やはり経済活動では信用が基本ですから然るべき装置メーカからの導入を検討されることを御奨めいたします。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分なりに流速から冷却効果を探ってみたかったのですが。。。。。 熱は奥が深いですね。

関連するQ&A

  • 【計算】熱伝達について

    素人質問ですが、よろしくお願いします。 Φ20の配管があったとして(長さは任意、肉厚は無視)、配管が300℃に加熱され、その中を冷却目的で5L/min、30℃の水を流しているとします。 同じだけの冷却性能をエアで出そうとすると、何℃でどれくらいの流量のエアが必要でしょうか? 流れの影響等は無視してもらってもかまいません。簡単な考え方で結構です。 流量か温度のどちらかが固定されないとどちらも出ないと思いますが、 計算の考え方だけでも、流量と温度の関係式だけでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 熱の計算について、ご存じの方宜しくお願い致します。

    熱の計算について、ご存じの方宜しくお願い致します。 0.1m×0.1mの400℃に加熱されたステンレスを、空冷にて100℃まで冷やします。 Air温度を25℃、Air流量を100L/minとした場合の冷却時間は何分でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 平板の熱伝導計算について

    kougakubuです。 板厚2mm直径φ20mmのステンレス製基板(SUS304)を、基板ホルダφ100mmのプレートヒータでプレート表面温度1000℃にて伝導加熱する際、このステンレス製基板とヒータとの間にカーボン製板(50mm□×5t)を挟みこんで、伝導加熱した時(SUS基板/カーボン板/ヒータですべて平板密着している状態)、このステンレス製基板の飽和温度は何度になるのでしょうか? なお、加熱は真空中(10^-2Pa程度)にて行います。定常加熱です。 勝手ながら、温度計算方法と併せてご教授いただければ幸いに存じます。よろしくお願いします。

  • 熱交換計算について

    熱交換の計算についてですが、以下の場合どのように計算したらよいでしょうか? 200Lの容器の中に銅管(内径13mm、外径15mm) を入れ、容器内(液温55℃)の水を冷やそうと思います。 銅管を通る冷却水は25℃で30L/minの流量だとします。 この条件下で、銅管の長さを20mの場合どれだけの熱交換が可能かが知りたいのです!

  • 熱伝導度について

    大学の実験でアクリル板と塩化ビニル板を恒温槽を用いて加熱、または冷却し、中心温度を測ることによって熱伝導度を求めました。 過熱する過程から得た熱伝導度と冷却する過程から得た熱伝導度が一致しません。 そのことについて考察したいのですがよく分からないので教えていただけませんか? 他の講義で習った「熱境膜」の項目あたりだとは思うのですが・・・。

  • 平板の熱膨張

    御教授下さい 平板の熱膨張の計算の方法御教授頂けませんか? 約ロ300mmで厚さが1.5mmのステンレス板なのですが 常温(24℃)から90℃に加熱させる為、釜の中に入れるのですが その時に24℃から90℃に温度変化させたとき寸法がどの位変化するのか 計算したいのですが 又、90℃から24℃に温度が下がるのにどの位の時間が必要なのかも 計算したいのです(強制的に温度を下げる訳ではなく、24℃の屋内に 放置した場合) ちなみに平板に数箇所切欠きがあると、計算方法は変わるのでしょうか? すみません素人なので解かりやすく教えて頂けると助かります 材質はSUS304です 有難う御座います

  • 熱交換器について

    熱交換器(2重管)の設計について教えてください。 条件としては 高温側流体 メタンガス(CH4) 入口温度 60℃ 出口温度 20℃ 流量 500m3/h 低温側流体 水 入口温度 15℃ 出口温度 X℃(特に決まっていない) 流量 一般的な水中ポンプ(100V仕様) 熱交換材質 鋼管(安価なもので作成予定) 伝熱面積 出来るだけ小さく また、状況としては、メタンガスを圧縮機を用いて圧入する(この時、60℃程度まで上昇)際にガス温を20℃程度にまで下げたいのが今回の目的です。冷却方法は、水中ポンプを用いて水を循環させて行う予定です。 出来るだけ、コンパクトなものを作成したいです。 上記程度の条件記載で、どのくらいの規模の熱交換器を作成しないといけないのか、伝熱面積、熱交換器の径、長さなど計算できるのであれば教えてください。また、記載条件が足りなければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 熱拡散についての質問です。

    試料の板を液体によって加熱する時と冷却する時では熱拡散係数αの違いが知りたいんですけど、私は加熱の時は流体から個体に熱が入ってきて、冷却の時は個体から流体に熱が出ていくので、そこが違うポイントかなと思っていますが、考え方はこれであってますか? あっていたら何故そうなるのか、違っていたら本当の理由を教えてください。 お願いします。

  • 冷却の計算式

    オイルの入ったsusのケーシングを水を使い冷す計算で時間を出したいのですが計算方法がわかりません。 ?条件は、オイル温度130度から60度へ冷却、オイルケーシング材熱交換率(サイズ200mm×200mm×30mm)10KW/℃、冷却水15度、 冷却水タンクサイズは1m×1m×1m、オイル比熱0.4です。 ?上記が分かれば、オイル流量17.4L/分の条件が追加された時、オイルケーシング材の出口で60度にする事が上記の条件で可能でしょうか。 どちらの質問の回答でもかまいません。 宜しくお願い致します。

  • 熱伝達率

    真空中で、ある部品の冷却能力を検討しておりますが 熱伝達を如何に考慮するかで苦悩しております。 一般的に高真空下では、気体分子の減少により、対流 等の影響が少なくなるはず。では、どこまで熱伝達を 考慮すべきなのか?また熱伝達率はどうすればいい のか?この辺りをアドバイス頂きたいのですが。 ちなみに構造としては、板状の部品が250℃近辺で 搬入され、冷却板に載せて25℃くらいまで冷却する 構造です。真空度は10^-4Torrくらいです。 概略計算でも良いので、荒っぽく冷却板への熱伝導 のみで考えようかとも思っていますが、計算の精度 が心配。